1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:13:34 ID:yfCl
「若者の車離れ」という言葉を最近よく耳にする。
子育て世帯にとっても、車の有無による生活パターンの変化は大きい。車を持っておらず、今後も持つ気がないという子育て中の女性に話を聞いた。
■所持しない一番の理由「節約」
「若者の車離れ」…車を持たない30代ママの“豊かな”生活「20年間で1500万円浮く」健康・人脈もゲット
https://news.yahoo.co.jp/articles/32db9841e782ebe1736ab727b8f028d944858a8c
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:14:21 ID:mcUF
関東圏はそれでえんやろけど
地方は不便やし車持ってないと不審者認定やで
ガチで
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:14:25 ID:8OFx
車離れっていうか単に金がないだけよな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:14:53 ID:C5QC
車使わかなったときの代替手段でかかる費用が含まれてないんですが
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:15:51 ID:ES5Z
>>4
そら安いチャリやろ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:15:55 ID:qSsW
お前らってすぐ否定に走るよな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:16:30 ID:SQd6
税金馬鹿らしいしな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:16:38 ID:1joq
普通に電車で済むやん田舎は知らんけど
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:16:45 ID:WxML
東京など公共交通機関が発達してる地域では、車無しのほうが良いかもしれないけど、
地方の田舎では、車が無いとなかなか生活できないでしょ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:17:16 ID:yPge
車持たないだけで老後2000万の3/4貯まるなら
そら持たない選択するやろ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:17:38 ID:Vkcj
必要ないしなぁ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:17:38 ID:OjuK
休憩時間にゆっくり寝れるのは車内だけなんだよなあ
でもワイは車の維持費がキモすぎて捨てたわ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:18:49 ID:yPge
必要ない人が持ってても仕方ない定期
ありゃ便利だけどなくても困らないならいいじゃないの
買わせようとしてるほうがよくわからん
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:19:05 ID:Ugxa
あったら便利なのはわかってるけど
経済理由のせいで車が持てないから持たなくても快適な生活ができるって考えになろうとしてるだけや
悲しい
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:19:11 ID:E8qz
公共交通機関が発達した証でもあるやろ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:20:21 ID:kGWk
趣味で使うか車通勤の人以外はカーシェアでええわな
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:20:27 ID:OJt4
運転苦手すぎてな
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:20:32 ID:YgAI
東京住みだけどわい遊び人だから昼夜問わずいつでも乗ってるわ
使わない人が乗っててもそら無駄
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:20:57 ID:yPge
ちゃんとした金持ちは不要なものは買わんからな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:21:49 ID:O5Uc
ワイは酒飲みたいから車は必要無い
ワイの車は運転手付き(タクシー)
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:22:21 ID:txZ7
年75万も違うなら家賃5万高くても都内がええわな
最低賃金も200円は違うだろうし
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:22:38 ID:pJFO
都内Gクラスばっか走っててみんな金あんなあと
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:23:36 ID:yPge
余裕資金で持ってる人はいいんじゃないの
なくても困らない人が無理に所持する必要ないって話じゃないの
貧乏人のくせに犬飼う家とかよくわからんけど、そういう感じ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:26:00 ID:OEXy
>>27
これ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:28:00 ID:YgAI
時間とお金に余裕ある奴だけ乗ればいいよね
プライベート空間を使うわけだし
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:29:41 ID:xsph
ガチの金持ちなら用事全部ネットで済ませばエエわけやし貧乏人はそもそも車買えないしで、車買う層ってわりとピーキーな位置におるよな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:32:57 ID:YgAI
