1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 14:57:18 ID:eM7d
殆どのやつが前者という事実
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 14:58:53 ID:rJmV
参考書「こう書いてください」
ワイ「Hello world!」
参考書「おめでとう!」
ワイ「やったぁ!」
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 14:59:42 ID:eM7d
>>2
参考書買ってる時点で大半のやつより上やろ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:04:36 ID:izuo
>>2
わかる
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:00:21 ID:eM7d
研究室やら企業でやらされる奴らの方が圧倒的に続くし上達する
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:00:29 ID:PiyY
ワイ
プログラミングってなんや
カチャカチャしてすぐ辞める
仕事で出来たらいいなが浮かぶ
そやプログラミングや
カチャカチャして出来上がる
出来たーで他部署に回されてすること無くなり辞める
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:01:00 ID:fQC1
作りたいものってなかなかないよね
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:01:31 ID:eM7d
ワイは研究室でなんちゃってAI開発してるが、好きでもなんでもないから研究室入ってなかったら確実に達成出来なかったわ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:02:16 ID:S9QL
ゲーム作りたいなぁで始めた
お陰で専門用語とか基礎とかぐちゃぐちゃだけどゲームは作れてる
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:03:18 ID:mu9T
プログラミングはあくまで手段だからな
それ自体が目的になってる奴はすぐやめる
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:03:22 ID:Mfy5
fxで一山当ててぇなあでMQL4覚えたしbot作りてえなあでpython覚えたからだいたい合ってる
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:04:27 ID:DfWI
英会話に通じるものがあるな
陰キャには無理だよ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:05:11 ID:RbH8
内向的な奴がプログラミング目指したがるのってなんでや?
下手すりゃニートでも「プログラミング目指して~」とか言うてる奴おるけどそんなに楽そうに見えるの?
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:06:17 ID:kFAk
>>25
コミュニケーションとらずに黙々と作業ができると思い込んでるからやろなぁ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:06:44 ID:S9QL
>>25
プログラムは言った通りに動くからやろ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:05:32 ID:gA4f
プログラミング出来るようになりたい
手に職つけたい
ってのは当然挫折するんだが
こんなアプリを作りたい
こんなゲームが作りたい
ってのも風呂敷がデカすぎて最初の方で挫折するやろ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:06:51 ID:rJmV
これ20年前とかはホームページ作りたいだったわ
ただホームページってそもそもネタがないと成り立たないからそのネタ探しに苦労して挫折する感じやったわ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:07:58 ID:BZwK
ワイも作りたいもんあってwindowsバッチとかエクセル勉強したら楽しかったし続いたわ
そういうもんなんやろな
40 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/01/25(水) 15:09:58 ID:cs0S
過去にC言語やってて今は仕事でエクセルVBA程度しかやってないが
趣味でpythonやってみたくなった
競馬予想AIを組みたい
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:10:43 ID:PWG2
正確には「プログラミングができる自分になりたい」が動機のやつは続かない
普通にコード書くのが大好きな変態もおるからな
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:18:26 ID:WAKW
リョナアクションゲーばっか作ってる同人作家が○○ツクールに限界感じて
プログラム初歩から勉強してその後の幅が広がったのほんと尊敬する
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:18:29 ID:PWG2
本当にゲーム作りたいならまずはツクールで頑張ったほうがええ
それで作りきれる根性があるなら勉強始めるで遅くない
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:18:47 ID:dLtq
実際「仕事で○○やらないと行けないからプログラミングやらされてる」←これが殆ど
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:19:14 ID:9RF8
>>64
ていうかこんな状況でもなけりゃプログラミングなんか学ぶ必要ないしな
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:21:43 ID:yaRF
後者やけど普通に挫折したワイに一言
79 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/01/25(水) 15:23:20 ID:qB2R
大学で少しかじったことあるけどプログラミング環境ってWindowsじゃなくてMacとかLinuxなのはなんでなんや?
