1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 19:57:00 ID:DVzt
慣れようと思って飲んでるけど死ぬほど不味い
酔いが覚めるくらい不味い
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 19:57:29 ID:pnWp
あれは通ぶってるやつがカッコつけて飲むやつや
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 19:58:12 ID:sH0u
そもそも酒自体が不味いし
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 19:58:24 ID:9tgA
なら飲むな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 19:59:05 ID:9tgA
まずいなら飲むな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 19:59:06 ID:S1VN
甘いやつ飲んでみ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 19:59:09 ID:p8iO
なんというかめちゃくちゃ体に合う相性のいい日本酒に出会うとおいしく感じるようになる
出会えないとクソまずい
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:00:24 ID:m2VL
好みやからしゃーない
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:00:32 ID:n6Ev
コロナで飲み会減ったら需要激減したからな
つまり家で飲むほどではないということや
飲み屋で誰かが頼んだやつを仕方なく飲んでたんや
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:00:54 ID:sM4C
合わないなら無理して飲む必要ないぞ
日本酒界隈は面倒くさいやつら多いし
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:01:02 ID:m2VL
さすがに500円の日本酒はキツイ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:01:12 ID:nEKl
不味いと思う人は無理して飲まなくていいよー
変に値段上がったりしても嫌だし
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:01:36 ID:9tgA
うまいなら飲め
マズいなら飲むな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:01:54 ID:m2VL
日本酒とウイスキーに関してはあまり安いのはアカン
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:03:55 ID:m2VL
酔鯨美味い
37 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/12/11(水) 20:04:03 ID:96EB
日本酒いうてもほんまに色んな風味があるから日本の何処かに自分に合うやつが1本はある。まぁ日本酒が好きじゃないと探そうとも思わんが
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:09:36 ID:aJn3
一昔前は獺祭がこんなの邪道外道って日本酒ファンから死ぬほど叩かれてたけど
今はもうなりふり構わずに日本酒代表みたいに推してるね
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:10:41 ID:qdjT
>>62
獺祭はバランス良くて美味いよ
はねる前から好きだった
はねた後に飲んでも美味かったよ
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:11:53 ID:n6Ev
>>62
獺祭みたいなクリアな味の日本酒は他にもあるんや
ただ杜氏の勘ではなくシステマティックに作ります
ってのが最初は酒好きから叩かれた
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:10:44 ID:m2VL
酔鯨か富久長あたりでええやろ
68 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/12/11(水) 20:10:47 ID:96EB
まぁ酒はぶっちゃけジャケ買いな所もある。
焼酎やワインなんかも「お、かっけーラベルやん!」
て買う事が多い
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:11:46 ID:tRUP
ワイ酒はあんまり飲めるほうじゃないんやけど日本酒の大吟醸はマジで水みたいに飲める
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:13:17 ID:m2VL
飲みたくなってきたわね
今日はウイスキーとラム酒にするか
127 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:21:01 ID:LL1e
まだ22のワイはアルコールよりコーラの方が美味いと感じてまうわ
134 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:22:06 ID:Hvzt
日本酒ほど旨い酒無いやろ
ええやつ飲んでみろ
147 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:24:54 ID:LL1e
日本酒は旅先でちまちま買って飲むのもいいよね
![5smPRD8](https://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/9/0/90228314-s.jpg)
151 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:26:22 ID:qdjT
>>147
いいねえ
近くか遠くにしかない小さい蔵のが美味い
296 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 21:14:31 ID:X9KO
>>147
小瓶いいよね
気軽に試せるから好みを探すのに丁度いい
236 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:43:38 ID:Cnkn
熱燗にすれば日本酒大抵美味いで
243 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:44:56 ID:h4H7
>>236
日本酒って、冷やが美味い酒、熱燗にすると美味い酒、熱燗にすればギリ飲める酒の3種類よな
246 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:46:03 ID:Cnkn
刺し身とかは日本酒が一番合う気がする
249 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:46:43 ID:nEKl
>>246
新潟の越乃淡麗はお刺身と合わせるのが最高!
251 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:47:07 ID:qdjT
>>246
それはそう
美味しい刺身が出ると美味しい日本酒飲みたくなる
252 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:47:08 ID:h4H7
>>246
魚とか魚介類は日本酒以上に合う酒ないよね?