ガチな金持ちは趣味で複数台乗ってるゾ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:33:34 ID:pN6S
>>32
それが楽しみなんやろな
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:38:42 ID:YiYP
車無くても暮らせる地域の方が少ない定期
52 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/12/01(木) 08:46:19 ID:dpoO
持たないっていうか持てないの方が正しいんだよな
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:48:20 ID:ccW6
持つだけで税金
雨の日以外は電動自転車の方が強い
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:49:39 ID:yDHM
持たないことがまるでメリットだらけみたいに誇張するのがね
要は金と車所有メリットの天秤なんだから金がないですでええやん
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:50:18 ID:ccW6
税金上げるぞ取るぞって宣言して
「うぉぉおおお車買いてぇぇぇええ」ってなる奴は余程余裕があるかマゾだろ
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:50:34 ID:IGNz
自分の生活に何が必要か考えたら分かるやろ
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:53:15 ID:IGNz
若者の○○離れ←何でも入るやんコイツ
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:37:47 ID:arBT
1500万どころやないやろ3000万くらい浮くわ
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:44:41 ID:lv8E
免許取ったけどやっぱ公道運転するの怖いから1度も乗ってないわ
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:46:55 ID:jF74
上級はタクシーか運転手使うしな
自分での運転は下級の証
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:46:58 ID:YgAI
ただマウントするの楽しいよな
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:47:01 ID:66bW
買うだけならええけどガソリン代と駐車代がね
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:48:09 ID:BPfN
>>70
自動車税、車検、保険…
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:48:20 ID:2UAo
車なくても問題なく生活できるならわざわざ買わんわな
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:49:02 ID:Up7Y
車無しで済むの一部だけやで
地方で車なしとか有り得んわ
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:50:18 ID:3Pov
維持費がキチガイなんよね
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:53:06 ID:TJbx
若者「自動車買ったで!」
若者「え?維持費年間30万?しかも道路走行税検討中?」
若者「やっぱやめます」
そらそうよ
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:54:29 ID:JOop
車両本体代
自動車税
自動車取得税
自動車重量税
車検代
任意保険代
駐車場代
ガソリン代
オイルやエレメントやタイヤなどの消耗部品代
走行距離税←NEW!(検討中
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 10:07:54 ID:Wv6J
>>83
マジで税金と車検多すぎだわなんなんこの国
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:57:54 ID:YgAI
もう車は贅沢品になりつつあるなぁ
そりゃもう無理して持つ必要全くないわ
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:59:54 ID:JOop
一番距離走ってる物流の連中に費用負担する余裕なんてないからそのまま物価に上乗せされるだろうに
田舎も都心も関係なく走行距離税は結局負担させられる
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 10:00:37 ID:ADXi
車を贅沢品にしてるのは制度では
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 10:09:13 ID:Z2vj
渋滞するし減らす方向でええやん
転載元:「若者の車離れ」…車を持たない“豊かな”生活「20年間で1500万円浮く」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669850014/
ぶっちゃけ日本料理とか懐石料理ってうまいか?
結局一番うまいカップ麺って何だ?
焼酎は何で割ったら美味しいか教えてくれ
鳥の唐揚げはごはんのおかずになるか?
ダイドー自販機のwktk感は異常
安くてお腹がいっぱいになるもの
一人暮らしの飯のときによくありがちなこと
最高にうまい魚決定戦
天ぷらにすると最高にうまいのは何か
男の簡単料理 【vip】
一人暮らしの自炊
アユの塩焼き美味すぎワロタwwww
安くて簡単で美味しい自炊料理教えろ
ビールが好きすぎる
ニンニク中毒のやつちょっとこいよ
酒が弱い俺でも楽しめる飲み方教えて
ビール好きいるか?ビールの美味しい飲み方とか、美味しいビール教えて。
おいしいチャーハンの作り方と言ったら
二日酔い防止に一番効果のあるものは何か 【「飲み過ぎない」は禁止】
ラーメン二郎ギルティ集
ビールに一番合うつまみ出し合おうwww
缶詰をそのままコンロにかけるような荒々しい酒の肴教えろ
1人暮らしの男の手料理スレ
東京行ったらこれだけは食っとけってものある?
