1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:00:35 ID:stn6
東京に夢見る田舎者ですわ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:00:49 ID:oZkE
出身は?
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:01:52 ID:stn6
>>2
関西の方で奈良というところです
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:02:14 ID:8Lnh
僕は東京民だけど田舎暮らしに憧れるわ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:02:20 ID:4AlR
おっ分かるぞ
何もかも充実してるからな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:02:21 ID:U6Fp
東京生まれやけど別にそこまで良いものでもないで
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:04:07 ID:stn6
>>7
東京がそばにありすぎて良さにちゃんと気付けてないだけやろ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:02:57 ID:0Fmr
東京まで30分くらいの微妙な都会が一番住み良い
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:03:03 ID:R7ba
田舎→都会が一番ええよ
都会から田舎にはなかなか移れんから
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:04:43 ID:4AlR
全国放送のテレビはいつだって東京の話題でいっぱいだから東京行きたくなっちゃうやん
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:06:24 ID:ZiTS
奈良はまだ良い方だろ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:07:32 ID:stn6
>>24
まあ大阪に依存できるのはありがたい
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:13:04 ID:paZ0
ワイ都民やが住宅街ばっかやし道狭いしで嫌になるで
息をつける場所がない
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:14:37 ID:4AlR
でも田舎民には都会暮らしがキラキラして見えるんや…人間ないものを欲しがるんやね…
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:15:42 ID:A9Ar
東京ったってピンキリやぞ
イッチが見てるのは23区だけやろうけど、23区内でも練馬とか世田谷の端っこは田舎やし
都下まで行けば奈良より田舎やぞ
47 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/03/30(木) 01:17:40 ID:jVdi
生まれたとこの良さ悪さなんて一回どっか別なとこに住まないとわかりやしない
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:19:52 ID:4AlR
東京は文化の発信地だから、田舎に住むワイはいつだって東京人の真似事をしているような感覚に陥るんやけど、それがなんか恥ずかしいからやっぱ東京人になりたかった
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:20:21 ID:yynR
関西も東京も住んだけど
やっぱ東京は楽しいで
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:23:20 ID:TKVV
千葉埼玉神奈川に住んでそこでそれなりの仕事に就くのが最強や
そこそこ稼げて通勤ラッシュも軽くて東京に遊びにも行ける
東京住みはよほど稼げる仕事に就けない限りコスパ悪すぎる
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:23:52 ID:y8Pd
でも東京に住むにしても絶対金がないと不自由やしおもんないぞ
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:24:19 ID:A9Ar
>>79
これ
金持ちには楽しいが、住むにも遊ぶにも金かかってしゃーない
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:24:39 ID:stn6
>>79
東京自体に住むのは難易度高いんか
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:24:34 ID:9pR6
東京はたまに遊びに行くくらいでいいよ
マジであそこは住むとこじゃないって
111 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:30:18 ID:9pR6
東京に快適に住めるのは金持ちだけやで
せっまい古い家住んで満員トロッコで低賃金労働ゾ
都会がいいなら大阪でええやん
118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:32:24 ID:Hvsf
わいは東京からでたことないんやが、実家に帰っても帰省するって感じもなくてつまらんで
田舎に住みたいとは思わんけど帰る田舎があるっていうのはちょい羨ましい
143 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:42:19 ID:ijqB
色々転々としてきたけど田舎ってマジでなんもないよな
生まれが田舎やと何もできないんちゃうか
127 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:38:01 ID:stn6
あとしゃーないけど東京舞台のアニメがやっぱり多い
てか大阪舞台のアニメが少ない
130 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:39:08 ID:A9Ar
>>127
あれは単純に制作会社が東京近辺に集まってるのが原因やと思うわ
ロケハンしやすいし
134 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:39:55 ID:TKVV
>>127
じゃりン子チエで我慢しなさい
144 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:42:48 ID:yynR
>>127
