1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:38:56 ID:FHc0
老人の決まり文句やん
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:39:59 ID:qOzn
物価が安い以外なんかあった?
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:40:59 ID:tGk1
>>3
給料は上がり続けるし社会保障は手厚いし至れり尽くせえりなええ国やったぞ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:40:06 ID:tGk1
30年前まで実際いい国やったで
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:40:19 ID:0BjO
2012~15ぐらいがよかった
老人の決まり文句やん
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:39:59 ID:qOzn
物価が安い以外なんかあった?
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:40:59 ID:tGk1
>>3
給料は上がり続けるし社会保障は手厚いし至れり尽くせえりなええ国やったぞ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:40:06 ID:tGk1
30年前まで実際いい国やったで
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:40:19 ID:0BjO
2012~15ぐらいがよかった
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:41:24 ID:FHc0

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:43:23 ID:SrQn
>>9
高齢者がディスコで踊り狂ってる間に
次の世代に負債と無関心政治押し付けたぐう畜バブル世代
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:42:00 ID:PzjH
バブルは味わってみたかった
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:42:07 ID:0ESU
昔はいい時代じゃない
おかず探すのに金も時間もかかる
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:42:34 ID:sNzE
ボーナスに所得税がかからなかった
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:42:43 ID:BwEm
誰もが余裕があって笑ってた時代やったんやろ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:42:54 ID:9pjI
昔と言うのは美化されるもんや
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:42:57 ID:nL6o
スマホもウォシュレットもない時代の方がいいわけないやろ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:43:01 ID:qOzn
昔の生活に戻れるか?って言ったら無理やろ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:43:44 ID:JRyU
でも昔は鼻割りばしとか鼻鉛筆とかえぐい拷問あったんやろ?
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:45:07 ID:Q5AN
>>21
ビーバップハイスクールだけやそれ
あと湘南純愛組
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:45:12 ID:qOzn
スマホはない、PCはあっても阿部 寛のホームページ位しか開けないクソスペック
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:45:29 ID:m2cO
少なくともワイは今しか知らんから昔の話されてもはえ~としかならん
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:45:36 ID:wfFb
自分が若かっただけ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:47:05 ID:SJKE
ブラック企業全盛期定期
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:48:14 ID:FHc0
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:49:17 ID:wfFb
>>38
団地の子と遊ぶなみたいな話はあったらしいね
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:49:53 ID:SJKE
>>38
きれいなシバターみたいで草
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:49:10 ID:9pjI
ヤニカス「昔は良かったで 電車や飛行機 病院でもタバコ吸えたし」
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:54:51 ID:PzjH
今でもコロナ前は良かったなあと思うしそんな感じやろ
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:56:25 ID:3HT3
スマホがない時代とか嫌だ
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:56:47 ID:4ilV
>>58
せめてガラケーは欲しいよね
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:57:33 ID:ERLj
良かったものだけフィルタリングして昔は良かったって言ってるんだから当然
バーチャルボーイとか記憶から消えてるやろ
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:00:32 ID:a0xY
バブルは良いやろうけどバブル崩壊も確実に食らうのが目に見えてるからなぁ…
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:01:25 ID:4ilV
最近男女7人夏物語を観た
公衆電話で連絡とって待ち合わせして
携帯ないから8時間も待ちぼうけなんよな
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:03:38 ID:o9ES
ガキの頃(中高)にSNSがなくてよかったとは心底思う
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:03:53 ID:tGk1
>>87
それはつくづく思うわ
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:04:03 ID:wfFb
>>87
それは思うね
クラスの裏LINEとかあったら地獄や
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:04:50 ID:6gE1
20年経ったらワイらも昔は良かったとか言うぞ
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:04:51 ID:2Quz
君も大人になれば解るよ定期
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:04:54 ID:wfFb
でも田舎にも人が溢れてたのは、今よりええやん
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:05:05 ID:nxWo
昭和時代はな、気に食わない奴は殴って良かったんだよ。
まぁだからチー牛にとっては地獄のような社会かもな
106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:06:08 ID:6gE1
>>99
報復でぶち殺すチー牛になるから当時のチー牛は今より根性あったやろな
107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:06:21 ID:tGk1
>>99
殴り返しても良かったからな
216 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:20:19 ID:6gE1
ワイが楽器の頃は大学生やニートがたむろしてる10円ゲーセンで遊んでたンゴね
異様な雰囲気やった
218 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:20:43 ID:5Y5V
>>216
どんな音鳴らしてたの?
