1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:27:42 ID:qySw
親がやらせた柔道やレスリングでメスゴリラ化する女の子とかほんと可哀想
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:28:05 ID:Xcui
水泳はさせといて損はない
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:29:30 ID:KQ2y
子供がやりたがった物だけやらせるのが一番やな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:29:51 ID:5gDE
きっかけは親かもやけど、途中でやめないのは自己責任やろ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:31:12 ID:qySw
>>8
「せっかくここまで頑張ったんだからもう少し頑張ろう!」ってズルズルやらされるぞ
特に親も一緒にやってるケースだと
浜口京子とか生まれ変わったら絶対レスリングやらないやろ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:30:17 ID:GfMw
水泳はいいぞ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:31:22 ID:aRDm
ピアノはとりあえずやっておきたかったわ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:31:33 ID:GfMw
水泳は練習すればするほどタイム上がりまくって楽しいし
ムキムキにもならんからええぞ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:31:49 ID:TnvI
水泳とか言う満場一致で取り敢えずやらせとけ習い事一位
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:32:07 ID:WXrm
習字やらされたわ
毛筆はクッソ上手くなったけど硬筆はクッソ汚い模様
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:32:13 ID:DP1C
習字は役に立たない
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:33:42 ID:h79Z
ワイ、習い事のおかげで馬に乗れる
なお、全く役に立ってない模様
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:33:42 ID:sJYK

39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:35:02 ID:bv29
やきうやらせるのはええけどバッセンでスパルタ指導するクソ親父ほんまに死んでほしい
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:36:24 ID:kxTN
英語はほんま許さんぞ
時間の無駄でしかない
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:36:52 ID:LRur
ピアノ習ってたけど役にたったことない
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:36:59 ID:bv29
ピアノは弾けるようになる事そのものより脳の活性化が云々
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:37:54 ID:kxTN
そろばんもいらんな
やけに流行ってたけど
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:37:57 ID:6CVg
ピアノはやってなかったけどやってた友達見てるとうらやましいわ
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:38:25 ID:bP3B
ワイが習わすならプログラミングかなぁ
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:38:40 ID:6CVg
水泳と習字はやってたけど字汚いし役に立ったことないな
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:38:47 ID:EiB4
子供がやりたいって言えばやらせるのが親じゃない?
モータースポーツとか楽器とかやらせても意味無いけど子供が経験する事は一生もんなだから
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:39:46 ID:54AJ
スポーツで博打させるより音楽とか絵みたいな陰キャでも通じるやつ習わせてほしい
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:42:05 ID:G2U9
習字ってやる意味あるん?実生活じゃ役立たんし習字出来ます!って言われてもほーんとしかなはんやろ
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:43:04 ID:mW94
そろばんやってたけど数学で結構アドバンテージ取れたから良かったわ。ワイは生物選択だったけど物理にも使えるし
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:46:15 ID:0bGe
何か親が決めたものを一つやらせるんやなくて色んなことを浅く満遍なくさせて一番気に入ったことをやらせてあげたい
ちな童
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:47:01 ID:rucv
でも何もさせなかったらお前ら「親ガチャ外れ!」って叫ぶやん
114 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:47:59 ID:bP3B
ワイ運動音痴だけどサッカーやってたおかげでリフティングだけは他の生徒よりできたわ
123 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:50:39 ID:nllm
ジャニーズとかいう謎の習い事筆頭がありましてえ
124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:50:55 ID:qySw
今の子供に好きなことさせたら大体ユーチューバーとかプロゲーマー目指すとか言いそう
137 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:53:53 ID:TnvI
>調査を参考にした子どもが実際に習っている習い事のランキングはこのようになっています。
第1位 :水泳
第2位 :音楽教室
第3位 :学習塾
第4位 :通信教育
第5位 :英語・英会話教室
第6位 :体操教室
第7位 :習字・書道
第8位 :そろばん
第9位 :サッカー・フットサル
第10位:ダンス(バレエ以外)
まぁやっぱそれ選ぶわなってラインナップ
141 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:54:40 ID:kH7m
親のエゴでやりたくもないスポーツさせられてたわ
就活に役立つとか言ってたわ
全くだわ
143 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:54:53 ID:86pj
ワイは習い事してこなかったで
親にも言われんかったわ
148 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:55:58 ID:JH8d
ワイもガキの頃に空手習わされて嫌々やってたけど今思えば続けてれば良かったと思ってる
154 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:58:36 ID:9InH