辛口で匂いの少ない爽酒系特に合わせたい…。
262 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:52:03 ID:4BGF
>>246
ワイは刺身は白ワインやウイスキー派やな
特にマグロの刺身にタバスコかけて白ワイン飲んだら最高や
260 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:51:41 ID:6Q39
ワイは日本酒好きになったきっかけは九平次の当時は純米吟醸だった山田錦の生酒やな
いまは純米大吟醸になって生酒は限定でしか出なくなったけど当事はちゃんと流通してた
感激するほどうまかった
284 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 21:03:16 ID:h4H7
秋に買い込んだ日本酒がまだ結構残ってるのよね。
早めに飲み切らんと…。
304 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 21:24:18 ID:BHQs
静岡の銘酒、磯自慢を飲んでから言えよ
飛ぶぞ?
305 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 21:25:16 ID:n6Ev
酒蔵巡りして思ったことは
酒蔵で熱意にかなりの差があることやな
転載元日本酒ってなんでこんなに不味いんや?
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
コロナで飲み会減ったら需要激減したからな
つまり家で飲むほどではないということや
飲み屋で誰かが頼んだやつを仕方なく飲んでたんや
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:00:54 ID:sM4C
合わないなら無理して飲む必要ないぞ
日本酒界隈は面倒くさいやつら多いし
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:01:02 ID:m2VL
さすがに500円の日本酒はキツイ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:01:12 ID:nEKl
不味いと思う人は無理して飲まなくていいよー
変に値段上がったりしても嫌だし
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:01:36 ID:9tgA
うまいなら飲め
マズいなら飲むな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:01:54 ID:m2VL
日本酒とウイスキーに関してはあまり安いのはアカン
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:03:55 ID:m2VL
酔鯨美味い
37 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/12/11(水) 20:04:03 ID:96EB
日本酒いうてもほんまに色んな風味があるから日本の何処かに自分に合うやつが1本はある。まぁ日本酒が好きじゃないと探そうとも思わんが
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:09:36 ID:aJn3
一昔前は獺祭がこんなの邪道外道って日本酒ファンから死ぬほど叩かれてたけど
今はもうなりふり構わずに日本酒代表みたいに推してるね
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:10:41 ID:qdjT
>>62
獺祭はバランス良くて美味いよ
はねる前から好きだった
はねた後に飲んでも美味かったよ
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:11:53 ID:n6Ev
>>62
獺祭みたいなクリアな味の日本酒は他にもあるんや
ただ杜氏の勘ではなくシステマティックに作ります
ってのが最初は酒好きから叩かれた
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:10:44 ID:m2VL
酔鯨か富久長あたりでええやろ
68 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/12/11(水) 20:10:47 ID:96EB
まぁ酒はぶっちゃけジャケ買いな所もある。
焼酎やワインなんかも「お、かっけーラベルやん!」
て買う事が多い
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:11:46 ID:tRUP
ワイ酒はあんまり飲めるほうじゃないんやけど日本酒の大吟醸はマジで水みたいに飲める
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:13:17 ID:m2VL
飲みたくなってきたわね
今日はウイスキーとラム酒にするか
127 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:21:01 ID:LL1e
まだ22のワイはアルコールよりコーラの方が美味いと感じてまうわ
134 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:22:06 ID:Hvzt
日本酒ほど旨い酒無いやろ
ええやつ飲んでみろ
147 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:24:54 ID:LL1e
日本酒は旅先でちまちま買って飲むのもいいよね
![5smPRD8](https://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/9/0/90228314-s.jpg)
151 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:26:22 ID:qdjT
>>147
いいねえ
近くか遠くにしかない小さい蔵のが美味い
296 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 21:14:31 ID:X9KO
>>147
小瓶いいよね
気軽に試せるから好みを探すのに丁度いい
236 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:43:38 ID:Cnkn
熱燗にすれば日本酒大抵美味いで
243 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:44:56 ID:h4H7
>>236
日本酒って、冷やが美味い酒、熱燗にすると美味い酒、熱燗にすればギリ飲める酒の3種類よな
246 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:46:03 ID:Cnkn
刺し身とかは日本酒が一番合う気がする
249 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:46:43 ID:nEKl
>>246
新潟の越乃淡麗はお刺身と合わせるのが最高!
251 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:47:07 ID:qdjT
>>246
それはそう
美味しい刺身が出ると美味しい日本酒飲みたくなる
252 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:47:08 ID:h4H7
>>246
魚とか魚介類は日本酒以上に合う酒ないよね?
辛口で匂いの少ない爽酒系特に合わせたい…。
262 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:52:03 ID:4BGF
>>246
ワイは刺身は白ワインやウイスキー派やな
特にマグロの刺身にタバスコかけて白ワイン飲んだら最高や
260 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 20:51:41 ID:6Q39
ワイは日本酒好きになったきっかけは九平次の当時は純米吟醸だった山田錦の生酒やな
いまは純米大吟醸になって生酒は限定でしか出なくなったけど当事はちゃんと流通してた
感激するほどうまかった
284 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 21:03:16 ID:h4H7
秋に買い込んだ日本酒がまだ結構残ってるのよね。
早めに飲み切らんと…。
304 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 21:24:18 ID:BHQs
静岡の銘酒、磯自慢を飲んでから言えよ
飛ぶぞ?
