1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:02:18 ID:6H0a
13 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/02/09(木) 14:09:58 ID:PhxL
広島も管理教育が強い県なんやろ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:10:33 ID:q2nH
学校指定のコートとかジャンパーが無い事が問題やな
つまりは学校の先生ってよりこの地域の公立の学校の運営に当たっている教育委員会とこの地域の自治体政治家が悪い
学校側に落ち度はない
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:12:04 ID:06AW
>>14
寒かったら上着着るという当たり前の事をさせないのは人権侵害やぞ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:12:49 ID:q2nH
制服は生徒を守る為にあるものでそれを登校中に隠すようなコートやジャンパーを着るべきではない という校則は理に適っている
この校則に問題はない
寒い日でもジャンパー着て登校 「校則」で認めず 広島の中学校 | NHK https://t.co/GFTZxrvvcE 「寒い時にジャンパーなどを着るという大人でも子どもでも当たり前のことが認められなかった。ルールがおかしいと認識し、改めてほしい」当たり前のことが通らない学校
— 本田由紀 (@hahaguma) February 8, 2023
13 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/02/09(木) 14:09:58 ID:PhxL
広島も管理教育が強い県なんやろ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:10:33 ID:q2nH
学校指定のコートとかジャンパーが無い事が問題やな
つまりは学校の先生ってよりこの地域の公立の学校の運営に当たっている教育委員会とこの地域の自治体政治家が悪い
学校側に落ち度はない
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:12:04 ID:06AW
>>14
寒かったら上着着るという当たり前の事をさせないのは人権侵害やぞ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:12:49 ID:q2nH
制服は生徒を守る為にあるものでそれを登校中に隠すようなコートやジャンパーを着るべきではない という校則は理に適っている
この校則に問題はない
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:14:59 ID:q2nH
寒いのなら上着を着る 当たり前の事
ただそれによって児童がその学校の学生であることの目印である制服が見えなくなってしまってはならない
であるならば 『制服』に相当する指定コートがあるべき
これを用意していないのは公立学校の落ち度ではなく 教育委員会とか自治体政治の落ち度
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:16:49 ID:gELu
百歩譲ってスクールバス出すなり保護者の送り迎え認めるなりしてて学校内も充分暖房効いてるならええんちゃうの
まさか徒歩通学しか認めないとか学校内もヒエッヒエじゃあるまいよな?
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:17:53 ID:QECz

29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:20:53 ID:q2nH
本件の問題は学校指定のコートあるいはジャンパー等の防寒着がない事 これにつきる
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:23:01 ID:NKpT
ジャンパーって久々に聞いたわ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:23:52 ID:q2nH
だいたい夏服が存在するんやから 冬服に+αの防寒着 があってしかるべきなんや
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:24:09 ID:NKpT
制服の下にジャージ着れば暖かいやろ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:24:31 ID:06AW
普通制服あるのって中高やけど
逆に何で中高だけ制服あるんやろな
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:31:01 ID:q2nH
>>39
幼稚園とかも制服やがそれは保母さんとか大人が似たような子供を近所の公園連れてった時とかに間違えんように着せてるだけで
中高の制服はそんくらいの年頃が思春期で仲間意識 共同体意識 社会性ってのが育ちやすい時期やから らしいで
昔制服の廃止かなんかに関するアレコレについてラジオで聞いたことがある
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:28:06 ID:G4xL
ダッフルコートとか普通あるやろ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:32:18 ID:qnpL
広島ってこういう頭固い奴多そう
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:33:08 ID:06AW
広島の制服はカープの帽子だけでええやん
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:33:34 ID:SLlU
リンク先読んだらガキは教師に従ってしまってるやん
その時点でもう負けだよ
馬鹿じゃねーの草って言って着たまま学校に入らなきゃ
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:47:57 ID:OaWO
広島とか岸田首相を排出したからそれで燃え尽きたんやろ
次世代の子どもは凍え死んどけ
転載元:【悲報】中学校さん、生徒のジャンパー着用を禁止してしまう
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675918938/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
寒いのなら上着を着る 当たり前の事
ただそれによって児童がその学校の学生であることの目印である制服が見えなくなってしまってはならない
であるならば 『制服』に相当する指定コートがあるべき
これを用意していないのは公立学校の落ち度ではなく 教育委員会とか自治体政治の落ち度
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:16:49 ID:gELu
百歩譲ってスクールバス出すなり保護者の送り迎え認めるなりしてて学校内も充分暖房効いてるならええんちゃうの
まさか徒歩通学しか認めないとか学校内もヒエッヒエじゃあるまいよな?