331 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:33:20 ID:J671
昔の電車のトイレって線路に垂れ流してたってマ?
336 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:34:04 ID:6gE1
>>331
まじやで
350 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:35:05 ID:uBFY
>>331
マやで
わいの地元くっそ古い車両も平気で使い回してたんやがトイレの穴から枕木と砂利が普通に見えてた
415 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:40:51 ID:1lx2
カズレーザー「Z世代とかY世代って、上の人が勝手に作った枠組みなんですよ。
本当に今の価値観にアップデートしたいんだったら、こういう言葉は使わないほうがいいですよ、古臭く見られます
もしZ世代に当てはまっているんだったら、絶対にZ世代なんてダサい言葉は使わないでください。
昭和だと思われます。
そこだけは気を付けて欲しいですね」
443 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:43:23 ID:xusI
>>415
こいつ芸人が芸人という枠組みでテレビ出てるのはどう思うんや
452 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:44:08 ID:dUGZ
2000年辺りからあるブログ読むとプライバシーガバガバすぎて笑う
生年月日とかどこ住みとかまで書いてたし
460 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:45:02 ID:6gE1
>>452
雑誌で住所と電話番号晒して友達募集する延長やろ
そこからネットのヤバさが周知されてリテラシーあるやつは防衛するようになったが最近はTwitterやらインスタでまたガバガバや
462 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:45:14 ID:ufVi
昭和の動画のコメント欄が地獄
9割が当時を羨むコメントや
465 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:45:35 ID:ojUS
>>462
わかる
本当に気持ちが悪い
474 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:46:14 ID:QbJX
>>462
動画ほぼ関係ないおっさんおばさんの謎の自分語りもあるぞ
637 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 10:05:35 ID:2LOK
アダルトコンテンツは昔のが良かったやろ
今は規制規制でがんじがらめやぞ
643 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 10:06:12 ID:xaqj
>>637
地上波でスケベが見れたのは昔の利点やけど品質自体は今の方が圧倒的にええやろ
645 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 10:06:14 ID:U1Js
>>637
少なくともモザイクは意味不明やなぁ
647 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 10:06:22 ID:uLXc
>>637
でもTwitterで検索かければゴロゴロスケベ絵出てくるやん
素敵やん?
648 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 10:06:27 ID:0MUs
>>637
でも全体のクオリティは今のが上がってるんちゃうか
690 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 10:09:53 ID:U1Js
これから日本はどうなっていくんやろね
698 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 10:10:25 ID:qZhX
>>690
何やかんやで続きそう。昔っから「もう終わりだよこの国」と言われつつ続いてた
707 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 10:10:58 ID:J671
>>690
そろそろ日本人も目覚ます時期やと思う
政治とかーって言ってた結果がこれやし
転載元:「昔はよかった」「当時はいい時代だった」は本当なのか?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674862736/
5巻前後出ている面白い漫画教えてくれ
面白い少女漫画教えてくれ
男が読んでも面白い少女漫画ある?
クオリティー高いまま完結した漫画
まだ1~2巻しか出てないけど面白いマンガ
お前らの漫画史の中で一番笑った漫画とは?
最終回が最高だった漫画
これは買っとけって漫画
カメラワークが神な漫画おしえてくれ
ギャグマンガ日和の最高傑作決めようぜ
今からでも一巻から読む価値がある漫画
手塚治虫ってやっぱりすごいな
冨樫義博の才能を認めた場面や台詞書いてけ
鳥山明って本当にマジで凄すぎねーか?
