1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:20:07 ID:bf3u
憧れてたんだけど
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:20:37 ID:qxHC
プロパンよりはマシ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:21:14 ID:b1A6
電源喪失を想定しておかないと
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:21:19 ID:nJsf
災害に弱いみたいやね
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:21:41 ID:bf3u
>>4
>>5
災害時はガスも止まるでしょ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:23:33 ID:caNr
プロパンなら災害時はガス使えるで
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:23:40 ID:G5mZ
オール電化の人でもカセットコンロは備えられるでしょさすがに
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:23:51 ID:SgRk
予備電源とかないなら停電した時無力やな
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:24:58 ID:zeHe
ガスコンロだけは譲れねえわ
IHじゃまともに料理できない
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:25:51 ID:vIMn
IHはピンキリすぎるんよね
ええ奴はガスより使いやすいけど古い型のとかマジで料理させる気がない
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:26:32 ID:bf3u
>>21
安全だけどな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:27:31 ID:vIMn
>>22
安全機能もピンキリや
IHは取替がほぼ効かない家電と思った方がええ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:28:25 ID:as0U
IHは今まで料理したことなくてこれから始めるならええかもしれんけど
ガスに慣れてる人にはストレスしかなくて無理やと思うわ
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:37:03 ID:0hVw
料理好きのワイは未来永劫にIHにすることは絶対ない
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:37:34 ID:bf3u
>>64
料理好き良いな嫁にたまには作れ言われるが無理
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:37:41 ID:zeHe
>>64
コレメンス
お湯しか使わないやつはオール電化にすればええわ
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:37:48 ID:as0U
>>64
これ
164 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:48:09 ID:cQs8
タワマンとかに憧れちゃう人やアレクサとルンバと食洗機買いたがる人も価値観的にはオール電化合ってる
167 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:48:31 ID:bf3u
>>164
全部持ってるけどオール電化じゃない。。
168 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:48:35 ID:myDd
>>164
わかる
170 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:48:38 ID:D4uF
オール電化って停電起きたらどうするの?
183 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:49:36 ID:kgWM
>>170
太陽光発電したのを充電池に充電して使う
191 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:50:08 ID:vx7v
>>170
停電だぁってなる
262 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:58:21 ID:cQs8
オール電化は豊かさの幻想にふけるための宗教やから信じる人には最高やで?
たいして皿もないのに食洗機買って「乾燥までしてくれる!」って喜び
ネットで「ふきんで拭けばええやろ」って言われたら「◯ね!貧乏人!」って叫びつつ
「便利なんだよなぁ…買えない僻みかな?」とか書き込む人には向いてる
264 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:58:40 ID:B76a
>>262
買えなくて僻んでそう
265 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:58:48 ID:LAGA
>>262
ルサンチマンすごそう
271 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:59:17 ID:vx7v
>>262
食洗機持ってるけど乾燥機能はオフだわ
391 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 09:13:18 ID:OMNc
オール家電住宅に太陽光つけて庭に原発作れば最強じゃね?
394 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/01/31(火) 09:13:40 ID:9Tbf
太陽光だけはやめとけ
395 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 09:13:52 ID:WQra
オール電化やけどガス使ってるやつのほうが高い希ガス
420 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 09:17:07 ID:B76a
まあ床暖房+オイルヒーター+浴室乾燥+ドラム式
これが我が家の電気代を喰ってるのはわかってるけど必要やでしゃーないんや
484 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 09:25:30 ID:IFWj
停電で一発で死ぬのは大きすぎる弱点だな
534 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 09:32:41 ID:K8DC
ワイ今月の電気代26000円
一人暮らしなのに…
高すぎるやろ
おのれロシア…
転載元:結局オール電化の家って失敗だったの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675120807/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
プロパンなら災害時はガス使えるで
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:23:40 ID:G5mZ
オール電化の人でもカセットコンロは備えられるでしょさすがに
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:23:51 ID:SgRk
予備電源とかないなら停電した時無力やな
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:24:58 ID:zeHe
ガスコンロだけは譲れねえわ
IHじゃまともに料理できない
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:25:51 ID:vIMn
IHはピンキリすぎるんよね
ええ奴はガスより使いやすいけど古い型のとかマジで料理させる気がない
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:26:32 ID:bf3u
>>21
安全だけどな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:27:31 ID:vIMn
>>22
安全機能もピンキリや
IHは取替がほぼ効かない家電と思った方がええ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:28:25 ID:as0U
IHは今まで料理したことなくてこれから始めるならええかもしれんけど
ガスに慣れてる人にはストレスしかなくて無理やと思うわ
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:37:03 ID:0hVw
料理好きのワイは未来永劫にIHにすることは絶対ない
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:37:34 ID:bf3u
>>64
料理好き良いな嫁にたまには作れ言われるが無理
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:37:41 ID:zeHe
>>64
コレメンス
お湯しか使わないやつはオール電化にすればええわ
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:37:48 ID:as0U
>>64
これ
164 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:48:09 ID:cQs8
タワマンとかに憧れちゃう人やアレクサとルンバと食洗機買いたがる人も価値観的にはオール電化合ってる
167 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:48:31 ID:bf3u
>>164
全部持ってるけどオール電化じゃない。。
168 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:48:35 ID:myDd
>>164
わかる
170 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:48:38 ID:D4uF
オール電化って停電起きたらどうするの?
