1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:13:41 ID:tTPn
日本「あ、いや……いいっす…… 」
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:14:22 ID:tTPn
スウェーデンはザリガニ食いすぎて
ザリガニは絶滅危惧種や
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:14:43 ID:5hpe
臭み取れば行けそうやん
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:15:01 ID:PwSW
可食部が小さ過ぎる
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:16:02 ID:Ji0w
ペットショップっでザニガニ飼えなくなったのまじで糞
タイゴーストとかフロリダハマーまで買えないし
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:39:13 ID:xZ32
>>9
放流ガイジのせいでガーパイク飼えなくなったのはホンマに哀しい
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:16:47 ID:XtNX
虎杖も海外で増えて困ってるらいいな、食えばええやん
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:17:34 ID:dm0d
>>11
葛が結構厄介やときいたことはあるな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:17:34 ID:tTPn
>>11
高知県民はイタドリ食いまくるらしいな
高知県民放つか?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:16:50 ID:dm0d
食用で育てたわけやない淡水の生物はきついかもそれない…
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:17:07 ID:eU1Z
亀さんに任せたらいいべ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:18:26 ID:q0BT
せめて肥料とかやろなぁ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:18:43 ID:Dogs
子供のころザリガニ飼ってたなあ
孵化一度だけ成功したわ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:18:52 ID:tTPn
ザリガニを釣り餌したら
タイ釣れないかな
120 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 17:03:43 ID:N93O
>>20
身を使えばいけるんじゃない?
134 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 17:06:48 ID:XA7U
>>20
ザリガニで高級魚釣った話はちらほらネットにあるぞ
ここらは砂浜やから無理やろうしやったことないが
199 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 17:32:55 ID:qw4S
>>20
3年前に小さいザリガニ餌にして堤防の下に落としたらカサゴが釣れた
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:20:41 ID:VkDT
カニとエビの中間みたいな味
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:21:22 ID:RMKt
ちゃんと処理したやつなら食べたいけど
なんか天然ほどザリガニは怖い気がする
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:21:46 ID:tyax
アメリカだかでバーベキューして食べてる動画やと美味しそうに見える
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:21:59 ID:rGHf
スェーデンはザリガニパーティするらしい
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:22:15 ID:tTPn
泥抜きや臭み消ししないと臭いやばそう
アメザリ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:23:40 ID:tTPn
スウェーデンや中国は野生のザリガニが滅びかけてるらしいから
天然物なんかな?
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:24:26 ID:pb9K
アヒージョにしたろ
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:26:49 ID:TqTz
中国に売れないか?
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:27:32 ID:tTPn
>>52
きんぺーがアメザリ食いたがって欲しがれば
ワンチャン
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:28:22 ID:tTPn
でも、中国?はザリガニの養殖場があるらしい
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:29:48 ID:RaGO
ザリガニは中国人の大好物だからな
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:33:00 ID:4BdN
泥抜きするのが面倒なうえに可食部少ないという面倒の極み
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:35:26 ID:pb9K
捕まえて泥抜きして飲食店におろす商売とか成り立たんやろか
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:39:50 ID:4BdN
>>58
阿寒湖ではやってるみたいやな 欧米中国で食われてるウチダザリガニだから出来るけど
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:42:21 ID:ELzy
元々食料として放った外来種の癖に今更食べたくないとは何事か
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:43:22 ID:4BdN
ドブ川の都会のザリガニなんて泥抜きしても身ににおいがついてるから食えんし化学物質まみれやろ
ド田舎のキレイな水場なら泥抜きすれば食えるんやろけど
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:49:48 ID:bJF6
可食部少ないけど味が濃厚でそんじょそこらのエビ程度には確実に勝るほど美味いって聞く
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:50:28 ID:7zyS
>>76
やべそう言われると食いたくなってきた
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:50:46 ID:rBjR
ワイの田舎はザリガニもテナガエビも食べるよ?
