1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:12:48 ID:NTVh
これなのに今35年ローンとかで家買うのって正解なんか…?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:13:50 ID:h2op
買っちゃった奴は意地でも家買うのが正解だという結論にするから議論にならんぞ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:14:03 ID:MdQi
2026年から空家税とる方向らしいぞ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:15:00 ID:NTVh
>>3
そうなると売る奴たくさん出てくるやろ?
そうすると家がさらにダブつくから価格下がりそうやん
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:16:35 ID:MdQi
>>4
別荘とかにも課税する方向みたいやし不動産相場は下がるかもね
中古は
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:15:25 ID:Luz5
結局相続の時に登記せず放置にしてるからでしょ
こんなん登記放置できるような仕組みを作った国の責任だよな
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:20:12 ID:OtSr
空き家だからといって使えるわけじゃないからな
東京も無数の空き家があるがみんなウサギ小屋に10万で住むんや
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:21:43 ID:oMFm
今やと持ち主存在しない空き家とか結構ありそう
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:22:35 ID:Vhq4
田舎とかならええけど東京とかの都心部はやめとけローンはマジで地獄やぞ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:22:50 ID:88oE
もう限界集落の空き家に移住しまくっておんj村つくろうや…
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:23:24 ID:OtSr
>>23
田舎の空き家は持ち主候補の親族が20人くらいおってそれを見つけるだけで人生が終わる
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:25:13 ID:NTVh
空き家課税出来で空き家で眠って土地や不動産が処分されるようになれば
不動産価格の謎の高騰は止まるんやろか?
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:27:27 ID:jTPa
>>29
解体しないと国庫に寄贈できないからゴーストマンションは詰んでるね
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:26:01 ID:MdQi
新築は止まらないやろ
中古は下がるやろうけど
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:28:19 ID:9Cv9
絶対家買うの待った方がいいと思うわ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:28:22 ID:D7jW
もう充分あるのに建築屋と不動産屋が建築屋と不動産屋の為に建て続けてるワンルームとか含むだから数字から受ける荒廃感は当てにならない
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:30:46 ID:OtSr
みんな子供ができるあたりで家買うから少子化でどんどん売れなくなってる
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:32:13 ID:h595
空き家をぶっ壊す!って法律が強化されたニュースなら見たんやけど
増税もするんか
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:34:28 ID:Qbwu
家賃はもったいない!!!
新築は払い終わると財産になる!!!
この言葉に騙されて家買う馬鹿がどんだけいるか
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:35:01 ID:jTPa
持ち主に連絡つかない築古マンションなんて遺産ガチャだね
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:35:05 ID:D7jW
更地にしたら固定資産税が6倍になる謎ルールやめればいいだけ
そんなの廃屋放置するに決まってるやん
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:35:39 ID:9Cv9
>>72
そんなルールあるのか6倍はエグすぎる
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:39:15 ID:D7jW
>>76
厳密に言うと廃屋立ってるだけで1/6で計算するのは評価額だから計算結果は6倍まではならんけど何倍も増えるのは確か
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:38:04 ID:jENc
6倍はよくある勘違いやな
実際はだいたい3~4倍や安心せい
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:36:23 ID:6295
所有者分からない連絡とれない空き家とかもう勝手に壊していんじゃね
文句言ってくる奴がいたらそいつが所有者や
87 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/03/24(金) 07:37:16 ID:B5Lb
>>84
自治体が壊せ
それしかないわ
放置してるのは危ないし気持ち悪いし犯罪の温床にもなる
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:37:31 ID:B97G
>>84
行政代執行にも金がかかるんよ
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:38:06 ID:OtSr
>>84
数年前から法整備の準備はしている
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:38:03 ID:qcIh
壁の上下や左右に他人がいるって感覚がたまらなく嫌やから一軒家しか無理
106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:40:03 ID:Luz5
ぶっちゃけ個人の家なんてどうでもいい
寂れた観光地にある大型ホテル廃墟とかどうなるんやろな
112 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:41:16 ID:jTPa
>>106
法人は解散したらそのままだもんな
111 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:41:10 ID:OtSr
沿岸部タワマンとかいう将来の負債
122 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:44:31 ID:Luz5
怪しい業者「あなたの物件200万で売りますよ!」
なお登録料とか宣伝料とかで50万ほど取られる模様
135 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:48:17 ID:msFC
>>122
成功報酬は売却額の一定割合と定められとるからアカンねん
クズみたいな価格の土地は誰も売らない買わないで永久死蔵や
194 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 08:06:59 ID:ATfB
もう欲しい人に配ればいいのに
206 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 08:10:04 ID:OPOs
都内でも10年放置されてる空き家あるんよなワイの近所
209 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 08:10:39 ID:QpNL
こんだけ空き家あるのに不動産価格下がらんからホンマ不動産業界クソ
210 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 08:10:57 ID:OtSr
>>209
値段下げないのは国の方針やから
268 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 08:22:15 ID:Yaf1
都市部以外の不動産価格マジで崩壊するやろな
過疎地ではとっくに崩壊しとるが
282 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 08:25:48 ID:ATfB
いうてもこたつとネットさえあれば何もいらんくね?
