1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:04:24 ID:Se0c
「仕事を辞めて専業彼女になりたい」 男女平等の先進国スウェーデンでなぜ「ソフトガール」現象が起きているのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/cffa6deb7f58b477020ee4467e8f17f4fc3877c9
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:04:38 ID:Se0c
スウェーデンで「ソフトガール」と呼ばれるトレンドが物議を醸している。
ソフトガールは、TikTok発のトレンドで、キャリアの追求よりもスローダウン(ゆったり生きること)、セルフケア、そしてウェルビーイング(健康で充実した状態)を重視する精神性を指す。
このトレンドは数年前から各国で話題になっていたが、スウェーデンでは「女性が仕事を辞めて、男性パートナーに経済的に依存するライフスタイル」として広がっており、議論を巻き起こしている。
というのも、男女平等の先進国としてのスウェーデンのイメージとは対照的な動きだからだ。
「仕事を辞めて専業彼女になりたい」 男女平等の先進国スウェーデンでなぜ「ソフトガール」現象が起きているのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/cffa6deb7f58b477020ee4467e8f17f4fc3877c9
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:04:38 ID:Se0c
スウェーデンで「ソフトガール」と呼ばれるトレンドが物議を醸している。
ソフトガールは、TikTok発のトレンドで、キャリアの追求よりもスローダウン(ゆったり生きること)、セルフケア、そしてウェルビーイング(健康で充実した状態)を重視する精神性を指す。
このトレンドは数年前から各国で話題になっていたが、スウェーデンでは「女性が仕事を辞めて、男性パートナーに経済的に依存するライフスタイル」として広がっており、議論を巻き起こしている。
というのも、男女平等の先進国としてのスウェーデンのイメージとは対照的な動きだからだ。
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:05:20 ID:I8iE
たりめーだろうがよ馬鹿野郎
俺だってそうしたいわ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:05:24 ID:UJY9
ワイだって可能なら働く女に養ってもらいたいよ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:05:41 ID:T0ie
分かる
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:06:05 ID:wDLD
ほんこれ
ワイもソフトガールになりたい
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:06:17 ID:Se0c
北欧は男女平等先進国のはずなのに…
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:06:23 ID:xfrt
道徳の敗北
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:06:51 ID:Se0c
「専業彼女」だってさ
>スウェーデンの代表的なソフトガールのひとりである、インフルエンサーのヴィルマ・ラーション(25)は、以前は、食料品店や介護施設で働いていたが、1年ほど前に仕事を辞めた。
>以来、在宅で金融関係の仕事をするボーイフレンドに養ってもらう「専業彼女」になり、「私の人生はよりソフトになった。苦労はなく、ストレスも感じていない」と、英メディア「BBC」に語っている。
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:06:57 ID:mSWm
ワイも専業主夫になりたい
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:07:02 ID:9ZdJ
誰だって外で働くより家庭に入る方がいいやろ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:07:16 ID:I8iE
寄生虫やね
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:07:25 ID:UEdQ
ワイもしたい
16 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/12/13(金) 13:07:34 ID:qRpJ
そりゃ無職にストレスないだろ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:09:43 ID:Se0c
仕事に遊びにくつろぐ日本人男性
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:10:52 ID:9ZdJ
>>23
外の世界は実際には外敵の多い弱肉強食の世界なんだけどな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:09:49 ID:0XT5
普通に考えて「男だけじゃ人手足りないし女の高学歴もったいないから家庭作業は2人のままだけど共働きさせたろ」って狂気だよな
核家族解体する方がええんちゃうか
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:11:05 ID:tIhs
ソフトボーイが無いのは不公平やろ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:11:07 ID:wDLD
毎日辛いよりも毎日つまらない方がましやぞ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:13:42 ID:tIhs
生活ある強く美しく賢い女性に養ってもらう
生活スタイル、ソフトボーイスタイルを提唱する!
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:14:29 ID:KgfZ
女さん曰く専業主婦は仕事するより忙しいし給与換算したら年収1000万超えなんだが?