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:52:23 ID:XA7U
イケアで売ってるのはウチダやけど、高いな
93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:54:14 ID:7nRj
子供のころに蛙の足をちぎってザリガニを捕まえたな~
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:54:43 ID:T6kH
えびって言うほど高くないし無理してザリガニ食う必要ないよな
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:56:07 ID:AGm8
食用ザリガニ 1キロ2980円
赤エビ 1キロ1850円
クルマエビ 1キロ3580円
割と安い?
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:56:14 ID:MFMt
毎年IKEAのザリガニフェス楽しみにしとるわ
野生のは底が見える程度に綺麗な池で捕まえて臭み抜き頑張っても臭すぎてアカンかった
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:56:45 ID:XA7U
ぶっちゃけ、加食部分の少なさからしてアメザリはソースにしたらええと思うよ
南部のテーブルの上にぶちまけてみんなで食うスタイルとか無理やろ
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:57:48 ID:j6eW
ほなスウェーデンに輸出しようぜ
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:58:11 ID:AGm8
小龍蝦(ザリガニ)
漢字で書くと普通に中華料理の高級食材っぽいな
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:58:45 ID:GBA1
こどものころどこにでもいたのに宅地開発とかでおらんくなった
106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:59:54 ID:cNJ3
中国で食ったが殻が厚くてめんどかった
味はそこそこ
114 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 17:02:28 ID:9NCn
IKEAでキャンペーンの時食ったけど身の少ないエビってかんじだった
127 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 17:05:22 ID:GG6U
ザリガニは美味いには美味いが殻を剥く作業と身の量の少なさ考えるとコスパが悪すぎる
145 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 17:14:22 ID:btXz
アメリカザリガニ(Crustaceans, crayfish, mixed species, wild, raw)
100 gあたりの栄養価
エネルギー322 kJ (77 kcal)
炭水化物
0 g
糖類0 g
食物繊維0 g
何このカス食材
147 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 17:15:41 ID:VC4t
>>145
たんぱく質があるから…
149 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 17:15:56 ID:btXz
>>145
挙句の果てにこれ
日本で一般的に見られるアメリカザリガニなどは可食部が少なく泥抜きや殻剥きなどで大変に手間がかかる割に、味はシャコから旨味を抜いたようなもの
187 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 17:29:10 ID:rey0
北海道のウチダザリガニ食べてみたいわね
肉厚で美味そうや
200 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 17:33:53 ID:YYXl
ザリガニが難病予防に効く!ってやればアホが飛びつく
転載元:日本「ザリガニ増えすぎて困った……」 スウェーデン「食って駆除しろよ、美味いぞ?」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1720595621/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
虎杖も海外で増えて困ってるらいいな、食えばええやん
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:17:34 ID:dm0d
>>11
葛が結構厄介やときいたことはあるな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:17:34 ID:tTPn
>>11
高知県民はイタドリ食いまくるらしいな
高知県民放つか?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:16:50 ID:dm0d
食用で育てたわけやない淡水の生物はきついかもそれない…
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:17:07 ID:eU1Z
亀さんに任せたらいいべ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:18:26 ID:q0BT
せめて肥料とかやろなぁ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:18:43 ID:Dogs
子供のころザリガニ飼ってたなあ
孵化一度だけ成功したわ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:18:52 ID:tTPn
ザリガニを釣り餌したら
タイ釣れないかな
120 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 17:03:43 ID:N93O
>>20
身を使えばいけるんじゃない?
