1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:11:56 ID:Y6wF
有線マウス110円
不織布マスク30枚入り110円
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:12:25 ID:6dMF
靴下
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:12:29 ID:Y6wF
文房具全般
6 名前:■忍【LV1,まおうのかげ,M8】[] 投稿日:22/11/28(月) 10:12:50 ID:eAUz
容器
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:13:14 ID:g8sC
釣り竿
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:13:16 ID:RcPV
シャチハタ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:13:20 ID:Uymt
1000円無線イヤホン
1年使ってもまだ壊れないし音も普通
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:13:36 ID:xjDo
ヘアジェル
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:13:45 ID:8tGU
ルアーやメタルジグは変わらん
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:15:20 ID:6ENM
意外に行けるやん→フライパン
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:15:22 ID:Dp8m
テレビ線
紙皿
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:15:40 ID:Gabc
マスクはガチ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:15:45 ID:NCtd
醤油差し
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:16:36 ID:6CSF
ステンレスの洗濯バサミ
バスタオル用ハンガー
普通のハンガー
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:17:02 ID:6CSF
小さいゴミ箱
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:17:09 ID:L8oY
あとマウスパッド
前は1000円くらいするやつ買ってた
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:18:29 ID:FtFK
食器類
29 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/11/28(月) 10:18:38 ID:QIh0
ルアーはむしろ釣れることで有名
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:18:43 ID:xjDo
蝋燭
10個入りが今や6個入りになってるけど
麻系
質が悪いのが良い編み込む時にほどけない
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:18:44 ID:TiCv
カードゲーム
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:20:00 ID:A0uk
激落ちくん
換気扇フィルター
排水溝ネットなどの消耗品は言うまでもないな
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:20:30 ID:42RX
割とほとんどの生活用品はダイソー
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:21:19 ID:1pqj
700円くらいの防水Bluetoothスピーカー
アレクサ繋いでちょちょっと音楽かけるだけやからこれで十分
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:21:45 ID:6ENM
アルカリ電解水は100均でええ
家の掃除は基本これでええし
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:21:56 ID:DGT8
ダイソーの靴下はすぐゆるゆるになる
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:22:13 ID:6RP8
バケツ
45 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/11/28(月) 10:22:17 ID:Tpu6
近くにコーナンとかニトリがあるとダイソーが選択肢から消えやすい
46 名前:名無しさん@おーぷん[シアン] 投稿日:22/11/28(月) 10:22:52 ID:pRZx
コスメ
特にこだわりないし肌が荒れたりとか無い
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:23:32 ID:za94
タバコ吸いやけどライターの値上げがエグい
長年あった4本セットが3本になり、ガスの中身の見えない容器に変わった
明らかに少なくてあっという間になくなる
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:24:35 ID:A0uk
フライパンとか地雷の予感だが
すぐ焦げ付くやろ
60 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/11/28(月) 10:25:12 ID:Tpu6
洗濯ネットはダイソーでええわな
あとファイルフォルダー
ちょっとした事務用品系はアスクルやモノタロウで買わずともええな
なお値段が下手するとモノタロウの方が安かったりする
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:25:14 ID:A0uk
コスメやばくない?
