1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:32:40 ID:j2BJ
消える“高級食パン店”「ビジネスモデルとしては限界」撤退を決めた店主語る…負債額約5億円で事業停止の余波は
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad1838a27288bfefc383c7fd745a692296d5c12a
やっぱパスコの長熟がNo.1や
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:33:31 ID:Hln7
食パンって実際焼きたて以外はそんなにって感じよな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:34:27 ID:blJn
実際食ったら美味い
でも高い金出してまで食いたいとは思わんし、1回食えばいい
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:34:33 ID:0T6Z
どうせなら最高級にしなきゃ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:35:17 ID:uVzn
増やしすぎよな
めっちゃどこにでもあったもん
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:37:01 ID:00Q6
最初から長続きさせるつもりでやってへんやろな
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:38:07 ID:AfpH
高級食パン(砂糖アホみたいにぶち込んでるだけ)
そら消えるよ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:38:42 ID:za4k
>>19
じっさい超ふわふわで甘くてうまいよ
一回食ったらいいやってなるけど
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:38:59 ID:VADS
変な店名のパン屋見かけるたびに不快だったから素直にざまあやわ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:39:04 ID:lIoD
だいたい食パンって既製品が死ぬほどあるのにそらわざわざ買いにいかねえよ(笑)
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:40:22 ID:za4k
でも切ってないふわふわの食パン一斤みつめてるだけでなんか幸せにならん?
フフッてなっちゃう
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:42:45 ID:eAQy
みんなあれは嫌いなのか
そんなに食べたことないけど美味しかったけどなぁ
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:43:24 ID:wx4w
プロデュースしたおっさんが自分が店の名前付けてる、イケ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:43:55 ID:wx4w
変な名前のパン屋はもれなく全部そのおっさんプロデュースらしいで
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:45:21 ID:3qtf
変な名前のパン屋は屋号がキモくて買う気になれんわ
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:46:34 ID:za4k
名前だけキモいならいいけど
店の建物の外装ももれなく悪趣味だからな
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:46:42 ID:ABqI



本部からの命名は絶対でオーナーは拒否権ないらしい
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:48:05 ID:nDkf
>>63
言葉が出ませんはええと思うが他2つはひどいな
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:48:59 ID:fqUF
>>63
乃が美とかのは手土産にするのわかるけどこういう変なとこのってどうなんやろな
店の写真撮って終わりな気がする
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:47:50 ID:LUIT
やっぱデイリーヤマザキの予約制の食パンがナンバーワン!
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:48:56 ID:ABqI
マリトッツォとか「流行ってるらしいし食おうか」と思ってたらもうどこにも売ってない
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:49:27 ID:j2BJ
実際誰か食ったひとおる?
高級食パン
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:50:39 ID:rmjt
>>83
ワイ丸井に入ってる水にこだわった高級食パンは食ったことある
(こっちは堀江貴文のパン屋などと違い本当に高級素材使ってる)
うまいはうまいが所詮食パン
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:50:11 ID:j2BJ
リピーターが少ないのはビジネスモデルとして微妙やなあ
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:51:39 ID:C0Y4
山パンでも高価格帯のやつは素材結構こだわってるよ
普段ならあんま気にならないかもしれないけど食べ比べると味かなり変わる
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:52:05 ID:NCyt
やっぱフジパンが一番うまい
104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:52:30 ID:LpU7
サッカー浅野の兄貴の意識高い系食パン屋が今ボロ儲けしとるらしいわ
一斤千円くらい
109 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:53:41 ID:qHv4
>>104
浅野の兄がパン屋って聞いたから街のパン屋想像したら思いっきり食パン屋で悲しい気分になったわ
113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:54:24 ID:blJn
今度は米と海苔と具材にこだわった高級おにぎり店が流行るで
119 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:55:10 ID:gTFq
結局ダブルソフト以上の高い食パンって食わず終いやったな
米ばっか食ってた
138 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 08:00:10 ID:MVwm
手土産には調度良いけど自分が買う分にはな
転載元:高級食パン、消える
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670020360/
ぶっちゃけ日本料理とか懐石料理ってうまいか?
結局一番うまいカップ麺って何だ?
焼酎は何で割ったら美味しいか教えてくれ
鳥の唐揚げはごはんのおかずになるか?
ダイドー自販機のwktk感は異常
安くてお腹がいっぱいになるもの
一人暮らしの飯のときによくありがちなこと
最高にうまい魚決定戦
天ぷらにすると最高にうまいのは何か
男の簡単料理 【vip】
一人暮らしの自炊
アユの塩焼き美味すぎワロタwwww
安くて簡単で美味しい自炊料理教えろ
ビールが好きすぎる
ニンニク中毒のやつちょっとこいよ
酒が弱い俺でも楽しめる飲み方教えて
ビール好きいるか?ビールの美味しい飲み方とか、美味しいビール教えて。
おいしいチャーハンの作り方と言ったら
二日酔い防止に一番効果のあるものは何か 【「飲み過ぎない」は禁止】
ラーメン二郎ギルティ集
ビールに一番合うつまみ出し合おうwww
缶詰をそのままコンロにかけるような荒々しい酒の肴教えろ
1人暮らしの男の手料理スレ
東京行ったらこれだけは食っとけってものある?