134 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 17:06:48 ID:XA7U
>>20
ザリガニで高級魚釣った話はちらほらネットにあるぞ
ここらは砂浜やから無理やろうしやったことないが
199 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 17:32:55 ID:qw4S
>>20
3年前に小さいザリガニ餌にして堤防の下に落としたらカサゴが釣れた
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:20:41 ID:VkDT
カニとエビの中間みたいな味
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:21:22 ID:RMKt
ちゃんと処理したやつなら食べたいけど
なんか天然ほどザリガニは怖い気がする
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:21:46 ID:tyax
アメリカだかでバーベキューして食べてる動画やと美味しそうに見える
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:21:59 ID:rGHf
スェーデンはザリガニパーティするらしい
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:22:15 ID:tTPn
泥抜きや臭み消ししないと臭いやばそう
アメザリ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:23:40 ID:tTPn
スウェーデンや中国は野生のザリガニが滅びかけてるらしいから
天然物なんかな?
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:24:26 ID:pb9K
アヒージョにしたろ
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:26:49 ID:TqTz
中国に売れないか?
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:27:32 ID:tTPn
>>52
きんぺーがアメザリ食いたがって欲しがれば
ワンチャン
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:28:22 ID:tTPn
でも、中国?はザリガニの養殖場があるらしい
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:29:48 ID:RaGO
ザリガニは中国人の大好物だからな
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:33:00 ID:4BdN
泥抜きするのが面倒なうえに可食部少ないという面倒の極み
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:35:26 ID:pb9K
捕まえて泥抜きして飲食店におろす商売とか成り立たんやろか
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:39:50 ID:4BdN
>>58
阿寒湖ではやってるみたいやな 欧米中国で食われてるウチダザリガニだから出来るけど
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:42:21 ID:ELzy
元々食料として放った外来種の癖に今更食べたくないとは何事か
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:43:22 ID:4BdN
ドブ川の都会のザリガニなんて泥抜きしても身ににおいがついてるから食えんし化学物質まみれやろ
ド田舎のキレイな水場なら泥抜きすれば食えるんやろけど
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:49:48 ID:bJF6
可食部少ないけど味が濃厚でそんじょそこらのエビ程度には確実に勝るほど美味いって聞く
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:50:28 ID:7zyS
>>76
やべそう言われると食いたくなってきた
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:50:46 ID:rBjR
ワイの田舎はザリガニもテナガエビも食べるよ?
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:52:23 ID:XA7U
イケアで売ってるのはウチダやけど、高いな
93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:54:14 ID:7nRj
子供のころに蛙の足をちぎってザリガニを捕まえたな~
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:54:43 ID:T6kH
えびって言うほど高くないし無理してザリガニ食う必要ないよな
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:56:07 ID:AGm8
食用ザリガニ 1キロ2980円
赤エビ 1キロ1850円
クルマエビ 1キロ3580円
割と安い?
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:56:14 ID:MFMt
毎年IKEAのザリガニフェス楽しみにしとるわ
野生のは底が見える程度に綺麗な池で捕まえて臭み抜き頑張っても臭すぎてアカンかった
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:56:45 ID:XA7U
ぶっちゃけ、加食部分の少なさからしてアメザリはソースにしたらええと思うよ
南部のテーブルの上にぶちまけてみんなで食うスタイルとか無理やろ
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:57:48 ID:j6eW
ほなスウェーデンに輸出しようぜ
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:58:11 ID:AGm8
小龍蝦(ザリガニ)
漢字で書くと普通に中華料理の高級食材っぽいな
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:58:45 ID:GBA1
こどものころどこにでもいたのに宅地開発とかでおらんくなった
106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 16:59:54 ID:cNJ3
中国で食ったが殻が厚くてめんどかった
味はそこそこ
114 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 17:02:28 ID:9NCn
IKEAでキャンペーンの時食ったけど身の少ないエビってかんじだった
127 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 17:05:22 ID:GG6U
ザリガニは美味いには美味いが殻を剥く作業と身の量の少なさ考えるとコスパが悪すぎる
145 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 17:14:22 ID:btXz
アメリカザリガニ(Crustaceans, crayfish, mixed species, wild, raw)
100 gあたりの栄養価
エネルギー322 kJ (77 kcal)
炭水化物
0 g
糖類0 g
食物繊維0 g
何このカス食材
147 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 17:15:41 ID:VC4t
>>145
たんぱく質があるから…
149 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 17:15:56 ID:btXz
>>145
挙句の果てにこれ
日本で一般的に見られるアメリカザリガニなどは可食部が少なく泥抜きや殻剥きなどで大変に手間がかかる割に、味はシャコから旨味を抜いたようなもの
187 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 17:29:10 ID:rey0
北海道のウチダザリガニ食べてみたいわね
肉厚で美味そうや
200 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/10(水) 17:33:53 ID:YYXl
ザリガニが難病予防に効く!ってやればアホが飛びつく
転載元:日本「ザリガニ増えすぎて困った……」 スウェーデン「食って駆除しろよ、美味いぞ?」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1720595621/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
コメント一覧
つまりそういうことだ
日本のはだめなんじゃないの
十分絡め焼けたら皿に盛ってレモンやオレンジなんかを豪快に絞りかけて食う!
