1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:22:24 ID:5QHY
正論ティー
正月におせちは作るのか、と聞かれた藤本は「おせちは作らない。おせちは一応一個買うんですよ」としたものの「でもさ、おせち業界に物申したい」と言い「もう、保存食はよくないですか?」と語った。
その理由を「こんなに物が流通してる時代に、いつまであの保存色の味濃いやつを食べなきゃいけないんだろうと思って」とし「普通のナマモノとか入れて大丈夫ですよとお伝えしたい」と願った。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/05/kiji/20241205s00041000320000c.html
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:24:10 ID:Xzrn
おせちの中でも美味いやつだけ食えばええねん
伊達巻きとかくりきんとんとか
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:24:17 ID:JAeP
イベントになってるからもうそういうことでもないよな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:25:07 ID:KNjm
別に自由やろ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:25:52 ID:JsFD
食べないといけないわけじゃないやろ
正月みがあるってだけで
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:25:58 ID:qZvT
行事みたいなもんやし嫌なら食わんでええやないか
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:26:49 ID:KNjm
クリスマスにはケーキ食ってバレンタインにチョコ作ってそう
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:27:03 ID:v7mu
食べたいから食べてんの!!
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:27:48 ID:KLm1
誰か知らんがデブぶっさやんコイツ
おせち言う前にダイエットしろババァ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:28:47 ID:e97A
あなたの家ではしなくていい それだけ
もし嫌なのに強要されてるのならオセハラとでもなづけて男の悪事として告発すればまんバズするよ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:30:16 ID:p9xy
新鮮なもの手に入る市場が休みだからしゃーない
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:30:45 ID:m7bM
おせちマズイよね
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:31:38 ID:PpQw
通販のおせちの話題出る度に思うんだけどおせちにこだわる必要ってあるの?
楽するために保存が効くものを作るって触れ込みなのにネットで頼むってその前提がもはや破綻してない?
作る手間をすっ飛ばすって楽をしてるのにおせちに拘る必要ないよなって思うわ
それこそ子供が喜ぶピザとかでええやん
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:33:41 ID:S1ta
おせち「まずいです。賞味期限1/1の昼です。健康に悪いです。高いです」
もはやええとこないよな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:34:54 ID:g7Ly
別におせちでもいいんだけど、いかんせん高過ぎる
バカじゃないの?ってなるレベルで
揚げ物オードブルの方がよっぽど嬉しい
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:37:30 ID:mchF
大晦日はテンション上がるけど正月はダルいよな
新年回りとおいしくもないおせちのせいだと思ってる
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:38:51 ID:ArYP
そんな事言いだしたら年中行事のほとんどいちゃもんつけなあかんようなるで
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:39:05 ID:oGWz
ワイ将
正月はだるいイベントが多いので希望者で回す現場に出勤願いをもう出してある名采配
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:39:59 ID:cyEd
元は自宅で作るもんなんだよな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:40:03 ID:PpQw
そもそも、啓発しなくてもミキティの家は違うものにすればええだけ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:42:02 ID:8fDJ
アワビとか入ってるけど生の冷凍を家で焼いたほうが絶対美味しいよね
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:42:48 ID:KNjm
実家も黒豆しか作ってないわ
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:43:32 ID:g7Ly
でもカズノコは食べたい
あれはオッサンになると美味さに気づくやつ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:44:07 ID:PpQw
わざわざ通販で頼むなら他のもの頼めよって思うわ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:47:30 ID:h4sH
去年から買わなくなったわ
たいして美味しくないと思いながら無理に食べることはないと気づいた
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:49:41 ID:4kZ3
食いたくなければ食わなくてええやん
反社に捕まって拷問でもされてんのか?
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:52:52 ID:TCME
うちは田作りと伊達巻だけやな
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:53:43 ID:TZn5
最近のおせちはローストビーフとか入ってるし言うほど保存食ちゃうな
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:54:58 ID:PeFQ
うちはよくフレンチおせち頼む
今年の年末年始は旅行行くから頼まなかったけど
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:00:04 ID:tTuv
ガキ(おせちよりピザと唐揚げ食いてぇ..)