普通にドラストで買った方がいいよ
10年後に響く
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:26:27 ID:ybEr
長持ちする乾電池ランキング

67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:26:40 ID:4V5q
延長コード
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:27:54 ID:sMdc
>>67
100均の延長コードって小さく音なるからあかんわ
音ある部屋なら問題ないけど
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:28:15 ID:wxEk
釣り用具
テンヤとタイラバとワームはダイソーでいい
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:30:08 ID:qd0F
割れ物じゃない食器類
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:30:22 ID:S2p0
食器はダイソーでいい
イヤホンはダイソーでいい
こういうこという人はコスパ脳で人生損してそう
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:31:34 ID:xjDo
食器は可愛いのがセリアにあるからセリアで買うわ
ダイソーは箸を買ってたけど最近良いのが無いからホームセンターの箸買ったわ
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:34:53 ID:A0uk
自炊にこだわりない人は食器百均でもええやろ
ワイはこだわってて長く使いたいからそこそこの買ってるけど
使い勝手に大差ないが見栄えとモチベの問題やな
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:36:26 ID:nOhM
分かる
ワンプレート皿とカレー皿はおしゃれなの買った
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:37:12 ID:A0uk
>>87
そそそ
タッパーとか小皿とかは百均のも買うわ
今の百均ってオシャレな皿多いし
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:40:36 ID:NCtd
ダイソーのパイプクリーナーええぞ
キッチン排水口のザル?にかければ食べかすやらナンやら全部とかしてくれる
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:50:23 ID:anWM
しゃもじ
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:01:19 ID:afFB
調理用シリコンヘラ
100円でここまで…と感動すらする
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:22:00 ID:ueSL
毛糸 編み針
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:22:13 ID:M0A7
ハサミ
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:22:45 ID:2h5e
充電ケーブル系はストックとして持っとるわ
メインのが断線しても安心
100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:22:59 ID:BAQi
充電ケーブル
どうせ消耗品やし
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:24:03 ID:BAQi
100均のシャー芯はクソやぞ
消せない
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:25:59 ID:SdCk
キャンドゥのボクサーパンツはたまに買うわ
靴下は指先もたないしベルトはダンボールレベルだから出張先で一回買ってすぐ捨てた
105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:41:16 ID:IKRA
インソール
高いの買う必要ないわ
106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:41:24 ID:Y6wF
イヤホン系はええね 110円のはアカンけど
330円~のやつは普通にまとも
ワイヤレス系は1000円超えるだけあってええみたいね
107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:43:19 ID:y5HY
園芸用の片手で持つシャベルというかスコップ
木の柄がついていて完璧に何らの欠陥もないきれいなスコップやぞ
あれが110円とか信じられん
109 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:44:36 ID:Y6wF
>>107
アクアリウム、園芸系はええね
転載元:正直「ダイソー」で十分だったわってモノ挙げてけ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669597916/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
シャチハタ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:13:20 ID:Uymt
1000円無線イヤホン
1年使ってもまだ壊れないし音も普通
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:13:36 ID:xjDo
ヘアジェル
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:13:45 ID:8tGU
ルアーやメタルジグは変わらん
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:15:20 ID:6ENM
意外に行けるやん→フライパン
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:15:22 ID:Dp8m
テレビ線
紙皿
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:15:40 ID:Gabc
マスクはガチ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:15:45 ID:NCtd
醤油差し
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:16:36 ID:6CSF
ステンレスの洗濯バサミ
バスタオル用ハンガー
普通のハンガー
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:17:02 ID:6CSF
小さいゴミ箱
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:17:09 ID:L8oY
あとマウスパッド
前は1000円くらいするやつ買ってた
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:18:29 ID:FtFK
食器類
29 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/11/28(月) 10:18:38 ID:QIh0
ルアーはむしろ釣れることで有名
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:18:43 ID:xjDo
蝋燭
10個入りが今や6個入りになってるけど
麻系
質が悪いのが良い編み込む時にほどけない
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:18:44 ID:TiCv
カードゲーム
【悲報】ダイソー、カードショップになるwwwwwwwwwhttps://t.co/yKZ6JuFlDR
— VIPPERな俺 (@news23vip) November 12, 2022
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:20:00 ID:A0uk
激落ちくん
換気扇フィルター
排水溝ネットなどの消耗品は言うまでもないな
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:20:30 ID:42RX
割とほとんどの生活用品はダイソー
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:21:19 ID:1pqj
700円くらいの防水Bluetoothスピーカー
アレクサ繋いでちょちょっと音楽かけるだけやからこれで十分
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:21:45 ID:6ENM
アルカリ電解水は100均でええ
家の掃除は基本これでええし
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:21:56 ID:DGT8
ダイソーの靴下はすぐゆるゆるになる
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:22:13 ID:6RP8
バケツ
45 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/11/28(月) 10:22:17 ID:Tpu6
近くにコーナンとかニトリがあるとダイソーが選択肢から消えやすい
46 名前:名無しさん@おーぷん[シアン] 投稿日:22/11/28(月) 10:22:52 ID:pRZx
コスメ
特にこだわりないし肌が荒れたりとか無い
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:23:32 ID:za94
タバコ吸いやけどライターの値上げがエグい
長年あった4本セットが3本になり、ガスの中身の見えない容器に変わった
明らかに少なくてあっという間になくなる
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:24:35 ID:A0uk
フライパンとか地雷の予感だが
すぐ焦げ付くやろ
60 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/11/28(月) 10:25:12 ID:Tpu6
洗濯ネットはダイソーでええわな
あとファイルフォルダー
ちょっとした事務用品系はアスクルやモノタロウで買わずともええな
なお値段が下手するとモノタロウの方が安かったりする
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:25:14 ID:A0uk
コスメやばくない?