183 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:49:36 ID:kgWM
>>170
太陽光発電したのを充電池に充電して使う
191 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:50:08 ID:vx7v
>>170
停電だぁってなる
262 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:58:21 ID:cQs8
オール電化は豊かさの幻想にふけるための宗教やから信じる人には最高やで?
たいして皿もないのに食洗機買って「乾燥までしてくれる!」って喜び
ネットで「ふきんで拭けばええやろ」って言われたら「◯ね!貧乏人!」って叫びつつ
「便利なんだよなぁ…買えない僻みかな?」とか書き込む人には向いてる
264 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:58:40 ID:B76a
>>262
買えなくて僻んでそう
265 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:58:48 ID:LAGA
>>262
ルサンチマンすごそう
271 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 08:59:17 ID:vx7v
>>262
食洗機持ってるけど乾燥機能はオフだわ
391 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 09:13:18 ID:OMNc
オール家電住宅に太陽光つけて庭に原発作れば最強じゃね?
394 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/01/31(火) 09:13:40 ID:9Tbf
太陽光だけはやめとけ
395 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 09:13:52 ID:WQra
オール電化やけどガス使ってるやつのほうが高い希ガス
420 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 09:17:07 ID:B76a
まあ床暖房+オイルヒーター+浴室乾燥+ドラム式
これが我が家の電気代を喰ってるのはわかってるけど必要やでしゃーないんや
484 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 09:25:30 ID:IFWj
停電で一発で死ぬのは大きすぎる弱点だな
534 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/31(火) 09:32:41 ID:K8DC
ワイ今月の電気代26000円
一人暮らしなのに…
高すぎるやろ
おのれロシア…
転載元:結局オール電化の家って失敗だったの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675120807/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
コメント一覧
俺はプロパンの方がましだと思ってる
実際震災の時も問題なく使えた
発電の為のガスの値上がりのせいで電気が上がってるんだから当たり前と言えば当たり前だけど。
原発動かして震災前みたいに夜間電力安くしてほしいよな。
コンロの火が衣服に燃え移るという事故の心配がなくなる
新築戸建てやマンションのIHと、安アパートや電器屋で売ってる100Vコンセントから電源取るIHは火力が全然違う。
俺はお前がエアプだと思うぞ、炒める事に関してはIHのいい所はフライパンを傷めない事位だ、さらに使うと普通の家庭用ガスコンロですら火力不足を感じるし
揚げ物とか煮物ならIH良いけどね
そんなもんカセットコンロ一つあればよくない?