父母(お屠蘇よりビール飲みてぇ、おせちまずい..)
爺婆「おせちうまい!お屠蘇飲め!」
老害か?
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:03:30 ID:KNjm
>>69
婆は作るの面倒くさがってる
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:04:12 ID:Ypyb
おせちなんて時代ごとに変わればいいのに、なんで中身昔のままやるんだろうな
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:08:36 ID:t4UC
>>72
いうほど昔のままか?
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:09:17 ID:qJmZ
>>72
クラシックスタイルもあるけど普通に食材変わってると思うが
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:18:56 ID:FLU9
>>72
アワビだのローストビーフだのみょうちきりんなメニュー入っとるやろ
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:21:08 ID:u94S
まあええやん
昆布巻とか伊達巻とかこういう機会じゃないと食わんし
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:21:55 ID:WSgn
こういう機会以外に食う機会のないものを食う必要ある?
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:22:14 ID:Ypyb
>>84
ないから言ってるんだろ
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:22:14 ID:BEVe
>>84
そういう機会だから食えよ
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:27:11 ID:rrkg
>>84
食わなくても生きていけるモンてのはわかる
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:25:08 ID:BEVe
そもそも昔は12月28日~1月3日くらいまで商売の店なんて全て閉まっててゴーストタウン状態やったからな
125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:57:35 ID:o8Iq
ミキティーちょっと太ってない?
転載元:ミキティー「なんで現代でおせちとかいう保存食食わなきゃいけねんだ」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733530944/
ぶっちゃけ日本料理とか懐石料理ってうまいか?
結局一番うまいカップ麺って何だ?
焼酎は何で割ったら美味しいか教えてくれ
鳥の唐揚げはごはんのおかずになるか?
ダイドー自販機のwktk感は異常
安くてお腹がいっぱいになるもの
一人暮らしの飯のときによくありがちなこと
最高にうまい魚決定戦
天ぷらにすると最高にうまいのは何か
男の簡単料理 【vip】
一人暮らしの自炊
アユの塩焼き美味すぎワロタwwww
安くて簡単で美味しい自炊料理教えろ
ビールが好きすぎる
ニンニク中毒のやつちょっとこいよ
酒が弱い俺でも楽しめる飲み方教えて
ビール好きいるか?ビールの美味しい飲み方とか、美味しいビール教えて。
おいしいチャーハンの作り方と言ったら
二日酔い防止に一番効果のあるものは何か 【「飲み過ぎない」は禁止】
ラーメン二郎ギルティ集
ビールに一番合うつまみ出し合おうwww
缶詰をそのままコンロにかけるような荒々しい酒の肴教えろ
1人暮らしの男の手料理スレ
東京行ったらこれだけは食っとけってものある?
飯の写真撮ってる奴きもすぎだろ
おまえら 『これ』 のことなんて呼んでるか正直に呼び名書け
お前らの極上男飯を教えてくれ
なんで新幹線で飲むビールはうますぎるのだろうwwwwwwwwww
食べないといけないわけじゃないやろ
正月みがあるってだけで
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:25:58 ID:qZvT
行事みたいなもんやし嫌なら食わんでええやないか
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:26:49 ID:KNjm
クリスマスにはケーキ食ってバレンタインにチョコ作ってそう
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:27:03 ID:v7mu
食べたいから食べてんの!!
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:27:48 ID:KLm1
誰か知らんがデブぶっさやんコイツ
おせち言う前にダイエットしろババァ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:28:47 ID:e97A
あなたの家ではしなくていい それだけ
もし嫌なのに強要されてるのならオセハラとでもなづけて男の悪事として告発すればまんバズするよ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:30:16 ID:p9xy
新鮮なもの手に入る市場が休みだからしゃーない
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:30:45 ID:m7bM
おせちマズイよね
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:31:38 ID:PpQw
通販のおせちの話題出る度に思うんだけどおせちにこだわる必要ってあるの?