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:15:25 ID:mwaB
女叩きたいところやけど今の世界経済社会がそれ以上にウンコすぎるから同情する
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:25:09 ID:iu71
ワイを養ってくれる妻がいてくれる社会に生まれたかった
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:34:24 ID:Zh6I
最終的に世界中でこういう揺り戻しが起きると思うわ
今の共働きスタイルは確実に長続きしないしそういう人種は淘汰されるから
46 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/12/13(金) 13:34:33 ID:qDNB
何でそんなことになっとるんや
働きたい奴は働けて家事やりたい奴は家事やれるのが平等やろ
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 14:01:58 ID:86JA
男女どっちも平等にするなら主夫と主婦が1:1にならんとおかしいやろ
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 14:12:09 ID:jlLQ
外国の女性は自分の生き方を選べないみたい
同調圧力凄いのな
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 14:21:39 ID:iZu2
ワイが実質専業主夫やってるから社会は平等やで
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 14:36:11 ID:epNu
マン様を働かせるなんて男女不平等やろ
転載元:【悲報】スウェーデン女性「男女平等やめたい…仕事やめたい…専業主婦になりたい…」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1734062664/
光回線のテレアポのバイトに受かったお!!
お前らが給料とか関係なしに本気で憧れてる職業って何?
大学受験で失敗した末路を語れ
ニートってなんでニートやってるの?
女が人生の言い訳に使いがちな言葉(笑)
大学生にとって最高のバイト
理系って将来具体的にどんな仕事に就けるの?
コンビニで「ありがとう」飯屋で「ご馳走様」
社会人になってわかったこと
女裁判員「あの人カッコいいから無罪にしちゃおうよ♪」
ガチで腹が立った店員
新卒7万人が就職浪人とか日本終わってるwwwwwwwwwwww
公務員を「給料貰いすぎ」って叩く奴はどうして公務員にならないのか
ブラック企業に勤めてる人ちょっとこい
就活そろそろしようと思ってる奴質問あったら答えるからちょっと来て
就活で最重要視されている「コミュ力」の意味を教えてくれ。
これが底辺の給与明細wwww
カニの腕の中にプラスチックの紐入れるバイトやめたい・・・
社会人って明文化されてない微妙な常識やマナー多すぎるだろ
ブサメンは就職できません(ソースあり)
就活で履歴書に書くことが何もない件
仕事辞めた後の開放感は異常 あれだけのために就職してもいいレベル
コンビニバイトで吹いた体験おしえれ
バブル全盛期の就職活動wwwwwwwwwwww
社会人でこれだけは覚えておけって事あげてけ
三菱グループってマジでバケモノみたいな企業だな
就職先を選ぶうえで一番重要な要素って何なの?
社会人やってく上で大切なこと
キーエンスってヤバくね
自分が無能・仕事が出来ない人間だと知ったときの絶望感は異常
お前らの仕事術教えてくださいや
たりめーだろうがよ馬鹿野郎
俺だってそうしたいわ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:05:24 ID:UJY9
ワイだって可能なら働く女に養ってもらいたいよ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:05:41 ID:T0ie
分かる
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:06:05 ID:wDLD
ほんこれ
ワイもソフトガールになりたい
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:06:17 ID:Se0c
北欧は男女平等先進国のはずなのに…
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:06:23 ID:xfrt
道徳の敗北
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:06:51 ID:Se0c
「専業彼女」だってさ
>スウェーデンの代表的なソフトガールのひとりである、インフルエンサーのヴィルマ・ラーション(25)は、以前は、食料品店や介護施設で働いていたが、1年ほど前に仕事を辞めた。
>以来、在宅で金融関係の仕事をするボーイフレンドに養ってもらう「専業彼女」になり、「私の人生はよりソフトになった。苦労はなく、ストレスも感じていない」と、英メディア「BBC」に語っている。
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:06:57 ID:mSWm
ワイも専業主夫になりたい
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:07:02 ID:9ZdJ
誰だって外で働くより家庭に入る方がいいやろ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:07:16 ID:I8iE
寄生虫やね
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:07:25 ID:UEdQ
ワイもしたい
16 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/12/13(金) 13:07:34 ID:qRpJ
そりゃ無職にストレスないだろ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:09:43 ID:Se0c
仕事に遊びにくつろぐ日本人男性
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:10:52 ID:9ZdJ
>>23
外の世界は実際には外敵の多い弱肉強食の世界なんだけどな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:09:49 ID:0XT5
普通に考えて「男だけじゃ人手足りないし女の高学歴もったいないから家庭作業は2人のままだけど共働きさせたろ」って狂気だよな
核家族解体する方がええんちゃうか
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:11:05 ID:tIhs
ソフトボーイが無いのは不公平やろ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:11:07 ID:wDLD
毎日辛いよりも毎日つまらない方がましやぞ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:13:42 ID:tIhs
生活ある強く美しく賢い女性に養ってもらう
生活スタイル、ソフトボーイスタイルを提唱する!