意外と火力強いし案外なんとかなるわ
見通しが甘いか災害多発地域に住んでるやんやろうな
友人宅でIH使わせてもらったけど目に見えた火力がなくて物足りなかったわ。
炒め物の時フライパン返しててなんか虚しくなった。菜箸でかきまわすぐらいだったら良いんだろうけど
全館空調やお風呂を今まで通り節約せずに使いまくったので今月の電気代27,000円・・・
売電が11,000円だったので大赤字
ガスにしてたら何されるかわからん
見た目が大事ならLEDで演出したゲーミングIHならえんちゃうかw
知らんけど
ティファールとかの湯沸かし器知らんのか…
利権で予め決められていた事、刈り取る予定の時期になったから値上げしてるだけ、騙される国民の自己責任
電気は変動幅が大きすぎる
電気ケトル程じゃないけど充分速いから電気ケトル買うのやめたわ
3日位で電気、10日くらいで水、3週間くらいでガスだった記憶。
地域にもよるだろうけど。
プロパンの家やアパートはお湯が使えたらしく、当時かなり羨ましかった。
3月にお湯使えないのは相当しんどかった。
昔は100万したエコキュートも30万もあればいいのが買える
料理でガスコンロがいる時だけカセットコンロでやればいい
IHの方が掃除も圧倒的に楽
料理するのに何の不便も無いわ。
回答:停電だぁってなる
草
>>電気は変動幅が大きすぎる
灯油・ガスの方が為替や原油・天然ガス価格の影響をモロに受けるだろ。
電気は原子力と水力も混ざっている分、変動は小さい。
あれ好き嫌いハッキリわかれるんよね
うちの嫁さんは「衛生的に使うには毎回お湯を沸かした後に洗わなきゃいけない、やかんと変わんないじゃん」って言ってる
妹の家庭がまさにそうで、電源いれっぱで何日も継ぎ足し継ぎ足しで使用してる(それ電気ポットでよくね?)
嫁さんは「絶対アリエン!」って出されたコーヒーも飲まないわ
電気で6日、上水道で30日、ガス(都市ガス)で55日
自家発か車から電気取り込めばちょっと不便くらいでどうにかなる
災害級の異変がなくても、電気の方が止まる可能性高いじゃん
ティファールで4リットル沸かせるやつあんの?
火力火力言うけど火加減が強すぎて料理を駄目にすることだって往々にしてあるんだからそれを理由にしてる奴はやっぱり料理エアプだよ
お前の母親料理下手だったろ?w
オール電化の売り言葉をよく思い出してみろよ 安さお手軽さ、キレイさだけだろ?
そもそもなんであんなにオール電化売りだしたかって中国がソーラーパネル売りだしたいからだろ
それに合わせてのオール電化でそれ以外にメリットはない つまり中国だけがとくをする
床暖房は光熱費高いし、電化製品なんだからソーラーパネルなどどんなものでも耐用年数は早けりゃ10年長くて20年 家の寿命が30~40年といわれてるから短すぎる そのぶん交換が必要だから環境にも悪い
電力自由化で原発稼働はまだまだ先で電気代なんていつ高くなるかわからんのにね
五徳洗うの嫌だ
停電するとガスだろうが風呂沸かせないから詰むのは同じだぞ
あと災害時は電気はすぐ復旧するがガスが復旧しないで詰むパターンがあるから
ガスだからってリスクが低いわけじゃねーぞ
というか上げないわけがない そんなもんは他のインフラ事業みりゃわかるだろうに
いつ補助金など打ち切られるかわからんのよ
それにあてはまるのはオールガス住宅だけね?
普通はオール電化以外の住宅は併用してる住宅をさすのよね
反論になってないのよ
そういう人は好きなだけで腕がある人ならなんでも美味く作れるでしょ
最近は電気よりガス代の方がいつもより高い
火力不足て200Vエアプやん
まさにこういう人が多いって話だろ
ガスがないので火災保険料が安く済むのと
昼間は太陽光発電でなんとかなる
普通にオール電化のほうが得だろ
お、おう・・よかったな
まあ貧乏人には縁のない話かな?