楽するために保存が効くものを作るって触れ込みなのにネットで頼むってその前提がもはや破綻してない?
作る手間をすっ飛ばすって楽をしてるのにおせちに拘る必要ないよなって思うわ
それこそ子供が喜ぶピザとかでええやん
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:33:41 ID:S1ta
おせち「まずいです。賞味期限1/1の昼です。健康に悪いです。高いです」
もはやええとこないよな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:34:54 ID:g7Ly
別におせちでもいいんだけど、いかんせん高過ぎる
バカじゃないの?ってなるレベルで
揚げ物オードブルの方がよっぽど嬉しい
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:37:30 ID:mchF
大晦日はテンション上がるけど正月はダルいよな
新年回りとおいしくもないおせちのせいだと思ってる
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:38:51 ID:ArYP
そんな事言いだしたら年中行事のほとんどいちゃもんつけなあかんようなるで
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:39:05 ID:oGWz
ワイ将
正月はだるいイベントが多いので希望者で回す現場に出勤願いをもう出してある名采配
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:39:59 ID:cyEd
元は自宅で作るもんなんだよな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:40:03 ID:PpQw
そもそも、啓発しなくてもミキティの家は違うものにすればええだけ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:42:02 ID:8fDJ
アワビとか入ってるけど生の冷凍を家で焼いたほうが絶対美味しいよね
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:42:48 ID:KNjm
実家も黒豆しか作ってないわ
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:43:32 ID:g7Ly
でもカズノコは食べたい
あれはオッサンになると美味さに気づくやつ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:44:07 ID:PpQw
わざわざ通販で頼むなら他のもの頼めよって思うわ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:47:30 ID:h4sH
去年から買わなくなったわ
たいして美味しくないと思いながら無理に食べることはないと気づいた
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:49:41 ID:4kZ3
食いたくなければ食わなくてええやん
反社に捕まって拷問でもされてんのか?
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:52:52 ID:TCME
うちは田作りと伊達巻だけやな
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:53:43 ID:TZn5
最近のおせちはローストビーフとか入ってるし言うほど保存食ちゃうな
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 09:54:58 ID:PeFQ
うちはよくフレンチおせち頼む
今年の年末年始は旅行行くから頼まなかったけど
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:00:04 ID:tTuv
ガキ(おせちよりピザと唐揚げ食いてぇ..)
父母(お屠蘇よりビール飲みてぇ、おせちまずい..)
爺婆「おせちうまい!お屠蘇飲め!」
老害か?
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:03:30 ID:KNjm
>>69
婆は作るの面倒くさがってる
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:04:12 ID:Ypyb
おせちなんて時代ごとに変わればいいのに、なんで中身昔のままやるんだろうな
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:08:36 ID:t4UC
>>72
いうほど昔のままか?
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:09:17 ID:qJmZ
>>72
クラシックスタイルもあるけど普通に食材変わってると思うが
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:18:56 ID:FLU9
>>72
アワビだのローストビーフだのみょうちきりんなメニュー入っとるやろ
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:21:08 ID:u94S
まあええやん
昆布巻とか伊達巻とかこういう機会じゃないと食わんし
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:21:55 ID:WSgn
こういう機会以外に食う機会のないものを食う必要ある?
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:22:14 ID:Ypyb
>>84
ないから言ってるんだろ
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:22:14 ID:BEVe
>>84
そういう機会だから食えよ
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:27:11 ID:rrkg
>>84
食わなくても生きていけるモンてのはわかる
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:25:08 ID:BEVe
そもそも昔は12月28日~1月3日くらいまで商売の店なんて全て閉まっててゴーストタウン状態やったからな
125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/07(土) 10:57:35 ID:o8Iq
ミキティーちょっと太ってない?
転載元:ミキティー「なんで現代でおせちとかいう保存食食わなきゃいけねんだ」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733530944/
ぶっちゃけ日本料理とか懐石料理ってうまいか?
結局一番うまいカップ麺って何だ?