飯の写真撮ってる奴きもすぎだろ
おまえら 『これ』 のことなんて呼んでるか正直に呼び名書け
お前らの極上男飯を教えてくれ
なんで新幹線で飲むビールはうますぎるのだろうwwwwwwwwww
最初から長続きさせるつもりでやってへんやろな
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:38:07 ID:AfpH
高級食パン(砂糖アホみたいにぶち込んでるだけ)
そら消えるよ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:38:42 ID:za4k
>>19
じっさい超ふわふわで甘くてうまいよ
一回食ったらいいやってなるけど
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:38:59 ID:VADS
変な店名のパン屋見かけるたびに不快だったから素直にざまあやわ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:39:04 ID:lIoD
だいたい食パンって既製品が死ぬほどあるのにそらわざわざ買いにいかねえよ(笑)
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:40:22 ID:za4k
でも切ってないふわふわの食パン一斤みつめてるだけでなんか幸せにならん?
フフッてなっちゃう
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:42:45 ID:eAQy
みんなあれは嫌いなのか
そんなに食べたことないけど美味しかったけどなぁ
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:43:24 ID:wx4w
プロデュースしたおっさんが自分が店の名前付けてる、イケ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:43:55 ID:wx4w
変な名前のパン屋はもれなく全部そのおっさんプロデュースらしいで
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:45:21 ID:3qtf
変な名前のパン屋は屋号がキモくて買う気になれんわ
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:46:34 ID:za4k
名前だけキモいならいいけど
店の建物の外装ももれなく悪趣味だからな
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:46:42 ID:ABqI



本部からの命名は絶対でオーナーは拒否権ないらしい
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:48:05 ID:nDkf
>>63
言葉が出ませんはええと思うが他2つはひどいな
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:48:59 ID:fqUF
>>63
乃が美とかのは手土産にするのわかるけどこういう変なとこのってどうなんやろな
店の写真撮って終わりな気がする
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:47:50 ID:LUIT
やっぱデイリーヤマザキの予約制の食パンがナンバーワン!
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:48:56 ID:ABqI
マリトッツォとか「流行ってるらしいし食おうか」と思ってたらもうどこにも売ってない
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:49:27 ID:j2BJ
実際誰か食ったひとおる?
高級食パン
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:50:39 ID:rmjt
>>83
ワイ丸井に入ってる水にこだわった高級食パンは食ったことある
(こっちは堀江貴文のパン屋などと違い本当に高級素材使ってる)
うまいはうまいが所詮食パン
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:50:11 ID:j2BJ
リピーターが少ないのはビジネスモデルとして微妙やなあ
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:51:39 ID:C0Y4
山パンでも高価格帯のやつは素材結構こだわってるよ
普段ならあんま気にならないかもしれないけど食べ比べると味かなり変わる
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:52:05 ID:NCyt
やっぱフジパンが一番うまい
104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:52:30 ID:LpU7
サッカー浅野の兄貴の意識高い系食パン屋が今ボロ儲けしとるらしいわ
一斤千円くらい
109 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:53:41 ID:qHv4
>>104
浅野の兄がパン屋って聞いたから街のパン屋想像したら思いっきり食パン屋で悲しい気分になったわ
113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:54:24 ID:blJn
今度は米と海苔と具材にこだわった高級おにぎり店が流行るで
119 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 07:55:10 ID:gTFq
結局ダブルソフト以上の高い食パンって食わず終いやったな
米ばっか食ってた
138 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/03(土) 08:00:10 ID:MVwm
手土産には調度良いけど自分が買う分にはな
転載元:高級食パン、消える
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670020360/
ぶっちゃけ日本料理とか懐石料理ってうまいか?
結局一番うまいカップ麺って何だ?
焼酎は何で割ったら美味しいか教えてくれ
鳥の唐揚げはごはんのおかずになるか?
ダイドー自販機のwktk感は異常
安くてお腹がいっぱいになるもの
一人暮らしの飯のときによくありがちなこと
最高にうまい魚決定戦
天ぷらにすると最高にうまいのは何か
男の簡単料理 【vip】
一人暮らしの自炊
アユの塩焼き美味すぎワロタwwww
安くて簡単で美味しい自炊料理教えろ
ビールが好きすぎる
ニンニク中毒のやつちょっとこいよ
酒が弱い俺でも楽しめる飲み方教えて
ビール好きいるか?ビールの美味しい飲み方とか、美味しいビール教えて。
おいしいチャーハンの作り方と言ったら
二日酔い防止に一番効果のあるものは何か 【「飲み過ぎない」は禁止】
ラーメン二郎ギルティ集
ビールに一番合うつまみ出し合おうwww
缶詰をそのままコンロにかけるような荒々しい酒の肴教えろ
1人暮らしの男の手料理スレ
東京行ったらこれだけは食っとけってものある?
