1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:12:27 ID:SWwx
駅がデカ過ぎて外になかなか出られない
外食がクソ高い
あと一つは?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:12:52 ID:cNjd
乗り換えわかんない
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:12:55 ID:NfSu
トイレがないコンビニがある
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:13:27 ID:fRSL
コンビニに広い駐車場が無い
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:13:34 ID:ImrK
その辺でタバコ吸えんかったわ
分煙しっかりしてるわね
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:13:47 ID:c8WK
電車が長すぎる
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:13:49 ID:5585
みんな歩くの早い
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:14:11 ID:KJNH
いうほど外食田舎は安いか?
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:14:51 ID:EYbq
>>12
基本的に外食は田舎の方が高くつくで
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:14:58 ID:5585
>>12
ワイの住んでた田舎には半田屋って安くてそこそこ美味い飯屋があったで
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:15:33 ID:rPK6
>>12
安いとこはとことん安い
それで地元食材とか使ってるしな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:15:47 ID:VdnN
>>12
普通の店は東京も田舎もそんなに変わらんよ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:14:26 ID:0n1d
渋谷とかめちゃくちゃ汚い
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:14:37 ID:T2Ka
上野駅が臭い
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:15:42 ID:0n1d
基本的に煙草吸うとこ無い
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:16:28 ID:UFRM
想像してたより道が狭い
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:17:13 ID:dApU
同じ名前の駅なのに改札が違う
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:17:14 ID:OwRA
ほぼ有料の駐車場
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:17:20 ID:GEni
西新宿でとりあえずシティーハンターのオープニングごっこする
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:17:41 ID:VdnN
ちゃんと歩道が整備されとるところが多いから歩きやすい
田舎はそもそも歩道って概念が無い道が多い
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:17:56 ID:eXmO
看板の絵が動く
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:18:10 ID:0n1d
めっちゃ高級車ばっか走っとる
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:18:16 ID:fQOq
バスが数分置きで感動する
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:18:39 ID:TDBg
路線の多さやろ
上野東京ラインじゃなく湘南新宿ライン乗れとか伝わらんで
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:19:24 ID:AKKF
悪い意味で広すぎる
秋葉原~新宿にどんだけ時間かかんねん、総武線+中央線でも時間かかるやん
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:19:42 ID:miJn
中3の時に初めて夜行バスで朝6時の新宿に降り立った時の街の汚さに戦慄したわ
未だに忘れられない汚さやった
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:20:07 ID:Ltxu
駅のでかさは新宿まで1時間圏内でも全然別世界やから
田舎やなくともひくわあんなん
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:21:12 ID:HdRi
田舎者発見テスト
・初めて東京に来た時、お祭りをやっているのかと思っていた+20
・もしもエレベーターが落下したらどうしようかと想像する+10
・芸能人にスカウトされたらどうしようかと妄想する+30
・水が不味い+10
・東京の人間は他人に無関心だ+20
・東京は人間の住むところじゃない+50
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:22:46 ID:5585
首都高の八重洲線、新幹線の横走れるのびっくりしたし夜景がすごい綺麗で好きだった
それ以外は嫌い、特に西新宿JCTと箱崎JCT
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:24:02 ID:1uie
JR、私鉄、都営地下鉄の乗り換えでくっそ迷う
秋葉原から科学技術館に行こうとして地下鉄駅探したけど、見つからなくて歩いてもうたわ
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:24:29 ID:kHW1
施設が狭い・小さい
東京レゴランドはランドというよりコーナー
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:25:35 ID:TDGA
東京産まれとしては何に迷うかっつたら地下鉄の駅構内だわ
ダンジョンになっとる
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:26:15 ID:HplL
ドブネズミのデカさ これやろ
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:29:37 ID:QhWI
人大杉
ビル高杉
列車長杉
空気悪杉
104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:29:38 ID:gmVy
人多すぎでキモい
105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:29:43 ID:PkB2
新宿が魔境
110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:30:35 ID:rtVa
東京は時刻表なんて見なくても基本どうにかなるという事実
119 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:32:01 ID:HplL
ポン引きの多さ
123 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:33:26 ID:oeAS
1回田舎行くと東京って美味い飯屋ないよなってなる
127 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:34:07 ID:GPXr
>>123
言うほど地方もない
結局地方でも東京でも美味い店は混んでるし
135 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:35:34 ID:TDGA
>>123