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:14:29 ID:KgfZ
女さん曰く専業主婦は仕事するより忙しいし給与換算したら年収1000万超えなんだが?
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:15:25 ID:mwaB
女叩きたいところやけど今の世界経済社会がそれ以上にウンコすぎるから同情する
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:25:09 ID:iu71
ワイを養ってくれる妻がいてくれる社会に生まれたかった
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 13:34:24 ID:Zh6I
最終的に世界中でこういう揺り戻しが起きると思うわ
今の共働きスタイルは確実に長続きしないしそういう人種は淘汰されるから
46 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/12/13(金) 13:34:33 ID:qDNB
何でそんなことになっとるんや
働きたい奴は働けて家事やりたい奴は家事やれるのが平等やろ
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 14:01:58 ID:86JA
男女どっちも平等にするなら主夫と主婦が1:1にならんとおかしいやろ
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 14:12:09 ID:jlLQ
外国の女性は自分の生き方を選べないみたい
同調圧力凄いのな
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 14:21:39 ID:iZu2
ワイが実質専業主夫やってるから社会は平等やで
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/13(金) 14:36:11 ID:epNu
マン様を働かせるなんて男女不平等やろ
転載元:【悲報】スウェーデン女性「男女平等やめたい…仕事やめたい…専業主婦になりたい…」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1734062664/
光回線のテレアポのバイトに受かったお!!
お前らが給料とか関係なしに本気で憧れてる職業って何?
大学受験で失敗した末路を語れ
ニートってなんでニートやってるの?
女が人生の言い訳に使いがちな言葉(笑)
大学生にとって最高のバイト
理系って将来具体的にどんな仕事に就けるの?
コンビニで「ありがとう」飯屋で「ご馳走様」
社会人になってわかったこと
女裁判員「あの人カッコいいから無罪にしちゃおうよ♪」
ガチで腹が立った店員
新卒7万人が就職浪人とか日本終わってるwwwwwwwwwwww
公務員を「給料貰いすぎ」って叩く奴はどうして公務員にならないのか
ブラック企業に勤めてる人ちょっとこい
就活そろそろしようと思ってる奴質問あったら答えるからちょっと来て
就活で最重要視されている「コミュ力」の意味を教えてくれ。
これが底辺の給与明細wwww
カニの腕の中にプラスチックの紐入れるバイトやめたい・・・
社会人って明文化されてない微妙な常識やマナー多すぎるだろ
ブサメンは就職できません(ソースあり)
就活で履歴書に書くことが何もない件
仕事辞めた後の開放感は異常 あれだけのために就職してもいいレベル
コンビニバイトで吹いた体験おしえれ
バブル全盛期の就職活動wwwwwwwwwwww
社会人でこれだけは覚えておけって事あげてけ
三菱グループってマジでバケモノみたいな企業だな
就職先を選ぶうえで一番重要な要素って何なの?
社会人やってく上で大切なこと
キーエンスってヤバくね
自分が無能・仕事が出来ない人間だと知ったときの絶望感は異常
お前らの仕事術教えてくださいや
コメント一覧
女を専業主婦させて子供もそれなりの待遇で育てる能力が欠如した弱男はお呼びでないからROMってな
多様性を受け入れる気なんてさらさら無い
>>キャリアの追求よりもスローダウン(ゆったり生きること)、セルフケア、そしてウェルビーイング(健康で充実した状態)を重視する
なんて価値観は侮蔑して仕事で稼いだり成果を出したり地位や名声を追い求めることを男だけでなく女にも強制するマッチョイズム
男も別に働きたくないよ?