294 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 08:30:04 ID:aid7
新築戸建買うやつはそれが人生の夢なやつ
368 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 09:10:21 ID:o9In
これから一軒家買うやつにとっては朗報ってことでええんか?
371 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 09:17:14 ID:EVxr
>>368
中古はな
注文住宅は人手不足で高くなる
374 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 09:20:27 ID:frSC
田舎のそこそこ良い中古が三桁万円台になったらセカンドホームや別荘目的で買うやつも多そうやな
376 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 09:23:05 ID:t99H
言うても区画整理された綺麗な街並みのところは価格下がらんやろ
377 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 09:24:10 ID:frSC
>>376
場所による
関東圏だったら急激には下がらんやろうけど地方都市やったら全然ありえる
378 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 09:26:13 ID:Leoa
都心部まで30~1時間程度のベッドタウンが下がって欲しい
今高過ぎる
転載元:日本の空き家1998年576万軒→2018年849万軒(約1.5倍)
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679609568/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
空き家だからといって使えるわけじゃないからな
東京も無数の空き家があるがみんなウサギ小屋に10万で住むんや
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:21:43 ID:oMFm
今やと持ち主存在しない空き家とか結構ありそう
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:22:35 ID:Vhq4
田舎とかならええけど東京とかの都心部はやめとけローンはマジで地獄やぞ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:22:50 ID:88oE
もう限界集落の空き家に移住しまくっておんj村つくろうや…
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:23:24 ID:OtSr
>>23
田舎の空き家は持ち主候補の親族が20人くらいおってそれを見つけるだけで人生が終わる
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:25:13 ID:NTVh
空き家課税出来で空き家で眠って土地や不動産が処分されるようになれば
不動産価格の謎の高騰は止まるんやろか?
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:27:27 ID:jTPa
>>29
解体しないと国庫に寄贈できないからゴーストマンションは詰んでるね
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:26:01 ID:MdQi
新築は止まらないやろ
中古は下がるやろうけど
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:28:19 ID:9Cv9
絶対家買うの待った方がいいと思うわ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:28:22 ID:D7jW
もう充分あるのに建築屋と不動産屋が建築屋と不動産屋の為に建て続けてるワンルームとか含むだから数字から受ける荒廃感は当てにならない
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:30:46 ID:OtSr
みんな子供ができるあたりで家買うから少子化でどんどん売れなくなってる
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:32:13 ID:h595
空き家をぶっ壊す!って法律が強化されたニュースなら見たんやけど
増税もするんか
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:34:28 ID:Qbwu
家賃はもったいない!!!
新築は払い終わると財産になる!!!
この言葉に騙されて家買う馬鹿がどんだけいるか
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:35:01 ID:jTPa
持ち主に連絡つかない築古マンションなんて遺産ガチャだね
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:35:05 ID:D7jW
更地にしたら固定資産税が6倍になる謎ルールやめればいいだけ
そんなの廃屋放置するに決まってるやん
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:35:39 ID:9Cv9
>>72
そんなルールあるのか6倍はエグすぎる
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:39:15 ID:D7jW
>>76
厳密に言うと廃屋立ってるだけで1/6で計算するのは評価額だから計算結果は6倍まではならんけど何倍も増えるのは確か
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:38:04 ID:jENc
6倍はよくある勘違いやな
実際はだいたい3~4倍や安心せい
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:36:23 ID:6295
所有者分からない連絡とれない空き家とかもう勝手に壊していんじゃね
文句言ってくる奴がいたらそいつが所有者や
87 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/03/24(金) 07:37:16 ID:B5Lb
>>84
自治体が壊せ
それしかないわ
放置してるのは危ないし気持ち悪いし犯罪の温床にもなる
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:37:31 ID:B97G
>>84
行政代執行にも金がかかるんよ
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:38:06 ID:OtSr
>>84
数年前から法整備の準備はしている
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:38:03 ID:qcIh
壁の上下や左右に他人がいるって感覚がたまらなく嫌やから一軒家しか無理
106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:40:03 ID:Luz5
ぶっちゃけ個人の家なんてどうでもいい
寂れた観光地にある大型ホテル廃墟とかどうなるんやろな
112 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:41:16 ID:jTPa
>>106
法人は解散したらそのままだもんな
111 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:41:10 ID:OtSr
沿岸部タワマンとかいう将来の負債
122 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:44:31 ID:Luz5
怪しい業者「あなたの物件200万で売りますよ!」
なお登録料とか宣伝料とかで50万ほど取られる模様
135 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 07:48:17 ID:msFC
>>122
成功報酬は売却額の一定割合と定められとるからアカンねん
クズみたいな価格の土地は誰も売らない買わないで永久死蔵や
194 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 08:06:59 ID:ATfB
もう欲しい人に配ればいいのに
206 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 08:10:04 ID:OPOs
都内でも10年放置されてる空き家あるんよなワイの近所
209 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 08:10:39 ID:QpNL
こんだけ空き家あるのに不動産価格下がらんからホンマ不動産業界クソ
210 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 08:10:57 ID:OtSr
>>209
値段下げないのは国の方針やから
268 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 08:22:15 ID:Yaf1
都市部以外の不動産価格マジで崩壊するやろな
過疎地ではとっくに崩壊しとるが
282 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 08:25:48 ID:ATfB
いうてもこたつとネットさえあれば何もいらんくね?