プロパンのメーターを電気で制御してるってあるからな。
オプションで災害時も動くようにはできるけど、
何も知らずにプロパンだから大丈夫!とか言ってるといざという時使えんぞ。
ガスをひくと必ず定期点検くるじゃん?ガス会社から
あれって点検なんて口実で家の中をみてリフォームできないか探しに来る
ただの営業なのよね
あれだけはいやだわ
アレは高火力の店がフライパンの温度を「さげる」ためにやってることで
家庭用のコンロの火力ではフライパンを振る必要なんかないぞ
1週間かからず電気、水、
大分経ってからガスの順でした。
まあ水以外は使う機器買わないと意味をなさないけどな。
IHの火力知らない奴がフライパンべこべこに傷めるんやで(自己紹介
全館空調付きでも建替え前よりは下がってるで(今年の値上げ前
20年選手の家電全取っ替えと、田舎のプロパン代はバカにならんねん。
個々のエネルギーではなく社会全体の視点でみてもなんで東京電力など
特定の会社しか発電が認められていないか あれは完全に独占禁止法違反だからね
それは一か所で集中して発電したほうが圧倒的に効率的だから ようするに環境負荷が低い
それをわざわざ各家庭でパネルおいてやりだしたら効率悪いなんてもんじゃない
発電所は安定供給しなきゃいけないからソーラーパネル増えた分は発電量減らすなんてことはできない
だから各家庭でのソーラーパネル発電ってそれはすべて社会全体では必要のない無駄な発電なのよね
しかも非効率 そんなわかりきった事実があるのにいまだに環境が-とかいうやついて草生える
ごく一部の潔癖症を好き嫌いで分かれるとか言わんで欲しいわ。
いまのオール電化の電気代は補助金あってのものだから当てにならん
しかもソーラーパネルつけてない世帯に負担させてのものもある
なのにオール電化は安い~なんて厚顔無恥でよくいえるわ
いまの老害が若者から搾取して支払った額以上の年金をもらってるのに「ワシらががんばって働いたからもらってるんじゃ」といってる気違い老人と変わらんよ
またアホが持論妄想でシコシコしてるやんけww
しかも他国の会社が
自国をきり売りしてるのと変わらんのにオール電化はそれを推進してるのと同じなのになぜやるのかさっぱりわからん
「これ今はやりのオール電化だけど山をきりくずしてお前が大人になる頃には自然はどんどんなくなるけどいいよね?しかも他国の会社が山を開発してお前に国をきり売りしてるけど別にかまわないよね?」ときちんと説明してるのだろうか
災害や停電の時っていうけどガス器具も電池式コンロ以外逝くやろ
永遠に平時が続くとでも思ってたか?
常に有事を想定して備えておくならリスク分散は必須だろ
そこに多少の「無駄」や「不便」は仕方ないんだよ
そこまでいったら俺なら薪をくべるけどな
オール電化にしたら今度は頭にアルミホイル巻くようになりそう。
コンロもガスがいいって先入観あったけどIHで満足してる。
夜更かし多いので電化上手でメリットある。
そもそも論でいうけど、そんな田舎に住んで都会と同じインフラを求めるのが間違い
田舎住みはさも環境の良さそうなイメージで語られるが
田舎に電気ガス水道ひいてネット回線もひく
これがどれだけ環境に悪いか分かってないだろ
田舎に住むならそこにあわせた環境で住めよ
インフラメンテナンス費用がこれからばかみたいにかかるって高速道路ですらいってるだろ
そりゃ住んでるやつらは不満ないだろうよ
他人に補助金負担させて他人の山を切り崩して他国にお金渡してんだから
のほほんとなんもしらんやつらが一番害悪だよ
無理 というかウクライナ戦争で欧州がどうなったかみんなみたでしょ
ソーラーパネルがどういうものか
一昨年家建てたワイも大体(太陽光は付けんかった)そんな計算でオール電化にしたんだけど、現在だと実際の所どうなってんだろね。
基本料含めたガス代の最近の値上がり率ってどんなもんなんだろ。
ほんとそれ、毎日料理作るぐらいには料理好きだがガスより断然IH派だわ
手入れ簡単だし火力必要な料理なんて炒飯ぐらいやん
炒飯なんて2ヶ月に一回ぐらいしか作らないから火力火力言ってる奴は炒飯しか作れない料理下手だと思ってる
それに業務用と比べたら家で出る火力なんてガス火だろうがIHだろうが大差ない
そら誰もいない田舎で都会と同じインフラひいて暮らすのは幸せだろうよ
でもそれってとんでもない贅沢なのよ
そのインフラの維持費と環境負荷を負担するのは若者たちよ
あんたらの子や孫の世代なのよ
なにがぽつんと一軒家だよ
って言われても今更って感じだわ
好きなの使えよwww
なんて意味のない会話
うち予備バッテリー搭載だから他の家もそうなんでないの
ほんとだよな 日本にオール電化やソーラーパネル事業がきたのは
ドイツで完全に失敗になってからなぜかやってきた
ようするに失敗するの前提で20年近くオール電化してきたんだって話しだよなw
ばかじゃね?