共働きでも食うに精一杯よ
ただぶっちゃけ専業主夫や子供産まない専業主婦はなれる確率極小やろうけど
ジャパニーズまんさんと交換するしかないな
サラリーマン750のワイには無理や
都内とか子無しは分からん
出世とか高給とかあんまり期待されても困るけど
無理矢理働けだの言われたって多くの女は困るだけ
お陰でストレスが溜まりまくってXで男の文句を言う女だらけ
配偶者の収入が多くて働く必要が無い場合でもボランティア活動とかとにかく何かしていないと「何かしろ」という同調圧力を喰らうそうで
でも夫と交代仕様という奴は見たこと無いのが現実
イギリスもそうなんや勉強になったわ。
同級生の夫婦がフランスで暮らしてるんだが同じ感じや。
現地人は籍を入れない同居人て感じだから専業は無いって言ってたなあ。
女が働かない分の労働力を補う為に外国人労働者が増加する
昔の結婚して一人前、お見合い結婚、実家で同居、専業主婦、女はクリスマスケーキってめっちゃ合理的だよな
半強制的に結婚しなければならない社会で、お見合いでくっ付けるから余り物が出づらい
実家で両親と同居すれば家賃・食費・光熱費等が浮くので若い夫婦の収入でも問題ないし、
毎日早く跡継ぎを作れというプレッシャーにさらされるから子作りに励む
結婚するのが早いから孫ができるのも早く、収入面・子育て(体力)面ともに両親からの手厚い支援を見込める
これももう、経済が良かった頃の話か…
将来、昔の人は男女平等という名の下女性も男性と同じように働いていた時期があったとか言われて専業主婦が当たり前の未来もあるかもよ?
結構いい場所なんだけど多国籍になってきた
羽振り良さそうだけどやっぱり奥さんは働いて子育てしてる
そういや農家は共働きだったとひい爺さんから聞いた事がある
女性だって社会に出れば同じだよ。
全く働かないのもつまらんし、ちゃんと定時で終わって家に帰れれば文句ないんだがな
夫が頑張ってくれてる分、家事育児近所付き合い全部やるから。
子無しな楽なんだろうけど、子供障害持ちだし
場所による1000万でも低所得の場所がある
…もしかして働いてないからわからない?
>働きたい奴は働けて家事やりたい奴は家事やれるのが平等やろ
家事やりたい奴が家事をしてたら単純に収入が半分になるからでしょ
家事やりたい奴が家事をするにはパートナー(主に男性側)が今の倍の収入が必要になるから
男女で賃金格差をつけたらそれはまた差別になる
だから高収入男を見つけられなかった女は共働きを受け入れるか、日本のように無産さまとして生きるか
それもまた人生選択の自由
それが普通で一部の脳みそチン⚪︎みたいなやつが女つけ上がらせるからこんな世界になった
今さら女が専業主婦に憧れても憧れだけで終わる気がするわ
じゃあびっぱーなおれ民は全員大丈夫だな!
かわりに犬や猫を家の中で大事にする人生ではどうか
お爺ちゃん…
彡⌒ミ
(´・ω・`)
一応は男女平等教育されてるから嫁が指示したら素直に旦那もやってくれるらしいんだが、家庭に関してはなぜか指示待ち人間になってドチャクソ疲れるらしい
男女平等な国っていっても、にじみ出る昔の男尊女卑のノリに現実問男より題体力が無い女が平等に行動しつつ地味に寄りかかられるのに疲れる一部の人たちが出てきてもおかしくない
あとは各家庭の戦闘力でしか測れない
夫が指示待ちだとか近所付き合いだとかは個々の問題でマクロには関係ない
って結果やんな
クリスマス生き残るんやで
植物の本体は根やぞ
枝葉は使い捨てや
不安じゃねーのかな
夫がいつ死ぬかも分からんやろ
降りるんじゃねーよ
謙虚に男を立てれば男も調子に乗って頑張るのに
クソ女がマウント取ろうとするからギスギスしてる
女はマウント取りたがる生き物
専業主婦の割合数%の癖に妻より料理出来る男が3割とかなんで察してくれ
何でそれが出来ないんだろう???