普段行かないとこ行って「メシうまっ!」てのはある
具体的には船橋法典とか調布とか
147 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:38:07 ID:K5Qu
地方民の「地元は飯がうまい」「地元は水がうまい」は地方プライド係数が3.6くらい掛かってるから話半分で聞いてる
152 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:39:06 ID:HplL
>>147
魚でマウント取ろうとする
158 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:39:42 ID:fRSL
でも渋谷の臭さは都会民は麻痺してヤバさを実感してない気がする
田舎に住めば分かる
田舎の臭さとは次元の違う悪臭だから
174 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:43:24 ID:Kfo1
引っ越してはないけど東京に2泊3日止まったら連日快晴でビビったわ
179 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:43:55 ID:7uZr
>>174
北陸に住んでそう
180 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:44:00 ID:HBBb
違う路線なのに同じ駅に着くの謎やったわ
185 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:45:19 ID:1B6R
マックが駅前に5つぐらいあってビビった
しかもどこも大繁盛してて改めて人の多さを感じたわ
209 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:48:57 ID:PkB2
バスが一律って最初に言って欲しかった
って上京した時思った
222 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:51:05 ID:M6DK
東京出てびっくりしたのはその辺にいるムクドリやな
初めて見た時、こいつ絶対ムックルの元ネタやん!!ってなった
258 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:58:42 ID:prdB
東京は迷う駅が多いけど大阪は迷うのが梅田駅のみなのがまだ救い
292 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 14:03:22 ID:IXZE
コンビニに駐車場がない
300 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 14:04:39 ID:bzt1
都民でも普段行かんとこいくとビビるで
東京駅は庭やけど、新宿はさっぱり
302 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 14:04:55 ID:IXZE
東京はたまに遊びにいくならいいけど住むのは嫌やな
303 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 14:04:56 ID:Oh6Z
街の汚さに驚愕する
具体的には池袋と新宿
361 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 14:12:44 ID:BMZD
商業施設と交通機関が一体化してるの混乱する
374 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 14:15:38 ID:8lL5
意外と行くところすぐ無くなるしお金が無いと楽しくない
406 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 14:26:16 ID:BvQy
電車乗り降りで降車客のためにドア付近の人が一度降りてまた乗ってきた時は驚いたな
421 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 14:32:25 ID:qo7J
コインパーキングが高すぎる
東京じゃ車乗れんわ
430 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 14:46:05 ID:fW4m
地下鉄乗るためにめっちゃ歩かなあかんのびびったわ
転載元:三大・田舎民が東京に旅行した時に戸惑うこと
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678248747/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
いうほど外食田舎は安いか?
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:14:51 ID:EYbq
>>12
基本的に外食は田舎の方が高くつくで
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:14:58 ID:5585
>>12
ワイの住んでた田舎には半田屋って安くてそこそこ美味い飯屋があったで
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:15:33 ID:rPK6
>>12
安いとこはとことん安い
それで地元食材とか使ってるしな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:15:47 ID:VdnN
>>12
普通の店は東京も田舎もそんなに変わらんよ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:14:26 ID:0n1d
渋谷とかめちゃくちゃ汚い
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:14:37 ID:T2Ka
上野駅が臭い
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:15:42 ID:0n1d
基本的に煙草吸うとこ無い
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:16:28 ID:UFRM
想像してたより道が狭い
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:17:13 ID:dApU
同じ名前の駅なのに改札が違う
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:17:14 ID:OwRA
ほぼ有料の駐車場
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:17:20 ID:GEni
西新宿でとりあえずシティーハンターのオープニングごっこする
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:17:41 ID:VdnN
ちゃんと歩道が整備されとるところが多いから歩きやすい
田舎はそもそも歩道って概念が無い道が多い
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:17:56 ID:eXmO
看板の絵が動く
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:18:10 ID:0n1d
めっちゃ高級車ばっか走っとる
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:18:16 ID:fQOq
バスが数分置きで感動する
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:18:39 ID:TDBg
路線の多さやろ
上野東京ラインじゃなく湘南新宿ライン乗れとか伝わらんで
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:19:24 ID:AKKF
悪い意味で広すぎる
秋葉原~新宿にどんだけ時間かかんねん、総武線+中央線でも時間かかるやん
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:19:42 ID:miJn
中3の時に初めて夜行バスで朝6時の新宿に降り立った時の街の汚さに戦慄したわ
未だに忘れられない汚さやった
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:20:07 ID:Ltxu
駅のでかさは新宿まで1時間圏内でも全然別世界やから
