basketball_parts_173_TP_V


1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:38:16 ID:rRzP
運動神経が一番発達しやすい小学生時代にスポーツやられない親って何考えてるんや?
スポーツやってる奴とやってない奴じゃ体育や昼休みの球技の能力差が明らかにあったよな


4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:39:17 ID:VjlM
習ってたけど運動神経そこそこ悪い
まぁ元が病的に悪かったのを思えばマシにはなっとるが


6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:39:36 ID:rRzP
>>4
やってなかったもっとやばかったやろうな


5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:39:24 ID:rgrF
これはまあ正しい

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:40:34 ID:rRzP
女ならまだしも男の子がいる小学生はとりあえず水泳なり球技などの運動やらせてた方がええで
小学生でも運動能力が劣ってると劣等感抱きやすくなるからな

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:41:00 ID:mbFc
今はスポーツでも習わんと運動できんからな
昔は外で遊んでたりしてたから自然に身に付いた
やっぱりスマホとゲームは害悪やな


15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:41:27 ID:Jb5M
幼稚園でなんとか運動クラブみたいなの通ってたわ
平均台渡ったりボール使って遊んでた


16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:41:51 ID:qKlO
野球やってたけど割と家計に負担かけてたの大人になって分かるわ

33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:46:19 ID:rRzP
>>16
ぶっちゃけ多少金かかっても君の運動能力の向上や身に付いた協調性や友人関係考えたら安いもんやと思うわ親からしたら


21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:43:20 ID:qhyU
野球やったが喧嘩や厳しい練習ばかりであの当時のワイは何のために野球やってるのかわからなかったなぁ

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:44:33 ID:1tIl
実用性のある空手と水泳はやらせてもらってたわ
でも万が一の可能性を見るためにも球技にも挑戦してみたかったがか


32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:46:12 ID:ZlCR
小学生の頃に水泳と野球やってたけど今は無事おんj民です

35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:47:29 ID:1tIl
プロになれる素質を確かめるためにも色々やらせてみるのは有りだよな
本人が興味を持つのがあれば高2ぐらいまでなら続けさせてもええし


36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:47:39 ID:4Byq
スポーツやらされてたけどやりたいスポーツをやらせろって思ってたわ
やりたくもない種目やらされてたから全く上達せんかった


38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:47:56 ID:d6Zq
小中とサッカーやってたが運動能力無いわ
バスケハンドボールあたりはある程度出来るが野球や水泳とかは全然出来ん


45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:49:14 ID:nWgP
野球やってたけどワイが無能すぎて劣等感やばかった
新しく入ってきた奴にすぐ抜かされてアホらしくなったわ


46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:49:14 ID:wWuo
子どものころ水泳と体操習ってたけど
特に意味はなかったかな


55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:50:46 ID:xfxT
水泳教室と体操教室とかいうあらゆる運動の適性無しと判断されたガキが最後に行き着く場所

56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:51:02 ID:iuYT
>>55
水泳は健康にいいよ


74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:53:31 ID:VjlM
>>55
ワイかな?肺活量は多分良くなったからその点は今でも役に立っとるかもしれん


59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:51:27 ID:iuYT
大谷翔平も水泳やってたんやで

61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:51:39 ID:PR4b
>>59
可動域広がるからね


66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:52:05 ID:CAHl
小学校5年間空手させられてたけど中高文化部や

73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:53:23 ID:Bqu6
ガキの頃から卓球とかいうエリートチー牛コースやったわ

78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:54:04 ID:iuYT
水泳はマジで良い

79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:54:20 ID:z9lS
ソフトボールやってた

85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:55:05 ID:eDG1
スポーツクラブとかいうスポーツ全般やるクラブに入ってたわ。おかげでほぼ全部のスポーツが初心者以上に出来るようになった

88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:55:20 ID:lGni
ボーイスカウトワイ「キャンプ楽しいンゴ」

91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:55:34 ID:5Bkv
一応サッカーやってたけど普通に運動神経良い未経験より下手くそやったわ

108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:56:57 ID:OR3f
デブワイ、スイミングスクールを5年続けた模様

111 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:57:25 ID:VjlM
球技とかチーム系は転勤アンド転勤で入れんかったな

121 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 19:59:16 ID:hLo5
幼い頃にやってたスポーツとか習い事で体格かなり変わるよな
ワイガキの時水泳やっとったけど肩幅マジで広いで


133 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 20:02:22 ID:ZvAa
ワイはサッカー、テニス、卓球、バスケ、水泳、ゴルフと色々やってたで
そして全てにおいて圧倒的な才能の無さを発揮し、無事陰キャへと沈んでいった
ダメな奴は何やってもダメってワケ


157 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 20:09:36 ID:Y6ZQ
スポーツ習って無かったけど運動神経良かったわ
少なくとも体育でやるスポーツは苦手なやつなかった


190 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 20:16:40 ID:C5da
実際子供にやらせるなら何がええんかな

192 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 20:17:17 ID:nWgP
>>190
運動神経無さそうならチームスポーツはやめとけ


195 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 20:17:55 ID:vJSc
>>190
チームスポーツはホントやんなきゃだめ漢ならね
球技下手な子は、体操スイムやろね


198 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 20:18:35 ID:jfkE
>>190
ワイは水泳をすすめるで
まず間違いなく学校で出番あるやろうし
チームスポーツだと最悪お前のせいで負けた~~とかありあるから出だしは個人でええんやないか


213 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 20:24:01 ID:rRzP
>>190
個人スポーツ(水泳、格闘技)+チームスポーツの球技1~3種+ピアノが最適やないか?
これ以上増やすと同じ学校の仲間と遊ぶ時間も減るし


214 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/04(水) 20:24:37 ID:eDG1
スポーツやるのが正義とは思わんけど貴重な小学生時代をゲームとかアニメに費やすのは勿体ないと思うわ



転載元:男なのに小学生時にスポーツ習わなかった奴wwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733308696/



夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく