1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:16:05 ID:qdV2
リチウムイオン電池発火、2023年は19年比の4倍https://t.co/iBANCvHinI
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 4, 2024
スマホやモバイルバッテリーに使われており、強い圧力や衝撃でショートすると発火する恐れも。捨てる際の分別が進まず、自治体は対応に苦慮しています。 pic.twitter.com/AVpEWth2ol
あっ!落としてもうた!ゴロンゴロン
↓
家に帰宅して スマホ充電しとくか
↓
そのままレストランに行く
↓
家に帰宅したら 家がまるごと燃えてました
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:16:46 ID:ZDsS
レストラン行くなや
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:17:22 ID:qdV2
>>2
自然に燃え尽きるまで 水をかけても消えないもよう
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:17:25 ID:zPC6
何を今更
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:18:24 ID:qdV2
>>4
1つのモバイルバッテリーで 1つの電車を脱線させることができ
飛行機を墜落させることができる クソやべー電池
ほんまクソやばいよなこれ
規制入れるべきものやのに国は何やってんだよ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:19:27 ID:zPC6
>>8
ちょっと問題起きただけですぐ規制規制叫ぶ馬鹿って馬鹿だよな
ほんま馬鹿やと思う
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:17:43 ID:wE0v
だから今の時点でEVとか流行らせちゃ駄目なのよ
難燃性が強化されるまで待ちなさい
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:21:35 ID:qdV2
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:22:07 ID:qdV2
>>17
パンパンになったのは発火一歩手前や
この状態になったらもう手遅れやから
バケツの水に入れとくしかない
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:22:33 ID:wE0v
中国はEVが普及したのと同時にEV火災も多くて
フェリーに乗れるEVの台数を法令で制限した結果大渋滞になってるという皮肉
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:25:55 ID:GcrS
荷充電するなとあれほど
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:30:44 ID:f1gY
なんやこの火炎放射器は…
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:31:25 ID:qdV2
>>33
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:39:34 ID:VlRJ
壊れたパソコンもヤバイか??
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:41:37 ID:fhjN
>>41
ワイの古いノート型パソコン
久しぶりに充電したら燃えたで
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:44:30 ID:PkLG
充電使い切って放置ならセーフか?
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:50:12 ID:6fJk
>>44
「4カ月以上使わない場合は充電満タンで保管してください」
とか書いてあるから、放電しきったママもよくないらしい
転載元:リチウムイオンバッテリー、衝撃が加わるだけで一軒家を丸焼きにする時限爆弾だった
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735348565/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
何を今更
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:18:24 ID:qdV2
>>4
1つのモバイルバッテリーで 1つの電車を脱線させることができ
飛行機を墜落させることができる クソやべー電池
ほんまクソやばいよなこれ
規制入れるべきものやのに国は何やってんだよ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:19:27 ID:zPC6
>>8
ちょっと問題起きただけですぐ規制規制叫ぶ馬鹿って馬鹿だよな
ほんま馬鹿やと思う
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:17:43 ID:wE0v
だから今の時点でEVとか流行らせちゃ駄目なのよ
難燃性が強化されるまで待ちなさい
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:21:35 ID:qdV2
皆様からたくさんのアドバイスいただきました!
— 渡邉ポポ (@doradoradon1) December 15, 2024
ありがとうございます!!
家電量販店やホームセンターなど、5~6店ほどに電話して聞いてみましたが、「膨張してしまったモバイルバッテリーの回収は不可」とのことでした。
とりあえず、発火しても大丈夫なように缶に入れて保管しています。… https://t.co/ahD4XTBrfQ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:22:07 ID:qdV2
>>17
パンパンになったのは発火一歩手前や
この状態になったらもう手遅れやから
バケツの水に入れとくしかない
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:22:33 ID:wE0v
中国はEVが普及したのと同時にEV火災も多くて
フェリーに乗れるEVの台数を法令で制限した結果大渋滞になってるという皮肉
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:25:55 ID:GcrS
荷充電するなとあれほど
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:30:44 ID:f1gY
なんやこの火炎放射器は…
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:31:25 ID:qdV2
>>33
Amazonで注文した、windowsが動く格安のタブレットPC。届いてすぐ電源ケーブルを挿しても充電が進まず、時間を置いてみようと放置したところ。
— 勇夢 将士@diVRse (@TC_masashi) May 21, 2022
「メリメリメリ…バコッ!!(迫真」
たちまちリチウムイオンバッテリーが膨らみ、焼いた二枚貝みたいに開き始め大慌て。下手したら火事だった。 pic.twitter.com/wSUyhkX5Dw
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:39:34 ID:VlRJ
壊れたパソコンもヤバイか??
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:41:37 ID:fhjN
>>41
ワイの古いノート型パソコン
久しぶりに充電したら燃えたで
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:44:30 ID:PkLG
充電使い切って放置ならセーフか?
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:50:12 ID:6fJk
>>44
「4カ月以上使わない場合は充電満タンで保管してください」
とか書いてあるから、放電しきったママもよくないらしい
転載元:リチウムイオンバッテリー、衝撃が加わるだけで一軒家を丸焼きにする時限爆弾だった
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735348565/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
コメント一覧
デマじゃないだろ、アホなん?