【塩田】幕張【奈良】
魔法陣グルグルの思い出
大人買いしても損しない漫画教えろください
漫画初心者に「これだけは読んどけ」って漫画をオススメするスレ
5巻以内で完結してて心に残るような漫画おしえて
おすすめのWeb漫画教えて
秋本治「タバコは百害あって一利なし」
クッソ面白いのに話題に挙がらない漫画wwwwww
短くて面白い漫画おしえて
【画像】藤子不二雄のまんが道に出てくる食事で打線組んだ
【画像】ちびまる子の城ヶ崎さんの設定酷過ぎワロタwwww
お前らが好きなWEB漫画教えてプリーズ
完結済みのオススメweb漫画紹介してく
暇だしおすすめの1冊完結漫画ダラダラ紹介する
面白いWEBマンガで打線くんだ
騙されたつもりで読んでみろと薦めたい漫画
ワイが好きなweb漫画で打線組んだwwwwwwwwwwww
Kindleで2500冊買ったワイが面白かった漫画紹介する

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:43:23 ID:SrQn
>>9
高齢者がディスコで踊り狂ってる間に
次の世代に負債と無関心政治押し付けたぐう畜バブル世代
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:42:00 ID:PzjH
バブルは味わってみたかった
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:42:07 ID:0ESU
昔はいい時代じゃない
おかず探すのに金も時間もかかる
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:42:34 ID:sNzE
ボーナスに所得税がかからなかった
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:42:43 ID:BwEm
誰もが余裕があって笑ってた時代やったんやろ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:42:54 ID:9pjI
昔と言うのは美化されるもんや
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:42:57 ID:nL6o
スマホもウォシュレットもない時代の方がいいわけないやろ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:43:01 ID:qOzn
昔の生活に戻れるか?って言ったら無理やろ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:43:44 ID:JRyU
でも昔は鼻割りばしとか鼻鉛筆とかえぐい拷問あったんやろ?
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:45:07 ID:Q5AN
>>21
ビーバップハイスクールだけやそれ
あと湘南純愛組
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:45:12 ID:qOzn
スマホはない、PCはあっても阿部 寛のホームページ位しか開けないクソスペック
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:45:29 ID:m2cO
少なくともワイは今しか知らんから昔の話されてもはえ~としかならん
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:45:36 ID:wfFb
自分が若かっただけ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:47:05 ID:SJKE
ブラック企業全盛期定期
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:48:14 ID:FHc0
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:49:17 ID:wfFb
>>38
団地の子と遊ぶなみたいな話はあったらしいね
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:49:53 ID:SJKE
>>38
きれいなシバターみたいで草
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:49:10 ID:9pjI
ヤニカス「昔は良かったで 電車や飛行機 病院でもタバコ吸えたし」
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:54:51 ID:PzjH
今でもコロナ前は良かったなあと思うしそんな感じやろ
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:56:25 ID:3HT3
スマホがない時代とか嫌だ
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:56:47 ID:4ilV
>>58
せめてガラケーは欲しいよね
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 08:57:33 ID:ERLj
良かったものだけフィルタリングして昔は良かったって言ってるんだから当然
バーチャルボーイとか記憶から消えてるやろ
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:00:32 ID:a0xY
バブルは良いやろうけどバブル崩壊も確実に食らうのが目に見えてるからなぁ…
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:01:25 ID:4ilV
最近男女7人夏物語を観た
公衆電話で連絡とって待ち合わせして
携帯ないから8時間も待ちぼうけなんよな
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:03:38 ID:o9ES
ガキの頃(中高)にSNSがなくてよかったとは心底思う
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:03:53 ID:tGk1
>>87
それはつくづく思うわ
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:04:03 ID:wfFb
>>87
それは思うね
クラスの裏LINEとかあったら地獄や
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:04:50 ID:6gE1
20年経ったらワイらも昔は良かったとか言うぞ
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:04:51 ID:2Quz
君も大人になれば解るよ定期
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:04:54 ID:wfFb
でも田舎にも人が溢れてたのは、今よりええやん
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:05:05 ID:nxWo
昭和時代はな、気に食わない奴は殴って良かったんだよ。
まぁだからチー牛にとっては地獄のような社会かもな
106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:06:08 ID:6gE1
>>99
報復でぶち殺すチー牛になるから当時のチー牛は今より根性あったやろな
107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:06:21 ID:tGk1
>>99
殴り返しても良かったからな
216 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:20:19 ID:6gE1
ワイが楽器の頃は大学生やニートがたむろしてる10円ゲーセンで遊んでたンゴね
異様な雰囲気やった
218 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:20:43 ID:5Y5V
>>216
どんな音鳴らしてたの?