日本は女性特権の残したままでの男性の特権をすべて奪うという男女平等だから難易度が違うわ
最初から合理的だったけど、目先の利益に目が眩んだ一部の人達が適当な建前で壊した感じやろな。
やっぱ、男女参画、婚前同居、共働き、DIKS なんかは非合理的なんよ。
そんくらいならまだましやけど、ストレスや負担で晩婚化とか不妊増加がヤバイと思うわ。
もう遅いよ。
男女平等が楽やと思ってゴリ押したのに
しんどいと分かると元に戻せと言う
こんな自己中な奴らの言う事聞いてたら国が崩壊するわ
専業主夫希望のキャリア持ちとか女医もおるで。
ワイも女医あいてちゃうけど、主夫やった時期あるし家事得意な男なら需要はある。
ルックスだの他の条件気にするなら探すの大変かもしれんが。
子供を産み家庭を守る主婦って素晴らしい存在なんだって再認識されはじめてる。
そこ捻じ曲げたらそら辛いよ
遺伝子は変わってないからねえ
大多数は日の当たらない縁の下だし、そのギャップに苦労するのはよくある話。
男は一生それと付き合わなきゃならんが、若い女には自立しろばかりじゃなくて、家庭の母であるって道を用意するのも優しさだ。
いかにガキの頃から甘やかされて育てられたかがすぐわかる
今や核家族化で共働きがデフォだもんな
これで少子化ガーとか言ってるのアホすぎやろ
少子化してるしなおのこと労働力は必要
男女どっちも働けば労働力供給側が多くなって安く買い叩けるところスタートして今ではこの様
あんだけ騒いでおきながらガールとか使うんだな
嫁は家で仕事する。
歴史的にそれがポテンシャルの安定点だ。
漢字見ればわかるだろ。
そこまで卑下する必要なくない?
適材適所でしょ。男はひっくり返っても子供産めないし、家事も育児も女の方が向いてるんだからさ。
その代わり夫の言う事は絶対だったでしょ。嫁は台所で残り物を食べて、一番最後に風呂に入り、皆が寝静まってから寝て、誰よりも早く起きる。子供の世話に義両親の介護。うちの母親もそうだった。
それで夫が良い人ならまだ我慢も出来るけど、浮気、モラハラ、DVされても経済力がないから離婚出来なかった。働きたくないから専業主婦になりたいという気持ちはわかるけど、決して昔のような男尊女卑の時代に戻りたいわけではないと思うよ。
子どもや旦那のワガママに振り回されるのは報酬が無い分仕事よりダルい
民主主義もいつか必ず壊れるだろうしそしてまた繰り返されると思うで
報酬ってなんや? 報酬の実感なんて働いててもあんまないで
毎日過ごしてたら口座に振り込まれてそこから金消費して生活してるって点だけみたら主婦も仕事してるやつも変わらんやろ 会社から振り込まれるか旦那から振り込まれるかの違いでしかない 報酬がないって何?って感じやわな それだったら旦那も報酬は奥さんと子供に持ってかれるんだからもっとだるいだろってなるわw
これは女側が言い出してることやのに男は関係ないやろ
そのスウェーデンでも家事や育児みたいな昔の女がやるべき部分になると、ナチュラルに女性がリーダーになって主導すべきみたいな雰囲気になるようだよ
適材適所でリーダーになったりチームを組むべきなら良かったのかもしれないが、社会的に男女平等が進んでも個人の深層心理までは平等が意識されてないうえに、女の方はプライドで男と同じように動こうとするから疲れる一部が出てきてもやむなしでは
民主主義を採用してる国は少ないし、
ローマ帝国時代に民主主義は失敗してるから。
日本の今がたまたま民主主義なだけで、世界的に見れば少数派なんだよ
それはそう。何十万年か何千年かわからんけど人間は男と女の仕事を分けてそれが最適解やとして生きてきたんやろうから、たかだか何十年前から始めたこんな試みなんか失敗するに決まってんのよ
個人事業主の1200とリーマンの750て大差ないと思うぞ
いや、すまん女は子供産めると育児以外男の下位交換やわ…家事ですら男のが上やわ…
対になるのは夫と妻、婿と娘、息子と嫁だ
頭悪いの大杉で内容が入ってこない
現代では肉体労働から知識労働に割合が増えてるのだから、昔の仕組みに固執するのもどうなの
「大人になっても親と同居してようなパラサイトシングル、寄生虫は生きてる価値がないクズ」
って価値観を広めたのも少子化のトドメになったと思う。
でもトラッドワイフって話題になってたよな
イギリスとアメリカでどんどん出てきてる
暴言を吐いてきて自立する為の仕事は認めない、無理やり孕まして逃げれないようにしてくる
モラハラタイプもいるからマジで危険だぞ
そもそも歴史的に省みて女は家事育児サポート、男は仕事戦場派遣狩り遠征、で手分けしてたしそれで何百年もやりくりしてきた過去がある、時代やシステム的に男女共働いた方が得なら働けばいいし労働形態家族形態的に組み替えた方がいいなら臨機応変に動ける社会であればいい
本来は男女とも必ずこうしなければいけない、っていう価値観で縛り付ける理由はないんだよ
何故男は整理整頓しないのか?
