1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 07:55:21 ID:lCqP
部活より勉強していい大学目指した方がいいのでは?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 07:56:30 ID:JPi2
楽しいからいいじゃん
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 07:56:59 ID:QfBW
プロになるために部活やるやつなんてほとんどおらんやろ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 07:57:28 ID:oSHx
上手くもなりません
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 07:58:11 ID:8RZ7
スポーツ苦手なやつの発想
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 07:58:40 ID:d45B
まあ練習時間長過ぎよな
と言うか無駄な時間多くて効率悪い
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 07:58:41 ID:aM2I
部活もして勉強もやれ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 08:00:21 ID:cMSd
部活長すぎて自殺するようなのは別として
勉強だけしかやらんなんてつまらんやろ
12 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/07/02(土) 08:00:31 ID:UiNR
ぶ、部活は高校のうちしかできないから…
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 08:01:14 ID:LnfS
高校は陰キャ極めて大学進学したわ
部活は中学で楽しめたし良かった
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 08:10:29 ID:KZbh
一番辛いのは顧問の先生やな
あいつら休みがあらへん
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 08:11:01 ID:YNyc
週3、4くらいでいいわ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 08:13:35 ID:MU7H
去年まで自由に休んで自由に参加するようなスタイル取れてたのに顧問変わったから毎日強制やわクソが
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 08:16:20 ID:okKA
部活の顧問やってると自分が権力者になれるからやってる。
毎年馬鹿が来るから最初にガツンとやって洗脳すると言い成りになる。
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 09:01:16 ID:SeZc
最近めっちゃ暑いけどこんななか毎日外で運動しとるんかな?天気予報じゃやめろって言ってるけど
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 09:01:54 ID:tAhY
月曜日 練習なし
火曜日 通常練習
水曜日 ウェイトトレーニング(3年生は自由参加)
木曜日 通常練習
金曜日 通常練習
土曜日 通常練習(監督が来る日)
日曜日 試合形式の練習(監督が来る日)
根性練習禁止
練習は最長3時間まで(夏合宿は午前3時間、午後2時間)
1、2年生の雑用禁止
シゴキとかの罰練習禁止
練習中も適宜給水OK
こんな感じで全国優勝できました
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 09:07:04 ID:cInj
文化部や帰宅部だったやつがこういう事言い始めるの笑える
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 09:10:00 ID:hmJg
進学校ワイ、高校の野球部に入らずに社会人のクラブチームに所属
勉強も余裕で両立できる模様
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 09:14:20 ID:R0oq
>>30
みんなこれ知らないけど高校生でも社会人野球出られるんよな
甲子園行く気なくて野球上手くなりたいだけならこっちの方が断然お得
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 09:10:51 ID:JpGF
でも部活に熱心な奴ほど勉強も熱心わよね
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 09:10:53 ID:Icli
頭いい奴って大体スポーツもできるよな
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 09:11:39 ID:cfdT
実際部活の後に塾行ったりしてたけど
社会人より高校生の方がよっぽど大変やった
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 09:12:21 ID:DvfA
運動部系に入ってないで就職して働く社員の特徴で、言われないと一切行動しない
これがなにげに一番原辰徳
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 09:38:58 ID:oxZA
実際拘束時間短い部活をやってればよかったと今になると思う
転載元:高校の運動部「毎日やります。朝と土曜もやります。勉強の時間取れません。多分プロになれません」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656716121/
お前らが好きだった給食のメニューって何?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
行って良かった工場&社会見学、口コミで選ばれたランキング1位は?