294 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 08:30:04 ID:aid7
新築戸建買うやつはそれが人生の夢なやつ
368 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 09:10:21 ID:o9In
これから一軒家買うやつにとっては朗報ってことでええんか?
371 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 09:17:14 ID:EVxr
>>368
中古はな
注文住宅は人手不足で高くなる
374 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 09:20:27 ID:frSC
田舎のそこそこ良い中古が三桁万円台になったらセカンドホームや別荘目的で買うやつも多そうやな
376 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 09:23:05 ID:t99H
言うても区画整理された綺麗な街並みのところは価格下がらんやろ
377 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 09:24:10 ID:frSC
>>376
場所による
関東圏だったら急激には下がらんやろうけど地方都市やったら全然ありえる
378 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/24(金) 09:26:13 ID:Leoa
都心部まで30~1時間程度のベッドタウンが下がって欲しい
今高過ぎる
転載元:日本の空き家1998年576万軒→2018年849万軒(約1.5倍)
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679609568/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
コメント一覧
仕事新しく探さないといけないし
ある程度自分の寿命が決まってる以上、いつまでも待てるわけじゃないし
あからさまなアバラ家とか、傾いてるのを日曜大工レベルで維持してるボロ屋とかがちらほらあるんだよな
目障りだし治安悪くなるし土地が勿体無いから早く何とかするべきだろ
住めるようにリフォームすれば当然何百万とコストはかかる
リフォーム済みの物件は今でもそれなりに高い
新築に拘るのは処女厨みたいなもんや
処女厨で例えると新築のほうが正しいような気がしてくるな
これからは3Dプリンターやミニマムハウスの時代
時代の流れに逆らっても疲れるだけだよ
一方で古い家の取り壊しは進んでるがずーっと更地のまま
人口だって減る一方なのは目に見えてるんだからさ
築100年の家住んでるけど壊れる気せえへんわ。何がいいってネット速度爆速。下り4000mbg出た。壁に遠慮なく穴開けて有線張り巡らせられる。周囲に家ねぇから好きにドラム叩ける。納屋を改造してガレージ化したから車汚れない。
デメリットは冬クソほど寒い。夏は草めっちゃ生える。猫がどこからか侵入してくる。
江戸時代どころか昭和初期ですら現在の半分の人口だったのに
とんでもない山奥や離島まで全国津々浦々に集落があったんだから
廃屋の増加は都市部の人口集中や高層化が原因であって
人口減少は直接関係ないな
昔は交通網が死んでたからな
簡単に移住はできんよ
ただで区にあげますって言ってもいらないと言われる
こちらはいらない土地に一円も払いたくない
こういう場合どうしたらいいの
山所有してて国も誰も欲しがらないから
中国がほしいって言ってきたら二束三文でも売るよね
売値より上物処分の金額が上回るような粗大ゴミだから放置されてんのに
家は安くても土地がね・・・
これが不動産にも当てはまるかどうかくらい分かるよな
さすがに川崎には住みたくねぇ
人が減るって事はその分生活に便利な場所も減るって事なんだけどね
今でも家が安く買える田舎なんて山ほどあるんだから安く住みたいならそこに住めばいいけどみんなそうしないのが答え
人がいない場所には仕事もないし不便だから誰も住みたがらない
だから空き家が増えて人口が減っても便利な場所に安く住めるわけじゃないんだよね
不人気で不便な田舎が増えるだけなんだよね、残念だけど
ましてや建て売りの新築は狭いので同じ金額なら中古一戸建ての方がゆったりした家が手に入る
ぼろい空き家は柱一本残してリフォームするくらいの気持ちで買った方が良いかも。
6倍嘘とか言ってる奴いるけど少なくとも俺の田舎のばあちゃん家は家潰したら6倍請求くるみたいだわ
家潰すのに金掛かって固定資産税増えるんだから潰す利点がゼロなのが問題
これは集合住宅投資の詐欺的なビジネスが跋扈してるからで
空き家の大半はそういった賃貸物件だ
絶対に儲かるからと乗せられて物件売りつけられて空き家で死んでる奴とそこで儲けてる奴がいかに多いかって話
だから持ち家がどうとかを心配してるのはまったく筋違いな話と言わざるを得ない
結論は正しいけど論理は破綻してるぞ
家のクオリティは広さだけじゃないけど広さしか求めない人ならド田舎の中古一軒家でいいんじゃないかな
>ぼろい空き家は柱一本残してリフォームするくらいの気持ちで買った方が良いかも。
条件にもよるけどそれなら新築にしたほうがいいんじゃ?