331 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:33:20 ID:J671
昔の電車のトイレって線路に垂れ流してたってマ?
336 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:34:04 ID:6gE1
>>331
まじやで
350 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:35:05 ID:uBFY
>>331
マやで
わいの地元くっそ古い車両も平気で使い回してたんやがトイレの穴から枕木と砂利が普通に見えてた
415 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:40:51 ID:1lx2
カズレーザー「Z世代とかY世代って、上の人が勝手に作った枠組みなんですよ。
本当に今の価値観にアップデートしたいんだったら、こういう言葉は使わないほうがいいですよ、古臭く見られます
もしZ世代に当てはまっているんだったら、絶対にZ世代なんてダサい言葉は使わないでください。
昭和だと思われます。
そこだけは気を付けて欲しいですね」
443 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:43:23 ID:xusI
>>415
こいつ芸人が芸人という枠組みでテレビ出てるのはどう思うんや
452 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:44:08 ID:dUGZ
2000年辺りからあるブログ読むとプライバシーガバガバすぎて笑う
生年月日とかどこ住みとかまで書いてたし
460 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:45:02 ID:6gE1
>>452
雑誌で住所と電話番号晒して友達募集する延長やろ
そこからネットのヤバさが周知されてリテラシーあるやつは防衛するようになったが最近はTwitterやらインスタでまたガバガバや
462 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:45:14 ID:ufVi
昭和の動画のコメント欄が地獄
9割が当時を羨むコメントや
465 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:45:35 ID:ojUS
>>462
わかる
本当に気持ちが悪い
474 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 09:46:14 ID:QbJX
>>462
動画ほぼ関係ないおっさんおばさんの謎の自分語りもあるぞ
637 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 10:05:35 ID:2LOK
アダルトコンテンツは昔のが良かったやろ
今は規制規制でがんじがらめやぞ
643 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 10:06:12 ID:xaqj
>>637
地上波でスケベが見れたのは昔の利点やけど品質自体は今の方が圧倒的にええやろ
645 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 10:06:14 ID:U1Js
>>637
少なくともモザイクは意味不明やなぁ
647 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 10:06:22 ID:uLXc
>>637
でもTwitterで検索かければゴロゴロスケベ絵出てくるやん
素敵やん?
648 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 10:06:27 ID:0MUs
>>637
でも全体のクオリティは今のが上がってるんちゃうか
690 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 10:09:53 ID:U1Js
これから日本はどうなっていくんやろね
698 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 10:10:25 ID:qZhX
>>690
何やかんやで続きそう。昔っから「もう終わりだよこの国」と言われつつ続いてた
707 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/01/28(土) 10:10:58 ID:J671
>>690
そろそろ日本人も目覚ます時期やと思う
政治とかーって言ってた結果がこれやし
転載元:「昔はよかった」「当時はいい時代だった」は本当なのか?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674862736/
5巻前後出ている面白い漫画教えてくれ
面白い少女漫画教えてくれ
男が読んでも面白い少女漫画ある?
クオリティー高いまま完結した漫画
まだ1~2巻しか出てないけど面白いマンガ
お前らの漫画史の中で一番笑った漫画とは?
最終回が最高だった漫画
これは買っとけって漫画
カメラワークが神な漫画おしえてくれ
ギャグマンガ日和の最高傑作決めようぜ
今からでも一巻から読む価値がある漫画
手塚治虫ってやっぱりすごいな
冨樫義博の才能を認めた場面や台詞書いてけ
鳥山明って本当にマジで凄すぎねーか?
【塩田】幕張【奈良】
魔法陣グルグルの思い出
大人買いしても損しない漫画教えろください
漫画初心者に「これだけは読んどけ」って漫画をオススメするスレ
5巻以内で完結してて心に残るような漫画おしえて
おすすめのWeb漫画教えて
秋本治「タバコは百害あって一利なし」
クッソ面白いのに話題に挙がらない漫画wwwwww
短くて面白い漫画おしえて
【画像】藤子不二雄のまんが道に出てくる食事で打線組んだ
【画像】ちびまる子の城ヶ崎さんの設定酷過ぎワロタwwww
お前らが好きなWEB漫画教えてプリーズ
完結済みのオススメweb漫画紹介してく
暇だしおすすめの1冊完結漫画ダラダラ紹介する
面白いWEBマンガで打線くんだ
騙されたつもりで読んでみろと薦めたい漫画
ワイが好きなweb漫画で打線組んだwwwwwwwwwwww
Kindleで2500冊買ったワイが面白かった漫画紹介する
コメント一覧
年齢上がるにつれ刺激なくなるしw
ネットで文句言う暇あるんだから勤勉に働いてないでしょ?