焼酎は何で割ったら美味しいか教えてくれ
鳥の唐揚げはごはんのおかずになるか?
ダイドー自販機のwktk感は異常
安くてお腹がいっぱいになるもの
一人暮らしの飯のときによくありがちなこと
最高にうまい魚決定戦
天ぷらにすると最高にうまいのは何か
男の簡単料理 【vip】
一人暮らしの自炊
アユの塩焼き美味すぎワロタwwww
安くて簡単で美味しい自炊料理教えろ
ビールが好きすぎる
ニンニク中毒のやつちょっとこいよ
酒が弱い俺でも楽しめる飲み方教えて
ビール好きいるか?ビールの美味しい飲み方とか、美味しいビール教えて。
おいしいチャーハンの作り方と言ったら
二日酔い防止に一番効果のあるものは何か 【「飲み過ぎない」は禁止】
ラーメン二郎ギルティ集
ビールに一番合うつまみ出し合おうwww
缶詰をそのままコンロにかけるような荒々しい酒の肴教えろ
1人暮らしの男の手料理スレ
東京行ったらこれだけは食っとけってものある?
飯の写真撮ってる奴きもすぎだろ
おまえら 『これ』 のことなんて呼んでるか正直に呼び名書け
お前らの極上男飯を教えてくれ
なんで新幹線で飲むビールはうますぎるのだろうwwwwwwwwww
コメント一覧
江戸時代かよ
楽をする事を称賛する今の時代、俺は大嫌いだね
年に一度の正月に、いつも食べてる冷凍食品とか食いたくないからな
正月から開いてる店もあるけど、流通は年末年始体制だからイマイチ新鮮ではないし
正月から働いている人がいるから大丈夫…というのも身勝手だろ
伝統文化の行事だし
今時のプロデュースすればエエやんな
でもお前、近所付き合い嫌がるやん
でも中には食べたいものもある
年取ったら昔嫌いだった黒豆とか旨く感じるようになったし
ミキティは主婦だからもちろん用意する側の視点で話をしてる
考えんのめんどくせえからそもそも無くなって欲しいってのは気持ちとしてわかるわ
ほぼ誰もが不味いし高いしって思ってんだろうけどねえ
典型的なおせちだと子供が好きなものが少ないしそっちの方がありがたかった
文化とか伝統は受け継ぐものであって押し付けるものではないからね。
文化の由来とかを理解した上で続ける続けないの選択肢はむしろ率先してすべき。
あとは親戚などが来た時に摘まめるものって理由だったり
まぁ現代で高いおせち食べる理由は正月だしなんかお高い物食うかくらいの意味しかないと思う
本来の目的云々言い始めたらキリないがな。じゃあ新しいイベントとかも否定するんか?
キリスト教徒でもないのにクリスマスとかバレンタインなし?正月は年賀状なしで必ず訪問するんか?
梅干しもキムチもハムも保存食だろ
家事が面倒じゃなきゃおせち料理なんて食べなくても並べなくてもいいと思うわ
手間が嫌なら31日にハムや蒲鉾を切りまくってタッパーにでもいれておけばいいだけで
何万もする高い物をわざわざ買うのは流石に情弱とかいうレベルではない。
黒豆 や ごまめ 等の手間が掛かる物なら買うのはわかるけど、材料費として高い物でもないからな。
下手に伝統とか考えたおせちってゴマメみたいな誰も食わずに残り続けるハズレ枠が入ってるしな
正月早々にこの手のハズレ枠でババ抜き大会すんのは縁起悪いだろ
そういう人はふつうにピザでも寿司でも注文するのがいいわけで
「おせちにピザや寿司を入れろ」って言ってるようなものだろ
お前それシュトーレンにも言えんの?
縁起物とはいうが大半がしょうもないダジャレだけどな
いやなら蟹でもうなぎでもたべりゃいいじゃん。おせちにそれを求めるなよ
5000のオードブルのほうが子供受けが10倍は良い
おせちは保存の必要性から生まれた文化だからその必要性が無くなった今消えて良い文化やろ
舌を楽しませるというより、こころを楽しませるのだ
季節ごとの行事によって、食を通じて時の移ろいに思いを馳せるのであるなあ
大前提として美味しくないから言ってるんだろ。めでたい正月にわざわざ好きじゃないもの食べなくてもって
こいつの需要どこにあんの?