ぼっちざろっくを観てたら行ったことあるライブハウスが舞台でちょっと嬉しかった
205 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 02:03:19 ID:lLWI
東京のマンション狭すぎて笑える
転載元:東京に生まれたかった
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680105635/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
東京まで30分くらいの微妙な都会が一番住み良い
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:03:03 ID:R7ba
田舎→都会が一番ええよ
都会から田舎にはなかなか移れんから
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:04:43 ID:4AlR
全国放送のテレビはいつだって東京の話題でいっぱいだから東京行きたくなっちゃうやん
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:06:24 ID:ZiTS
奈良はまだ良い方だろ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:07:32 ID:stn6
>>24
まあ大阪に依存できるのはありがたい
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:13:04 ID:paZ0
ワイ都民やが住宅街ばっかやし道狭いしで嫌になるで
息をつける場所がない
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:14:37 ID:4AlR
でも田舎民には都会暮らしがキラキラして見えるんや…人間ないものを欲しがるんやね…
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:15:42 ID:A9Ar
東京ったってピンキリやぞ
イッチが見てるのは23区だけやろうけど、23区内でも練馬とか世田谷の端っこは田舎やし
都下まで行けば奈良より田舎やぞ
47 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/03/30(木) 01:17:40 ID:jVdi
生まれたとこの良さ悪さなんて一回どっか別なとこに住まないとわかりやしない
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:19:52 ID:4AlR
東京は文化の発信地だから、田舎に住むワイはいつだって東京人の真似事をしているような感覚に陥るんやけど、それがなんか恥ずかしいからやっぱ東京人になりたかった
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:20:21 ID:yynR
関西も東京も住んだけど
やっぱ東京は楽しいで
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:23:20 ID:TKVV
千葉埼玉神奈川に住んでそこでそれなりの仕事に就くのが最強や
そこそこ稼げて通勤ラッシュも軽くて東京に遊びにも行ける
東京住みはよほど稼げる仕事に就けない限りコスパ悪すぎる
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:23:52 ID:y8Pd
でも東京に住むにしても絶対金がないと不自由やしおもんないぞ
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:24:19 ID:A9Ar
>>79
これ
金持ちには楽しいが、住むにも遊ぶにも金かかってしゃーない
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:24:39 ID:stn6
>>79
東京自体に住むのは難易度高いんか
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:24:34 ID:9pR6
東京はたまに遊びに行くくらいでいいよ
マジであそこは住むとこじゃないって
111 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:30:18 ID:9pR6
東京に快適に住めるのは金持ちだけやで
せっまい古い家住んで満員トロッコで低賃金労働ゾ
都会がいいなら大阪でええやん
118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:32:24 ID:Hvsf
わいは東京からでたことないんやが、実家に帰っても帰省するって感じもなくてつまらんで
田舎に住みたいとは思わんけど帰る田舎があるっていうのはちょい羨ましい
143 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:42:19 ID:ijqB
色々転々としてきたけど田舎ってマジでなんもないよな
生まれが田舎やと何もできないんちゃうか
127 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:38:01 ID:stn6
あとしゃーないけど東京舞台のアニメがやっぱり多い
てか大阪舞台のアニメが少ない
130 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:39:08 ID:A9Ar
>>127
あれは単純に制作会社が東京近辺に集まってるのが原因やと思うわ
ロケハンしやすいし
134 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:39:55 ID:TKVV
>>127
じゃりン子チエで我慢しなさい
144 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 01:42:48 ID:yynR
>>127
ぼっちざろっくを観てたら行ったことあるライブハウスが舞台でちょっと嬉しかった
205 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/30(木) 02:03:19 ID:lLWI
東京のマンション狭すぎて笑える
転載元:東京に生まれたかった
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680105635/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
コメント一覧
どこ行っても駅前がそこそこ発展してるのくっそ面白いぞ
いまからでも遅くないからでてこい
仕事も無限にある
今は京都に移り住みたい
ニコ動で姫路の人が海外行きまくったりキャンピングカー乗ったりしてるけど
地元の操法とかの愚痴とか言いまくってるな
その反動で一気に海外というか旅行大好き人間らしい
もしかしてアダチクミン?