つまり評価されないのはお前らの責任
昔の方が良かったよ
便利過ぎるとこういう事になる
威厳があった方が良いよ
大部分は貧乏人や
教師の性犯罪にもめちゃくちゃ寛容だったけどな・・・
あの頃は隣組とか入らんとマジで人権無かった。
裕福だから余裕が出来て人生設計も明るくなるし健康も教養も得られる
で、その指標を見ればここ数十年は増税しながら賃金横ばいだから実質ずっと右肩下がり
つまり昔の方が良かったんだよ、それが結論なんだよ
その指標に比べれば多少コンプラが整備された向上もSNS氾濫による民度の低下もどっちも些細なことだよ
高齢者なら20年くらい前のほうが良かった。
若い男なら40年くらい前か?
若い女には今より良い時代はないだろう。
便利だからじゃなくて昔の方が口うるさい人が多かったのが原因
現代に昔の中年連れてきたら「テレビ独占するな」「外で遊べ」「子供がスマホなんかいらんやろ」「友達の一人ぐらい連れてこい」「遊んでばかりいないで家事も手伝え」等々言われる
昔はあんな無能でも無能のまま生きてて偉くなれた
高度成長期も犯罪スレスレで儲けた企業も多い
(ソフトバンクとか)
戦前を経験してるやつがもういないから比較しようがない
でも
結婚せずにニートやこどおじして好きなことして暮らすなら今の方が断然いい
ワイは妥協してまで結婚したくないから今の時代の方が性にあっている
生活の質がまるで違う
今はスマホ(と高速インターネット)が有ればいくらでも時間が潰せるし、延々と楽しめる楽しい娯楽になる
いやいや俺60代だけど30年前が圧倒的に良かった
だってものすごく大切に扱われてるし。
人数が多い世代のほうが不幸に見える。
団塊世代やそのジュニアは受験・就職・出世と何かと競争ばかり。
K-1もプライドもやっていて時代劇を爺さんが観て本屋やゲームショップが街中で経営してた
トヨタカップも毎回日本で開催されF1ではトヨタやホンダが名を連ねた
世界中が日本を注目して世界的なアーティストや俳優が毎日のように来日していた
当時の日本はただの先進国ではなく間違いなく世界トップクラスだった
日本がここまで衰退するなんて思いもしなかったわ
金のかからない娯楽に溢れてる
そして何より日本社会が行き詰まっているのがデカい
働いている人たちがみんなウハウハの生活していたらニートして好きなことしててもモヤモヤすると思う
残念やったね無能はもう偉くなれないよ
いいかもしれんが 言っちゃ悪いが金さえ
あればなんとかなる見たいな下品な時代には
産まれたくないな
昼休みはスマホでお気に入りのブログを閲覧
家に帰ってから、スマホでUber eatsを頼んだり、レシピサイトを見ながら料理をする
飯を食いながらスマホで野球の試合観戦
試合が終わったらスマホでYouTubeを視聴
休みの日はスピーカーにスマホから音楽を飛ばしながらコーヒーを嗜む
まあ、昔とか今とか言うより自分の生活にスマホが無い暮らしは考えられない
その人が出世を競ってる時期にはその人の性質が有能だったんだよ、もし今はそれが通用してないにしてもキャリアで全時代無能ってことではない
そんな狭い視野で人を舐めてるとそのうち自分が痛い目に遭うぞ
携帯の登場で会話はかなり減ってしまったと思う
単純に生活の便利さだったり日本の国の国力だったりとか客観的データで比較するとどうなんだろうね。
生活に関してはネットやスマホの普及だとか家電類の進化とかで良くなっている気はする。
もちろん弊害はあるにせよ。
今のままで止まっているなら今の方が絶対いいのは明らか
だけど
必ずしも今の方がいいと言えないのはこの後にかなり悪い状況が間違いなく待っているから
必ずくる年金破綻だけでも地獄のような状況になる
食料危機やら南海トラフやらあげたらいくらでも地獄要素ある
それを考えたら昔の方が良かったよってほとんど日本人の人が思うんじゃない?