田舎やなくともひくわあんなん
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:21:12 ID:HdRi
田舎者発見テスト
・初めて東京に来た時、お祭りをやっているのかと思っていた+20
・もしもエレベーターが落下したらどうしようかと想像する+10
・芸能人にスカウトされたらどうしようかと妄想する+30
・水が不味い+10
・東京の人間は他人に無関心だ+20
・東京は人間の住むところじゃない+50
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:22:46 ID:5585
首都高の八重洲線、新幹線の横走れるのびっくりしたし夜景がすごい綺麗で好きだった
それ以外は嫌い、特に西新宿JCTと箱崎JCT
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:24:02 ID:1uie
JR、私鉄、都営地下鉄の乗り換えでくっそ迷う
秋葉原から科学技術館に行こうとして地下鉄駅探したけど、見つからなくて歩いてもうたわ
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:24:29 ID:kHW1
施設が狭い・小さい
東京レゴランドはランドというよりコーナー
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:25:35 ID:TDGA
東京産まれとしては何に迷うかっつたら地下鉄の駅構内だわ
ダンジョンになっとる
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:26:15 ID:HplL
ドブネズミのデカさ これやろ
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:29:37 ID:QhWI
人大杉
ビル高杉
列車長杉
空気悪杉
104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:29:38 ID:gmVy
人多すぎでキモい
105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:29:43 ID:PkB2
新宿が魔境
110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:30:35 ID:rtVa
東京は時刻表なんて見なくても基本どうにかなるという事実
119 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:32:01 ID:HplL
ポン引きの多さ
123 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:33:26 ID:oeAS
1回田舎行くと東京って美味い飯屋ないよなってなる
127 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:34:07 ID:GPXr
>>123
言うほど地方もない
結局地方でも東京でも美味い店は混んでるし
135 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:35:34 ID:TDGA
>>123
普段行かないとこ行って「メシうまっ!」てのはある
具体的には船橋法典とか調布とか
147 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:38:07 ID:K5Qu
地方民の「地元は飯がうまい」「地元は水がうまい」は地方プライド係数が3.6くらい掛かってるから話半分で聞いてる
152 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:39:06 ID:HplL
>>147
魚でマウント取ろうとする
158 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:39:42 ID:fRSL
でも渋谷の臭さは都会民は麻痺してヤバさを実感してない気がする
田舎に住めば分かる
田舎の臭さとは次元の違う悪臭だから
174 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:43:24 ID:Kfo1
引っ越してはないけど東京に2泊3日止まったら連日快晴でビビったわ
179 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:43:55 ID:7uZr
>>174
北陸に住んでそう
180 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:44:00 ID:HBBb
違う路線なのに同じ駅に着くの謎やったわ
185 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:45:19 ID:1B6R
マックが駅前に5つぐらいあってビビった
しかもどこも大繁盛してて改めて人の多さを感じたわ
209 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:48:57 ID:PkB2
バスが一律って最初に言って欲しかった
って上京した時思った
222 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:51:05 ID:M6DK
東京出てびっくりしたのはその辺にいるムクドリやな
初めて見た時、こいつ絶対ムックルの元ネタやん!!ってなった
258 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 13:58:42 ID:prdB
東京は迷う駅が多いけど大阪は迷うのが梅田駅のみなのがまだ救い
292 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 14:03:22 ID:IXZE
コンビニに駐車場がない
300 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 14:04:39 ID:bzt1
都民でも普段行かんとこいくとビビるで
東京駅は庭やけど、新宿はさっぱり
302 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 14:04:55 ID:IXZE
東京はたまに遊びにいくならいいけど住むのは嫌やな
303 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 14:04:56 ID:Oh6Z
街の汚さに驚愕する
具体的には池袋と新宿
361 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 14:12:44 ID:BMZD
商業施設と交通機関が一体化してるの混乱する
374 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 14:15:38 ID:8lL5
意外と行くところすぐ無くなるしお金が無いと楽しくない
406 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 14:26:16 ID:BvQy
電車乗り降りで降車客のためにドア付近の人が一度降りてまた乗ってきた時は驚いたな
421 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 14:32:25 ID:qo7J
コインパーキングが高すぎる
東京じゃ車乗れんわ
430 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/08(水) 14:46:05 ID:fW4m
地下鉄乗るためにめっちゃ歩かなあかんのびびったわ
転載元:三大・田舎民が東京に旅行した時に戸惑うこと
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678248747/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
コメント一覧
銀座は幾分マシだけど、似たようなもの
それに比べて横浜の気安さと言ったら
地元補正もあるのかもしれないけど、こっちの方が気軽に歩ける
首都圏民は自宅と職場の周辺以外全部アウェーって人が殆どだろ
梅田の比じゃねえ
未だに結構イラつくわ
人糞の匂いはするけどな
都心の地下鉄降りると
今はネット通販充実してるし田舎のイオンモールにも同じような店がある
家畜のうんこくさいにおい
バキュームカーのうんこのにおい
農薬具合悪くなるにおい、耐えられるわけねーだろ
①ビルでっか!