とりあえずサッカーか野球やらせときゃええねんこの国では
転載元:親のエゴで訳の分からん習い事をさせられる子供www
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695101262/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
ピアノはとりあえずやっておきたかったわ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:31:33 ID:GfMw
水泳は練習すればするほどタイム上がりまくって楽しいし
ムキムキにもならんからええぞ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:31:49 ID:TnvI
水泳とか言う満場一致で取り敢えずやらせとけ習い事一位
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:32:07 ID:WXrm
習字やらされたわ
毛筆はクッソ上手くなったけど硬筆はクッソ汚い模様
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:32:13 ID:DP1C
習字は役に立たない
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:33:42 ID:h79Z
ワイ、習い事のおかげで馬に乗れる
なお、全く役に立ってない模様
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:33:42 ID:sJYK

39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:35:02 ID:bv29
やきうやらせるのはええけどバッセンでスパルタ指導するクソ親父ほんまに死んでほしい
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:36:24 ID:kxTN
英語はほんま許さんぞ
時間の無駄でしかない
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:36:52 ID:LRur
ピアノ習ってたけど役にたったことない
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:36:59 ID:bv29
ピアノは弾けるようになる事そのものより脳の活性化が云々
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:37:54 ID:kxTN
そろばんもいらんな
やけに流行ってたけど
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:37:57 ID:6CVg
ピアノはやってなかったけどやってた友達見てるとうらやましいわ
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:38:25 ID:bP3B
ワイが習わすならプログラミングかなぁ
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:38:40 ID:6CVg
水泳と習字はやってたけど字汚いし役に立ったことないな
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:38:47 ID:EiB4
子供がやりたいって言えばやらせるのが親じゃない?
モータースポーツとか楽器とかやらせても意味無いけど子供が経験する事は一生もんなだから
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:39:46 ID:54AJ
スポーツで博打させるより音楽とか絵みたいな陰キャでも通じるやつ習わせてほしい
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:42:05 ID:G2U9
習字ってやる意味あるん?実生活じゃ役立たんし習字出来ます!って言われてもほーんとしかなはんやろ
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:43:04 ID:mW94
そろばんやってたけど数学で結構アドバンテージ取れたから良かったわ。ワイは生物選択だったけど物理にも使えるし
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:46:15 ID:0bGe
何か親が決めたものを一つやらせるんやなくて色んなことを浅く満遍なくさせて一番気に入ったことをやらせてあげたい
ちな童
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:47:01 ID:rucv
でも何もさせなかったらお前ら「親ガチャ外れ!」って叫ぶやん
114 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:47:59 ID:bP3B
ワイ運動音痴だけどサッカーやってたおかげでリフティングだけは他の生徒よりできたわ
123 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:50:39 ID:nllm
ジャニーズとかいう謎の習い事筆頭がありましてえ
124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:50:55 ID:qySw
今の子供に好きなことさせたら大体ユーチューバーとかプロゲーマー目指すとか言いそう
137 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:53:53 ID:TnvI
>調査を参考にした子どもが実際に習っている習い事のランキングはこのようになっています。
第1位 :水泳
第2位 :音楽教室
第3位 :学習塾
第4位 :通信教育
第5位 :英語・英会話教室
第6位 :体操教室
第7位 :習字・書道
第8位 :そろばん
第9位 :サッカー・フットサル
第10位:ダンス(バレエ以外)
まぁやっぱそれ選ぶわなってラインナップ
141 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:54:40 ID:kH7m
親のエゴでやりたくもないスポーツさせられてたわ
就活に役立つとか言ってたわ
全くだわ
143 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:54:53 ID:86pj
ワイは習い事してこなかったで
親にも言われんかったわ
148 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:55:58 ID:JH8d
ワイもガキの頃に空手習わされて嫌々やってたけど今思えば続けてれば良かったと思ってる
154 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/19(火) 14:58:36 ID:9InH
とりあえずサッカーか野球やらせときゃええねんこの国では
転載元:親のエゴで訳の分からん習い事をさせられる子供www
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695101262/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
コメント一覧
体への負担が少なくて体力をつけられるってだけでも十分なメリット
ブサイクは運動か勉強どっちかを磨いた方がいいと思う
金を使わず
とりあえず親がやらせておく感
なんの成果もないんだよなあ
運営も中の人はバイトばかりだしな
肋骨ヒビ入って痛いと言わせてくれたらまだ人間味がある。
それがアマレスの世界や…
それはお前の体質じゃね
子供の頃6年水泳やってたが三十路になるまで172cm54kgだったぞ、飯は下手なやつよりは食べる方だったが
オデは勉強ができうんやど!