飯の写真撮ってる奴きもすぎだろ
おまえら 『これ』 のことなんて呼んでるか正直に呼び名書け
お前らの極上男飯を教えてくれ
なんで新幹線で飲むビールはうますぎるのだろうwwwwwwwwww
関東圏はそれでえんやろけど
地方は不便やし車持ってないと不審者認定やで
ガチで
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:14:25 ID:8OFx
車離れっていうか単に金がないだけよな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:14:53 ID:C5QC
車使わかなったときの代替手段でかかる費用が含まれてないんですが
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:15:51 ID:ES5Z
>>4
そら安いチャリやろ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:15:55 ID:qSsW
お前らってすぐ否定に走るよな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:16:30 ID:SQd6
税金馬鹿らしいしな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:16:38 ID:1joq
普通に電車で済むやん田舎は知らんけど
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:16:45 ID:WxML
東京など公共交通機関が発達してる地域では、車無しのほうが良いかもしれないけど、
地方の田舎では、車が無いとなかなか生活できないでしょ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:17:16 ID:yPge
車持たないだけで老後2000万の3/4貯まるなら
そら持たない選択するやろ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:17:38 ID:Vkcj
必要ないしなぁ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:17:38 ID:OjuK
休憩時間にゆっくり寝れるのは車内だけなんだよなあ
でもワイは車の維持費がキモすぎて捨てたわ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:18:49 ID:yPge
必要ない人が持ってても仕方ない定期
ありゃ便利だけどなくても困らないならいいじゃないの
買わせようとしてるほうがよくわからん
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:19:05 ID:Ugxa
あったら便利なのはわかってるけど
経済理由のせいで車が持てないから持たなくても快適な生活ができるって考えになろうとしてるだけや
悲しい
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:19:11 ID:E8qz
公共交通機関が発達した証でもあるやろ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:20:21 ID:kGWk
趣味で使うか車通勤の人以外はカーシェアでええわな
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:20:27 ID:OJt4
運転苦手すぎてな
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:20:32 ID:YgAI
東京住みだけどわい遊び人だから昼夜問わずいつでも乗ってるわ
使わない人が乗っててもそら無駄
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:20:57 ID:yPge
ちゃんとした金持ちは不要なものは買わんからな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:21:49 ID:O5Uc
ワイは酒飲みたいから車は必要無い
ワイの車は運転手付き(タクシー)
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:22:21 ID:txZ7
年75万も違うなら家賃5万高くても都内がええわな
最低賃金も200円は違うだろうし
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:22:38 ID:pJFO
都内Gクラスばっか走っててみんな金あんなあと
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:23:36 ID:yPge
余裕資金で持ってる人はいいんじゃないの
なくても困らない人が無理に所持する必要ないって話じゃないの
貧乏人のくせに犬飼う家とかよくわからんけど、そういう感じ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:26:00 ID:OEXy
>>27
これ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:28:00 ID:YgAI
時間とお金に余裕ある奴だけ乗ればいいよね
プライベート空間を使うわけだし
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:29:41 ID:xsph
ガチの金持ちなら用事全部ネットで済ませばエエわけやし貧乏人はそもそも車買えないしで、車買う層ってわりとピーキーな位置におるよな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:32:57 ID:YgAI
ガチな金持ちは趣味で複数台乗ってるゾ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:33:34 ID:pN6S
>>32
それが楽しみなんやろな
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:38:42 ID:YiYP
車無くても暮らせる地域の方が少ない定期