中国人やインド人は絶対そう思わないだろうね。
要は相対的に昔のほうが日本人は恵まれてたってだけの話だろう。
あと社会の状況悪化なら、1990年代の金融危機や阪神大震災のほうが21世紀以降の不況・災害よりキツかった。
乗り越えたから振り返っても気にならないだけ。
実質ってことは買える量が減ってるってことな。
しかも昔は、銀行の定期預金も7パーの利息が付いて、10年で2倍になってたしな。
銀行に預けるだけで10年で2倍笑笑
人間の質とかマナーとか、特にネット上のやり取りなんぞで昔は~とか言い出す奴は
間違いなく狭い世界が自分の全てのまま歳食っただけの老害よ
かつてのように日本が世界を引っ張っていた時代は終わった
当然世界の富を独占する事もなくなったので相対的に貧困化するのは必然だが
新しい技術を他国が開発してくれるので日本が落ちぶれてもその恩恵を預かれるのは良い事かもな
テレビと新聞の情報だけ観て信じて笑ってた方が楽だし幸せを感じるもんね
後々「昔はひどかった」って思い出すようなのはしんどい
後の時代より良くなかった筈がない
今もそうやぞ、後の世で良かった時代と言われるぞ
国債持ってないのに国債利子を払わされる日本人が鼠の肉食う様になるからな
明らかに昔の方が面白かった。
世界中のトップクラスの選手が、
日本の大会に集まってたもの。
戦後の人たちががんばった結果やしね。
ビデオをいちいち店でレンタルして返却しに行く時代には戻りたくない
まあ行き過ぎた倫理観も散見されるが
ググってみ?
今の方が、便利過ぎて過去に戻りたいとは思うことはない。
バカなタイプの若者特有の常套思考w
昔の方が良い部分が多い。
今の良さは「便利さ」のみ。
便利さも突き詰めていけば人の心はどんどんバラバラになって行くジレンマ。不便さによって人は団結しないといけないことを知る。かと言って地球全体がまた不便な状態になって良いかというと、そうでもない。個人レベルならありだが。
昔の世界にコミュ陰キャの居場所なんて無いわ
無かった時代の方が良かったな
ワイだけがネット無しではなく
みんながネット無しの時代や
その人にとっては本当に昔の方がよかったってこともあるやろ
今を楽しめず悲惨な人生送ってますって宣言してるようなもん。明るいジジババはいい時代になったなぁって笑顔で言っとるわ
質とは
昔の方が犯罪率高いし日本と戦争してたし少し前でもセクハラパワハラ当たり前だったんだが
統計を見ろアホが
そして今の若者もいつか言う
ぶっちゃけ公僕でも抱き込めば絶対に捕まらなかったけど今はちょっと難しいやね
ケースバイケース
20年前からいるキャラクターなのにネットに画像が貼られる度
「シバタ―みたい」って言われるの、なんかモヤモヤする
多分たいていの人が自分が若かった時代が良かったって言うよ
昔は若かったから
良かったんやで。
スマホなんて当時一千万出しても手に入らなかった
飯だって高いだけで今より不味いし、民度、文化度も圧倒的に低かったよ
逆に今の暮らしで文句を言う奴が信じられない
昔から程度の低い層は一定数居る
正しくはネットの発達に伴って質の低い人間が可視化され易くなった
何故なら今は街中で変な奴見かけたらスマホで撮影して全世界に公開出来るから
…3…魅せてあげられるのだろう…(利他性等)………
(人々や世の中や世界は…(利他性等)……指先…(利他性等)…1つで…(利他性等)…)
…2…一体どんな人間模様や世の中や世界を…(利他性等)……
(時を重ねる毎に…(利他性等)…)
…1…下の世代や子や孫やAIに一体何を教え…(利他性等)…
(ミラクル○じゃよ…(利他性等)…方向性は間違えては成らぬぞぃ…(利他性等)……誰もが道に迷って迷子になってしまわぬように…(利他性等)……ポータブルラジオと電磁波カットイヤホン片耳とウォーキングと脳と元気もりもりイノベーション…(利他性等)…太陽光とDんと元気もりもり…(利他性等)…すべて…すくう…(利他性等)…とは…進(んで)歩(く)…(方向性)…とは…みちしるべ…(方向性)…とは…想像してごらん…(利他性等)…グッジョブ・仏眼・利他性等(百花繚乱)…鉛筆等々等々将又と…ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と…きせき…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
通信が未発達だったから仕事急ごうにも急ぎようがないし
その環境で給料は右肩上がり、レジャーもどんどん開発されて新しい遊びがどんどん出てきた時代
社会的には今より遥かに荒れてる面が多いものの、反面今より窮屈さはなかったんじゃないかな、なんのかんのと規制も緩かったし
