1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:36:38 ID:JxGM
わかる
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:37:43 ID:W65P
キャリアデザイン、、、
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:39:04 ID:rOyI
>>5
これくっそ分かる
てかデザイン系は一部の人じゃないとその道に行けんやろ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:38:03 ID:e6jV
理学部数学科
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:38:17 ID:4N0C
危機管理学部
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:38:36 ID:erLs
Fランはなぜ意味不明の学部ばっかり作るのか
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:39:04 ID:W65P
>>8
個性を出そうとしとるんや
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:39:13 ID:JxGM
文学部に関しては逆にネタにされすぎて「ふーん」ってなる
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:39:27 ID:S24x
観光学部出身の友達、今は詰んで派遣してる
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:39:59 ID:oJBi
マジレスやけど観光学部ってなに?
見たことねーぞ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:40:26 ID:F5iT
>>14
立教とかにある
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:42:00 ID:qbh7
>>14
和歌山大にもあるんやで
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:40:22 ID:5CTF
経営あるとこで偏差値高い大学って確かにあんま思いつかんな
一橋とか?
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:40:48 ID:oJBi
「神学部」←あっ…
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:46:45 ID:b7lY
>>18
同志社しか思い浮かばん 他にもあるんやろか
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:47:57 ID:O1Co
>>53
上智、関西学院、基督大
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:41:00 ID:RhxP
文系なら大学と仕事が直結しないし
学部選びで詰まんやろ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:41:20 ID:oJBi
「経営学部」→察し
「ビジネススクール」→すげええええ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:41:52 ID:F5iT
東大は経済学部経営学「科」やね
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:43:58 ID:qbh7
東大
・教養学部
・法学部
・経済学部
・文学部
・理学部
・工学部
・農学部
・薬学部
・医学部
強い(確信)
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:53:13 ID:qbh7
>>34
教育忘れてたわ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:44:09 ID:F5iT
観光学部はなんか都市工学に近い感じで結構楽しいらしいぞ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:45:04 ID:Khsp
観光はこれからの日本の主要産業やし意図はわかる
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:45:15 ID:epH9
アジア太平洋学部「呼ばれた気がする」
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:45:51 ID:yYrG
全く一般人の25歳と
経営学部出身の25歳を無作為に集めて
会社経営やらしてその会社の5年生存率を出したら差はでるんやろか……
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:45:53 ID:8Jvz
地域科学部みたいな名前のやつも観光と同類
56 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/02/03(金) 17:47:32 ID:xyyO
国際が学部名に付くとだいぶお察ししてしまう
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:47:50 ID:qbh7
京都大学 工学部 物理工学科, 地球工学科←こいつら・・・
機械工学科と土木科のシンプルさがかっこええのにな
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:51:20 ID:zPkL
カタカナ入るとお察し学部
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:51:48 ID:ISEZ
経済学部「数学苦手な奴らを入れます!w」
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:52:39 ID:A1no
学部ちゃうけど数学科は「あっ」ってなる
118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:55:21 ID:fxl1
グローバルって単語着くとなんでもfランっぽくなるのなんでなんや
121 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:55:42 ID:g7QV
>>118
とにかく横文字が頭悪そう
123 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:55:51 ID:tL9U
>>118
グローバルってわざわざ付けとるところがアホっぽいんやないか?
128 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/02/03(金) 17:56:27 ID:3cfD
>>118
バカは横文字で騙せる
というか横文字の学部自体が最近作られてるからという理由もあるけど
新規の学部はどうしても偏差値低くなるもんだ
130 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:56:45 ID:RhxP
>>118
なお国際と漢字で書いても
Fラン感は消えない模様
転載元:3大「あっ…」ってなる学部「経営学部」「観光学部」「国際学部」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675413398/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
Fランはなぜ意味不明の学部ばっかり作るのか
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:39:04 ID:W65P
>>8
個性を出そうとしとるんや
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:39:13 ID:JxGM
文学部に関しては逆にネタにされすぎて「ふーん」ってなる
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:39:27 ID:S24x
観光学部出身の友達、今は詰んで派遣してる
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:39:59 ID:oJBi
マジレスやけど観光学部ってなに?
見たことねーぞ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:40:26 ID:F5iT
>>14
立教とかにある
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:42:00 ID:qbh7
>>14
和歌山大にもあるんやで
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:40:22 ID:5CTF
経営あるとこで偏差値高い大学って確かにあんま思いつかんな
一橋とか?
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:40:48 ID:oJBi
「神学部」←あっ…
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:46:45 ID:b7lY
>>18
同志社しか思い浮かばん 他にもあるんやろか
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:47:57 ID:O1Co
>>53
上智、関西学院、基督大
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:41:00 ID:RhxP
文系なら大学と仕事が直結しないし
学部選びで詰まんやろ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:41:20 ID:oJBi
「経営学部」→察し
「ビジネススクール」→すげええええ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:41:52 ID:F5iT
東大は経済学部経営学「科」やね
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:43:58 ID:qbh7
東大
・教養学部
・法学部
・経済学部
・文学部
・理学部
・工学部
・農学部
・薬学部
・医学部
強い(確信)
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:53:13 ID:qbh7
>>34
教育忘れてたわ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:44:09 ID:F5iT
観光学部はなんか都市工学に近い感じで結構楽しいらしいぞ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:45:04 ID:Khsp
観光はこれからの日本の主要産業やし意図はわかる
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:45:15 ID:epH9
アジア太平洋学部「呼ばれた気がする」
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:45:51 ID:yYrG
全く一般人の25歳と
経営学部出身の25歳を無作為に集めて
会社経営やらしてその会社の5年生存率を出したら差はでるんやろか……
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:45:53 ID:8Jvz
地域科学部みたいな名前のやつも観光と同類
56 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/02/03(金) 17:47:32 ID:xyyO
国際が学部名に付くとだいぶお察ししてしまう
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:47:50 ID:qbh7
京都大学 工学部 物理工学科, 地球工学科←こいつら・・・
機械工学科と土木科のシンプルさがかっこええのにな
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:51:20 ID:zPkL
カタカナ入るとお察し学部
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:51:48 ID:ISEZ
経済学部「数学苦手な奴らを入れます!w」
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:52:39 ID:A1no
学部ちゃうけど数学科は「あっ」ってなる
118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:55:21 ID:fxl1
グローバルって単語着くとなんでもfランっぽくなるのなんでなんや
121 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:55:42 ID:g7QV
>>118
とにかく横文字が頭悪そう
123 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:55:51 ID:tL9U
>>118
グローバルってわざわざ付けとるところがアホっぽいんやないか?