305 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/11(水) 21:25:16 ID:n6Ev
酒蔵巡りして思ったことは
酒蔵で熱意にかなりの差があることやな
転載元日本酒ってなんでこんなに不味いんや?
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
コメント一覧
飲み過ぎてマジ太って以降
焼酎かウイスキーにしてるわ
変えてから体重変動ないが
太らないなら戻すんやがな
つか日本酒で酔いが醒めるとかどんな特殊体質だよ
無理!
スーパーの日本酒とかも基本的に不味い
紙パックとかワンカップはもうゴミレベル
それらを避ければ美味いのに当たる可能性高くなる
ワインみたいに色で分けられないのが厳しいな
ジュースみたいにフルーチーなやつと
西成のオッサンみたいなニオイのやつがある
でもその中でも清州城鬼ころしは相当頑張ってるな
辛いほど米の味せんようなるから飲みやすい。
傾向としては正しいけどそれだけでは美味しんぼレベルの暴言。美味いやつは入ってても美味い。
磯自慢の特別本醸造とか飲んだごらんよ。
かといって言うほど不味くもない
終わってんな
そういう酒も需要があるからねぇ…
酔えればいいという人達
焼酎や高アルコール酎ハイにだいぶ喰われたが
大手酒造メーカーでもちゃんとした酒はちゃんとしてる
売れ筋に合わせるので個性はどうしても薄くなるが
真澄、田酒、出羽桜、色んなの飲んでみるといい。
日本酒不味いって奴はあまり試してないんだよ。
・ぬか臭い
・濁り酒って、ゲロなの?まさかサル酒?
・大して飲まないのに、二日酔いがヒドイ
以上、今年の新人どもの「ポン酒雑感」でしたw
マッコリがぶ飲みが一番うま〜い!!!
なんでこういったアホは自分の味覚が100%正しいと思えるんだろう?
本当にそうならとっくに市場から消えている
居酒屋とか店で飲まないこと
ホントこれ。安い酒は混ぜ物してるので後口が悪すぎる。
ただ>>3で出ていた蓬莱泉は自家製の米焼酎を混ぜてるので
そんなに悪くない。普段飲みにはもってこいだったりする。
自分で買って飲むやつはまずい
とにかく体に悪すぎる
消毒用アルコール飲んでた方がマシまである
糖尿や依存症にもなりやすいしな
焼酎にしとけ
なんか濃すぎて合わんかったわ…
高知の人向け専用酒やろあれ
店によっては酒屋の時点で管理が悪いこともあるし
ちゃんと管理してれば抜栓して半日で味変わることなんてない
ワイは抜栓して3年たってるやつ飲んだことあるけど全く問題なかった
安いのはあかん
悪酔いするし
そこそこ長い期間の
ちゃんとした断酒からのスリップは危険
落差がキツい
断酒は一発勝
酔鯨の純米吟醸の比較的安いやつはうまいよ
他の高いのとか流行ってるの飲んでも結局コスパでここに戻ってしまう
アルコール苦手な俺でも時々自分で気になった銘柄探して買うくらいやぞ
甘いのが嫌いな人には向かないかもだが
カツオのタタキと合わせるとうまいぞ
地元の料理に地酒を合わせるのが基本
日本酒好きな人に教えてもらうか種類多い店に行かないことには美味いってなんないと思うよ
そういう意味では敷居が高くなってしまってるのかもしれない
良いのは本当に美味いんだって事知ってほしい。ついでに悪酔いすることもない
個人的には微発砲のものが口当たりが良くて美味い
今はいろんな味が出てきて面白くなってる途中か
まぁお酒はもう7年以上口にしてないけど
一の蔵「ひめぜん」「すずね」とかあの辺は取っつきやすい
真澄、出羽桜
刺身や焼き魚、兜焼きがアテだと
無限に飲めるな
ブリの兜焼きをアテに飲む大山を勧める
苦手な所を最初に飲んでしまうとどうしても苦手意識は払拭できないだろうな。
日本酒は特にラベル情報が非常に多いので好みの味を見つけるのは難易度低い方だが。
まぁ、大前提としてある程度重い酒が好きじゃ無いと選択肢には入らないかなぁ…
YK35というか淡麗辛口信仰だな
最近の大吟醸至上主義もあれよね、苦手だと甘ったるいとしか感じない
でもまあこればかりは好みだから