普通にドラストで買った方がいいよ
10年後に響く
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:26:27 ID:ybEr
長持ちする乾電池ランキング

67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:26:40 ID:4V5q
延長コード
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:27:54 ID:sMdc
>>67
100均の延長コードって小さく音なるからあかんわ
音ある部屋なら問題ないけど
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:28:15 ID:wxEk
釣り用具
テンヤとタイラバとワームはダイソーでいい
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:30:08 ID:qd0F
割れ物じゃない食器類
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:30:22 ID:S2p0
食器はダイソーでいい
イヤホンはダイソーでいい
こういうこという人はコスパ脳で人生損してそう
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:31:34 ID:xjDo
食器は可愛いのがセリアにあるからセリアで買うわ
ダイソーは箸を買ってたけど最近良いのが無いからホームセンターの箸買ったわ
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:34:53 ID:A0uk
自炊にこだわりない人は食器百均でもええやろ
ワイはこだわってて長く使いたいからそこそこの買ってるけど
使い勝手に大差ないが見栄えとモチベの問題やな
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:36:26 ID:nOhM
分かる
ワンプレート皿とカレー皿はおしゃれなの買った
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:37:12 ID:A0uk
>>87
そそそ
タッパーとか小皿とかは百均のも買うわ
今の百均ってオシャレな皿多いし
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:40:36 ID:NCtd
ダイソーのパイプクリーナーええぞ
キッチン排水口のザル?にかければ食べかすやらナンやら全部とかしてくれる
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 10:50:23 ID:anWM
しゃもじ
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:01:19 ID:afFB
調理用シリコンヘラ
100円でここまで…と感動すらする
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:22:00 ID:ueSL
毛糸 編み針
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:22:13 ID:M0A7
ハサミ
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:22:45 ID:2h5e
充電ケーブル系はストックとして持っとるわ
メインのが断線しても安心
100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:22:59 ID:BAQi
充電ケーブル
どうせ消耗品やし
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:24:03 ID:BAQi
100均のシャー芯はクソやぞ
消せない
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:25:59 ID:SdCk
キャンドゥのボクサーパンツはたまに買うわ
靴下は指先もたないしベルトはダンボールレベルだから出張先で一回買ってすぐ捨てた
105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:41:16 ID:IKRA
インソール
高いの買う必要ないわ
106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:41:24 ID:Y6wF
イヤホン系はええね 110円のはアカンけど
330円~のやつは普通にまとも
ワイヤレス系は1000円超えるだけあってええみたいね
107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:43:19 ID:y5HY
園芸用の片手で持つシャベルというかスコップ
木の柄がついていて完璧に何らの欠陥もないきれいなスコップやぞ
あれが110円とか信じられん
109 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/28(月) 11:44:36 ID:Y6wF
>>107
アクアリウム、園芸系はええね
転載元:正直「ダイソー」で十分だったわってモノ挙げてけ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669597916/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
コメント一覧
文具類は使えるのと使えないのに結構別れる
どんどん入れ替えて清潔な感じだけどなぁ
ただ気に入ったモノがまた買える確率はほぼないけど
雑誌や段ボールを縛って出すだけだから、耐久性なんぞ関係ない
過去に判明しただけでも有害物質の混入が結構ある
あとは電源タップとか電気系統も安物は危ない
芯が弱すぎる
百均のゴミ袋は厚み0.01しかないから破れやすくて無理だろ
あとなくしてもいいように旅行用スマホ充電器
最近なくなったっぽいけど20型蛍光灯
七味とかチューブ入り調味料はむしろスーパーのほうが安くないか
あと使用済み油を捨てるための箱?はダイソーで十分
逆にコバエ取りとかは完全に金の無駄、今じゃ殆ど使ってる人いないと思うが音楽用CD-Rも3枚に1枚くらい書き込み失敗するイメージ
>>9
芯が脆いのってプラ軸の綿棒ちゃう?ワイの使ってる紙軸綿棒は普通に使えてるぞ
液漏れはメーカー製の方が少ない
結局、エネループとかの充電式が一番液漏れしないしコスパも良くなる
不識布マスク?
