1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:24:09 ID:z4OG
「シャープペン禁止」に従わぬ児童に体罰指導 宝塚市立小教諭を減給処分
https://www.sankei.com/article/20230926-T5LTJCCRMJM5BK4RLS4ON7K7TE/
シャープペンシルを使用した児童に対して手首をつかむなどの体罰を行ったとして、
兵庫県教育委員会は26日、同県宝塚市立小学校の女性教諭(40)を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にしたと発表した。処分は同日付。
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:25:07 ID:Swys
なんでシャーペンあかんの?
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:25:37 ID:I6sJ
手首掴むだけで体罰なんやな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:27:19 ID:svHW
鉛筆の持ち方が悪くなるからと言われた
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:30:35 ID:fRLv
>>9
その理由+折れた芯が落ちてそれが椅子の脚で引っ張られて床がめっちゃ汚れるとワイは説明されたわね
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:27:27 ID:dp3T
宝塚市
AV女優しか頭に浮かんでこない
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:28:44 ID:ukOd
筆圧の関係で鉛筆のほうが安定してかける
特に子供
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:29:33 ID:svHW
今の子どもって筆圧が弱くて2Bとか3B使うらしいな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:30:00 ID:8M69
一応小学校のシャーペン禁止は筆圧コントロール云々が理由だってのは分かるが
コントロールできるようになってきた高学年まで禁止する理由はないよな
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:30:00 ID:UstP
怒る時に乳押し付けてくる先生思い出したわ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:30:16 ID:tMMG
>>17
ちょっと小学校入学してくる
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:31:11 ID:dQt4
将来的に使うのはボールペンよな
それすらも機会少ないが
21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/09/27(水) 12:31:31 ID:GQK0
ワイ「バレへんやろ」

24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:33:34 ID:u3U2
今は触っても文句言われる時代なんやな…
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:34:12 ID:szkV
シャーペン使ったら駄目なのん?
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:34:49 ID:v0ZE
シャーペンはトラブルのもとやからやで
ガキなんだから他人の盗んだりぶっ壊したりするやろ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:34:51 ID:djIG
芯ぶっ飛ばすのが危ないんやろ
鉛筆はその辺比較的安全
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:35:22 ID:fAiP
小5~6ならまだしもそれ以下は鉛筆にしとくべきやな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:35:43 ID:kc47
シャーペン使っちゃいけないの謎やったわ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:36:30 ID:ukOd
漢字練習ドリル半端ないやろ
鉛筆のが早く確実に負担なくかける
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:36:46 ID:Ehgj
小学校でシャーペン禁止なのはバトル鉛筆を売りたい企業の陰謀なんやで
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:37:23 ID:UstP
先生悪くないやん
>ランドセルにしまうよう指示したが児童が従わなかったため、腕をつかみ、手からペンを引き抜いた。
>その後、教室の壁に掲示されている生活のルールを確認するよう児童に指示。
>従わなかったため、手首をつかみ、壁の前に連れて行こうとしたが、児童は抵抗。
>手を振りほどこうとして転倒し、机に後頭部を打った。児童は右上腕部の皮下出血や右肩間接捻挫などの軽傷を負った。
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:37:53 ID:QTle
>>39
怪我させた時点で先生がアカンのや
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:38:30 ID:8M69
>>39
多分手首を掴んだのが直接的な原因なんじゃなくて
生徒が個人的にこの教諭のことが嫌いだったから
モンスターな親に言って大袈裟にしたんやろうなって思うわ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:38:23 ID:iCk4
そもそもシャーペンより鉛筆の方が書きやすいじゃん?
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:38:54 ID:v0ZE
勝手に抵抗して勝手に転んだだけ
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:40:04 ID:k3y6
鉛筆っていうほど書きやすいか?