52 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/12/01(木) 08:46:19 ID:dpoO
持たないっていうか持てないの方が正しいんだよな
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:48:20 ID:ccW6
持つだけで税金
雨の日以外は電動自転車の方が強い
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:49:39 ID:yDHM
持たないことがまるでメリットだらけみたいに誇張するのがね
要は金と車所有メリットの天秤なんだから金がないですでええやん
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:50:18 ID:ccW6
税金上げるぞ取るぞって宣言して
「うぉぉおおお車買いてぇぇぇええ」ってなる奴は余程余裕があるかマゾだろ
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:50:34 ID:IGNz
自分の生活に何が必要か考えたら分かるやろ
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 08:53:15 ID:IGNz
若者の○○離れ←何でも入るやんコイツ
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:37:47 ID:arBT
1500万どころやないやろ3000万くらい浮くわ
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:44:41 ID:lv8E
免許取ったけどやっぱ公道運転するの怖いから1度も乗ってないわ
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:46:55 ID:jF74
上級はタクシーか運転手使うしな
自分での運転は下級の証
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:46:58 ID:YgAI
ただマウントするの楽しいよな
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:47:01 ID:66bW
買うだけならええけどガソリン代と駐車代がね
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:48:09 ID:BPfN
>>70
自動車税、車検、保険…
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:48:20 ID:2UAo
車なくても問題なく生活できるならわざわざ買わんわな
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:49:02 ID:Up7Y
車無しで済むの一部だけやで
地方で車なしとか有り得んわ
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:50:18 ID:3Pov
維持費がキチガイなんよね
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:53:06 ID:TJbx
若者「自動車買ったで!」
若者「え?維持費年間30万?しかも道路走行税検討中?」
若者「やっぱやめます」
そらそうよ
【悲報】田舎民、死亡 走行距離課税導入を議論https://t.co/yHqwis4d0D
— VIPPERな俺 (@news23vip) November 2, 2022
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:54:29 ID:JOop
車両本体代
自動車税
自動車取得税
自動車重量税
車検代
任意保険代
駐車場代
ガソリン代
オイルやエレメントやタイヤなどの消耗部品代
走行距離税←NEW!(検討中
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 10:07:54 ID:Wv6J
>>83
マジで税金と車検多すぎだわなんなんこの国
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:57:54 ID:YgAI
もう車は贅沢品になりつつあるなぁ
そりゃもう無理して持つ必要全くないわ
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 09:59:54 ID:JOop
一番距離走ってる物流の連中に費用負担する余裕なんてないからそのまま物価に上乗せされるだろうに
田舎も都心も関係なく走行距離税は結局負担させられる
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 10:00:37 ID:ADXi
車を贅沢品にしてるのは制度では
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/01(木) 10:09:13 ID:Z2vj
渋滞するし減らす方向でええやん
転載元:「若者の車離れ」…車を持たない“豊かな”生活「20年間で1500万円浮く」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669850014/
ぶっちゃけ日本料理とか懐石料理ってうまいか?
結局一番うまいカップ麺って何だ?
焼酎は何で割ったら美味しいか教えてくれ
鳥の唐揚げはごはんのおかずになるか?
ダイドー自販機のwktk感は異常
安くてお腹がいっぱいになるもの
一人暮らしの飯のときによくありがちなこと
最高にうまい魚決定戦
天ぷらにすると最高にうまいのは何か
男の簡単料理 【vip】
一人暮らしの自炊
アユの塩焼き美味すぎワロタwwww
安くて簡単で美味しい自炊料理教えろ
ビールが好きすぎる
ニンニク中毒のやつちょっとこいよ
酒が弱い俺でも楽しめる飲み方教えて
ビール好きいるか?ビールの美味しい飲み方とか、美味しいビール教えて。
おいしいチャーハンの作り方と言ったら
二日酔い防止に一番効果のあるものは何か 【「飲み過ぎない」は禁止】
ラーメン二郎ギルティ集
ビールに一番合うつまみ出し合おうwww
缶詰をそのままコンロにかけるような荒々しい酒の肴教えろ
1人暮らしの男の手料理スレ
東京行ったらこれだけは食っとけってものある?