って性格悪くなるからな
姿勢とスタイル良くなるし、インナーマッスルを鍛えるのは
人生違うと思うから
常識の範囲外ってこと?
元からの性格だよそれ
剣道と水泳やらされたけどいやでたまらんかった
うまくなろうという気持ちが全くなく早く帰りたいとしか思わなかったから
なんでもそうやって耐えて逃げる人生になった
親同士のにらみ合いとか、責任擦り付けとか、ひがみやっかみ、、、そんな親観てると哀しくなる!!
スポーツって楽しむことが一番で、「にらみ合いや一番目指す」とかじゃ無いでしょ!!
身体出来上がって無いのに・・無理させちゃって・・・子供のうちに好きなものを好きなだけさせてはどうかな?
趣味嗜好が入るのは仕方ない
自分がやらせるなら習字かな
字が奇麗なのは思った以上にメリットだよ
なんだかんだ子供の頃に習って身に付いたもんは一生もんやで
塾通わせてもらってる子とかも羨ましかったな
肉はつかんけど肩幅はガチ
女のいかり肩はほぼ水泳あがり
俺一切興味ないスポーツの習い事無理やりやらされて周りの連中と話は合わねーし温度差ヤベーしで小学生の段階で鬱になったわ
マジで頭おかしい親の子供に生まれたら人生詰む
親ガチャはないとか生ぬるい事言ってる奴らがマジで許せん
親のエゴがかかっているから
語学は早いうちがいいとか、野球やると集団行動が身に付くとか、武道をやると礼儀正しくなるとか
そんな風に妙な理由付けでやらされる習い事やないの?
なお全く間違いではないものの本人の向き不向きによっては単なる金と時間の無駄、さらに虐待にも分類される行為の模様
別の話だけど
字が綺麗なのは知能が低い傾向があるぞ
小学校の時に今日は体調が悪いからと言っても親に休ませてもらえなくて
案の定、倒れて防具の中で吐いたのは一生恨んでいる
子供は親がやってるのに興味を持つから
まずは自分からはじめて見ては?
姿勢とスタイル良くなるし、インナーマッスルを鍛えると老後が違うから
……こんな風に書かれてどう思った?
多少の違いがあれ子供も今のお前と同じことを感じるから強制はダメだぞ
頭おかしい親は何言っても無駄だよ
頭悪すぎて何言っても会話が成立しないというか、そもそも子供の話なんて最初から聞く気がない
本当に知能指数とか偏差値が一定の基準超えてない奴らはセックス禁止にするべき
バカは子供を産むべきじゃない
お手本見てペンで書くだけだったし マジでうまくなりたいやつは上達するだろうけど
バストサイズや顔が普通でも女性らしい魅力にあふれている感じがする。
やりたいと言ったものをやらせて向いてなければ違うものをっていう方式だろう
スポーツ選手のインタビューなんかを見てると割とそういうの多い
それが出来る経済状態かどうかだと思うけど
ちなみに自分の場合は強制的にやらされたものばかりで勿論いま何の役にも立ってはいない
陰キャのキモメンのくせに身体能力だけは高かったで
金を使わない?