「I kill You」を夏目漱石風に訳せ
【画像】タンクトップ着て汗ばんだJCwwww
古舘「さあ、性欲モンスターの登場であります」
【画像】彡(゚)(゚)「通販会社の経営を息子に譲って暇やなぁ・・せやっ!!」
スポーツ苦手なやつの発想
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 07:58:40 ID:d45B
まあ練習時間長過ぎよな
と言うか無駄な時間多くて効率悪い
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 07:58:41 ID:aM2I
部活もして勉強もやれ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 08:00:21 ID:cMSd
部活長すぎて自殺するようなのは別として
勉強だけしかやらんなんてつまらんやろ
12 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/07/02(土) 08:00:31 ID:UiNR
ぶ、部活は高校のうちしかできないから…
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 08:01:14 ID:LnfS
高校は陰キャ極めて大学進学したわ
部活は中学で楽しめたし良かった
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 08:10:29 ID:KZbh
一番辛いのは顧問の先生やな
あいつら休みがあらへん
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 08:11:01 ID:YNyc
週3、4くらいでいいわ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 08:13:35 ID:MU7H
去年まで自由に休んで自由に参加するようなスタイル取れてたのに顧問変わったから毎日強制やわクソが
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 08:16:20 ID:okKA
部活の顧問やってると自分が権力者になれるからやってる。
毎年馬鹿が来るから最初にガツンとやって洗脳すると言い成りになる。
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 09:01:16 ID:SeZc
最近めっちゃ暑いけどこんななか毎日外で運動しとるんかな?天気予報じゃやめろって言ってるけど
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 09:01:54 ID:tAhY
月曜日 練習なし
火曜日 通常練習
水曜日 ウェイトトレーニング(3年生は自由参加)
木曜日 通常練習
金曜日 通常練習
土曜日 通常練習(監督が来る日)
日曜日 試合形式の練習(監督が来る日)
根性練習禁止
練習は最長3時間まで(夏合宿は午前3時間、午後2時間)
1、2年生の雑用禁止
シゴキとかの罰練習禁止
練習中も適宜給水OK
こんな感じで全国優勝できました
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 09:07:04 ID:cInj
文化部や帰宅部だったやつがこういう事言い始めるの笑える
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 09:10:00 ID:hmJg
進学校ワイ、高校の野球部に入らずに社会人のクラブチームに所属
勉強も余裕で両立できる模様
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 09:14:20 ID:R0oq
>>30
みんなこれ知らないけど高校生でも社会人野球出られるんよな
甲子園行く気なくて野球上手くなりたいだけならこっちの方が断然お得
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 09:10:51 ID:JpGF
でも部活に熱心な奴ほど勉強も熱心わよね
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 09:10:53 ID:Icli
頭いい奴って大体スポーツもできるよな
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 09:11:39 ID:cfdT
実際部活の後に塾行ったりしてたけど
社会人より高校生の方がよっぽど大変やった
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 09:12:21 ID:DvfA
運動部系に入ってないで就職して働く社員の特徴で、言われないと一切行動しない
これがなにげに一番原辰徳
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 09:38:58 ID:oxZA
実際拘束時間短い部活をやってればよかったと今になると思う
転載元:高校の運動部「毎日やります。朝と土曜もやります。勉強の時間取れません。多分プロになれません」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656716121/
お前らが好きだった給食のメニューって何?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
行って良かった工場&社会見学、口コミで選ばれたランキング1位は?
「I kill You」を夏目漱石風に訳せ
【画像】タンクトップ着て汗ばんだJCwwww
古舘「さあ、性欲モンスターの登場であります」
【画像】彡(゚)(゚)「通販会社の経営を息子に譲って暇やなぁ・・せやっ!!」
コメント一覧
聞こえてくる会話の内容からどうやら子供の誕生日祝いで食事に来たらしい。
メニューを見ている間に子供がそっと席を離れドリンクバーからジュースを注いて持ってきて「ジュース入れてきちゃった笑」とイタズラっぽく親に見せた所、「何やってんだお前!それは注文してからじゃないだとダメだろ!!」と父親が激怒。
子供は誕生日だから少しくらいのイタズラは「あらあら、この子ったら笑」みたいに大目に見てもらえると思っていたのだろう。
その後その家族は気まずい雰囲気のまま注文し食事していたが俺は食べ終わって退店したのでその後どうなったかは知らない。
学生時代に培ったことは社会にでてから、そのありがたみを痛感することが多いが
中でも健康は何にも代えがたいわ
時間と体力消費するし汗かくし割とメリット少なくてデメリット多いよな
高校生野球のヤベー奴らが大学でも野球やって
その中のヤベー奴らが社会人野球やってるんやぞ
まぁ地元リーグとかあるのかもしれんが
余裕が出来た所で別にやらないんだ
稀にそれが出来る有能が居るけど有能はそもそももったいない選択なんてしてないんだ
余計なお世話だよ
二度と戻ってこない若い時期、どれか一つでも取り落とすと後で絶対後悔するぞ
ガチ球技は練習しすぎ
これが結構重要なんじゃないかと思ってる
若いときに目標に向かって何かをするってすごく貴重な経験だからな
年取ってからとは熱量が違う
疑問を持つような人間はいらんのよ
向上心もなければ要領も悪いやつの大半はこういう経験がないんやろ
「大卒」は手に入るじゃん
Fランだろうが6大だろうが「大卒」
東大京大以外は「大卒」
体育大に進学すると性欲の鬼になって高確率でたまげるからな
ガリ勉陰キャは馬鹿だから体育会系ガーって喚いてるけどお前らが万年ヒラなのは体育会系じゃなくお前らが己の無能を認めずダラダラ生きてる自己責任だよ
ガリ勉陰キャの努力量はスポーツマンの10分の1以下
陰キャは屁理屈ばかりで自分の非を一切認めないから信用出来ないしいらない
早く移民外人増やして陰キャ追い出して欲しいくらい役に立たない
プロの登竜門的な強豪校は例外だけど、そうじゃない部活はサークルみたいなノリでいいんだよ
週2〜3回程度楽しく汗をかきましょうって程度であればチー牛だろうが隠だろうがやりたくなるだろ
実際部活には入らないけど放課後に体育館の隅でバトミントンとかで遊んでる奴らは結構いたしな。
スポーツは修行じゃねえんだよ遊びなんだよって基本に立ち返るべきだよな
まあ進学校はそういうシステムに既になってるけれども
朝から自己弁護連投をのうのうと行える根性見届けた!