遺体と一緒に焼くか
じゃあどこに持って行けばいいのかは教えてくれない
どこの自治体でも出せるけどな
何を読んで出せるとこが無いと感じたんやお前は
ホンマに爆弾やなぁ
これも“奴ら”の世界計画の一端か・・・
お前の脳内真実はいつも間違ってるな
膨らんでくれてるから内圧下がるし発火しないようケースが機能してる証で寿命も一目瞭然やろ
怖いのはステルス爆弾や
代替えの全固体電池が出てくれば良いが、なかなか時代が追いついてこないな
タイトルのまとめ方がアホすぎる
膨張したのって拒否されて処分に困る
トイレのないマンションってやつね
現状の液体や半固体ではなく全固体が商品化されれば解決する。
と言われてからもう10年以上は経ってるよね
分解が手間だし危険物だから取り扱いも容易じゃない
>「4カ月以上使わない場合は充電満タンで保管してください」
> とか書いてあるから、放電しきったママもよくないらしい
実は満タンで放置するのもバッテリーの劣化を促進する。リチウムイオン単品の取扱説明書には「長期間保管する時は、残存電力1/4~3/4で保管してください 」と英語と中国語で書いてある
なお、放電し切った状態で保管すると寝惚けて充電できなくなってしまうが、発火/爆発するエネルギーがないので危なくない。膨らんだバッテリーもブリキのバケツの中で電力を浪費させて空にすれば無問題
機内の充電設備を使い、発火
ってのがほんとに起こり得る予感
何らかの対策はしてるんだろうか?特殊消火器が備えてあるとか
そういう回りくどいやり方じゃなくてさあ、回収やってる店を書けよと
>>パンパンになったのは発火一歩手前や
嘘こけ。
リチウムイオンバッテリーの性質として内部にガスが貯まっていくのは自然や。
パンパンに膨らんでるだけで発火につながるんやったら火事だらけになっとるわ。
ドイツもコイツも、「リチウムイオンバッテリ」が
どうして「燃えだしたら消化できないのか」説明できねーだろ?
説明できても消火できない事実に変わりは無いんだから無意味だろ馬鹿が
安いのには入ってないか、入ってても緩衝材として機能してないだろっていうくらい薄かったり部分的だったりする。
去年東京のごみ処理場でリチウムイオン電池が原因の火事で粗大ごみ受取不可になったんだよな
一般の学者「それは無理」
ガソリンやプルトニウムみたいに
危険なしろもんなのは普通に想像できる
記事だろ
ってそれただの爆弾やんw
家から少し離れたゴミ回収場所に放置してる
放置して膨らんだだけじゃ発火しねえよバカなのか?
衝撃与えた後に充電したり使用中だけだから
じゃなきゃ日本中どれだけ膨らんだバッテリーあると思ってんだよ
それこそPSPなんて高確率で膨らんでるから
個体電池が期待されてる理由
ついうっかりで電車に忘れる人が増えてる理由だな
加熱式タバコの本体が原因のことがほとんど
小さいから見つけにくいし燃え続けるから厄介
不法投棄されたゴムタイヤが多いよ
あれも積み重なると熱が溜まって燃える
監視カメラのモニターがぷっくり膨らんでた事あって焦ったわ。
この感覚が恐ろしい
メーカーで製品設計やってた身としては発火するような製品は即リコールの対象だと思う
テレビCMで「加湿器を探しています」というのを見たことがあるだろう
更に昔にはテレビや洗濯機やエアコンなどから発火した事故もあった。それらの製品設計を担当した者はリコール専門の部署に異動になって定年まで製品回収のため日本中を回ることになったという
それがいつの頃からか製品が発火しても誰も責任をとらない国になった
人の命も軽くなったものだと思う
合法な時限爆弾
わざと発火するまでリチウムイオン電池に衝撃与えるだけで、合法な火事を作って保険金ゲット
たまたま外出時に運悪くベッド近くでリチウムイオン電池が周囲の燃えやすいの燃やして、換気の為にたまたま付けっぱなしにしていたサーキュレーターによって新鮮な空気を供給され続けてあっという間に全焼という不幸も起こるからな
自治体による
場所によってはゴミとしては回収してないので回収ボックスに入れてください
回収ボックスは加盟メーカーの正常な電池しか受け付けません
とか普通にあるぞ
ゴムは資源になるのに、もったいない
炭さえも残らなさそう
自分はワイヤレスイヤホンを、1年以上使わなかったら充電できなくなったバッテリーケースに入れて未だに使っているけど、ちょっと不安になった
ケース単体では充電できないけど、充電器使えばイヤホンは充電できるんだよね。危ないのかな
>>2
めくらか?
外装金属が膨んだのは内部の電解液の質が悪いか劣化して大量のガスが発生してるから
外装金属にはガス放出するための穴が開いてるはずだがガス放出が間に合わず外装金属が塑性変形した
最も怖いのは衝撃などで内部の絶縁被膜がこわれた内部短絡というのは仰る通り
準固体モバイルバッテリーなら販売開始になったけどね
EV向けの全固体電池は量産工場の建築計画が発表されたりパイロット工場を作って量産化の研究してるとこやな
飛行機内ではないが夏場に流行した手持ち扇風機は落下後使って発煙とか爆発事故起ってるで
小型のリチウムイオン電池が発火したら金属トングでつがんで水入れたバケツにジャボンと沈めればよい
一般の消火器は酸素を奪うものでリチウムイオン電池の発火では周囲に拡がった火を消す効果しかないからね
リチウムイオン電池が含まれてるとは知らず回収したゴミ集収車が炎上する事故は日本で起こりまくってるが山火事原因って話は聞かないな
和菓子って?