1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:03:38 ID:FYZa
・給油条件設定しとけば、QRコード読み込ませるだけで
すぐ給油開始
・リッター5円引きの1000円の給油カード買わなくても
フォローしてる店からリッター5円引きのクーポンが無料で届く
・2段階認証ありでセキュリティニキも安心
ENEOSで給油するならスマホに入れといて
損はないアプリやぞ?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:03:52 ID:FYZa
まあ、エネキー持っとらんと初期設定で 店頭に行く必要があるんやが
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:05:00 ID:7bgp
はえーすっごい
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:06:07 ID:FYZa
特に給油カード代浮いたんは大きいわ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:12:59 ID:xeLl
出光シェルでもそれやってるよな今
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:13:30 ID:Gh1T
クレカと連動してんの?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:14:03 ID:FYZa
>>8
クレカを登録したエネキーやな
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:14:25 ID:Gh1T
>>10
PayPayみたいなもんやな
今後はみんなそうなるやろな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:13:49 ID:oaIK
たまに飲み放題クーポンくるしな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:14:20 ID:PxCr
5円ひかれてもたけえしよ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:15:00 ID:FYZa
>>11
特売日の5円引きと併用して10円引きや
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:15:17 ID:PxCr
>>13
でも追い付かねえんだよ
エネオスはベースが高すぎる
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:21:37 ID:A7zV
ワイのところは152円前後やな
未だに160円超えてる地域もあるんやな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:22:05 ID:FYZa
ワイは初回登録で10円引きのクーポン配信されて
149円で給油できたで
最初だけやけどな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:22:33 ID:X8Zy
でも特定の給油所じゃないとつかえんのやろ?
全国共通なら考えたる
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:25:16 ID:FYZa
>>26
ENEOSやったら大抵のところで使えると思うで
ワイはENEOSのセルフのSSや
まあ、一部対応してない店舗もあるみたいやが
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:32:18 ID:Rzfi
宇佐美とか言うぼったくり大名価格
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:33:40 ID:xr3G
エネキー持ってるから使おうと思ったけどモバイルエネキー登録的なのが面倒くさくてやらんかったんやがあれなんなんや
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:34:58 ID:FYZa
>>38
エネキー持っとるんやったら自分の
エネキーの番号入力したらええで
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:36:12 ID:FYZa
>>38
モバイルエネキーはエネキーの
現物もってない場合に店頭でスマホに設定するやつや
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:40:11 ID:FYZa
価格にばかり目が行きがちやけど油種や金額、給油量設定しとけば
QRピッですぐ給油できるんや
エネキーも大概やったがかなりの時短になるで
転載元:ENEOSSSアプリ便利すぎやろwwええんかコレwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670213018/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
特に給油カード代浮いたんは大きいわ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:12:59 ID:xeLl
出光シェルでもそれやってるよな今
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:13:30 ID:Gh1T
クレカと連動してんの?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:14:03 ID:FYZa
>>8
クレカを登録したエネキーやな
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:14:25 ID:Gh1T
>>10
PayPayみたいなもんやな
今後はみんなそうなるやろな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:13:49 ID:oaIK
たまに飲み放題クーポンくるしな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:14:20 ID:PxCr
5円ひかれてもたけえしよ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:15:00 ID:FYZa
>>11
特売日の5円引きと併用して10円引きや
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:15:17 ID:PxCr
>>13
でも追い付かねえんだよ
エネオスはベースが高すぎる
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:21:37 ID:A7zV
ワイのところは152円前後やな
未だに160円超えてる地域もあるんやな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:22:05 ID:FYZa
ワイは初回登録で10円引きのクーポン配信されて
149円で給油できたで
最初だけやけどな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:22:33 ID:X8Zy
でも特定の給油所じゃないとつかえんのやろ?