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:17:53 ID:QECz

29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:20:53 ID:q2nH
本件の問題は学校指定のコートあるいはジャンパー等の防寒着がない事 これにつきる
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:23:01 ID:NKpT
ジャンパーって久々に聞いたわ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:23:52 ID:q2nH
だいたい夏服が存在するんやから 冬服に+αの防寒着 があってしかるべきなんや
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:24:09 ID:NKpT
制服の下にジャージ着れば暖かいやろ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:24:31 ID:06AW
普通制服あるのって中高やけど
逆に何で中高だけ制服あるんやろな
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:31:01 ID:q2nH
>>39
幼稚園とかも制服やがそれは保母さんとか大人が似たような子供を近所の公園連れてった時とかに間違えんように着せてるだけで
中高の制服はそんくらいの年頃が思春期で仲間意識 共同体意識 社会性ってのが育ちやすい時期やから らしいで
昔制服の廃止かなんかに関するアレコレについてラジオで聞いたことがある
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:28:06 ID:G4xL
ダッフルコートとか普通あるやろ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:32:18 ID:qnpL
広島ってこういう頭固い奴多そう
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:33:08 ID:06AW
広島の制服はカープの帽子だけでええやん
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:33:34 ID:SLlU
リンク先読んだらガキは教師に従ってしまってるやん
その時点でもう負けだよ
馬鹿じゃねーの草って言って着たまま学校に入らなきゃ
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/09(木) 14:47:57 ID:OaWO
広島とか岸田首相を排出したからそれで燃え尽きたんやろ
次世代の子どもは凍え死んどけ
転載元:【悲報】中学校さん、生徒のジャンパー着用を禁止してしまう
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675918938/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
コメント一覧
当たり前とかわからんのやろ
ないんだからこれくらい認めろよ
校外で教師が中学生に手を出したら通報すればいい
これはその典型事例
放射能汚染で被爆してるから知能が低い
ワークマンやユニクロしか買えない子は在学中、劣等感で精神的苦痛を味わうになる。その責任は学校は負いきれないし、それのアフターケアなんてのもできない。
ジャンパー自由化を訴えるなら、そうなった場合の責任の所在と対応(精神的ケア)機関の設置も考慮した具体的な対案を示さなければいけないぞ。
そんで横須賀のジャンパーなのになんでダメなんですかぁとか絶対言う
ならばID:q2nHが言っているように指定のコートなんなりを作るべきやな
滅茶苦茶防寒性能高くて重宝したわ。
学生時代携帯の持ち込み含めて駄目と言われたことなんか山ほどあるけど、しっかりした理由話して指示には一切従わなかったぞ
日本の女が小さくて異常に足短いのって冬に
短いスカート履くの精神的に強要されるからやろうって思ってるわ。
まぁ女の子は真冬にミニスカ素足とかやってるけど…
性教育も統一協会のババアにやらせてるからな
スカジャンに絞って禁止したところで柄がどの程度までOKなのか、の水掛け論になるから一律禁止にしたんだろ
指定の防寒具を作るか、柄物はNGとかするのがベターな気はする
これに異を唱えるモンペも暴れてないし広島とはそんなやべー所なんか
そうは言ってやるなよw
子供はルール教えてもらってそれを覚える、従うのが仕事だよ
それができない奴が今話題の回転寿司とかのアレだろw
そのルールが本当に正しいのか、どれだけの意味があるのか、ルールが間違っているならどうすればいいのか
そこまで教えてもらっている子は相当な少数派だろ。
教えてもらわずに自分だけで考えてそこまで辿り着ける子供はもっと少数派だろうし…。
これ人間の知恵
俺が子供の時はこの程度の寒さで上着なんか着なくても全然平気だった!
最近の子供は軟弱でいかん!!