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:40:28 ID:MppN
正直鉛筆のほうがええ
未だに鉛筆使ってる
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:41:03 ID:u3U2
教科書もタブレットにしよかってなってきてるから、ノートも廃れそうな気がする
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:42:16 ID:g9dC
こういう時はシャーペン持たせた親連れてきて怒鳴ればいいんだよ
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:42:57 ID:k3y6
根拠のないルールだから最後は暴力で聞かせるしかなくなるんや
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:45:25 ID:fRLv
>>65
根拠はあると思うわ ルールを守らせる側が理解しとらんだけで
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:44:56 ID:djIG
明らかに殴ったり掴んだりするところを見られるから体罰になるんだよ
玄人は殴られたことに気づかせないよ
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:45:30 ID:UstP
というか言うほどシャーペン使いたいか?
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:45:33 ID:n9wk
シャーペンは楽やしな
ただ鉛筆の方が描きやすいのは分かる
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:46:56 ID:aAiP
まあ教師からしたらシャーペン持たせて盗った盗ってないやら壊したやら面倒くさいことになるの目に見えてるやろからなあ
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:49:09 ID:y7S3
こんなんだから常識はあるけど良識のないガキが増えんねん
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:49:54 ID:UstP
黙って鉛筆使っといたらええのにめんどくさい子やな
109 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:50:19 ID:ZXFM
子供ワイ「黒ボールペンとかw誰が使うんやw」
大人ワイ「鉛筆とかメモでしか使わんわ…」
110 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/09/27(水) 12:50:22 ID:61K9
大人の力でぎゅっと掴むと子供の手首は普通にケガするからねしょうがないね
113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:51:18 ID:qOMk
>>110
花山薫かな
121 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:52:42 ID:k3y6
小学校の授業でシャーペンの持ち込みを許すかを議題にディベートさせられた
結果は圧倒的多数でシャーペンOKだったけど教師の鶴の一声でノーコンテストになった
よくできた授業や
139 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 13:00:05 ID:WjfE
今時のシャーペンは筆圧やグリップの握りやすさを調整できて明らかに鉛筆なんかより使い勝手よくなってるやろ
未だに鉛筆とかいうローテクノロジーに拘ってる奴は老害言われても仕方ないで
160 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 13:07:52 ID:ZbHc
夏休みの宿題に+αして提出したら
「誰がこんなことやれと言った!」ってキレた女担任居たなぁ
アイツら自分の想定外に児童が動くと何でも腹立つのか?
165 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 13:08:18 ID:Vbw2
シャーペン禁止されてたけど結局30になってもシャー芯ボッキボキや
意味なかったな
178 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 13:12:09 ID:fAF9
SDGs的にも鉛筆よりシャーペンの方が合理的だよね
179 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 13:12:13 ID:A8sd
ワイガイジ、鉛筆もぐもぐ
183 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 13:12:51 ID:u3U2
>>179
ワイのクラスにも鉛筆歯型だらけのやつおった
転載元:女性教論「シャーペン使ってるギャオオオオオオン!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695785049/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
宝塚市
AV女優しか頭に浮かんでこない
【悲報】宝塚卒業生さん、AV女優になるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwhttps://t.co/UPhIDD9NPi#SOD
— VIPPERな俺 (@news23vip) September 25, 2023
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:28:44 ID:ukOd
筆圧の関係で鉛筆のほうが安定してかける
特に子供
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:29:33 ID:svHW
今の子どもって筆圧が弱くて2Bとか3B使うらしいな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:30:00 ID:8M69
一応小学校のシャーペン禁止は筆圧コントロール云々が理由だってのは分かるが
コントロールできるようになってきた高学年まで禁止する理由はないよな
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:30:00 ID:UstP
怒る時に乳押し付けてくる先生思い出したわ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:30:16 ID:tMMG
>>17
ちょっと小学校入学してくる
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:31:11 ID:dQt4
将来的に使うのはボールペンよな
それすらも機会少ないが
21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/09/27(水) 12:31:31 ID:GQK0
ワイ「バレへんやろ」

24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:33:34 ID:u3U2
今は触っても文句言われる時代なんやな…
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:34:12 ID:szkV
シャーペン使ったら駄目なのん?