でも・・・産まれてからの減点社会は、正直・・・人生めんどくせぇぇぇ~~~。
要するにこれ
買い手のつかないボロ家ばっか
家あまりという言葉を都合良く解釈し過ぎ
掘り出しもの物件一杯で選択肢が増える! なんて幻想もいいとこ
3dプリンタに夢見過ぎ
今でも充分安い入手性も高いプレハブ小屋があるのに、なぜみんな住まないか少し考えてみよう
だったら新築がいいと思うだろうよ
山間部とかも空き家が多い
経済的に日本はガンガン衰退中だし人口も政府による非婚化推進策により100%減少することが確定しているのにここ10年上がり続けてるのはおかしいやろ
アメリカの不動産価格が上がるのは納得だけど日本のが上がるのは納得いかん
子供が迷惑しないように考えてやれよ
実際、裏手の空き家が燃えてうちの外壁煤けたって親戚いるし
30年前に大手で建てた実家も仕様書見たらロックウール55ミリでクソ寒い。
リフォーム済みの中古で断熱いじってるところなんか皆無。
見た目綺麗でも暑さ寒さがどうにもならない。うちまだつけてもやっぱ壁や天井の断熱が薄いとね…
断熱含めてフルリフォームしようと思ったら35坪で2000万はいく。
それなら新築でいーや、てなる。
家の広さより性能の方が大事。
そうすりゃ開発入りまくってGDPも爆上がり、全ての不況問題が解決
そうやったら国の都合で国民の権利がどんどん削られていくんやで
意外に大したことなくて逆に驚いた
空き家は空き家になる理由があるから空き家
相続や金銭関係で揉めてるわけでもないいい場所の空き家なんてそうないよ
これはこれで問題だが60とか70の子どもが親が生きているうちはーとか相続はまだなんだよねーとか言って放置がマジで迷惑
ネズミの棲み家になってこっちにまで来るようになるしアメリカシロヒトリも放置だし害悪でしかない
空き家はどんどん潰して欲しいわ
消費税が1%で1兆円といわれてるみたいだから
少しぐらい消費税減税できるんじゃないの
そういうはなしはどうでもいいのかな
こっからさらに超加速で空き家増えるな
こんなにフードロス出てるんだから、と大して変わらん
言ってる人の想像する「余り物」は一旦余ってるけど
食い物も空き家もほっといてもどこかで安値でも買い手がつく
そんな上位1%の上澄みで
問題になってるのは他の施しようのない廃屋や残飯だから話が噛み合わない
3Dプリンターの家の時代なんて来るか?
やってんのベンチャーの小さい会社だけやん
大手がやってないって事はまだまだ先やろ
それを今も「続けさせようとしている」のがDT建託…だと勝手に思ってる。
個性だとか差別化だとか難しいことは考えなくていいんだよ。
きちんと掃除をしてきちんと管理するだけで、入居者は増えるし、質も良くなるんだ。
それを不動産会社とかいうところのバカに委託するからそんなことになるんだよ。
知り合いの物件、10%以上家賃上げてるのに満室&希望者の待ちがあるんだとよ、すげぇわ。
でも、やってるのは掃除と設備のメンテだけで、特段の宣伝もしてないらしい。
そもそも売りに出してるのか?って話もあるけどね。
安くても手を出し辛い。
100万円も払える奴がどれだけいるんだよ。もうちょい社会勉強してこいニート
うちの田舎なんて家はあるが、両隣3件以上人が住んでいない。
つぶして現実を露出させると、買い手もいなくなり地価が下がるぞwww