128 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/02/03(金) 17:56:27 ID:3cfD
>>118
バカは横文字で騙せる
というか横文字の学部自体が最近作られてるからという理由もあるけど
新規の学部はどうしても偏差値低くなるもんだ
130 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/03(金) 17:56:45 ID:RhxP
>>118
なお国際と漢字で書いても
Fラン感は消えない模様
転載元:3大「あっ…」ってなる学部「経営学部」「観光学部」「国際学部」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675413398/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
コメント一覧
履歴書手書きに難儀する
どう違うんだろう
問題は社会学部、文学部、言語系学部だろ。マジでクソの役にも立たない。
むしろ文系なんて法学経済学商学だけでいい。デザイン関係は専門学校でいい。
そもそも学問ですらねえしアレ
政治とつくのは共産関連
経済学は経済学でさらに細分化されるのが面倒だわ。
経済の思想とか歴史みたいな講義もあるし、統計学とか理解不能だった。
文系のほとんどを占める学部卒は勉強しないのに役に立つも立たないもない
経済学部で勉強したことなんて社会になんてほぼ何の役にも立ってないのですが···
日々の業務には何も関係ないわ
社会の仕組みとか概念とか大枠を理解してるかどうかは割と重要だから…
工学系でもないのに、工学部を名乗る不届者!
一般的な学部名でホッとしてる
京都工芸繊維大学 繊維学部 卒業
途中で手書きにキレて履歴書をPC打ちに変えたけど普通に就職できた。
論文調べてると結構出てくるけど、俺の専門分野ではガチで実績あって驚くわ
大学名見て繊維なのに何で??っていつも思う。
東工大も変わるんだし、マジで大学名変えてくれ
メーカー経理とか金融機関勤務だと結構役立つぞ。
雇ったら屁理屈こねそうだからか?まあたしかにこねるが
国際○○大 東京○○大(工業、農工、理科を除く) 天使大学
特に目標無いけど大学行くかって所。周りも就職先が統一性無い
薬味の研究でもしとるんか
内容も行間もスカスカだな
勉強になるわー
就職カスだから、こいつらと一緒の職場にいる他学部出身のやつはクズ
学部の優劣を就職に役立つか否かで語ってる時点でな…。それだったら別に経済学部も専門学校でいいのよ、就職に役立つかどうかの物差しじゃないから大学なんだよ。
こんなこと言ってるから文系(笑)って言われるんだよな。別に理系が就職有利だろうが学んだことに誇りを持てば良いのに、何を学んだか語らずに自分の学部は就職有利だ、他とは違うなんて空っぽの発言するから馬鹿にされるんだよ。
文学部卒の俺でも実務の中で勉強したら身に付いて、経済学部卒のやつと同程度の仕事できてるからなあ。
就職活動の時点では有利だけど、入社後の実務では他の文系学部の奴が仕事を通して身に付けられる知識で対等以上の仕事できたりするからな。
法学部は入社後も転職でも有利だよ。
あと頭が悪いくせに親の歪んだ期待のせいで医学部医学科目指すやつも必ずいるんだがw
英語できないのに国際系進みたい女は大体がCA志望だな
顔が全てだから大学も学部もほとんど関係ないぞって言ってやれ
あながちというかそこはバカにする方が普通におかしいからな
ちなみにワイは工
社会学部なんてあるの?うちの大学だと、文学部社会学科だけど
できればどれだけ稼いでるかも誇れるといいが
他人を見下してる暇があったら自己研鑽をしろ
社会に出ても勉強は続く
俺の商学部の友人に、「俺は商学部だから就活余裕だわ!文学部のお前は可哀相だな」って散々マウント取ってきた奴がいたんだが、彼は就活がはじまるや否や、今度は、「就活が辛すぎる、どこも受からない」って泣きそうな声で電話かけてきた。結局、ほとんど就活に全滅した商学部の彼は、大学の就職課から紹介してもらった町工場に行くことになったらしい。なお、文学部のワイは従業員2000人くらいのまあまあな会社の内定が取れた。
ということを伝えておく。
一橋
就職で役立つなんて言ってないんだけど、勝手に勘違いしないでもらえる?
文学部で学んだ事は仕事の何で役立ってるの?
就職で役にたつかどうかは、学部じゃなくて資格(大学時代の成果)だから。それでいうなら法学部と商学部が圧倒的に有利だけど、どこの学部に所属してても成果は出せるし、結局自分が何をしてきたかだよね。
クソの役にも立たない学部の連中は、特に遊んでばかりだからこういう頭の悪い人間が多くて困る。
専門と何が違うかは知らんが笑
逆に経済は数学出来ないと行けないし、ほとんどが就職のためだから必要ない
中小学生以下
まぁレベルは低い大学だからフォローにはならんけど
どんな学部でも認知されると思う
支店長やぞ
政治経済もあるぞ