1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:14:27 ID:FSIG
どないなってん
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:36:17 ID:FSIG
一応>>1の画像元ソース置いとくわ
http://www.my9.jp/v2/img_sys/1059/ffls/%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%83%bd_%e8%b7%af%e7%b7%9a%e5%9b%b3.pdf
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:15:12 ID:u6vH
血管か
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:15:24 ID:KApt
遠くまで行けて便利やなぁとしか
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:15:34 ID:NW9R
これで混んでるんだぜ?
アホだろもう
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:16:01 ID:SglE
今は都民やけど最寄り駅以外なにもわからない
何なら最寄り駅すらも全部は知らない
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:16:43 ID:GadM
一方大阪
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:17:31 ID:GadM
ソウル
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:20:25 ID:i4TZ
北海道
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:20:54 ID:pFiy
>>16
こういう実態を現してないのほんとクソ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:21:25 ID:GadM
>>16
駅と駅の間隔やばそう
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:21:32 ID:tBI9
>>16
これ北海道全体か
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:21:58 ID:CoyO
東京の路線図はプラモデルみたいになってたような
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:24:02 ID:pFiy
上京した人がよく
こんな路線図覚えられない
とか言うけど別にこっちの人だって覚えて使ってる訳ちゃうからな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:25:08 ID:GadM
>>25
沿線の小田急と新宿行けばたくさん乗り換え先がある。くらいの感覚やね
あとはもう乗り換え案内ググるわな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:24:36 ID:LD7e
ほー丸ノ内線で池袋行けるんかーこれでいこ
↑この罠
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:24:40 ID:B1yI
覚えなくても行きたい時に路線だけ調べればええしな
電車なんて待たずにいくらでも来るし
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:24:50 ID:kMwM
スマホで乗り換え検索するから覚える気がない
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:25:41 ID:B1yI
これすこ
海外の地下鉄もなかなかカオスや
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:26:06 ID:FSIG
ダイヤ考えている人すごいと思う(小並)
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:26:07 ID:zFat
名古屋の方が迷った
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:26:23 ID:i4TZ
乗換案内は新鎌ヶ谷で2分乗り換えを指示されてから信用してない
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:33:00 ID:PKIR
やっぱり直通運転のない西武新宿線って神だわ
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:34:51 ID:RPpB
Yahoo!乗換案内とかいう神
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:39:19 ID:kj4w
福岡はバスがこんな感じや
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:40:35 ID:cuOK
>>79
恐らくバスは京都の方がヤバそう
京都>福岡>熱海くらいの感じやな
107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:51:54 ID:7xYU
>>84
福岡
京都
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:46:04 ID:YOCb
東京の路線図にバス足そうや
都バス結構便利やで
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:46:50 ID:BO9y
池袋から浅草までバスで行くのたのしい
112 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:56:09 ID:XcUF
迷宮かなにかかな
転載元:東京の路線図wwwwwwwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673943267/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
これで混んでるんだぜ?
アホだろもう
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:16:01 ID:SglE
今は都民やけど最寄り駅以外なにもわからない
何なら最寄り駅すらも全部は知らない
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:16:43 ID:GadM
一方大阪
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:17:31 ID:GadM
ソウル
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:20:25 ID:i4TZ
北海道
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:20:54 ID:pFiy
>>16
こういう実態を現してないのほんとクソ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:21:25 ID:GadM
>>16
駅と駅の間隔やばそう
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:21:32 ID:tBI9
>>16
これ北海道全体か
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:21:58 ID:CoyO
東京の路線図はプラモデルみたいになってたような
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:24:02 ID:pFiy
上京した人がよく
こんな路線図覚えられない
とか言うけど別にこっちの人だって覚えて使ってる訳ちゃうからな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:25:08 ID:GadM
>>25
沿線の小田急と新宿行けばたくさん乗り換え先がある。くらいの感覚やね
あとはもう乗り換え案内ググるわな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:24:36 ID:LD7e
ほー丸ノ内線で池袋行けるんかーこれでいこ
↑この罠
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:24:40 ID:B1yI
覚えなくても行きたい時に路線だけ調べればええしな
電車なんて待たずにいくらでも来るし
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:24:50 ID:kMwM
スマホで乗り換え検索するから覚える気がない
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:25:41 ID:B1yI
これすこ
海外の地下鉄もなかなかカオスや
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:26:06 ID:FSIG
ダイヤ考えている人すごいと思う(小並)
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:26:07 ID:zFat
名古屋の方が迷った
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:26:23 ID:i4TZ
乗換案内は新鎌ヶ谷で2分乗り換えを指示されてから信用してない
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:33:00 ID:PKIR
やっぱり直通運転のない西武新宿線って神だわ
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:34:51 ID:RPpB
Yahoo!乗換案内とかいう神
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:39:19 ID:kj4w
福岡はバスがこんな感じや
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:40:35 ID:cuOK
>>79
恐らくバスは京都の方がヤバそう
京都>福岡>熱海くらいの感じやな
107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:51:54 ID:7xYU
>>84
福岡
京都
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:46:04 ID:YOCb
東京の路線図にバス足そうや
都バス結構便利やで
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:46:50 ID:BO9y
池袋から浅草までバスで行くのたのしい
112 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/17(火) 17:56:09 ID:XcUF
迷宮かなにかかな
転載元:東京の路線図wwwwwwwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673943267/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
コメント一覧
1駅いうても田舎と違って徒歩10分とかやからな
過密なのはデメリットではなく圧倒的なメリット
田舎の人間より都会の人間の方が良く歩くって聞いたことがあるな
それでも乗換などで常に不便さを感じるんだよね
乗り換え案内アプリが手放せんわ
たまにおばちゃんが「この電車○○行きます?」とか聞いてくるけど知るかって感じ
車のある生活をしてから言うならなら説得力あるがな
権力が分散的で刹那的だから何十年何百年単位の計画が立てられないってことなのかもだけど
新宿から池袋行きたいんやろ
乗り換え不便でも都民によっては池袋ー上野ー浅草ルートより池袋ー銀座ー浅草のほうにしたりするし
でも・・・なんか窮屈な感じなのは、どうしようもないことだとも思ってます。
(´・ω・`)・・・
当時はここまで発展するとは思わなかったろうに
こないだ東京観光したけどこれはある
地元で6000歩ぐらいだが、観光とはいえ2万歩いってて戦慄した
革靴一本で行ったの心底後悔したぜ...
メトロの路線名は東西南北副都心を除くと
全部が皇居~銀座付近の狭い範囲の地名
降りるたびに臭いと思う。
日本橋(奉行所)
小伝馬町(牢屋)
秋葉原(刑場)
池袋駅で荻窪方向が迷う
東京地下鉄立体路線図というガチャはあった
都営線を加えたコンプリートセットもあった
2018年11月末に完全予約締め切り😰