建物の中に入ればいいのに
意味もなく歩いてる人もいるし謎
これ以上貧乏人増えてもしょーがないし
東京でも山の手以外は田舎みたいなもんだしな
本当の東京は山の手内だ
こいつらは本当の田舎を知らないな……と思いました
そんな私は鳥取出身
ご近所のキモい噂話も、余計な詮索も、プライバシー皆無の来訪も無い。精神的に解放された。
アパート住まいならそこそこ安い物件も見つけられるけど、
土地を買うには東京の僻地でないとバカ高いぞ。
東京に行きたくなったら電車ですぐ出られるし、地元も西口・東口やみなとみらいとか遊べるところはいくらでもある
町田でもよく遊んでるよ
大阪来いや
電車一本で都心へ行けるってだけでも恩恵がデカすぎる
コメ5と8みたいなガイジしか住んで無いのは
よく分かった
他県隣接区はガチャハズレ定義やな
ほんとこういうマウント嫌や
ごめんなガイジで 東京は凍狂だからこなくて良いぞ
でもイベント好きには東京しかないのかもな
かなりマイナーな趣味のオフ会とか東京で出来なきゃどこでも出来ないのだろうな
チャリに乗って突っ込んできてこっちにぶつかりそうになっても不機嫌そうな主婦とか多い
東京は都会じゃなくてただの巨大な田舎
言われて若者がみんなパリに出て行ってしまうとか昔から言われてたけど
極端に一都市だけが発展してる国で良い事言われての見た事ないな
日本も東京の次の都市はお笑いのネタくらいしか話題にあがらない大阪だからな
東京だけ頭でっかちの奇形のような国
こないだ高速からでかいラブホ見て何だかわからなった自分がああ本当に都会っ子なんだなと思った(貧乏だから車移動しないだけだけど)
いや都会だろ
お前行ったことないの?
サンモールは違うの?
千葉なら船橋、市川、松戸あたり、
神奈川なら横浜、川崎、横須賀あたりだと東京にあこがれもなんもないんじゃないかね。
そりゃ住んでるやつの出身がだろ?
街自体は都会だよ。
関越で大泉まで帰ってくるとあるよね
相模大野くらいだとなんとなくちょうどいいかも
田舎生まれで上京して東京の生活を経験して田舎に戻るのが良い
草
まぁ誰かさんが昔やってたマウントやけどな
不便で仕方ない
市内なんてすぐやろ
愛憎入り混じってるというか。
勝手に決めつけんな
本当それ
鍵かけてないと勝手に人んち入ってくるからな、あいつら
東京出なきゃできない事や体験の為に住むのは分かるんだけどなんとなく住みたいからとかいう程度の事なら奈良でも困らんやろ。
聖地巡礼なんて地方住みでもできるし東京に住む意味としては弱くね?
ずっと田舎で育ってるとそれが普通って感覚にならね?
東京にいってみたらええやん
わいはそうしたで
友達んとこに居候してバイト見つけて
その後別の友人とルームシェアしたり
行動しないと何もおこらないよ?