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:34:49 ID:v0ZE
シャーペンはトラブルのもとやからやで
ガキなんだから他人の盗んだりぶっ壊したりするやろ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:34:51 ID:djIG
芯ぶっ飛ばすのが危ないんやろ
鉛筆はその辺比較的安全
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:35:22 ID:fAiP
小5~6ならまだしもそれ以下は鉛筆にしとくべきやな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:35:43 ID:kc47
シャーペン使っちゃいけないの謎やったわ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:36:30 ID:ukOd
漢字練習ドリル半端ないやろ
鉛筆のが早く確実に負担なくかける
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:36:46 ID:Ehgj
小学校でシャーペン禁止なのはバトル鉛筆を売りたい企業の陰謀なんやで
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:37:23 ID:UstP
先生悪くないやん
>ランドセルにしまうよう指示したが児童が従わなかったため、腕をつかみ、手からペンを引き抜いた。
>その後、教室の壁に掲示されている生活のルールを確認するよう児童に指示。
>従わなかったため、手首をつかみ、壁の前に連れて行こうとしたが、児童は抵抗。
>手を振りほどこうとして転倒し、机に後頭部を打った。児童は右上腕部の皮下出血や右肩間接捻挫などの軽傷を負った。
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:37:53 ID:QTle
>>39
怪我させた時点で先生がアカンのや
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:38:30 ID:8M69
>>39
多分手首を掴んだのが直接的な原因なんじゃなくて
生徒が個人的にこの教諭のことが嫌いだったから
モンスターな親に言って大袈裟にしたんやろうなって思うわ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:38:23 ID:iCk4
そもそもシャーペンより鉛筆の方が書きやすいじゃん?
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:38:54 ID:v0ZE
勝手に抵抗して勝手に転んだだけ
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:40:04 ID:k3y6
鉛筆っていうほど書きやすいか?
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:40:28 ID:MppN
正直鉛筆のほうがええ
未だに鉛筆使ってる
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:41:03 ID:u3U2
教科書もタブレットにしよかってなってきてるから、ノートも廃れそうな気がする
【朗報】教育現場さん、新たな机を開発し勉強効率を爆上げしてしまうhttps://t.co/CBArTCq7cX#2chまとめ #ノートパソコン #アームスタンド
— VIPPERな俺 (@news23vip) May 31, 2023
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:42:16 ID:g9dC
こういう時はシャーペン持たせた親連れてきて怒鳴ればいいんだよ
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:42:57 ID:k3y6
根拠のないルールだから最後は暴力で聞かせるしかなくなるんや
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:45:25 ID:fRLv
>>65
根拠はあると思うわ ルールを守らせる側が理解しとらんだけで
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:44:56 ID:djIG
明らかに殴ったり掴んだりするところを見られるから体罰になるんだよ
玄人は殴られたことに気づかせないよ
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:45:30 ID:UstP
というか言うほどシャーペン使いたいか?
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:45:33 ID:n9wk
シャーペンは楽やしな
ただ鉛筆の方が描きやすいのは分かる
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:46:56 ID:aAiP
まあ教師からしたらシャーペン持たせて盗った盗ってないやら壊したやら面倒くさいことになるの目に見えてるやろからなあ
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:49:09 ID:y7S3
こんなんだから常識はあるけど良識のないガキが増えんねん
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:49:54 ID:UstP
黙って鉛筆使っといたらええのにめんどくさい子やな
109 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:50:19 ID:ZXFM
子供ワイ「黒ボールペンとかw誰が使うんやw」
大人ワイ「鉛筆とかメモでしか使わんわ…」
110 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/09/27(水) 12:50:22 ID:61K9
大人の力でぎゅっと掴むと子供の手首は普通にケガするからねしょうがないね
113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:51:18 ID:qOMk
>>110
花山薫かな
121 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 12:52:42 ID:k3y6
小学校の授業でシャーペンの持ち込みを許すかを議題にディベートさせられた
結果は圧倒的多数でシャーペンOKだったけど教師の鶴の一声でノーコンテストになった
よくできた授業や
139 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 13:00:05 ID:WjfE
今時のシャーペンは筆圧やグリップの握りやすさを調整できて明らかに鉛筆なんかより使い勝手よくなってるやろ
未だに鉛筆とかいうローテクノロジーに拘ってる奴は老害言われても仕方ないで
160 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 13:07:52 ID:ZbHc
夏休みの宿題に+αして提出したら
「誰がこんなことやれと言った!」ってキレた女担任居たなぁ
アイツら自分の想定外に児童が動くと何でも腹立つのか?