伝統料理って言うほどの代物じゃないよ。論点わかってないじゃんか
人手不足とか芸能人には分からないんだろうな
美味しくないとか個人的な話言われても困るわ。
美味しくないとかいうなら保存食云々関係ないやん。後付けで話すり替えんなよ。
そこに長寿や子孫繁栄などの願いを込めた食材を入れ縁起物としての一面も併せ持つようになった
やりたい人がやっていれば良い
どっかの人たちが豚肉は腐りやすいといまだに言ってるのと同じだよ
文化は無理に残すもんじゃない、自然と受け継がれなくなった時点で終わりは近い
正月につまむのにいい感じだと思うが。
ただまぁ、日本酒で味が濃い煮物を食べるのは良いものだ
おせちは殆どが甘いからいらん
作るのも購入するのも誰かに頼むものではない
当たり前のようにローストビーフとかも入ってるしおせち業界も別にそこまで拘りないぞ
うまいおせち食ったことないんやろうなぁ、、、
なんで文句言ってんのこの女
子供もおせちを好まないので
無理して買ったり食べる必要ない
それに高級おせちなんて保存食はほとんど無いから常温で3日も置いたら食中毒起こすようなものしかない
要は家庭ごとに好きなもの喰えばいい
だいたいクリスマスだのハロウィンだの恵方巻きだので溢れてる日本で伝統やしきたりに従ってるやつなんて絶滅危惧種だろ
おせちくらいしか正月感あるものないんだよね
この人は朝鮮ルーツだから子供の頃からおせち食べなかっただろうしどうでもいいでしょ
わたしおせち嫌い、っていう感想でいいんじゃないですか
子供舌云々じゃねーのよ、おせちは不味いwww
弱男チー牛の食べたくないから作らなくていいとは全く趣旨が違う
期限が1/1とか、そもそも弱男チー牛はおせちの根本の意味を理解してない
餅を食え
伝統や文化を忘れてしまうのもなんか惜しい
子供がその存在すら知らないまま大人になるのも寂しい
知ってるうえで、私は別にもういいかなっていうのは別にいいと思う
自分が買わなきゃ済む話なのに。
お前はヴィーガンか何かかネ?
内心庄司もママタレの嫁を嫌がってそう
もうイメージ変えれんから一生このままだろうけど
寿司やオードブルの方が喜ぶしな
コンセプト自体が1時代も2時代も昔のやつなん
おせちをわざわざ食べる必要はないがそういった伝統もんにやいのやいの言うのはおこちゃまか頭残念パッパラパーと
取られかねないと思う
本来の意味ではもう必要ないけど、同時におせち自体がもう正月グッズのひとつになってるから気分として欲しい人はいるんでしょ
だから売り物のおせちは保存食需要じゃなくて単に美味しい和風パーティー料理として現代化されてるわけ、日持ちするって条件は守ってるとしてもそこはもうメインではない
昔ながらの美味しくもない具材だらけで保存機能最優先のままのおせちは時代についてこれてないね
一つ一つの量が少なくて目玉食材も親族で食べたら大体ジジイに優先されちまうし、あんな正月から足りない気持ちになるものは早く滅べ
ミキティは個人的な話をしてるんだがアホか?w
???
「保存する意味ないし美味しくもない」
この2つは両立するが?後付け?アホちゃう?