ソースはシュリンプカクテルとかのスイートチリとかサルサとかがええ!!
イェイイェイ
それが問題になってるわけだから、養殖の話で噛みついてきても意味ないじゃん。
ドブ育ちのザリガニなんて、臭くて有害だから食えねえんだもの。
それキングコングや
ウチダザリガニは美味いらしいけど、獲った場所で締めてからでないと輸送禁止なので流通させにくい
中国は専門の養殖業があって日本にも輸出してる
>高知県民放つか?
次は高知県民が増えて困るんだな
必ず冷凍して食えとは言うわな
ザリガニが難病予防に効く!ってやればアホが飛びつく
ダウン症に効くとかがいいんじゃねえの?
ずんずん体操みたいにザリガニ食うようになるかもしれんぞ
台湾で何かしらん魚(多分鯉)揚げたのにあんかけのせたの出てきたけど臭くてくえんかった、台湾人は美味いって食ってたけど
ザリガニは泥臭さ取らないかんから、暫く真水で餌与えずに生かして、背わた抜いて仮死させて酒に漬けて冷凍しないと臭みが取れないからな
処理が面倒くさい
中国で養殖してる
一番好きな山菜だとおもう
鹿さんも大好きで人間との競争になっている
工事してすぐは消えてもちゃっかり生きてるんだよ、ちょっと時間経って泥が溜まったして草が生えてきたらいるぞ
泥だった排水路が三面コンクリ加工されて消えたザリが10年以上経過して泥とか貯まってたので掃除したらワサワサ居たわ
結局それを考えると普通にエビ買った方が手軽で美味いって話なのよね
カエルは少ないな、カリカリに揚げたら骨まで食えると思うけど
ザリガニが大繁殖してる場所って大体ドブ川なのがネックだよなあ。清流にいれば食ってるよ。
生きたまま鉤と飲酒ロックで固定するんや
ザリって響きが食用に向かん
スウェーデンでもアメリカザリガニは繁殖してるのでは
解凍して炒めてソースと絡めるだけの奴
わざわざ採りに行って面倒な下処理してまで野生のを食う必要は無い
アメリカとつく物はもれなくクソ
例外は無い
まじきたねえ水のやつは臭くて食えたもんじゃない
日本のドブ川のザリガニは臭くて食えたもんじゃない
養殖すりゃ日本のも臭み無くなるが、他に食うもんあるし養殖コストをペイできるほどの価格にはならない
TVで何人か商売にしようとはしてたよ どーなったかな
普通のエビ
カラが固くて解体が面倒な単なるエビです
なので普通に食える
でも処理が面倒
海外ではザリガニ料理は高級なんだと
中国ですら「養殖」で食ってるじゃん
まずは野生をなんとかしろよな
特定外来法とかいうボケ老人みたいな法律から改正すべき
「外来種持ち出しちゃいけません」じゃねぇんだよ、まずは入れないこと逃がさないことに対して規制しろよボケ
処理が面倒というのは事実なので、グッシャグシャに潰して家畜のエサなんかにできないのかな