俺は絶対無理だわ
100均だと痒くてしゃーない
自分が買ったのはそんなことなかった
結局百均てギャンブルよね
商品によるのでハズレもあるけど、いつも買うやつは沢山入ってるのにしっかり挟めて使いやすい。むしろドラッグストアで買った倍以上するやつのほうが、すぐ緩くなって使えなかったわ
普通にスーパーやドラッグストアなんかでも売ってるけど高いな
逆に毛が多くて磨きやすい上に週ペースで交換できる
自分も買ったことあるけど、蒸れやすくて口元がベチャベチャになる上に耳ひもが簡単に取れちゃってだめだったわ
かかとに手持ちの保湿クリーム塗ってパックして靴下をはく
簡単に洗えて衛生的でかかともつるつる
ニワカか?ダイソーには厚いやつあるぞ
失くしがちな手袋やネックウォーマーも安いから助かる
歯ブラシは使用感は悪くないが、持ち手が折れるという不思議な壊れ方をする
圧縮した状態なら防水なのも良いポイント
ダイソーが馬鹿正直に作った結果
大手のずるがばれたんだろ
結構スレで話題になってた記憶あるわ
毎日何度も10年以上使ってんのに壊れる気配が無いから一生使えるんちゃうか
100円やのにコスパ高すぎや
暗いってこともなくもう3年くらい切れずに毎日使えてるわ
紙芯も普通のより弱い。。。
袋の厚み何か気にした事も無いからってホラ吹き出したぞ
一年以上使ってるけど不満点なにもない
時々破れたりもすることだが、まぁ100円じゃないのを買っても結構破れてたから質が変わらんし
形とか無印のパクリやけど何が違うのか分からん
剃刀は地肌傷つけやすくてアカンかったわ
張り替えなどで剥がす必要があった時に、ブチブチ切れて剥がれない。
ホームセンターや文房具店で売ってるのは、綺麗にピーッと剥がす事ができるんだよな。
しかもあの川越シェフがオススメしてるんやで。生きとったんかワレ!
ダイソーで300円だけど十分すぎる。5年使ってる。普通は1000〜2000円。
・プッシュアップバー
ダイソー400円、普通は1000円程度。
ただのコの字型のバーだからこれで十分。
ここら辺はスポーツショップとかでちゃんとした製品買わずに、ダイソーの物で十分だな〜と思ったよ。
バックにつけるカラビナとトラベルグッズと洗濯色移りしないためのネットも良い
綿棒もだけどバンドエイドは本物買わないとダメ巻いたそばから剥がれ落ちる。ぱぱすの安いやつでも失敗する
いまんとこ液漏れとかした事ない
その辺は普通にホームセンターで買ったほうが良い
使ったあとはそのまま捨てる
食器とか口に入れるものは避けたほうが良いぞ。
国によって規制が違うからな、何回か有害な物質が出てニュースになってるからな。
三角のやつとかガラスのやつとか使いやすい
あとは透明の三段飾り棚だな
食玩並べるのにちょうどいいサイズ
ホッピン♪テゥラララパラダイス⤴︎♪ダイソー!♪
ホッピン♪テゥラララ〜パーラダーイース〜♪
↑
これが延々と流れてる
一年でボロボロになるけど
あと使い捨ての眼鏡拭き
割りばしと綿棒
ゴミ箱にもなる塵取りが最近売ってなくて困ってる
変な物質が解け出る可能性もあるし、食べ物に関係する物は100均で買うのは止めた方がいいぞ
近所にセリアの方が多いからダイソーじゃないけど一緒みたいなもんでしょ
中途半端に溶けて弁に詰まって水が止まらなくなるから
良さそうなのがあったら新調して古いの捨てるんだけど100円だしええかって気楽にポイー出来るのは良い
イヤホンはかつて一世を風靡したがいまは微妙
プラのケースとかホチキスやハサミなどは品質は高くないが必要十分
ダイヤモンドやすりは目が荒いが種類がそろっている
その他日本製、日本メーカのものは大体はよい(一部コスパ悪
眉毛剃るだけのガード付きカミソリをドラッグストアで買うと大した違いもないのに値段だけは2.5倍くらいするのなんなん
市指定の有料ゴミ袋、ダイソー13枚110円、ホームセンター10枚158円だからダイソーでしか買いたくない。ダイソー優秀過ぎる
安物で繋いでいくのもありだからな
カビ生えたら捨てて買い直せばいい
ただモデルチェンジとかで気に入ってたやつが無くなると詰む
使い続けてると洗っても雑菌の温床になる。
すぐに穴が空くって言ってる奴は足の爪ちゃんと切ってるのか?
むしろダイソー以外がぼったくりな気がする
フックがゴミ以下で、そこを変えようとすると結果的に大して安いわけでもないルアーになるからあんまりおすすめしない