って調査で最初は整理されて無いのが女性より認識しづらいのでは?と仮定されていたが
結局「家事は女がやる事だからほっとく」ってだけで
どこの国でも男のそう言う意識が優勢だったって結果だった
農家は女もフルで働くぞ
子供何人も産んで骨がスカスカになってもな
だから昔は農家の女の寿命が短かった
専業主婦(主夫)だと稼ぎ手が倒れたらマジで詰むから、共働きに越したことはない。知人は家具屋の夫のもとで専業主婦してたけど、夫が急病になった時になにも出来ず店を潰した上に相続放棄を出来ることも知らず借金を背負った。世間知らずで路頭に迷うより共働きで経験を積んでたほうが絶対良いよ!
みんなで楽していた時代に戻りたいだけだからセーフ
ガチムチの画像に心躍らせてそう
結婚と同時に夫の両親と同居してるけど、夫は親と暮らせて楽できるけど嫁はタダ働き扱いされるし子育てに干渉されるしでストレスたまるよ。家の場合は自営だけど嫁の私が戦力として義親を上回ってるのに[嫁]は一番下の立場だと思われてる。まあ子供が産まれてから猫を脱いで虎になった今はお互い一歩も退かずに戦ってるので相手にもストレスは与えているが。
じゃあ、ワイは2千万
椅子取り競争に勝手に女ブチ込んでおいてこの言い草が通ると思ってるオツムなら発言せん方がエエぞ
それで問題無かったら良かったんだけどね
いや、充分じゃね?
てか、家事も男の方が上とか笑わせるなよ。雑で適当な家事してる男しか見た事ないわ。
うちの旦那は仕事中毒、旦那の友人知人も仕事中毒
父親も仕事中毒だったし兄と弟達もその周りの友人知人も仕事仕事出世出世上へ上へ
父親も兄弟も旦那も、今いた?くらいの残像しか家で見ないくらい日本でも海外でも飛び回って仕事をしまくっている止まったら死ぬタイプの男たち
類友で集まってくるんだろうけども
そのせいか仕事が嫌いな男をイメージできない
何処かにはいるんだろうけど本当にいるのかと都市伝説の生き物みたい
本当に仕事嫌いなのか、本当はバリバリやりたいんだけど出来ないから不貞腐れてるんじゃないのかと
だからそれ系の女性の場合、こういう路線の方が合ってるわけよな
ところがまあ、賢い女性にまんまと騙されて支持しちゃった
それがフェミニズムよね
そんな生活、昔ながらの同居じゃない現代でも子どもがいたらそんなもんよ
子どもに食べさせて洗い物しながら残り物かっこんで、子どもが寝た後に家事して風呂、朝は早く起きて弁当朝食片付け
男尊女卑じゃなくて子育てすると生活の流れがそうなるだけで
一番風呂に入れとか言われても家事の流れもあるしむしろ迷惑まである
そこで男ですよ
この世には女以外に男が大量にいるんですよ
やっぱり男は男同士が1番ですから
対等な関係になるとは限らない
旦那が亡くなって旦那の老親に息子亡くして数ヶ月でお前らの貯金よこせ家売って金よこせって騒いでる嫁さんが近所にいたな
いなくなったらなったで金取れるところから金巻き上げれば良いって思ってんやろ
男も労働していない女は相手に選ばない
そんな事ないよ。
自分も専業主婦だけど、夫が家事育児に協力的だから平日は子供の風呂、歯磨き、寝かし付けまでしてくれるし、土日は子供達を連れて遊びに行ってくれる。
平日はママ友とランチに行っても、自分の服や化粧品にお金を使っても何も言われない。あまりにも暇だから扶養内で働きに出ようと思ってる位。
もちろん貴方のようにワンオペで苦労してる人もいるけど、夫にぺこぺこ頭下げてるわけではないでしょ。今の専業主婦は比較的人権ある方だと思うよ。
コレ()
ワイも女みたいに家事育児だけで過ごしたい