上には上がいるから……ってなるだけどぞ
本当に時間と金の無駄だった 絵画とかそっち方面に進みたかったのに…
最近なんでやらせたのか聞いたら知り合いに「娘さんがピアノ弾けたら素敵ですよ」的に勧められてとか言ってた
アホなんか…
しかも1DKのせっまいマンションなのに無理やりピアノ買って置いてそんな事よりもっと金使う部分あっただろ…
本当にアホだったんだな…
子供とはいえ親とは別の人格を持った人間なんだから本人の意向を聞いてほしいもんだ
でもお前字も汚ければ頭も悪いじゃん
特にスポーツは運動するための体(ある程度の筋力や体力)を作っておかないと、やりたいって言い出した時に満足にできない。
年取ると何もしないでも関節は緩むのに、水泳経験あると余計にね…。
まあ、支える筋肉は発達するし、可動域も広くなるから、肩こりしにくい体にはなるんだけどさ。
日本の服って鉛筆みたいに細くで寸胴向けのデザインが多いから、
流行の服は何を着ても99.5%似合わない、というかおかしなことになる。
前身頃がつんつるてんになって、ウエストや腹回りの布が異様に余ってデブに見えるし、空気が入りやすいからお腹も冷えやすいし。
女性らしさ、という点だと、肩幅に合わせて腰~太もも周りもそれなりにふっくら見せないと男性みたいになるし。
親は健康に育つから水泳をやらせたいと思うんだろうけど、
喘息でもないのにやらせても、おとなになってからの人生のほうが長くて、オシャレに制約が出るからつまらないんだわ。
じゃあお前を右も左も分からん子供に戻す事が出来たとしたら
俺のエゴで強制的に何らかの習い事を押し付けても構わないって事だな
ホンの一かけら程も異論無いよな?
じゃないと自分は何が好きなのか、どんなことをしたいのかが分からない子供になる
虐待レベルで一生恨まれる
普通にそうだねやりたいなぁと思った
自分を振り返ってもそうだが、子供はモノではない
他にもこれは成人してから見た事だが、モトクロスの練習場で転倒した子供を怒鳴りつけながら
テメーは椅子にふんぞり返って欠片も走りゃしないゴミ親父とかいっぱい見てきてるんだよ
字が汚い素質持った人は習字やっても汚い
もちろん子供の頃からやってても
右も左もわからん幼児なら強く嫌だと思うことすら無いわ
右と左が判り出してから好きか嫌いか聞いたらいい
小学生想像してる?
もっと小さな子想像しなよ
幼児ほど嫌なもんはイヤって意思表示すごいやんけ
次点でピアノ、理由は知らんが習ってるやつは大体テストの成績いい
過保護や過干渉で余計に子供を駄目にしてしまう悲しみの連鎖よ
でもその子供の直感ってめっちゃ大事www
子供の頃ピアノの体験入学したけど、向いてなくて即やめたのね
おとなになってから成人向けのピアノ教室に体験入学をしてみたけど、
何をどうしても・どう自分を騙そうとしても、演奏するってことが体に馴染まなかったんだわ、つまり才能がない。
子供の頃の直感ってすごいと思う
苦手な事を経験することで、生まれつきの自分にとって苦手な分野を明確に知ることもできるわけで、
生きていく上で必要だと思うのよ
じゃがいもしか知らないで料理つまらないと言うようなもん。
習い事たくさんさせるのはエゴだよ。
愛情をもって子どもと接してほしかった。
嫌々やってたから水泳大嫌いになった
ただ、40代になっても肺は強いわ
でも強制的にやらせるのはだめだよ
習ってる間、毎日●にたかったもん
サッカーもやってたから普通に得意だし友達もたくさん出来た
親には感謝しかないで
親にボコボコに殴られながらページ練習してたから本当に良い音楽聞くまで音楽自体嫌いだった