居住地域のそもそも論を言っちゃうと比較の意味ないでしょ。
過疎地域がすべての不動産や施設を処分して都市ガス圏内に集中すれば効率的にはなるけど、ミクロ視点だと移動した側の損失が半端なくなるぞ。
その上で、都市圏も過剰な人工過密になるだろうし、都市圏近隣の土地を転がしたり開発したりした人間以外両損だわ。
それお前のなんの根拠もない感想だろw
文章読めばそういうのはわかるぞ
オール電化だったらもっと抑えられたのかな
ほんときっつい
ガスや灯油もコンビナートやられたら同じでは
? 逆でしょ
ソーラーパネルが欧州の理想通りに機能するならコンビナートやられても問題ないでしょうに
なに言ってんのお前
マルクス思想なみに紙の上の理想論だったなオール電化
臨機応変、不測の事態にすぐ崩壊する
とっとと再稼働しろって話や
この件でわりをくうのは子や孫の世代だから
彼らが苦労するだけ
オール電化の家に住んでる人間はそれわかって住めよ?
電気停まってもガスで一系統は電気維持できるし、まあまあ気に入ってる。トータルはオール電化のほうが安いだろうけどね。ガスのほうが料理上手そうで一族ガス派。プロパンだったらこんなことしてないけど。
ようになったらいいなぁ
短文で性格の悪さを出せるって天才だろ
ガスコンロ使ってたら湯は沸かせるからな
プロパンとか水道のメーターは、それが通過するとカウントが増えてるだけで、電子制御されてる訳じゃない
元々圧力がかかってて、使用する時に開栓してるだけやね
そうだよ。使えなくなる。
何故かプロパン信者たくさんいるけどね。
まあ、一応オプション設備付ければ停電時使えるようにもできるけど、
脳死でプロパンプロパン言ってる人が付けてるとは思えん。
後から追加出来るけどまぁガス管通すのはまぁ大変。
性格が悪いようには思えないな
IHとガスは熱源が違うから同じ扱いはできないし、そもそもメカニズムからして全く違う道具だよ。
それなのに14はガスと同じ要領で使って「うまく熱が出ない・火力が低い」とIHのせいにしてるのよ。
火力自体はガスよりもIHのほうが断然強いけど、炎がないから上昇気流が発生しないという特性がある。
そういう自分の無知蒙昧を棚に上げて、道具のせいにしてるわけよw
説明書を読まずに機械をいじって、想定外の使用方法をして壊しても、「機械が勝手に壊れた」というくらいの知能ヤバいことを14は言ってて、
だから38は料理がヘタだっただろう、と事実を突きつけたわけよ。
ここまで説明されても38がまだ性格が悪いと思ってるなら、あなたは頭がひまわり教室レベルに悪い。
災害対策にはガスは不向き。
お前の性格が悪いと言うことだけは分かったw
若い人間が戸建て建ててその頃の押しがオール電化ですよって言われればそっちに行く人も多かったんじゃないかな?
自分が君みたいに博識だったなら違うパターン選んでたんだろうけどね
業務用のIHコンロあるよ、私が勤めてた飲食店はihの店とガスコンロの店と両方あった、火力に関しては問題ないし寧ろ早いくらいだ、フライパンなどが振れないと思うだろうが慣れだよ。
まあ個人的にはIHはあまり好きではないが料理できない事はない。
LPガスは高すぎる、というか料金はガス会社によってばらつきが有る事がおかしい。
導入費用をガス会社が持ってくれるからアパートを建てる時に重宝されるんだよ。
戸建てで都市ガスが引けないエリアならオール電化にした方がランニングコストが段違いに安く済む。
暖房を石油ファンヒーターに変えるだけで電気代はかなり安くなる、暖房だけは電気は効率が悪すぎる、灯油代も上がってるが電気で部屋を温めるよりは安く上がるし部屋を温める時はやはり火がある方が早く温まる。
灯油を入れる手間や買いに行くのが面倒とかは贅沢。
そのためだけにプロパンにしようとはならない。
電気が止まると巻き添えで使えなくなる無能
水道もポンプで送ってる平野部とかの地域では止まる。
停電したらガスも出ないって話じゃね。
確かプロパンガスには安全ベンみたいなのが付いてたと思う。
混ぜるには振るよ、家で料理する時もお店と同じように振らないとまざらないだろ、何言ってんの?