東京都は他の都道府県と一緒で住所の頭に書く物という程度の認識だったが。
その後大学地方に行って皆が本気で東京羨ましがってると知って
あーっ氷室のセリフ「ここは東京だぜ」はこの事かー、と理解。当時の友人異口同音。
田舎は賃金も低いし娯楽もない。若い奴は出て行って都会で揉まれて勝負した方が良い
今思い出すとそれぞれ一長一短だな。
単に利便性だけで言えばそりゃ新宿ダントツだけど。
ビルやマンションなどコンクリートの建物しかない場所に住むとなんか心が荒む。
残念ながら土地の価値は東京からの距離だから
距離だけで神奈川や埼玉より『下』なんよ
そこらの下町高卒おっさんでも地方出身の上場企業役員に匹敵する資産があったりする。
3人乗りも合法でかつありふれてる
この面では車が当たり前の郊外や田舎の方が良いなあと感じる
まあ保育園とか近いんだけどさ
都心よりも家賃も安いし、何より有名人が多数住んでいるから、どっかでエンカウントする奇跡も起こりやすい
顔出ししてないネットの有名人でも声で分かるし、日常の中に奇跡の出会いというロマンが溢れてるぞ
カネかかるで。
女は多いが9割ブサイクで競争も激烈。頑張っても年増のブサイクがいいところや。整形詐欺女も多い。なにかしようと思っても金がないと何もできずに低賃金で働くだけになる。
夫は長時間の満員電車を嫌がるから都内の狭いマンションを好むものらしい
他人事ではあるのだがこの程度までの将来は想定しておいたほうが良いじゃないかな
特に仕事では同級生がみんなこっちにいるってのは強い
なんぼ駅前に新しいスイーツ店ができた言われたって知らんがなっていう
テレビで良く出てくる場所がすぐ近くにあるってのが不思議な感覚だったのとすげえワクワクしたなあ
都会にいると慣れちゃうんだろうけど田舎から東京って物理的にも時間的にも隔たりがあるから田舎からすると東京って完全に別世界なんよな
それが都会にいるとテレビで見るのと同じ世界にいるんだって実感が沸いてきてすごい不思議な感覚だった
それより自分の親と住みたがるほうが多いと思う
もちろん子供を複数人ほしいとか、親との仲の良さにもよると思うけど。
子育てって手が掛かるし、時間の制約があるからきれいごとでは済まないし
生駒あたりを想定してるならそうかもしれない
だが十津川村ならどうする?
ピラミッドの底辺が増えすぎても困るのよ
だからそれが嫌で田舎を離れたって話をしてんだよ
行きたかった、じゃなくて生まれたかったってのが肝だと思う
基本的に都内で結婚出産できる層は金もあるだろうから勝ち組率は高いだろうし
稼げない層はそもそも結婚できないし、出来ても都下に逃げるからね
名古屋ワイ「………」
ローカルルールしかないだが・・・
ローカルルール!?
ローカルルールなんで・・・
ローカルルールしか・・・
ローカルルールかよ・・・
ローカルルールじゃん・・・
ローカルルールだし・・・
ローカルルールか・・・
ローカルルールってまた・・・
東京来て・・・なんで・・・ローカルルール・・・ばっかり・・・なんだろ・・・
そっか・・・明治時代から・・・東京の事を・・・考えて向かわなかったから・・・こんなことになったのか・・・
(´・ω・`)・・・
あれ耐えられるの尊敬する
地方のバカでかいイオンとかの方が、よっぽど便利で中身も充実してると思うよ...
やはり人こそが最も危険
もはやラリってる奴も見分けられる程度にサンプルが多すぎ
なかなか絶対的には生きれない
関西人が大阪を都会だと勘違いしてて笑えるw
大阪なんて梅田以外まともな繁華街無いし街が超狭い典型的な地方都市だよ
大阪人は心斎橋を繁華街だと思ってるらしい、あれが繁華街www
練馬より都会な場所は23区外には存在しないぞ
大阪人や京都人は新幹線か飛行機に乗らないと都会に出られないけど練馬なら地下鉄10分で都心だからね
やっぱたこ焼きやでwww
そんなこと言ったら都会が全く存在しない大阪はんが可哀想やでぇwww
低能だとそうなるよね
まあ名古屋でも大阪よりは上だよ確実に。
経済規模は大阪より愛知の方がデカいし。
間違った理解しか出来ないくらい頭が悪いから地方から這い上がれないんだろw
お前もお前の親みたいな情けない負け犬になるだろうから子供はつくるなよ、地方で子供を産み落とすのは虐待だぞ
日本語でOK
田舎から田舎に移る理由は?
