1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:37:51 ID:T0nO
もうずっとCtrlに置き換えて使ってるわ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:38:43 ID:0wZE
見識が狭いな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:39:03 ID:T0nO
>>2
ニキは有効活用しとるんか
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:39:47 ID:0wZE
>>4
SEだから仕事でよく使うんよ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:38:46 ID:Lcn2
CapsLockキーを押す原因1位は押し間違いで
2位はそれを戻す時やぞ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:39:21 ID:T0nO
>>3
これほんま草
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:40:39 ID:YhWR
>>3
草
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:40:05 ID:duGi
キーの置き換えという概念を今知ったワイ、天啓を得る
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:41:10 ID:pEC9
ワイがパソコンに今より疎かったとき発動しやがったの許さんからな
パスワード正しく押せてない扱いで焦ったんだからよ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:41:49 ID:ensC
大文字必要な時は使ってる
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:42:08 ID:Ft1P
>>15
Shiftじゃいかんのか?
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:42:47 ID:ensC
>>18
shift+capsで大文字固定に出来るからそれでSQL書いたりしてる
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:41:57 ID:qpbu
Aキーくん「またこいつワイのこと素通りしとる…」
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:43:46 ID:ensC
真のゴミはnumlock
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:44:59 ID:qpbu
>>22
7と間違えて押すのはワイの責任やが知らんうちに勝手にオンオフ切り替えるのぐうくそ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:45:14 ID:Lcn2
ScrollLockくんとかいう謎の存在
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:45:47 ID:0wZE
>>26
これが一番要らんかもしれん
有効活用もそうそうできんし
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:46:51 ID:JdrL
>>26
こいつは本当に邪魔しかしない
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 15:31:45 ID:jLN7
>>26
ScrLockキーはGUIがないDOS時代の遺物やで
ScrLockキーを押すと画面全体をスクロールできた
現在のWindowsとかやとほぼ無用やけどエクセルでその名残があるから試すといい
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:46:01 ID:bRjU
Insertとか言う邪魔しかせんやつ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:46:09 ID:T0nO
>>28
ネトゲだと使われがち
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:47:11 ID:qpbu
ワイ「文章合間に付け足さなきゃ」
insert「消したろ!」
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:49:10 ID:JS6l
CapsLockキー
誤操作の原因になります
オンのままパスワード入力すると次ログインできなくなります
↑こいつの存在価値ってあるか?
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:49:46 ID:T0nO
>>38
キーの配置を各々変えることの大事さを教えてくれる教育的なキーや
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:49:49 ID:ensC
>>38
最近onだとメッセージ出る分やさしくなったけどな
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:50:43 ID:qrco
使う人いるにしてもそんな頻繁に切り替えるのな
ええとこ陣取りすぎやろ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:50:45 ID:qYT6
CapsLockキーだと思ってるから使えない
あれは英数キーや
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:52:04 ID:5Em4
SQL書くときにしか使わなさそう
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:52:19 ID:mgKi
ゲーム中に触ってあああああああつてなる
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:52:38 ID:qYT6
ゲームの人は引っこ抜いてるな
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:56:56 ID:5sia
F1間違って押した時のイライラ感は異常
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:58:09 ID:fgly
caps lock←まだ分かる
num lock←考えたやつを惨たらしく処刑しろ
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:59:18 ID:xkE7
>>59
テンキーレスキーボードにまでついてるのほんま糞よね
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 15:20:22 ID:AXXq
>>59
ナムロックはマジでなんのためについてるんや・・・
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 15:33:25 ID:6k80
ショートカットキーとか
使いこなせれば便利なんやろけど
いまだにコピペとかも右クリックのほうが慣れてて速いわ
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 15:37:53 ID:AXXq
Ctrl + Z 戻る
Ctrl + X 切り取り
Ctrl + C コピー
Ctrl + V ペースト
この辺はマジで便利
転載元:CapsLockキー←こいつを有効活用してる日本人1%もいない説
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667281071/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
>>3
これほんま草
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:40:39 ID:YhWR
>>3
草
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:40:05 ID:duGi
キーの置き換えという概念を今知ったワイ、天啓を得る
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:41:10 ID:pEC9
ワイがパソコンに今より疎かったとき発動しやがったの許さんからな
パスワード正しく押せてない扱いで焦ったんだからよ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:41:49 ID:ensC
大文字必要な時は使ってる
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:42:08 ID:Ft1P
>>15
Shiftじゃいかんのか?