薪は極端にコスパが悪い。
そんなの普通に脆弱だから一旦冷静になった方がいい
卵は一つのカゴに盛るなってなにも投資に限った話じゃないからな
電磁波は出てる、ガンになるかもね。
プロパンガスはクソ高い
パソコン使ってるの?スマホ使ってるの?
結果、毎月ガス代は5000円で済んでる。
ガスの方が値上げ直撃してるのに。
ごめん長文でタラタラ書いてくれてるけど全然言ってる意味わからん。頭いいと思ってるなら要約しなよ
全館床暖だけど早く暖まるとかの前に家に帰った時点で既に暖かいんだわ
全館空調つけてる時点で大赤字とか言いながら望んでやってるんだし節約なんか気にしてないと思うよ
ガス止まったらどうすんの?っていうレベルの質問やで
蓄電機があれば電力まかなえるし、エコキュートがあれば水道とまっても1週間分の飲み水確保できる
災害にはむしろ強いよ
これ
200vならガスより火力あるのにな
自らエアプなのバラしてくの草だわwww
そのついでにガス派を叩くのは人間としてダメなのでそっちはちゃんと治してね
ただエコキュートて耐用年数がマジで短い
保証10年だったけど12年で壊れて買い替えしたわ
工賃込み37万かかった
実家のガス給湯器は30年以上経ってるけど不具合もないわ
そして軽く値段調べたけどクソ安い
オール殿下の家
1週間もすれば電気なんて復旧すんだからなんとかなる
キャンプ趣味で安い時にカセットガスまとめ買いしてるしな
という俺もガス一択だったけどガスコンロ火力規制があるからそれより断然ガスこんなより火力強いし戻れんわ!電気もだけどガス代ぶち上がるぞー
あとはローソクありゃいいでしょ。
冬だし最近はお風呂2日おきにしてるよwww
ワイ大家業なんで人に会わんし。
よく言われる「停電で終わり」というのもある種正しいけど
電気の復旧は最優先で行われる上にその電気さえあれば何でもできる利点もある。
夜間電力でお湯を沸かしておくので経済的という根本的なメリットは
原発停止&電気代上昇で意味が無くなってしまった。
そのエコキュートは壊れる本当に壊れまくる。
この20年で修理代20万超えてる。
その上メーカー的には9年後以降は修理もパーツの供給も一切保証されてない。
うちは元の設置業者が「買い替えて(笑)」とか言うので他で何とか修理してる。
一人暮らしの年寄りなんかはIHのほうが安全で便利だったりする。
ケースバイケースよ
電源入れっぱで継ぎ足し継ぎ足し…?
電圧に対するツッコミは流石にお前がアホ
電圧が高くなろうが必要な電熱に対する使用電力は理論上変わらねーよ
それどころか実際は電圧高い熱源の方が効率良いから安く済むのが普通
高校物理どころか中学理科レベルの教養だろ・・・
エコキュート壊れやすいのがな…
住宅メーカーの人にも最短5年で壊れることが多いって言われたわ
固定電話も復活やな
こいつ馬鹿だなw
そもそも太陽光パネルなんてクソ重いもの上に乗っけて屋根自体やパネルの劣化問題もあるし無駄でしかない
IH唯一の自慢らしい掃除のしやすさなんてガラストップコンロなら大して変わらんからな
老人や障害者用としてはいいモノだと思うわ
うちも同じ
数回ブレーカーが落ちたくらいで、人生において停電で困ったことなんか40年生きてて一度もないよ
どんだけリスク回避しようとしてんの?
そう思うよ
インフラ分けたところでたいしたリスク回避にすらなっていないからな
数日間インフラが復旧しない状況で自宅に入れると思うのかね?