飯の写真撮ってる奴きもすぎだろ
おまえら 『これ』 のことなんて呼んでるか正直に呼び名書け
お前らの極上男飯を教えてくれ
なんで新幹線で飲むビールはうますぎるのだろうwwwwwwwwww
コメント一覧
一極集中に加担してすまんな
買い物行くときどんだけ重くても大きくても大量に買っても積んじゃえば余裕だし
遊びに行くときも目的地まで簡単に行けるし
公共交通機関とは自由度がケタ違いなんだけどな
自転車や歩きだと辛い買い物は通販で済ませちゃうし
景気もそうだが街づくりも失敗よ
駐車場代2万円が20年で480万(更新料入れて約500万)
カローラのハイブリッドで乗り出し300万で、10年に1回買い替えて計600万
この時点で1100万円なので、維持費・車検費用・燃料代・自動車税・保険料(新規契約の若者は年10万超えとか普通)とかいれたら、そんな的外れな額でもない
実際には車無しは電車賃・タクシー代かかるし、クソつまらない生活になるからお断りだけどな
実際は四千万だよ
でも田舎は貧乏人も車持ってるよね
というんでバイクはニーズ増(安いのも大きいけど)
車は車で楽しいけどね、乗って楽しい車の値段は中古ですら…
実用なら近郊や山間部ならニーズはあるけど
モテアイテムじゃなくなったというのが大きいだろな
ガソリン代抜き、駐車は自宅で0円で年40万はかかってる。車の購入費用までいれたら20年で1500万なんて軽く超えてるでしょ。20年なら何回か買い替えるんだから。買い物にタクシー使ってもこれよりずっと安く済むよ。
金が無いから子供作れないとか言ってるけど金があっても作らないじゃん
田舎は貧乏人も車持ってるし都会でも買おうと思えば買えるだろ
月1、2回乗るかどうかのために買うのが無駄なだけで
毎日車に乗る田舎者にはわからないだろうけど
実際は300万の車10年とかキツいしもっと必要そうよね
一ヶ月6、7万かけて車欲しい世帯なんて今や少数派なんだろうなぁ
車好きの俺でもそう言われたら勿体無いと思ってしまうわ
無くなったら遊びの幅が減ってますます出不精になるしそっちの方が問題だから手放す気はないけど
オタク文化が原因だからな
結局若者の田舎離れ、結婚離れってだけだよな
税金で半分持ってかれる収入あるなら買えるだろ・・・
財源を税金にしているのがバカな考えなんだろうな
ゴーカート楽しいけど金食い過ぎ
飯塚さんみたいに取り返しのつかんリスクも出てくるしな
いい加減現実見ろ
金ないっつーのもあるけど。
田舎者が煽ってくるからな
稼ぐため・生活するのに必要だから車を買ったのに
そいつの維持に金取られて貧乏抜け出せないのかわいそう草
田舎と違って娯楽も多いから
カネない奴のヒガミダろ コジキも乗るような電車は乗りたくねぇわ
ちょっとした家賃レベルにかかるからなぁ
車が売れないという結果は覆らないんだから
現実はどこのアウトレットやショッピングモールも休日は満車状態なんだよ
自分が所持してないからといって現実逃避しちゃいかんよ
自民党が30年かけてじっくりと日本を貧乏にしてきた成果がこれよ
じゃあ車離れしてないって主張なわけ?矛盾してることに気づけ
身分証なんてマイナンバーカードでたくさんだしな。
それ以外にやれ「EV化しろ」だの「HV当然」とか言い出すんじゃねぇよ。
おまえら、いろは坂EVで行けると思ってんのかw
こんなもん世代で物への欲求に差が生まれるわけないんだよ
子供が居ると出かけるのに車があると便利。だけど、それも子供の人数と頻度の兼ね合いでレンタルすれば良いって家族も増えてきた。
車が無くても不便を感じないって家庭は無理して買う必要無いだろ。
ただ、それを自慢気にさも賢いやり方でお金を節約出来る、私スゲー!って吹聴してマウント取りにくる奴がアホ。
都心部では成人したら持つみたいな物ではなくなっただろう
金に余裕があるか目的があって持ってる人はそもそも1500万浮くとか考えないと思う
離れてるのは年寄りの方やぞ
年収1000万2000万なら普通に車で懐は痛くなるし
レンタカーやカーシェア等選択肢も多い今は購入がデメリットになり得る
ええよ
まあ田舎はしゃーないわな
都会は来る者拒まず去る者追わず、やで。ウェルカム。
ちなみに田舎は来る者拒んで去る者追いまくる、や。
フィットが乗り出し250万て聞いて震えたわ
コンパクトカーは新車乗り出し130万やろ
維持に金取られるって発想が社会人経験ない貧乏ニートで草
都会だと大体届けてくれるし、街もコンパクトだからどこ行くにも自分で運転じゃなくてタクシーで済むんやで。。
うっかりよその家の母や子を轢き殺したら最悪だ
矛盾はしとらんよ、この記事は若者の車離れと言ってるけど具体的な数字無し
そりゃ買えない人もいるだろうけど、そんなのいつの時代も同じ
現実は新型クラウン予約殺到だし
これまでそうでもなかったプジョーやシトロエンの日本輸入車は増産
ウチの両隣も所持してるし(ちな都内な)
疑うなら「国内 車 保有数 推移」でググってみ
ワイは貰ったクルマで車体代無しやが、維持費は年間30万+ガソリン代かかってるわ。
手取り20万なのに笑
クルマ好きならともかく、ただの移動手段でこれはキツい笑
転職して都会出たら絶対クルマ手放すで。
東南アジアみたいやけど、正解や。
お前が年代別のデータも見たことないのがよくわかった
散々言われてるデータをよく否定する気になったな
下手すりゃ公共交通機関使うより安中古軽勝って維持費払う方が安いので…
まぁ地方は政令指定都市クラスでも公共交通機関が貧弱すぎるだけだが
ただ分かる事実は才能のない若者には金がないっていうこと
そしてそういう若者は保身のために自分たちは何も欲しくないって自己催眠をかけてるってこと
まぁ人それぞれなんだけど
金と家族構成やらで変わるが、利用頻度からするとタイムスで良い
おれのように金と社会的地位があると、営業車を休みの日にも使えるけどな
仕事と言って不倫も余裕よ
これいつの物価を想定してんだ?