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:42:47 ID:ensC
>>18
shift+capsで大文字固定に出来るからそれでSQL書いたりしてる
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:41:57 ID:qpbu
Aキーくん「またこいつワイのこと素通りしとる…」
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:43:46 ID:ensC
真のゴミはnumlock
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:44:59 ID:qpbu
>>22
7と間違えて押すのはワイの責任やが知らんうちに勝手にオンオフ切り替えるのぐうくそ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:45:14 ID:Lcn2
ScrollLockくんとかいう謎の存在
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:45:47 ID:0wZE
>>26
これが一番要らんかもしれん
有効活用もそうそうできんし
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:46:51 ID:JdrL
>>26
こいつは本当に邪魔しかしない
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 15:31:45 ID:jLN7
>>26
ScrLockキーはGUIがないDOS時代の遺物やで
ScrLockキーを押すと画面全体をスクロールできた
現在のWindowsとかやとほぼ無用やけどエクセルでその名残があるから試すといい
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:46:01 ID:bRjU
Insertとか言う邪魔しかせんやつ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:46:09 ID:T0nO
>>28
ネトゲだと使われがち
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:47:11 ID:qpbu
ワイ「文章合間に付け足さなきゃ」
insert「消したろ!」
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:49:10 ID:JS6l
CapsLockキー
誤操作の原因になります
オンのままパスワード入力すると次ログインできなくなります
↑こいつの存在価値ってあるか?
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:49:46 ID:T0nO
>>38
キーの配置を各々変えることの大事さを教えてくれる教育的なキーや
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:49:49 ID:ensC
>>38
最近onだとメッセージ出る分やさしくなったけどな
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:50:43 ID:qrco
使う人いるにしてもそんな頻繁に切り替えるのな
ええとこ陣取りすぎやろ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:50:45 ID:qYT6
CapsLockキーだと思ってるから使えない
あれは英数キーや
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:52:04 ID:5Em4
SQL書くときにしか使わなさそう
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:52:19 ID:mgKi
ゲーム中に触ってあああああああつてなる
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:52:38 ID:qYT6
ゲームの人は引っこ抜いてるな
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:56:56 ID:5sia
F1間違って押した時のイライラ感は異常
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:58:09 ID:fgly
caps lock←まだ分かる
num lock←考えたやつを惨たらしく処刑しろ
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 14:59:18 ID:xkE7
>>59
テンキーレスキーボードにまでついてるのほんま糞よね
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 15:20:22 ID:AXXq
>>59
ナムロックはマジでなんのためについてるんや・・・
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 15:33:25 ID:6k80
ショートカットキーとか
使いこなせれば便利なんやろけど
いまだにコピペとかも右クリックのほうが慣れてて速いわ
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/01(火) 15:37:53 ID:AXXq
Ctrl + Z 戻る
Ctrl + X 切り取り
Ctrl + C コピー
Ctrl + V ペースト
この辺はマジで便利
転載元:CapsLockキー←こいつを有効活用してる日本人1%もいない説
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667281071/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
コメント一覧
規格品でなくなるので難しいですね…keyswapで対応するのが現実的
日本語ドキュメント作成するのにはよく使う
本来は文頭のアルファベットを大きくするのでしたが
今は自動で大きくしてくれるエディターが増えたので英語圏では用済みかも
目隠しされてるパスワードで手間取るのは
ほぼこのゴミ機能のせい。
その場所が悪い
押し間違えは完全になくなったわ
マジでゴミだな
あと右側のwindows、Alt、Ctrlキーもいらない。左側はいるが。
numLockは何のために存在してるか分からんわ
個人の観測範囲だと、キーボードのタッチやキー配列に文句ばっかり言う人って本人のタイピングに問題がある率100%だったから
emacs使ってるから最も押してるキーかもしれん
てかそっちの方が多いと思ってるが違うんか
まあ俺がキーボード打つのが下手なのは認める
利用価値がないんだから利用価値を見出せるように臨機応変な対応させろよマジで
日本語入力で打ったあとF9だかF10だかで変換するパターンもあるけど
ScrollLockとNumLockだけは使う場面が見当たらない
ほとんどの人がローマ字入力してるご時世に無用の長物
大文字固定にされてると焦るからデフォで機能無くしてほしい
この手のまとめ見てると打ち間違えとかでわかるけどかな打ち結構多いぞ
少なくとも俺はそうなんだが
わざわざその為にあそこ陣取る必要はない
caps lock押すたびにオンオフ切り替わって重宝してる
他人のPCが使えなくなるのが玉に瑕
自前でも会社のPCでもめっちゃ使うんだけど
ahkでも入念に使えないの本当草
有効性もわかるんだけどヘルプ不要になって来てかつF2多用してるとCAPSLOCKよりよく間違うし、表示されるまで時間がかかってうざい
マウスよく潰れるし
ScrollLockはエクセルで必要に応じ使う。
NumLockはテンキー無しのノートPCで数値連続入力する時に使う。けどフルキーボードの時は…
仕事柄俺も活用してる
シフトキー押しながら打つ方が面倒だわ
便利よ。
レジストリいじっても、すぐ対策されちまうし。
そうだろ、FANZAさんやw
これたまに聞くけど理解できんわ
F7でいいとか言われても無変換のほうがやりやすいし