お前んち都市ガスなんじゃないのか?
売電だけで電気代+水道代支払い出来てたしな。
昔はマジでオール電化やばかった。
今はもう見てられない状態になってるが
大反響やんけ
あんたの勝ちや
電気代云々言うてるやつは都市ガス民やろ。プロパンと比べたら電気代上がってもオール電化の方がやっぱり安い。
引っ越せ
???自宅に入れないってどういこと?津波とか?
鍵がありゃ入れるし、地震で倒壊するようなショボい家には住んでないんだが
大したデメリットでは無いが、オール電化の場合はお湯沸かすのにも電気なんだが夜の間に停電すると次の日に電気が復旧してもお湯は使えないという欠点はある。
IHは壊れやすいのよ
特にグリル付きで魚焼く人は要注意
予備バッテリーとか数時間しか使えないだろ
蓄電って経年劣化早いから使いたい時には新品の時の何分の1の使用時間確保できるんかね?
エコキュートって元々が飲料水溜めるためのものじゃないから本当に緊急じゃなきゃ飲んじゃだめだぞ。タンク内には腐食防止の薬剤とかたっぷりなんだが経年劣化で溶け出すんよね
> 1週間くらい溜めておける蓄電池
それはもう蓄電池じゃなくて爆弾だ
火災や衝撃で周辺を木っ端微塵にできるぞ
いや、オール電化を推してるのは日本の電気メーカーを支えるためだぞ?
地デジ化の時と一緒
オール電化をデンコちゃんがめちゃセールスしたのは、原発による夜間電力が余りまくってたからなのであった。まあ東日本大震災まではの話だけども。更に売りであった夜間電力割引も昨年末に終了した。
地震、台風、洪水など災害にも種類があるので電気、ガス、水道の復旧にも差異があるけれど、複数系統を持っていた方が良いに決まっている。
どちらにしろ給湯器は電気使うからお湯は沸かせないのよ
じゃあガスで何が出来るかって?コンロくらいは使えるかな
いやガスメーターは電池式だぞ?
まさか客の家から勝手に電気使ってガスメーター動かしてると思ってんの?
ガスメーターは電池式なんだが
カセットコンロでいいよね?
それオール電化じゃなくて太陽光の話じゃね?
ガスのメリットは水道が生きてて車から電源取れれば風呂に入れるってことくらいだな
電気のデメリットは夜中に停電してると風呂に入れるのは復旧の翌日になることくらいか
まさにこれでオール電化にして満足してる
00年代、都市ガス引けずLPガスだと冬にガスだけで数万円払わされて、内訳聞いても
細かい明細でないまま値上がりしつづけた(LP業者少ないから談合してる)
オール電化の高額な導入費用も10年経たずに元取れたわ
今の値上げでもLPガス使用を計算しても安くすんでる
やっと納得
最近の新築や新規ならIHはガスより火力高いから、料理で火力弱いってのがずっと謎だった
ガス5分かかるのをIHは数分でお湯沸くし
逆
ちゃんと検討できる人間はオール電化で失敗してない
ガスしか使えない馬鹿がオール電化使って失敗してるだけ
毎回煮沸するから清掃なんていらんやろ
一度も腹下したことないぞ
なるほど
金の匂いの元を辿るとコバンザメできそう
IHにしない理由がなかったな
なんでガスは5分なのにIHは数分って漠然とした時間なの?
相手を見下す必要はないように思うが
「ALL電化で苦労した」って人の方がSNSで圧倒的に多いからな
どっちも火がつきやすい性格だったんやね
夜間でお湯沸かす人おばあちゃんしか知らんわ
?普通に使えるよ
24時間風呂の家ならその朝だけは風呂を沸かし直す必要があるだろうけど
もちろん非常用だよ
しかし電気以外に数時間以上使うものって何だ
オール電化の家持ちがみんな山持ちでソーラー畑を開墾してると思ってるのか…
もしかしてオール電化と太陽光発電と環境破壊とアホ地主と利権が全て繋がってて、金も電力もその中だけで完結してると思ってる?
逆も何もソーラー擁護なんてしてないが
戦争を想定したら何使ってても詰むって話
お前が何言ってんだ
使用人とペットのライオンはどこ行った