飯の写真撮ってる奴きもすぎだろ
おまえら 『これ』 のことなんて呼んでるか正直に呼び名書け
お前らの極上男飯を教えてくれ
なんで新幹線で飲むビールはうますぎるのだろうwwwwwwwwww
コメント一覧
数店食えば飽きる
から揚げは鳥モモが爆上げして、儲からなくなって終わりかけてる
確かにアレは「TVに映して良いのか?」って気不味さだったわ。
話題性のみ考えて速攻で店を畳む前提だったんかね
まともと思われていた乃が美もフランチャイズは失敗してオーナー達は死亡の模様
1年半くらいで閉店してテナントが壊されてたけどひどい掘立小屋だったな
システムはアキバのメイドカフェと同じなんだね
お化粧でキレイに見せてるだけ
タピオカ流行る前からあった
サルだけに猿回しといった方がいいかな?
ふわふわはいいとして食パンが甘いのいやなんだよ
あと、これとは別だがもちもちにすんのもやめろ
これだけ瞬間的に流行らせたら使い捨てでもビジネスとして成功なんか?
あれ美味しいよね
まだ変なダジャレ程度の店名でよかったよ
これがここに出てるような気持ち悪い店名だったらと思うと
しかも隣の店が生まれたてのゴリラとかいう鉄板焼きの店
看板も並んでるからほっとけないよって何がよ…生まれたてのゴリラ?ってなる
わざわざ高い金出して買うのは意識高い知恵遅れだけ
帰り道にあればまた買うかもくらい。
砂糖たっぷり含まれているから普通の食パンより糖質多いし、何度も食べたくならないってのは食パンとして割と致命的だと思う
なにも知らなくて家にあった乃が美の食パンでコロッケサンドにしたら
パンが甘くて口に入れたの全部吐き出したわ。
あれらは食パンの役割を間違えている。
そっちはゴリラなんか。こっちは「産まれたてのライオン」だぞ
パンの作り方教えますよ!お店やってみませんか!?→わかる
フワッフワで高級志向!がんばりましょ!→まぁわかる
店の名前?「泣かせてごめんよ」かな(笑)
あ、俺をモデルにしたイラスト付きね、拒否権なんかねーからwwwwwwwwww
さぁさぁジャンジャンバリバリがんばりましょwwwww
そりゃ潰れるわ
奇抜な名前で人目を引いて試しに買わせるのは良いけど、高級志向で挑むなら誤魔化しは聞かない
老舗のブランドが売り上げを維持しているのはそれ相応の理由があるんだよ。
この辺りすでに3店舗あって過密なのに、売れる目算あるんだろうか
健康意識の高い主婦たちの間では有名
そんなパンを有難がってるのは日本人だけ
だったら、もっと安くて旨いパンいくらでもあるからな。
日本人向けに作ってるんだからそれでいいのでは?
そもそも日本のパンは西洋のパンじゃなくて和菓子基準だからな。甘くていいんだよ。もちもちでいいんだよ。
自民公明統一教会の日本潰しの成果だ
生まれたての〇〇ってまさかのチェーン展開なのか…?
でもライオンは産まれたて可愛いけどゴリラはゴリラやろ…
日本人向けに作って潰れまくってるの?向いてないんじゃない?w
タピオカもだけど別に短期決戦狙いだし想定通りだぞ
新しいのが出れば乗り換えるだけ
「いかにもチョコチョコしいデニッシュ菓子パン」って感じで、切ってそのまま食べるのが一番うまい。
他社のチョコ系デニッシュパンよりもしっかり苦味のあるクーベルチョコの味がするから、頭一つ飛び抜けてる。
素晴らしい。
他のいちご味とか柑橘系(季節によってオレンジだったり柚子だったり。)は普通。値段ほどの価値はない。
MIYABIのデニッシュ感を残そうとして、添加した風味がぼんやりしてる。
パウンドはプレーンから○○味に至るまでどれも普通。
アフィになってるプレーンタイプはクロワッサンを食パンにしたような風味。
一般的なデニッシュパンよりも更に油脂が多め・糖質も多めだから、低温熟成で生地を作ってる特徴がよく出てる。
甘いクロワッサンが好きな人は嫌いじゃない食パンだと思う。
トーストしてジャム塗るか、トーストしてそのまま食べるか、がベター。
日曜のちょっと豪華な気持ちで食べる朝食のパン、って感じ。
都内だと上野の松坂屋とか池袋の東武で取り扱ってた。
神保町には専門店があって、ここで買うのが一番多いかな。
神戸屋はつい最近袋入りパン部門をヤマザキに身売りしたばかり
それ故に毎日食事で摂るトーストやサンドイッチに使えない。
毎日食えない食パンなんて、そうそうホイホイとリピートして買うはずが無いわな。
親戚とか向こうの食事事情ある程度わかってるような相手じゃないと持って行けないよ
女性同士だと食事の話は良くするから、
この家の誰々はなんのアレルギーが有るとか、
朝食はパンに何を添えるのかとか、割と献立の情報交換してるからパンの手土産ってアリなのよ
うまいんだけど切れてないから糞めんどくさい
予約制で買うのもめんどくさいし
こんなん長続きするわけがない