…ミラクル○じゃよ…(利他性等)……すべて…すくう…(利他性等)…とは…歴史(情報)を学ぶとは…情報の方向性を捉えるということ…説…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)……スカラベ…とは…鉛筆等々等々将又と…ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
…ショウイン…ヨシダ…(利他性等)……鉛筆等々等々将又と……ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
今炎上してる寿司テロとか子供の可愛いいたずらで済んだし
イジメとかも教師の止めなさいの一言や、ガキ大将が仲介に入ってスッキリ解決だった
当時のことを何も知らん工作員が嘘八百書いて現代史を捏造してるし
敗戦後もこんな感じやったんやろな
昔は景気は良かったよ
上級国民の子供は失われた30年にも気付かずにそのまま大人になったんやろ
普通の子は中学生になると流石に気付くけどな。
マリーアントワネットが「パンがなければケーキを食べればいいじゃな〜い」とか言ってたのと同じやな
景気は良かったけど
昭和の教師はいじめは見て見ぬフリ知らんぷりだったし
不良はいじめをやる側人間。止める奴なんか1人もいない
湘南爆走族みたいな暴走族は現実に全国にいた。
未成年だと犯罪にカウントされないだけ。
女作りゃいいやん。
…3…新ビオフェルミンS錠…(利他性等)…一粒一粒に…刻み込まれた…Sの文字…(方向性)…果たして…これらは一体…すべて…すくう…(利他性等)…さしすせそ…(利他性等)………
(性格…(方向性)…を……課題解決への第一歩目は…認識…そして一番重要なのも…認識…説…)
…2…せいちょう…(方向性)…とは……
(腸内細菌…(方向性)…が…)
…1…せいじの…『せ』…(方向性)…とは…
(すべて…すくう…(利他性等)…とは……進(んで)歩(く)…(方向性)…とは…みちしるべ…(方向性)…とは……指先…(利他性等)…3つで…(利他性等)…三点分支…(利他性等)…鉛筆等々等々将又と…ユートピア…(利他性等)…とは…そして…その意味…(方向性)…とは…想像してごらん…(利他性等)…水戸黄門の感想…とは…着眼メモ(紙)とそれ(ポイント)のチェック機能(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)付きノート(導哲)…(紙)とそれについての作文(紙)確認…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
…ヒトラーの予言…(方向性)…とは……せいじの…『せ』…(方向性)…とは…せいちょう…(方向性)…とは……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
なんの反論にもなってなくて草
現政権も激糞な政治をしてるが、歴代政権の大半はずっとロクでもない政治をしてきた。
保身や権力維持の為に利権団体や大企業の方ばかり見る政策をし、自分たちに都合がいい法を作り…。
それがどんどん溜りに溜っていって、今の酷い世と化してる。昔であればある程害の溜りは少なかったから、昔の方が良かった面は大きい。
これからも害が溜り続けて取返しのつかない事になるのか、そうでない方に転換できるのかは国民にかかっている。今こそ立ち上がれ!
昔のほうが良い時代だったなんて意味で使ってるやつはいないのでは?
「うるせークソジジイ」って言い返す元気もあったな
気分で暴力振るわれるのはやだなぁ。
トラウマレベルや重い怪我したのに泣き寝入りとかさぁ……
いいことだけじゃない。
それが真ならお前も将来言うことになるんだよな
…八面六臂百花繚乱…(利他性等)……課題解決への第一歩目は…認識…そして一番重要なのも…認識…説…人が変われるのは…気づき…(方向性)…説…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)……利民政(利民性)と利他民(利他性)と星(利他星(地球))…百花繚乱…Dんのいし…(利他性等)…きせき…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…あくま…(利己性)…に…魂を売ってはいけない…(利他性等)…とは…鉛筆等々等々将又と…ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
戦国時代の話かな?