やめるかどうか決めるのも親やぞ
やめたいと言っても鈍器で殴られる
英語の音聞き取るのに子供の頃から耳慣らしとかないと後々滅茶苦茶苦労するぞ
わかる
友達と一緒にやりたいって頼んだスポーツは却下されて
親のやらせたい習い事だけ無理やりさせられて、嫌がったらヒスって暴言と暴力で小学生で精神病んだ
一緒にやりたいって言ってた友達とはなかなか遊べなくなるし中学に上がる頃には疎遠になった
人生のターニングポイントが下向きになったのは絶対にあの頃ってくらいマイナス要素しか無かったわ
こう言う親って子供が要求する事事態ワガママって思ってるもんな
個人的には親ができなかった夢を子供にやらせることかなと思った
自分が甲子園行けなかったから子供に野球習わせるとか宝塚入りたかったけど無理だったから子供にピアノと劇習わせるとか
ほぼ同じだ
しかもうちの親は初見でもスラスラ弾けなかったら殴ってきたからな
今思うと楽譜の読み方も習ってない4歳の子供にどんだけ求めんだよ
流石に後からははも
途中送信したわ…
流石に母も何年も後からあの時はどうかしてたって謝って来たけど
一生消えないトラウマだ
いい大人が汚い字はみっともない
まぁ本人に全くやる気がないなら意味がないけど
なんであんなに平気で殴るんだろうな?
体格が対等ならギリギリ感情的になってしまったんやろって時もあるやろうけど
幼稚園児や小学生を拳や物で殴るとか死ぬかもってならんのかな?
親戚の小学生とか生意気言われて腹立ってもどう考えても暴力なんかありえんわ
あんな小さくて華奢な存在に暴力とか普通は本能が止めるやろ
最たるものは皇室だけど
>ムキムキにもならんからええぞ
肩周りヤバイやん
男は格好つくけど女の子はね
そんな良いもんじゃないよバレエは
2行目キモすぎる
楽器を使えるような家に住んでる時点でかなりの親ガチャ成功者よ
せっくすだよ
体支えるから そーぷはみんな肩幅やばい
やってた友人優秀な奴ばかりだぞ
姿勢良くなるけどぽっちゃりな子もガッチリした子も多いしスタイルについては元々バレエ向きの恵まれてる子とか食事制限してるってのもあるから望みすぎない方がいい。
年取ってもキープしてる人はかなり努力してるし、トゥシューズ辺りで脱落する子もいるしバレエこそ好きにならないと無いと無理だと思う
毎年発表会で10万弱。母の会はあるしかなり大変だよ
それは根拠無い。
むしろadhdなんかは文字がバラけて枠内に書けない子とか多い
そこまでゴツくなるほどガチでやる人の方が少ないし背が高けりゃカバー出来るけど。
世界水泳で選手ボランティアやったけどみんなめちゃくちゃスタイルよくてかっこよかったぞ
服も今時いくらでもインポートあるだろ
習い事ってのは直接ピアニストにさせようと思って振り切って覚悟してガチにやらせるのか、なんとなく習うか。ほとんどが結局後者だけど、何もピアノを習ってピアノ習得するってだけが費用対価じゃ無いから。
指先使うと脳の発達にいいし、そのことが他に生きる事もある。
横からだけど42くらいのエゴかつ園児くらいの年齢なら全面的に擁護するわ
横からだけど42くらいのエゴかつ園児くらいの年齢なら全面的に擁護するわ
これ
全体的に想定している子供に幅があるコメントが多い
水泳はわからんけどピアノに関しては家にピアノをおけるほど裕福(≒優秀)な家庭に育ったからでは
人一倍食べてると言えないようじゃ食べてたとは言い難いな
絶対に続けさせる経済的余裕ないし
習字の字だけ上手くなるだけでペン字が上手くなるわけでもないし