理由はそういうことになってるからなんか乗ってみようかなって程度
正月本家に集合な訳でもないし乗りたければ乗ればいい
時代によって変遷していくのも文化やぞ
現代は昔のものを無理に維持しようとしすぎてる感があるわ
ラインアップが地味だしバランス悪すぎなんだよな。昔は高級かつ保存性高かったからありがたがられてただけで、現代では大して価値ないわ
うちもスイーツおせち買ったし
料理人だって正月休みたいし事前に作り置きできる弁当の方が作りやすいんよ
数もめっちゃ作らんといけないしさ
ナマモノ入れて大丈夫ですよ、じゃなくてそういうのは自分でつくるんだよ
お前が生モノだと思ってるものも、大抵は一回は冷凍してるから保存食や、肉も魚も食うな
穀物は保存食の代表やな、一生米もパンも食うな、狩りだけで食ってろ
今時は飲食店もスーパーも開いてるし、親族へ見せ付ける機会も必要性も薄いしだからやらんのだよね
餅焼いたりお雑煮くらいはしてるが、それよりおせち文化守りたい人はその人で頑張ってくれとしか…
世の中そんなもんだ。
ただお節は好きな奴が食うには問題ないが、餅はいくら有害性を主張しても
ジジババは反射的に食おうとするからいただけない。
離乳食後はカレーライスと水だけで生きろ
ガチ宗教の話は知らんが今の美味いモノを食いたいものだろうから、今後はイベントのガワだけ残る流れじゃね
実際百貨店とかだと、伝統通りじゃない美味しいラインナップの詰め合わせをおせちと称して売ってるし
君の住んでるとこは知らんが、自分のところは有難いことに色々開いてるよ
そんな意見にもなるわな
それを伝統なりイベントと捉え楽しんでる層になくてもいいだろってのは余計なお世話だと感じる
若者は概して好まない味だよな
気分味わうために全種半口くらいの小さいお重があれば買って食うけど
そもそも今のおせちの形も戦後にできたものだしね
変化しまくった結果を見て伝統と違うとか言われてもね
おせちってええもんなんだよなぁと思う今日この頃
それなりにお餅もいいものなんやない?
子供におせちは苦痛でしかないよな
今は好き過ぎでやばいわw
通年販売じゃない時点でな
本当に美味いものなら時期に関係なく需要あるはずだから売る側だって一年中売るわ
お前臭いから黙れ
演技担ぎのメニューってことだろ
うちのおかん「おせち一から作るより出来合いのか普段の料理の方が楽」って言ってた
否定はすんなよ
年越しそばだってただのそばだし、モチや七草粥だって、いつだっていいのに、正月に食べている
そうそれ
だからミキティの主張「楽なもん自分で作るからおせちいらね」は合理性あるよな
なんつーか、演技担ぎくらいしか娯楽がなかった時と現代とじゃ考えなんて違うだろうし、これは自然な流れだと思う
まぁバカだからそういう事も知らんのか
きんとんと黒豆は洋酒のアテとして。あとは日本酒・芋焼酎のアテで食ってる。
・伊達巻
・黒豆
・栗きんとん
・紅白カマボコ
・ほうれん草系のおひたし
こんだけありゃ、十分なんですけどw
酒なんざ飲まないし、腹減ったら「年越しそばの残り」食えばいいしw
あー、お汁粉はあんまり好きくない。小さい持ちでゼンザイっぽいのがいいな!
伝統ってのもあるしこうやって全部に文句付ける方が頭がおかしい
多様性を否定して自分の考えや好みを押しつける
底辺のガキの発想
ただ、後20年後に「恵方巻き食わねぇなんて文化的云々」とか言われたらさぞや不愉快だろうなとも思う
親になった世代の方がやってそうだわ
シュトーレンは単純に上手い
最近のおせちも上手いが味が濃く、結局弁当食べてる様なもん
お前のママはまだ作ってくれてるんだね
感謝して親孝行せえよ
おせちは味より保存性を優先するために濃いめの味付けになってるだろ。
キムチとハムは知らんが梅干しやその他の野菜の漬物は減塩ブームで薄味になって本来の目的の保存性が落ちてるらしいぞ。
漬物の減塩ブームは健康目的だけじゃないと思うわ。
捉え方としてはそりゃ文化の一つだが、実際に自分が買って食うとなるとな
それこそ作るなんてなったら時間と手間がかかり過ぎるわ