素直で良い子は多いけど、打たれ弱くて言われた事以外できないんよな
悪い事すりゃブン殴るぐらいの精神が子供には必要よ思う
完全にスマホに支配されているな。
そういえば、天気予報やニュース見るのに決まった時間にテレビをつけないといけないし、特定の番組見るためにその時間までに帰宅したり、チャンネル変えたり、チャンネル権であらそったり。テレビに支配されてたな。
スマホのほうが自由度高くてできることも多いから、断然スマホに支配される方がええ。
(ただ、2000年迎えても何も起こらんかったけど)
正に現代やん。
いや、それどころか金も無い
何をしても管理、監視されまくりのキチキチ、ギスギスした休む間も無い奴隷労働だけはマジ糞。
ただし、スマホやらAIやら便利なものや、暴力も汚いものも減ってるのは圧倒的に今の方が良い。
あるよね 女の奢って当たり前
もてなされて当たり前みたいなのとか
女性軽視 オヤジとか
スマホが無かった時代にスマホ無しの不便さを知る人は存在しない
何なら不便だったからこそ良かった事だってある
少なくとも子供は今ほど時間に囚われていなかったよ
どう考えても昔のほうが俺は幸せに生きられた
昔やバブル期を外国人経済専門家がちゃんと調査して結論出してた。確かにトヨタ、ホンダ、三菱自動車創業者やSONYなど生まれたがそれらはあくまで戦争に駆り出された技術者らが航空産業をアメリカら連合軍に禁止されたから仕方なく自動車産業、銀行、不動産、家電に手を出しただけやでと。例えば江戸戦国時代は黄金時代で金や銀が取れてたけど日本人はバカみたいにその資源を外交でお土産に輸出してしまった。
資源がないからとドイツ同様技術でのし上がりGDP2位まで上がった。そしてITなどが叫ばれる中、日本は技術者やその価値をまた金や銀同様理解できる人はいなかった。だってさ
結局今はインターネットやあらゆる情報で価値を作る時代に突入したからどう発信するかだね。
まさか国民を苦しめること自体が政府の目的だなんて思ってなかった。状況が好転しなくても外部に原因があるんだと聞かされればそんなものかと思えた。
「希望」だけはあった。アベが撃たれて全部暴露されて騙されてた事がわかったが、逆にこれで膿を出し切れると思った。
だがほんの一年もたたないうちにみんな日本政府が統一教会そのものだという『現実』から逃げ出してヘンな夢を見始めた。
何も見なかったフリをしていれば、統一協会なんて無いフリをしていれば、戦わずに済む、ナニか理由はワカラないが状況が良くなる、統一教会が
何もかも諦めて日本から手を引いてくれるとでもいうように振る舞い始めた。染みついた奴隷根性。
「和を以って貴しと為す」とか言って、要は戦うのがメンドくさい、怖いだけの豚民族だった。日本が良かった時代なんて一切無かった事がわかってしまった。
恐らく文鮮明はその事に気づいていたのだろう。もうダメだ横の国。
ネットでしょーもない書き込みしてるお前低所得ってことね納得
特に情報発信源の主体であるマスコミ関連なんかは当時美味い思いしまくってたからあの頃はよかった連呼だから
実際のバブル時代を知らない世代はそら洗脳されちゃうわw
ぶっちゃけあの時代も貧富の差は激しくて貧しい思いしてる若者世代の方が多かったんだけどな
価値観のパラダイムシフト次第だよ
現代はほとんどの人が金がないけど、昔より安全で物質的にはあふれているし、一時的な所有(シェアやレンタル)は簡単で、無料のコンテンツは寿命を賭しても見切ることができない。
昔でも済んでない
10歳くらいまで
今ある物そのまんま貰うことにして嘆いてる
言ってる本人の全盛期だからね
それ自体はいいんだけど、現代の否定をセットでやりがちなのはいくない