②こんな人おんの?変態も普通に歩いてる⁉︎
③電車ガンガンくるやん
否定系
①臭い
②空気読むに全振りで不寛容
③こんな狭い店非常事逃げれない
新宿ヨドバシ地下の自転車売り場だっけな?うんこしてるヤツいたで。
意外にも坂だらけ
地方でもなかなか見かけないボロいビルや民家が多い
高級住宅街は建物や敷地は立派だが公道が田舎臭い
こいつカッペやろ
これはわかる
ひと昔前ならそこまでじゃなかったが、今はあまり地域差がないよな
あらゆる地方にでかいモールが出来たうえに、百貨店や各種アパレルブランドは勢いをなくして、どこも似たようなチェーンばかりになった
丸ノ内線利用してハチ公の像を見に行ったのにどこに有るか見つけられなかった。渋谷で降りたのに!
丸ノ内線を降りて適当に歩いてたら、沢山人がいたはずなのにいつの間にか誰もいない改札みたいな謎の場所に出て切符を回収されること無く外に出てしまった。
バスに乗ろうとしたら前からのってさきに運賃を払うシステムで慌てた。
ワイ銀座民、横浜が怖い
ウインドウショッピングしただけで金取られそう
むしろどんな店でもたいてい東京には出店するから、結果として東京にしかない店の方が断然多い
選択肢がありすぎて見えなくなってるだけやと思うわ
西東京は東京都?ってなる程度には田舎っぽさあるが済むならこのくらいで丁度良いわ
田舎に戻ろうね…よしよし…笑
キモ
田舎民って性格悪いんだな
まじで困ったわ
大したことない駅ってどこのこと?
まあ自分も京都とか行くと観光地ど真ん中の高い店入ってしまうけど
あれは東京出身でも引くからな
つか東京民の大半は西東京に住んでるしな
だいたい都民の大半は練馬、杉並、世田谷、大田あたりに住んでるから、観光に来るような場所は住むとこじゃないと思ってるのも同じや
というか、東京は都会じゃなくて単なる巨大な田舎だったんだということに気づく
わかる
田舎民の想像する「都会」に合致するのってみなとみらいみたいな整然と区画整理された街並みだと思う
渋谷とか新宿みたいに古い店やビルが残ったまま継ぎ足し継ぎ足しで大きくなった街並みは雑然とし過ぎててイメージとちゃうねん
鳥取から来たって言ったら微妙に笑い堪えながらあー…なるほどって言って何故か納得された記憶。
東京は地方出身者がウヨウヨしてるからそれはない
逆にいうと、地方の宅地開発された理路整然とした街並みでは、泥臭い歴史と新しいビルが共存するような街並みを再現することは出来ないんや
未来都市みたいなのを想像してたんだったら中国のほうがそれに近いな
北京は古臭い部分も多くて言うほどでもないが上海とか深センがそんな感じ
出来た年代の新しさや整備の度合いが高いから整然としてる
あと電気代や価値観の違いなのか物理的にめっちゃギラついてる
東京の特徴は都市面積の広さ、延々と県庁所在地が続いてるような感じ
だから地上から見ると圧倒的な都会感は中心部くらいであとは言うほど?となる
別に店に行きたいわけじゃないのに・・・と改札位置が分からずに店の中をグルグルしていた事がある。
まず自分がショボいという事を自覚しようや
逆に地方の人の喫煙率にビビるわ
男は間違いなくほぼ全員吸ってるだろ
金とか時間とか健康とか考えてないのか
地方の方が常識が通じない無法者が多いからちょっと警戒するな
都民だけど、改札の多さを気にするのはなんか新鮮な感覚だな
どちらかというと、目的地と出口が近いかどうかしか考えてない
都内の駅はそれぞれの出口に距離があったり地下鉄だと何番出口かによってかなり離れてたりするからややこしい
外食は基本的に高いから結局チェーン店入るのが安心
ホームレス対策で公園は勿論駅前やバス停にも普通の形のベンチが無いことも多い(チョイ座りできる棒状の物はある)
テレビやネットで情報が手に入ってしまうからな。それに田舎民が東京に出るにはそれなりの地方都市を経由するから、それのデカい版でしかない
むしろ渋谷の臭さに驚くぞ
むしろ価格競争激しいからこの値段で!?みたいなとこ割とあるよな
地方都市に行ってコンパクトな東京みたいなもんだねって思えるところある?
普段から住んでる人は感覚がマヒしてるだけ
東京って「トンキン」じゃなくて「とうきょう」って読むんだよ
渋谷に丸の内線無いはずだけど…
錦糸町とかやろ