部活で鍛えたその高い向上心・精神性が生かされているな!
運動・スポーツは良いと思うけど、部活は無駄だと思う
何故か最優先事項にされるし、少ないレギュラー枠を争うことになるから才能に劣ると試合にすら出られない
個人競技でも不人気枠のものしか出られない
娯楽の少ない老人世代なら良かったかもしれんがね
そこら辺はアルバイトでも学習できる。中高時代はとにかく適度に運動して基礎体力を身につけさせるべき。
毎日が嫌なら週2、3でもいいのよ
運動は本来「楽しい遊び」なのだと教えて自然と基礎体力を身につけさせるのが何よりもの目的。
社会人になれば分かるが体力の有無は集中力の維持に置いても重要だし基本は体だよ
甲子園常連校とかは別だけど、それ以外はサークルのノリでいいんだよな。
コーチなんていらんやろ、練習なんて最低限で皆んなスポーツ楽しめよ。
もちろんプロになんてなれなかったけど、自分の高校生活の1ページとしては有意義な時間だった
勉強すりゃよかったとは思わないけどバイトして友達と遊び行きたかった
東大には行けませんでしたがorz
でも実際、何かに打ち込むってそういうことでもあるし、運動部に限らない。
そもそもの目的は全力を振り絞る、自分の性能を使いきって何かをする経験をさせる事が目的であり、教育の一環なので何も間違ってはいない。
全力の出し方を知っているだけで人生、わりかしどうとでもなるし、知らない奴は大体ろくな大人になっていないなって人生も後半に差し掛かると思う。
ロッテの和田とかそのルートだったね。
彼は飛び抜けて身体能力が高かったからついていけたんだろうけども。
家畜にすらなれない君はなにもの?
結果が残せたとか残せないとかじゃ無い、経験が大事
顧問が辛いのはエアプ。あいつらストレス発散に部活使ってる。今はちがうんか?
中学で激しい部活で良かった点は早くそれに気づけたので高校は帰宅部
あと、就活とかでも高校で部活動ガチってると評価よくなる
大学受験も部活動終わってからでも十分や
ちな現役東大
帰宅後陰「今日もツイッターで一日終わちゃった。まあ運動部のやつも勉強してないだろうしいいよね。。」
後、本スレ>>30ほ嘘松ガイジだから首吊って自殺して詫びろ死ね
典型的な陰キャチー牛湧いてるじゃん恥ずかしいから今すぐ死ねよガイジ
はえー東大生でもこんなところで自己顕示欲満たしたくなるんすね
とりあえず部活に強制入部させていたんやで。
大人の都合よ
うーん…いやでもやっぱり高校の三年間をそれ得るためだけに潰すのはもったいないわ
少なからず技術が身につく文化系部活動の方がええな
みじめな人生を送ればいい
っていうか運動しないと脳が発達しない
地域でスポーツクラブみたいなのをやりゃいいんだ
学校では趣味とか気分転換くらいにやれるようにすればいい
とは言え野球部同士は仲良さそうだったし、当事者には有意義な時間だったんだろうな
人生も後半に差し掛かって便所の落書きに説教かまして教育論語るとか、部活に熱心だった方はやっぱり出来が違いますね^^
ラジオ体操皆勤でも別に生涯健康でいられるわけじゃない。
得にもならん事でも何かをやり遂げた事は自慢していいのよ。
あれもこれも続かんかった、と回想してるようでは、その社会人は今 成功してない証。
今の日本がそうやろ?
