1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 07:39:25 ID:FUEz
充電式のものは言わずもがな
電池で動いてるものもtype-c経由の充電で動くようにしろ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 07:40:04 ID:bH8j
気持ちは分かる
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 07:41:11 ID:oVMN
マウスとかは電池のほうが良くね
変なところに充電端子つけられるよりは
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 07:41:50 ID:FUEz
>>3
type-c端子なんて小さいから
裏にでもついてりゃ気にならんよ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 07:42:11 ID:jpyG
thunderboltにすりゃ解決するんだよ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 07:42:19 ID:adWP
EU定期
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 07:43:50 ID:adWP
EU「lightningの既得権益ダルいよなぁ!?」タイプC法案可決
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 07:48:31 ID:ABJO
>>7
と言うかLightningて中身はUSB2.0の糞雑魚だし
囲い込みをしたい汚いAppleがピンアサインをごちゃごちゃにしただけのUSB2.0
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 07:46:45 ID:ABJO
LightningとMicroUSBが消滅すれば他はええわ
USB-A USB-Cの二刀流でエエ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 07:48:31 ID:FUEz
MicroUSB見ると吐き気がするようになった
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 07:59:46 ID:93HO
タイプCって見た目もオシャレだしコンパクトだし
悪いところ無いよな
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 08:01:55 ID:FUEz
>>23
見た目もええよな
両端が丸っこいところが良い
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 08:01:07 ID:v5xL
あいぽん欧州ではtype-c対応するのに日本ではおま国ってマ?
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 08:20:02 ID:JbQM
プリンタとかは強度あるbがええわ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 08:20:52 ID:y2JG
mini-Bとかいうカス嫌い
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 08:24:22 ID:dhOE
タイプcって60wまでやろ?
使えない機器ありそう
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 08:26:04 ID:ABJO
>>41
一部100Wもあるで
まあ、普通はサンダーボルト選ぶが
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 08:29:01 ID:zx6C
サンダーボルトが3と4でほぼ別物の癖に同じ面してる
というかサンダーボルトが映像や高速データの方面と高ワット給電の方面で進化が別れてる
そもそも端子がただのUSB-Cと同じ
うんこ中のうんこや
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 08:37:35 ID:BcJy
TypeAとTypeC併用していくのが無難なんやろ
MicroBはグッバイでいい
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 08:38:53 ID:UNaR
>>54
今どきBで給電するものってなかなか壊れないもの多いやろ
そのために買い換えるのも馬鹿らしいし
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 08:41:07 ID:FUEz
友人が持ってるモバイルバッテリーの入力端子がMicroUSBで気が狂うかと思った
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 10:36:08 ID:4lVD
その前座としてまずノートPCの充電端子を統一してくれ
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 10:38:57 ID:fxeO
typeCはハードのほうの接続端子がイッたらどうしようもないっていう致命的欠陥がある
転載元:ワイtype-c過激派、全ての電子機器にtype-c端子搭載を要求
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674599965/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
EU「lightningの既得権益ダルいよなぁ!?」タイプC法案可決
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 07:48:31 ID:ABJO
>>7
と言うかLightningて中身はUSB2.0の糞雑魚だし
囲い込みをしたい汚いAppleがピンアサインをごちゃごちゃにしただけのUSB2.0
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 07:46:45 ID:ABJO
LightningとMicroUSBが消滅すれば他はええわ
USB-A USB-Cの二刀流でエエ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 07:48:31 ID:FUEz
MicroUSB見ると吐き気がするようになった
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 07:59:46 ID:93HO
タイプCって見た目もオシャレだしコンパクトだし
悪いところ無いよな
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 08:01:55 ID:FUEz
>>23
見た目もええよな
両端が丸っこいところが良い
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 08:01:07 ID:v5xL
あいぽん欧州ではtype-c対応するのに日本ではおま国ってマ?
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 08:20:02 ID:JbQM
プリンタとかは強度あるbがええわ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 08:20:52 ID:y2JG
mini-Bとかいうカス嫌い
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 08:24:22 ID:dhOE
タイプcって60wまでやろ?
使えない機器ありそう
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 08:26:04 ID:ABJO
>>41
一部100Wもあるで
まあ、普通はサンダーボルト選ぶが
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 08:29:01 ID:zx6C
サンダーボルトが3と4でほぼ別物の癖に同じ面してる
というかサンダーボルトが映像や高速データの方面と高ワット給電の方面で進化が別れてる
そもそも端子がただのUSB-Cと同じ
うんこ中のうんこや
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 08:37:35 ID:BcJy
TypeAとTypeC併用していくのが無難なんやろ
MicroBはグッバイでいい
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 08:38:53 ID:UNaR
>>54
今どきBで給電するものってなかなか壊れないもの多いやろ
そのために買い換えるのも馬鹿らしいし
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 08:41:07 ID:FUEz
友人が持ってるモバイルバッテリーの入力端子がMicroUSBで気が狂うかと思った
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 10:36:08 ID:4lVD
その前座としてまずノートPCの充電端子を統一してくれ
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 10:38:57 ID:fxeO
typeCはハードのほうの接続端子がイッたらどうしようもないっていう致命的欠陥がある
転載元:ワイtype-c過激派、全ての電子機器にtype-c端子搭載を要求
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674599965/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
コメント一覧
iPad Air使ってるんだけど、あれの充電の端子がcなの?
充電だけならEIAJのACアダプタを押す
正直他の端子の方が見た目が違ってわかりやすくて扱いやすいっていうね。
中国系の電源に使ってるやつの規格はかなり怪しい仕様のものが多い。
他で刺したら機器が死ぬみたいな。
あとそもそもtype-c自体のコネクタって不安定じゃね?
あれコネクタそのもの耐久性の面でライトニングよりもかなり悪いと思うんだけど。
すーぐパカパカになって接触悪くならない?
お前の物の扱い方が悪いだけ
そういや15でType-Cになるって話もあるんだっけ
まあそのために9月まで待つのもばかばかしいけど
なぜかiPhoneには2.0止まりのまま解禁してくれない
typecで統一するとケーブル一本で済むし快適すぎてtypebとか二度と見たくない
cはライトニングに比べりゃ全然マシだけどカパカパになったらもうきつい
穴なんて要らねえんだ防水性能が下がる害
現状だといつ自分に不要になるかわからないからな
そもそもタイプc自体Appleが協力しとるし、Appleいなかったら出来てないしAppleのムーブ意味わからんのよな
CはABと比べたら耐久性ある方だと思うなあ。
あとつけっぱで手で持って操作したりすると頻繁に接続部に荷重がかかりすぐパカパカになる
充電するときは極力触らないようにした方がケーブルや端子は保つ
なにを言ってるんだろう
仕様は公開されてないしなによりsataみたいな
uplink/downlinkの信号線だぞ