みたいなジジイが上にいるんだろうな。
ならコートやな
学校指定の防寒着が存在しないってなら生徒に落ち度は無いし柄物でも何でも許可せぇや
まさにそういう老の害がこの国を衰退させてるんだよな。
いつまでも時代は止まってるくせに強欲さだけは際限がない。
セーターマフラー手袋の使用は許可されてるのにジャンパーで来たんやろ
指摘されて脱いだのは本人やし
こんだけは事実として出てんだから学校悪しとも決めつけにくいと思うけどね
クラスの陰キャがハンターハンターのクロロみたいな襟とか袖とかにファーがついた細身のロングコートを着てきてからかわれてたな。
そんなもんねーよw
お前の住んでる所が民度低いだけ
広島駅前でもガッツリ積もりまくってて気候の違いにビックリした
制服ってのは礼服の一種だから
正装だと理解してたら着崩すのすら頭おかしい人だと理解出来そうなもんだが
教師すら制服を礼服だと知らん今の世の中が悪いわなあ
今冬だぞ少年
それにどんなジャンパーかにもよるんじゃねコート着用は問題なかったな
現在の日本の国際競争力低下の遠因はルールや教師の言われたことを何も考えずに遵守するのを良い生徒だとした結果、首輪が無いと何にも出来ない国民を量産してしまった戦後教育の結果なのに・
教員も厚着ジャンパー禁止で
大抵ってか9割肌色のストッキングだろそれ 真冬にガチ素足なんてオシャレ意識でどうこうなるレベルじゃない
というか、そもそも制服自体、必要なのかめっちゃ疑問。
世の中、単に「昔から当たり前にそうなってるから」でやってる事が多くないか??
完全に業者と癒着してるやろ
まず、制服着用義務を廃止する方が正しいんだわなあ
んなマウント合戦なんてまず起こらないし仮に起こるにしてもアウターに限らない話だろそれ 理不尽な校則のせいで心身共に苦痛を味わう方が明らかに悪影響だわ
女子のみ紺または黒の無地で華美な装飾の無いもののみ厳冬期(12月~3月)に限り直用可
ただし登下校中のみで校内での着用禁止
以上、だった
地方田舎の公立
今は許可願書とかいうものを提出すると所持可能になったらしい
国として、寒い日はジンパー着ても良いという法律作れよ
風邪を引いたら軟弱だと。夏の終わりの格好で冬を過ごしたらどうなるか、わかると思うけど。
今回も従い続けているのになぜ突然ジャンパー着用を禁止してしまうのはおかしいと言い出したんだ?
頭の悪いバカ親と生徒を洗脳しないからこうなる
なんで女子のみなんだろうね。
ウチの地元の公立中学もそうだったわ。
男女共に、華美な装飾が無ければ認めればいいのにね。
精神的なケアを考慮した結果、身体のケアを怠るというね。
まあちゅうがくせいならいいか
(`・ω・´)ゞ「雪中行軍だ!!!装備整え!!!」とか100歳超の爺さん婆さんや教育委員会や官製学校に言った方が早いと思った。
みんな私服だったわ
そこまで変なの着てくるやつおらんかったぞ文化祭の時以外は
いや、ジャンパーがダメな理由になってないが
決まりだから?w誰がなんのために決めた決まりとか疑問に思わない?w
俺は没収用のダミー携帯用意してたわ
今日からお前の義務任務やで
ガキじゃないんだからね。大人側がちゃんと仕組みを作ってからルールだからってのはやるべきよね。
オシャレは我慢やで?
だから学校側で用意しろ、つってんだよ盲目
そもそも校則程度なら校長の一言で解決するんじゃないの?校長が許さん言ってるなら晒上げればすぐ動きそうだし
中1の冬から着続けて、校則違反だと指摘されたのが中3の冬だった笑
なんかガイジがおる
リスクでしか物事を考えられない無能の典型
こういう生徒の防寒ていう当たり前の実益を無視して細かいリスクとか責任の所在ばかり気にするやつがトンチンカンな規則を作っちゃうんだろうな
それでスカジャン禁止したいが為にじゃあジャンパー全部禁止にしようてなる思考がヤバイて気づいてる?
刃物があると傷害事件が起こるから包丁や果物ナイフも全て所持禁止にしようと言ってるのと同じだぞ
逆に日教が弱い県ってどこよ?
誰のための校則なんだろうな笑
俺が保護者なら教師無視して着させるな。保護者ももうちょい強気にいけよ
前世紀の猿はさっさと退場しろ
カビの生えた頭で教師が務まるかよ
それ言ったらサラリーマンですら冬はスーツの上からコートなりなんなり着るやろがい。
礼服だから正装だからで思考停止して防寒対策きちんと出来ずに体調崩す子増えたらどうすんねん。ただでさえインフルや今はコロナもあるんやから体調管理は特に注意を払わんといけないのに
肌色ストッキング履いたところで別に暖かくないなぁ…
順序が逆だろ
考えなしにも程があるぞ笑笑