痛いところを突かれたやでぇwww
まあ地方に住んでる時点で都民より下じゃん
自分の子供に親が負け犬という負い目や親が情けない人間だという辛い現実を負わせたくないよ普通
正確には、東京は無能な人間は住めるところじゃない、だよな
逆に、地方は有能な人間が住み続けるところじゃない、だな
田舎から田舎に何しにいくんだよ馬鹿w
田舎ッペが珍説唱えてて草
大阪の都会的な価値なんて高崎か水戸レベルだろ
大阪は東京が遠すぎ
奈良なんて山形レベルだぞ
名古屋や大阪といった地方都市はまともな繁華街が1つしかないし、栄えてる郊外がほとんどないから東京の感覚が分かんないんだろうな
心斎橋(笑)とか名駅(笑)が繁華街だと勘違いしてるレベルだから田舎ッペとは会話にならんよw
東京に住めない無能なお前が悪いだけだろ
お前がゴミみたいな僻地に産み落とされたのは可哀想だし、親が情けない負け犬であることも可哀想だけどな
関西www
貧困層が何か言ってて草
東京だとチェーン店は貧困層しか行かないよw
あとイオンは安くてショボいものしか売ってないじゃん、まともな物を買いたいときはネット?
先祖代々というか親の代から負け犬だと当たり前のことを知らないんだね
可哀想。
どっちもどっちだから
確かに東京ほど生活バランスとれた都市は珍しい、あこがれるのであれば今すぐいけばいい
だって日本で生まれた時点でいーじーやろ
行こうと思えば首都にすぐいけるなんて国はそうないで
ほとんどの国では決死の覚悟で都会に上京して生死のはざまで必死こいて生活しとるんやで
貧困騒乱人種言語などなど世界にありふれてる障害がこの国にはいっこもない
練馬区5年住んだけど、新宿線と池袋線の間のよくわからんとことかは田舎っぽいけど、他は都民からしても結構栄えてんなと思う
池袋線なら池袋、渋谷、新宿、横浜まで一本で行けて、映画館も二つあるし練馬、石神井公園、大泉学園辺りなら駅前でわりかし何でも揃う
これはマジでほぼないと断言できる
東京人は東京になんの誇りも思い入れもない。むしろそこがコンプレックスな人が多い
東京は何でもあるけど「東京(江戸)の文化」はほぼ途絶えちゃったからな。良くも悪くも全国から人が来るから、自分たちの街だって感覚がない
だから方言を羨ましがったり、帰る田舎があるやつを羨ましがったりってのはあるある
練馬駅マジで強いと思うわ
一駅で映画館あるし
田舎はチェーン店すらないだけで東京にも個人店なんかいくらでもあるというか、田舎よりはるかに多いと思うが…なんなら日本一多いだろなにいってだ
人によるんじゃないの 関西っていっても大阪市内と大阪府では23区と小金井みたいな差はあるし 俺は大阪市内だから都内へ住みたいと思ったことも憧れもない 逆に奈良には住みたいと思ったことある 東京でも都心はむしろ嫌いで田舎者と言われる人らが憧れない奥多摩の方とか青梅だっけ 山梨に近い山奥の自然豊かな東京には憧れあるよ 住めば都とはいうけど今いる福岡から抜けるんなら東京じゃなく大阪に戻るかな
地方の田舎都市でも多分俺おまえよりいい環境と生活してるけどな お前は東京近辺に住んでどれだけの生活維持できてるんだか
銀座以外であれだけブランドショップが並ぶのは大阪くらいだから十分都会だと思うわ 名古屋ですらあれだけの規模の通りはないから 現状東京以外で東京とさほど変わらない都会って大阪か名古屋 せいぜい福岡くらいよ 東京で買えるものはたいてい大阪か名古屋で買えるからな メジャーな展示物や企画 ライヴも名古屋飛ばしはあるけど有名であるほど大阪か福岡はやるし
東京の場所にもよるが古い街は子供会とか自治会とか町内会とかが普通に存在してる
密集地では何丁目単位だったりする
子供たちが火の用心とか廻ったりするしハロウィンとかもやったりする
大人たちは首元を腫らしながら楽しそうに神輿を担ぐ
田舎並の濃密さは東京に住んで知ったよ
それでグチグチ文句言うだけなのは親の保護域から出たくない真の「こどおじ」や。
カッペさんイライラで草