最低賃金も上がった今なら学校行きながら3か月もバイトすりゃ余裕で溜まる額になに言ってんだ
電車通勤なら電車賃しか掛からんから会社からの交通費だけでほぼ補填できるけども
>散々言われてるデータをよく否定する気になったな
言われているじゃなくて現実を見なさいってば
一般財団法人 自動車検査登録情報協会
でググれば、統計情報ってのがあるから見てみ
(どうやらこのコメ欄はURL貼れないっぽい)
>お前が年代別のデータも見たことないのがよくわかった
つ 鏡
都内じゃそんなに有効活用できないしな
金の無駄
田舎だと親が出してくれるのが当たり前だったけどな
自分は自分の稼ぎから出したけど
くだらない。便利で豊かに楽しく暮らすために金貯めるのに本末転倒もいいとこじゃん。
それだけ生活に根付いてるってことなんだろうね
そういう環境で自腹切ったのは偉いわ
4MTエアコンパワステ付きでな
タカタはオプションだがUVプロテクトグリーンガラスは全車標準装備で付いてた
軽自動車でももっと行くよな
平均収入あれば税金で半分持ってかれるよ、まともに計算してないと知らんかもしれんけど
コロナで娯楽一気に減ったのに出生率最低やが
怠け者ワイ車なんか買ったら爆速で仲間入りする気しかしない
中途半端な都会でも時間や天候の状態、いろいろ考えたらやっぱ車
歩いてバス停に行ってバスを待って、バス乗ってからの、歩きの、今度は電車の、ってやってる時間天秤にかけたらさ、やっぱ車なんよ
人混みに揉まれるストレスや天候のストレス、荷物の制限、時間を金に換算したら損はしてない
マジで自動車関連のステルスさんやろ。
もう日本に世界にエンジンは入りません
そいつらが結婚したら神奈川千葉埼玉に家を買うんだよ。
官僚の利権全部廃止したら税金なんか半分以下で済むのに
政治家さえ官僚に逆らえない政治システムだからしゃーない
だから中免の免許取りに行きだしたわ
オンラインで代替できる事はそれで済ませるから、外出の便利さは優先度低いんだよ
結局国民の金離れでFA
↓
バス電車チャリで事足りるから困らない
↓
低賃金+月々のスマホ代+将来不安からの貯金で車に回す金の余裕がない
↓
買っても税金ガソリン駐車代と無駄に金かかるし尚更他のことに使いたい
↓
結婚して子供できてもそれなりに生活できる
↓
車いらなくね?