そこが理解出来てない提案とかもゴミなんやでwww
かと言って、自分は効率よく何かをやっているわけではない。
あいつらは単に、「やらない理由づけ」をしているだけだから。
部活やスポーツを美化しすぎる思考停止も昭和までの価値観やろ
そういうコメントを打つのも良いと思うけど
そういうコメントを美化しすぎる思考停止は良くないよ
陰キャ極まってるこいつのコメント読んで察するだろ?
部活はやっとけ
運動部がどーのこーのって文句つけてるやつって歪んだやつ多いイメージ
そりゃあ運動部に入れるコミュ力ない奴で尚且つ文化部ですら活動できない奴だからな
極まってる
どの世界でも同じこと
大事なのは本気で何かに打ち込むこと
そういう経験や思い出は何にも代え難い宝物
自分が部活やらない言い訳探してる陰キャっぽい
何が言いたいのか分からん
煽りになってないやん
勉強と恋愛とガチったら後悔はない
なんかお前気持ち悪いな
毎回コメント見る時ID確認してんのか……
ガチだから困る
しかも運動部はなぜか成績がいいっていうね
当たり前じゃん
現実は運動部のほうがコミュ力高いし、モテるし、頭いいし、就職もしやすい
それを出来ない陰キャが何かに付けて言い訳してやらないんだよ
恋愛できますか????
どっちもどっちやろ。運動だけのアホも普通におるぞ。
帰宅部でアホよりは多少はマシかもしれんが
嫌々続けてるのは意味分からんけど
俺の母校の大学の割とでかい音楽系サークルが毎日出席を
義務付けてて救い用のないバカどもだと思った
②中学高校で部活と勉強を両立→三流大学に入る→バイトしたり遊んだり→何となく付き合ってた恋人と結婚、何となくバイトしてた会社に推薦入社→平凡な人生を歩む
③中学高校で部活だけ頑張る→高卒で就職活動→部活が縁で一流企業の下っ端として入社→体育会系のノリでウェーイの権化に→ハッピーな人生
④中学高校でモンハンし続ける→無
楽しいけどさすがに毎日は疲れるわ
会社でも部活経験の無い奴はほんと使えない奴が多いんだよ。
も入れろよ。
大会に出てるレベルだと進学校で部活弱い高校の方が珍しいまである
クラス替えで中学3年の時、まじでボッチになったわ
地方進学校だとスポーツ推薦枠があるんよ
推薦貰った学生からすれば受験では入学できないの学校に入れる
高校生活中はいろいろと配慮してもらえるけど
最終的に、大学進学については推薦じゃないとどんな大学も厳しい学力になる
ずっと健全だと思うぞ
勉強しない奴らなら若い体力削って
夜には寝てもらうの大事やで
周辺地域の治安に直結するし
地方公立だと優秀な進学校ほど定員が多いから運動の素質のある奴が選ばれてレギュラーになる。
レベルの低い学校は1学年4クラスとかだから部員数が足りな過ぎてまともな部活が成立しない。
目標をどこに置くかだな。
部活に使う時間を勉強に回せば、
もっと上の大学を狙える。
人生決まるかもしれん時期に、高校の部活というどうでもいいもんにどこまで時間を割くかという問題。
自分の人生、好きにしたらいい。
社会人になって成功している連中は大人になってからも努力を続けている。
楽して成功している奴なんていないよ。
勉強も同じ。
東大卒の奴はその辺の連中とは集中力が違うから。
受験勉強をガリガリやってきた連中は仕事もモーレツにこなすよ。
ゲームとか全然出来なくて最悪だった
サッカーなんかはユースに入るのがプロへの近道じゃね?
理不尽な上下関係やシゴキに耐えれる社会の奴隷を育てる教育活動(笑)だろ?
何かひとつに注力し過ぎることは等しくリスクもある
部活しかやらんのも勉強しかやらんのもそこは変わらん
勉強苦手なら運動に打ち込むのも悪くない
そらプロ選手にはなれないかもしれないが
中途半端に勉強が出来るより、進学や就職には有利だから
ここに予習・復習・課題・塾もやってたらどう考えても時間が足りない
スポーツが出来ない鈍くさい奴は勉強も努力の割に出来ない奴が多い。
頭の回転は勉強だけでなくスポーツにも必要なんだなって思う。
それこそ高校3年懸けた末の戦いにしかない楽しさが。
でもプロになれそうな奴だったら話は別か?
不平等かもしれないけどそもそも個人の能力なんて完全に不平等だしな
それがどれだけ勿体無いことか大人になってから気づいたわ
そりゃ練習嫌だったりするけど結局やりたくてやってることや
同調圧力がどうのこうの言ってる君達も何か熱中できるものができるとええな
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…