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:24:29 ID:gA4f
>>79
ターミナルがウンコなのとかつてはDockerが使えなかったので捨てた
環境構築とかにWindowsは全く向いてないで
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:24:49 ID:GONh
>>79
Windowがクソで基幹システムでは使えない
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:24:07 ID:eM7d
あ、環境構築で脱落組もいるか
これは教える側が100悪いと思ってる
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:26:04 ID:pTn4
便利なものを作ろう!←この発想はあかんぞ
ワイらが思いつく程度のものは大抵既に完成されとる
普通に情報系の大学にでも進学して基礎を学んでエンジニアとして就職するってのが一番の道や
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:26:09 ID:oVMN
SNS作るのも楽しいわ
人がもっと来てくれたらもっと楽しいんやがな
126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:34:14 ID:usLa
起業したい
にも通ずるものがある
137 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:37:58 ID:oQ7M
これプログラミングに限らなくね
転載元:プログラミング始める動機が「プログラミングしたいなあ」←すぐやめる 「〇〇でこういうのを作ったり便利にしたいなあ」←続く
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674626238/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
研究室やら企業でやらされる奴らの方が圧倒的に続くし上達する
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:00:29 ID:PiyY
ワイ
プログラミングってなんや
カチャカチャしてすぐ辞める
仕事で出来たらいいなが浮かぶ
そやプログラミングや
カチャカチャして出来上がる
出来たーで他部署に回されてすること無くなり辞める
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:01:00 ID:fQC1
作りたいものってなかなかないよね
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:01:31 ID:eM7d
ワイは研究室でなんちゃってAI開発してるが、好きでもなんでもないから研究室入ってなかったら確実に達成出来なかったわ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:02:16 ID:S9QL
ゲーム作りたいなぁで始めた
お陰で専門用語とか基礎とかぐちゃぐちゃだけどゲームは作れてる
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:03:18 ID:mu9T
プログラミングはあくまで手段だからな
それ自体が目的になってる奴はすぐやめる
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:03:22 ID:Mfy5
fxで一山当ててぇなあでMQL4覚えたしbot作りてえなあでpython覚えたからだいたい合ってる
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:04:27 ID:DfWI
英会話に通じるものがあるな
陰キャには無理だよ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:05:11 ID:RbH8
内向的な奴がプログラミング目指したがるのってなんでや?
下手すりゃニートでも「プログラミング目指して~」とか言うてる奴おるけどそんなに楽そうに見えるの?
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:06:17 ID:kFAk
>>25
コミュニケーションとらずに黙々と作業ができると思い込んでるからやろなぁ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:06:44 ID:S9QL
>>25
プログラムは言った通りに動くからやろ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:05:32 ID:gA4f
プログラミング出来るようになりたい
手に職つけたい
ってのは当然挫折するんだが
こんなアプリを作りたい
こんなゲームが作りたい
ってのも風呂敷がデカすぎて最初の方で挫折するやろ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:06:51 ID:rJmV
これ20年前とかはホームページ作りたいだったわ
ただホームページってそもそもネタがないと成り立たないからそのネタ探しに苦労して挫折する感じやったわ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:07:58 ID:BZwK
ワイも作りたいもんあってwindowsバッチとかエクセル勉強したら楽しかったし続いたわ
そういうもんなんやろな
40 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/01/25(水) 15:09:58 ID:cs0S
過去にC言語やってて今は仕事でエクセルVBA程度しかやってないが
趣味でpythonやってみたくなった
競馬予想AIを組みたい
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:10:43 ID:PWG2
正確には「プログラミングができる自分になりたい」が動機のやつは続かない
普通にコード書くのが大好きな変態もおるからな
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:18:26 ID:WAKW
リョナアクションゲーばっか作ってる同人作家が○○ツクールに限界感じて
プログラム初歩から勉強してその後の幅が広がったのほんと尊敬する
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:18:29 ID:PWG2
本当にゲーム作りたいならまずはツクールで頑張ったほうがええ
それで作りきれる根性があるなら勉強始めるで遅くない
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:18:47 ID:dLtq
実際「仕事で○○やらないと行けないからプログラミングやらされてる」←これが殆ど
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:19:14 ID:9RF8
>>64
ていうかこんな状況でもなけりゃプログラミングなんか学ぶ必要ないしな
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:21:43 ID:yaRF
後者やけど普通に挫折したワイに一言
79 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/01/25(水) 15:23:20 ID:qB2R
大学で少しかじったことあるけどプログラミング環境ってWindowsじゃなくてMacとかLinuxなのはなんでなんや?
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:24:29 ID:gA4f
>>79
ターミナルがウンコなのとかつてはDockerが使えなかったので捨てた
環境構築とかにWindowsは全く向いてないで
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:24:49 ID:GONh
>>79
Windowがクソで基幹システムでは使えない
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:24:07 ID:eM7d
あ、環境構築で脱落組もいるか
これは教える側が100悪いと思ってる
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:26:04 ID:pTn4
便利なものを作ろう!←この発想はあかんぞ
ワイらが思いつく程度のものは大抵既に完成されとる
普通に情報系の大学にでも進学して基礎を学んでエンジニアとして就職するってのが一番の道や
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:26:09 ID:oVMN
SNS作るのも楽しいわ
人がもっと来てくれたらもっと楽しいんやがな
126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:34:14 ID:usLa
起業したい
にも通ずるものがある
137 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/25(水) 15:37:58 ID:oQ7M
これプログラミングに限らなくね
転載元:プログラミング始める動機が「プログラミングしたいなあ」←すぐやめる 「〇〇でこういうのを作ったり便利にしたいなあ」←続く
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674626238/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
コメント一覧
そうでもない。
それができるようになって何が作りたいよ?ってものがなければ、そりゃやらなくなる
まあそれでもある程度扱えるようになっておくことはマイナスではないと思うけど
まともなコンパイラとか高かったもんな
今は無料で出来るからうらやましいわ
「〇〇のリフ弾いたり☓☓の弾き語りしたいなぁ」←続く
※無論例外あり
高いとものだともったいないからと必死になるけど、無料だと本気でやりたい人でもないと、まあ別にいいやかってすぐに諦めちゃいがちだったりする
海外メーカーの国内代理店が潰れて直接やり取りするハメになって必死で覚えたわ
まあ自分の仕事量を減らすのが目的だったけど
あとは物を作るのが好きなことだったり、仕事は何よりも正確さやクオリティを重要視する傾向の人とか適性もあるとは思う
当時はPerlで作ってた
彼は今もPGとして働いてるよ
いくらでも便利なツールがフリーで使えるこのご時世に
とはいっても汎用性はないし自分が使うためだけにこういうのがあったらいいな的なピンポイントで作りたいソフトとかはもある
けどそれをするにはスキルが圧倒的に足りない
プログラミングありきの話なのに使えるツールの話に変わってるのやばくね
昔はBasic標準搭載だったよね。
ワイは小学校入る前からプログラミングやってたが。
漫画絵を人前で描いてみせて「すげぇ!」っていわれたり
漫画家であるおかげで就活しなくてすむみたいな目的で始める奴は
クリスタの基本機能やブレンダーの時点で大変すぎて挫折するのと同じやな
知り合いのオタクでその流れをたどった奴やまほどいるわw
続いたときに価値ある成果物に直結してるから取り上げられやすいだけでは?