↓
最初に戻る
少子化と地方に仕事がないことが車離れに拍車をかけてる
都内だと買い物する場所に駐車場が殆どなくて探し回る羽目になったり、
遠出ならともかく程々の距離の都内に遊びに行くってなると駐車場探しや渋滞で公共交通機関より結局時間がかかったりで、
いうほど自由度がないと思うんだがな。
なんで?1500万円あったら中古のポルシェ911買えるやん。
乗り慣れてると駐車場探しは都内ではさほど困らないかな
どちらかと言うと知らん土地での方が面倒なこと多いかも
渋滞を言い出したら、その時間の電車内は混んでるってことでどっちもどっちだし
自由度というか選択肢が増えるのは確実
駐車場は意外とそうなのか、とはいえ家の近くのスーパーは4台しかなかったりするから物理的に無理ってのもあるからなぁ。
電車なら目的地への到着時間の予定がずれたりし難いのが良い。
まあ最終的にはその選択肢が費用に見合うかどうかだけど。
病気やろ
アウトレットやショッピングモールの駐車場で判断できるなんて、やっぱりお前は頭の出来が違うな
車がない分公共交通に使う金が増えるのは考慮していないし公共交通の運賃が永久に上がらない前提で語ってそうなのがな。
名古屋住みやったが乗り慣れてても駐車場はけっこう困ってたわ
有料パーキングも小さかったりで停めれんこともあるし
電車は車内が混んでようが、事故でも無い限り線路が渋滞することは無いしどっちもどっちは違うんやない?
でもそんだけ溜め込めてるのかな?アリとキリギリスだとキリギリスなんだろうか。単純に金が無いのか。
どんな乗り方してんねん
ワイ田舎者で軽乗ってるけど金かかりすぎるの嫌だから原付に乗り替えようかな
なんかアドバイスください🙇♀️
日本でクルマを持つことはコスパ悪すぎる。
税制法制を考えても「クルマを所持するという贅沢行為」を罰する意図が透けて見える。
日本の政府・行政は戦後モータリゼーションの勃興期から一貫して「クルマは贅沢品だ」
「できれば所持しないでほしい」「分不相応の贅沢をするならそれなりの覚悟を」と
考えてクルマを所持する日本人を罰し続けている。コレは議論の余地がない。
時給は上がって物価はそれに比例してるのに、労働時間短縮分で給与支給額が伸びなくても
2/3以下に短縮で出来た余暇時間で資産運用してりゃ、車くらい余裕で買って維持できるお金稼げるのに
娯楽で金銭の浪費と時間の浪費ばっかやってるんだから
そりゃ労働時間長かったころに比べ経済的に何か切り捨てなきゃいけなくなるわ
乗るとしても月1~2位だろうし、乗り物に乗る楽しみはバイクで味わうことにするよ
それぞれ異国ほど違うし、個人個人の年齢や家族構成によっても
住んでる世界が違い過ぎて全く話が噛み合わないし
小学生がとっさに思いついたかなような適当な話題にみんな食らいついてるねw
自転車
近所のおっさんイカした趣味でケータハムスーパーセブン乗ってるけど駐車場借りて止めたまま年に1,2回位しか動いてるの見たことないからなんか他人事ながら色々勿体無いなぁって思っちゃう。
余りにも動かないスーパーカーもなんか悲しい。
ゼニを産んでるウチは優しい顔するからなぁ。ゼニが無くなった途端にそっぽを向くのが東京。
都会に車多すぎなんじゃ
未婚率増えてんのにいつまで子供為とかのたまってるんだよ
いい加減脳刷新しろ爺
めちゃくちゃな運転する奴もかなり目立つようになって鬱陶しい
ベビーカーで地下鉄はやめてくれ
チャリでは遠いんです...
見栄張らなくなったからね
クズみたいな増税で10年間で2000万取られるから車をパージしてもまだまだ大赤字だぞ
俺の周りはほとんど結婚してるな。環境に依るんじゃない?
まともに働いているならまだまだ既婚者ばかりだよ。
別に子供のためでなくとも一部屋増やす感覚で買ってみたら?俺も中古だよ。
車もない免許もないしで不便じゃないの?聞いたら
いつもすぐ近所にあるタクシー会社のタクシー乗っているからむしろ便利だよって
金あるやつは本当に幾らでもあるんだよな
車のサブスクは大変お得ですねってことになるんかな?
「車買って20年維持したつもり貯金」で毎月6万から7万くらい通常の生活とは別に貯金できるような収入があるんなら車買えるけど要らないって言っていいよね
他人や自分を簡単に殺せる凶器を取り扱ってるって自覚ない奴も多すぎだしな
ええと・・・まぁうん知らないことを無理して話さなくていいよ
ドライブやアウトドアで満喫する事が増えた