165 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 13:08:18 ID:Vbw2
シャーペン禁止されてたけど結局30になってもシャー芯ボッキボキや
意味なかったな
178 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 13:12:09 ID:fAF9
SDGs的にも鉛筆よりシャーペンの方が合理的だよね
179 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 13:12:13 ID:A8sd
ワイガイジ、鉛筆もぐもぐ
183 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/27(水) 13:12:51 ID:u3U2
>>179
ワイのクラスにも鉛筆歯型だらけのやつおった
転載元:女性教論「シャーペン使ってるギャオオオオオオン!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695785049/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
コメント一覧
その辺説明せずに頭ごなしに叱る事しか出来ない奴が多すぎるのが問題なだけで
変な奴やったなとしか印象に残ってないわ
そりゃ説明したらやろうと思う子供も出るし、
説明せずに淡々と禁止っていう他ないわな……
無理に普通学級に入れるからこうなる!
小学生なんて理論的に説明しても理解できんし反抗期なら何言っても無駄や
この児童は見どころあるで
給料安い、休みない、ちょっとの事で問題にされる
標準語も喋れない穢多に論理が通用した試しがないが
↑きっしょ
花山薫は立場的には子供側だし、
掴む側になったらケガではすまず手首から先なくなると思う
体罰する教師は人間失格
授業中に分解するわ、コンセントにシャーペンの芯刺して遊ぶわ、ろくなことせんわ
小学校ではシャーペン禁止、賛成やで
コンセント側に鍵付きの保護カバーすればいいよね
どうせコンセント使う機器の管理は教師なんだからさ
シャー芯以外の家庭科で使う針なんかでも感電はできるんだぞ
それならガチ刃物な鉛筆削りのが駄目だろ
bba教師「木のぬくもりが…」
鉛筆型シャーペンもすぐバレた、もっとやることあるやろ
ほとんど需要が無くなるんだから。
そうなってからお前らは「鉛筆のぬくもりガー!鉛筆を無くすなー!」とか騒ぐんだろ?
グリップが木製のボールペン使っているから鉛筆はいらない
教師もビジネスライクに徹した方がいい
それで親に言っておおごとにして教師を追い込むとか
この子友達もなくすんじゃないのか?
この教師が他の子に好かれる好かれないじゃなくて
今後どんな些細な事でも喧嘩になったら他の子が一方的な悪者にされそうで
それを察した子からどんどん遠ざかっていくと思うわ
刺した刺された突っ込んだだの話が腐るほど出てきてそりゃ禁止になるわってみんな納得するっていう
というわけでボールペン使おう
ただそれだけ なんか保護されてるんだよ
なんでダメやねん!って反抗したら、
分解して遊び続けるし、芯折まくるしその芯が飛んで目に入るからダメ、って論破されて確かにぐぬぬした記憶あるわ
有用か判断すら出来ないお前は見どころないな笑
どういう反応するかな
馬鹿の一つ覚えみたいに使ってるの見ると、語彙力無いんやなぁと思うわ
まぁ女叩きしたい奴を釣るには便利なんやろうが、今回みたいに内容が釣り合わない記事にも使うのやめてほしいわ
相手が小学生で理解できないとかは理由にならない
危険なら酒やタバコみたいに法律で禁止すればいいだけ
力ずくでなんてありえない
ママの言いつけをきっちり守った弱男人生お疲れ様です
シャーペン禁止は
シャー芯をコンセントに突っ込んで遊ぶから
この理由を言うと実行する奴が出るから
各学校先生ごとに適当な理由を作って
本当の理由を言わないようにしてる
クラスの誰かが中学の向かいの書店で大量に盗んできて
クラス中にばらまいて、先生が全部回収ってのを一年中やってたわ。
挙句の果てに先生が輪ゴムくくったシャーペンの束の数を自慢してた。
対策せずタダで供給する書店も書店だけど盗品を集めて自慢する教師も教師だわ…。
昭和の終わり頃の話ですw