全国共通なら考えたる
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:25:16 ID:FYZa
>>26
ENEOSやったら大抵のところで使えると思うで
ワイはENEOSのセルフのSSや
まあ、一部対応してない店舗もあるみたいやが
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:32:18 ID:Rzfi
宇佐美とか言うぼったくり大名価格
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:33:40 ID:xr3G
エネキー持ってるから使おうと思ったけどモバイルエネキー登録的なのが面倒くさくてやらんかったんやがあれなんなんや
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:34:58 ID:FYZa
>>38
エネキー持っとるんやったら自分の
エネキーの番号入力したらええで
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:36:12 ID:FYZa
>>38
モバイルエネキーはエネキーの
現物もってない場合に店頭でスマホに設定するやつや
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/05(月) 13:40:11 ID:FYZa
価格にばかり目が行きがちやけど油種や金額、給油量設定しとけば
QRピッですぐ給油できるんや
エネキーも大概やったがかなりの時短になるで
転載元:ENEOSSSアプリ便利すぎやろwwええんかコレwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670213018/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
コメント一覧
駐車場代だけで毎月1万5千円も払って維持する意味あるんかね?
大昔160円超えた頃も150円くらいだった
携帯だして画面出すより、セルフの油脂選択とかポチポチするほうが速いやろ
支払いもエネキーなら一瞬出し
コストコは会員カードとクレカ2枚いるし見通しの悪い給油レーンに毎度並ばないかんからめんどい
値段には変えられないんだけど
コスモの方が現金価格安いしそこからアプリの割引が効く
ただコスモの対応は糞やからエネオス派やけど
出光の場合、QRを読ますとクーポンを使うかの有無がでるけどね
スマホ決済は便利だな油種や燃料の入れる量をスマホで設定出来るし、3回タッチするだけで給油出来る
今まで、ポイントカードまで突っ込んでたけど、連動するか2回もカードを読ます手間も無くなった
唯一の欠点は4レーンしかなくて入口に列ができる事がある
そもそも5円引きのカードって売りもんなんあれ?
地元は普通にタダで配っとるで。だから5円引きレシートが邪魔でしかない。
エネオスとかコスモとかじゃなくて、そこのスタンドを経営してる会社次第やろ
同じ市内のエネオスでも会社が違えばリッター10~15円は違う
ワイの自宅周囲だと個人店<安いエネオス≒JASS<ローカルチェーン店<コスモ<高いエネオスって感じ
そういう社会的仕組みが分からん人もおるんや。
それこそ接客対応なんて人次第なのに元売りのくくりで批判するとか(笑)
クーポンや割引の日ありきの店よ
クーポンを使わないリッチマンにはわからんだろうけど、それを使う手間と時間をかけずに一瞬で給油準備できるっていう利便性があるんやで
もしかしてスマホ使うの苦手なタイプ?
日本で大体合わせろ、無駄や
QRコード準備するより簡単で速いしバイクでも困らない。
エネキーより不便にしてどうすんねん
コストコの年会費払っても余裕でペイできるレベル
それ。バイクだとスマホはナビに使ってるからいちいちスマホホルダーから外すの面倒
昭和シェルってまだあんの?
ガソリンスタンドの件で言えばアプリ使うと便利ですよってする前に、スタンドの操作を使いやすくするのが先なんよ
さすがにアプリ先行はふざけてる
ポイントカードとかもそうだけど、お得なのは分かるが増えすぎてうんざりしてくるのよ
行く店ごとにアプリアプリってなってくると便利さやお得さより煩わしさが先行する
エネキー持ってるならエネキーの方が早いだろ。
それよりうちの近所のコスモ、楽天ポイント貯めるられるがカードのみで、アプリに対応してないの早くなんとかしてほしいわ
次行くの来年だろうけど
そんなに使って欲しいのかよ
都内だと破格だね
油種と分量をプリセット出来るから結構スピーディーよ
気づいてしまったか‥。
原付2種バイクはいいぞ〜!
確かに手取り30万とかだときついかもなあ
100万超えたら駐車場代2.5万でも気にならなくなったよ
首都圏だけど、エネオスは安くないからなあ。シェル(アポロ)の方が安い店多い。あとは、コスモか独立系が安い。
シェルアプリとコスモアプリ入れときゃ、大体いけるんじゃない?
コストコ、ほぼ最安値だけど、仕入れ変わってから以前ほど爆安じゃなくなった。
アポロやコスモの安い店で、アプリクーポン使えばほぼ同等。場合によったらコストコより安くなる。
以前と違って、コストコ会費の元は取れないから、解約返金の一択。