会社「Linux使え」
エロは万物のチチ
今もう改行に使う<br>しかわかんないや
しかもHTMLもう使わないというね
プログラミング言語にしろスタイルシート言語にしろ世代交代激しすぎてスレタイみたいにモチベ相当高くないと勉強続かないとおもうわ
チー牛メガネクイクイのイメージしかないわ
30を超えてるとプログラマとして雇って貰えないものでなぁ、困った物だ
こんなのやっても何一つアイデアが思いつかない
必ずしも好きなもの作れるわけでもなし
学校で電気回路とかCとかアセンブラとかFORTRANとか習って資格とって、Pythonとかいまどきの言語は独学
機械を動かすプログラムが好きで電気もできるから仕事は割とある
やり方「まず、0.15ETH(イーサリアムを購入)します」
諦めた
ワイも大学生のころに研究室の研究そっちのけで解析用プログラム作ってたなぁ
まぁこれのおかげで解析が爆速になって新発見につながって論文まで書かせられた苦い思い出
たとえば新しいライブラリがでたから触ってみたいと
変わった解析手法が出たから実装してみたいとか
そういうのじゃあかんのけ
物を売ったり作ったりするのは手段
ホントそれよな
プログラムは手段であって目的じゃないのに手段を目標にしてる時点で終わってる
好きで適正もあればどんどんのめりこんでいくし
そうでないならある程度の所で挫折する
それで自分が何か書けるようになったのかね
だいたいのシステムは再現できると思う
なお、開発環境とか言われてもよくわからない
早く手動かせやクズがっていつも思ったわ
10秒で終わるやろ
発電するのか?
なんか言ってみろやーい
え、ワイ?
プログラミングと電気回路設計・製作できると機械を動かせるんだけど
電気ができるって電気工学を修めたって意味なんだけど、手から電気が出せるって意味に解釈したの??
大昔なんて雑誌を買ってそれをそのままタイピングしても動かないってことがたまにあって
翌月号で訂正あるとかあったし
手先不器用でリアルで物を作れなくてもコードさえ書ければ創作できるの楽しい
手順程度の認識だったけど、長年PCを触っていると シェルスクリプトって便利だし酷い実装なんじゃねって
思うようになったわ WSHとかから入るのもお手軽でええかもね
プログラミングと電気回路設計・製作できると機械動かせてもアンドロイドすら使えなさそうでコワイ
WSHはラブレターウィルスでセキュリティ的な制限かけまくられてオワコンになった気がする
いまはVisualStudioが無料だし.exeで組むのがイージーじゃないかな
お察しのとおりスマホというかスマホのUIが嫌いだ
どれが当たりかわかんないボタンを自己責任で押させるとか、人の心がないやつが作った機械だ
やりたく無くてもやるしかないんだよ
ロボット的なものを作るのがハード・電気電子・プログラムを取り扱って一番モノを作ってる気になれる
プログラミングはアーキテクチャを抑えれば基本はできるわけだけど、
抽象化されて堅牢な美しいコードを設計・実装するのもまた楽しい
それくらい書けるようになってたら実務に入っても飲み込み早そう
もうちょっとで一週読み終わるから簡単なツールを作ってみる予定
俺は電気電子卒だけど、組み込みの人は電気の様なハードだけじゃなくソフト側の勉強もしないといけないからめっちゃ大変だと思うし、滅茶苦茶尊敬してる
英語を学びに留学する人は結局日本人とばっか絡んで帰ってくる、英語で何かをしに行く人はバリバリ話せるようになって帰ってくる
おまけに当時はZ80系とX68000系で、まるっきりポインタの扱いとか違ってて「???」で諦めたわw