ええヤツは異様に美味い、カパカパ空けて記憶飛ばしてまう
やっすいのはあかん猪口一杯も飲めん薬品みたいな味がする
あとはいくつか傾向があって味が違うから好みの問題だな
日本酒は精米歩合、日本酒度、酸度で味がかなり変わる
他が同じでも、どれか一つの値が大きく異なれば、別の酒くらいに味の違いを感じる
どんな条件の日本酒でも不味いと感じるなら、日本酒が合わないというだけの話
居酒屋にある日本酒ってあまり良いものないよ 飲み放題のコースにある日本酒なんて特に
日本酒は保存も効かないし、淡麗なものならまだしも、辛口は慣れてないと美味しくないよ
鬼殺しもワンカップ大関も大五郎も序列がある。
鬼殺しはそれでも良い方なのよ
ストロング系も酔いやすいけど、アル中から言わせると最終的に辿り着くのはコンビニで売ってるアル添した安酒らしいね
良い濁り酒とかは「甘酒かよ!」ってくらい米麹の香りがする
甘すぎるのも問題だよなー
作り手は頑張って作ってる結果だろうが、ケーキ1ホールの半分くらい食べれるけど、甘すぎる日本酒は半合くらいで十分や
あれから、スタートするからおかしくなるんよな
かといって、美味しいやつは金額がそこそこするから若い人は飲まなくなるんや
ご先祖様たちが日本酒焼酎泡盛と素晴らしいお酒を
作り出してくれた
しかし日本酒の評価を下げたのは大手メーカー
クズみたいな味の酒のせいで一般消費者にとっては
1番不味い酒になってしまった
スーパーコンビニチェーン居酒屋の中で
日本酒はハズレばかり
みんな美味いお酒に出会ってください
個人的に本当にダメだと感じたのは芋焼酎
どの銘柄も純米から吟醸までいろんな種類出してるから、またややこしくなる。 田酒なんか出会うの少し難しいやろうし 都心だと1合で2000円超えるところが多い
ちょっとグレード高くなるんだよ
チョイスが酷いw
新政は人気ですぎたからね
応援がてら飲んでみるのも悪くない
酒の好みは人によるってのまだ理解できてないの?
不味いと思ったなら、おそらく他の日本酒全般は無理やと思う。
十四代はすごく美味しいってわけでもないけど、安定していて強いクセがないと思う。
アルコールなんて全部不味いよ
コンビニで売ってるフレッシュなワンカップ大関は普通に美味い
サムライとかのカクテルにしてしまえば良い
お前の舌が腐っているのである
刺身でもマグロやサーモンを好む人には合わないだろうな
冷酒はあんま好きじゃないです・・・
高いからと言って旨いとも言い切れない
山田錦使ったやつでもピンキリ
亀の尾使ったやつはほぼ旨い
なんなら純米酒じゃない醸造アルコール混の酒の方がすっきり飲みやすい
蒸留酒のほうが好き
逆に蒸留酒って食事時にはムリ。
油っこいものと焼酎は合うぞ
あと「天使の誘惑」って芋焼酎は蒸留酒っぽくないくていいぞ
日本酒が苦手な酒屋さん探しておすすめしてもらうとか
自分が好きな酒でも同じ事言われるだけで
手足がポカポカのままで寝られる
エセグルメ漫画の影響か知らんが醸造アルコールが悪と信じ込んでんのは世界を狭めてるわ
生は火入れの話だから醸造アルコール関係ないし
何飲んでんのか知らんがワインとちゃうぞ
冷暗所なら保存が効くし
なんなら熟成させる楽しみもある
醸造アルコール入りのは飲みやすいの多いんだよな
イッチがどんなお酒ライフか知らんけど、基本苦手でビールとかを少しって程度の人なら、
酒好きが勧める生酒?とかそういうの逆効果なんよな
酒好きが嫌いなこんなもん日本酒じゃないって酒から慣れていけば、いつかうまい日本酒まで舌が辿り着くかもしれんけど、
初心者に初手からムワっとする酒勧めるから、日本酒を嫌いになる
結局好みと流行りだ
ぶっちゃけ最高にうまい日本酒よりカルピスのほうがうまいよw
最初はワインだったら渋みや酸っぱさ、日本酒なら米臭さや酸っぱさが苦手ってとこからスタートの人結構いるからね
そこを乗り越える銘柄が必要で、乗り越えた後にこれがワインや日本酒の味なんだよって銘柄を経て、
本当にうまいやつ、個人個人の好みのやつに辿り着く
最初に最終段階の酒飲ませても全然美味しいなんて思わないのよ
コーヒーとかもそうだし、嗜好品全般そうかもしれんけどさ