1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 04:42:19 ID:R3FS
有線イヤホンのトップは59位です

https://kakaku.com/kaden/headphones/ranking_2046/?page=2
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 04:44:33 ID:xket
えーマジで
有線のほうが安いのにみんなリッチやなあ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 04:50:08 ID:WmG1
「有線イヤホンは今流行ってるんだ!」←誰が言ってるんや
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 04:51:49 ID:R3FS
>>6
オールドメディア

有線イヤホンのトップは59位です

https://kakaku.com/kaden/headphones/ranking_2046/?page=2
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 04:44:33 ID:xket
えーマジで
有線のほうが安いのにみんなリッチやなあ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 04:50:08 ID:WmG1
「有線イヤホンは今流行ってるんだ!」←誰が言ってるんや
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 04:51:49 ID:R3FS
>>6
オールドメディア


8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 04:52:14 ID:R3FS


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 04:54:49 ID:Cy8k
ワイヤレスは落としたらどうするんやろといつも思う
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 04:56:08 ID:WmG1
室内やと有線の方ばっか使って外出る時は音質なんて気にせんしやっすいの使ってる
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 04:59:40 ID:GQTc
ワイも好きで使っとる
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 06:11:39 ID:cIwk
有線面倒やねん
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 06:14:11 ID:XnQz
テレビって「少し前まで若かった人」のツボを押さえるのが上手いよな
劇的な楽しさはないけどYouTuberとは年季が違うわ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:06:24 ID:1W52
まぁ、どっちにも需要はあるよねとは思う
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:08:24 ID:iUls
ヘッドフォンは絶対有線
DJ用だからしょうがないw
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:09:46 ID:cCyo
今ヘッドホン身につけてる奴はほぼファッションアイテム
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:10:31 ID:HE2m
>>23
耳が冷えるから防寒具やぞ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:12:16 ID:m1r8
もうヘッドフォンってファッション以外やとサウンドマニアとゲーマーしかつけてないやろ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:12:58 ID:0ChL
有線は充電気にしなくていいから有能
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:26:32 ID:R3FS
>>27
スマホ「挿すとこありません」
これがあるからなあ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:33:03 ID:VOmP
無線が百均で買えるくらいにならんと、有線ユーザーは残り続けるやろ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:36:49 ID:sI2p
無線は充電のひと手間すらダルすぎるから有線にしてる
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:39:06 ID:897n
別に好きなの使えば良くね?
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:39:13 ID:bUNu
線がガサガサしてうるさくね?
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:40:52 ID:1Loa
有線イヤホンを刺せるのってノートPCしかない
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:44:37 ID:897n
価格コムのランキングやと
SONY強いな
オーディオテクニカがメインなんやけど
全くランキング入ってない
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:45:27 ID:noy1
音が違うから今だ有線やわ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:48:19 ID:897n


Bluetoothはオーテク
有線はゼロオーディオ
ヘッドホンはMarshall(手元に今ない)
オマエらなにつかってんの?
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:50:06 ID:iUls
>>43
無線はAirPods(ブレゼント)
ヘッドフォンはオーディオテクニカ(プレゼント)
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:00:44 ID:XRWv
>>43
ANKERのノイキャン付きのやつ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:56:38 ID:jnuC
本当にはやっとるんはヘッドホンやろ
女の子のファッション感覚で
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:57:19 ID:e3Xg
カップルの間でしか流行ってない
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:09:45 ID:ZjT1
屋内でじっくり聴くなら有線のヘッドホン一択
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:12:07 ID:4cMz
ネットでイヤホンを買ったり、レビューまでするのはキモオタだけだからトレンド通りになるはずがない
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:18:23 ID:E3yd
好きな方使えばええだけや
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:22:14 ID:aXzW
刺す場所がない定期
わざわざ変換doc使いたくないやろ
55 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/12/28(土) 08:28:47 ID:l7zO
無線は補聴器の人がイヤホンと勘違いされて迷惑って話聞いてから完全に選択肢から消えたわ
ワイは誰がなんと言おうと有線を使い続けるぞ
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:29:49 ID:fQMw
Bluetoothイヤホンは捨てるとき困る
みんな普通ごみに捨ててそう
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:30:50 ID:RLQj
マスゴミ「ワイらが流行ってるって言ったら流行るんや!タピオカもマリトッツォもアサイーボウルもそうやって流行らせてきた!」
どうせこう
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:31:56 ID:fQMw
あと有線と無線の音の良さの違いって誰でも分かるレベルで明らかに分かるで
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:33:49 ID:bOpU
音質気にしてってのもあるけど
無線を使わない最大要因は「ワイは無線は無くしそうやから」や
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:45:54 ID:WSxv
有線は仕事のオンラインミーティングでしか使わんわ
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:46:40 ID:dbCC
優先を使う理由は安いから
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:47:57 ID:PLPY
まぁ有線が見た目ちょっとオシャレ感あるのはわかる
Bluetoothは耳に突っ込んでる感あるのがね…
インカムみたいのならええけど
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:55:34 ID:AoVG
でも優先はバッテリー考えなくていいからねぇ
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:03:41 ID:Efno
無線イヤホンを2つ3つ買うと同時に有線イヤホンを1つくらい買ってるわ
今時有線イヤホンが死滅してない時点で流行ってると言って良いやろ
転載元:「有線イヤホンは今流行ってるんだ!」では人気売れ筋ランキングをご覧ください
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735328539/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 04:54:49 ID:Cy8k
ワイヤレスは落としたらどうするんやろといつも思う
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 04:56:08 ID:WmG1
室内やと有線の方ばっか使って外出る時は音質なんて気にせんしやっすいの使ってる
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 04:59:40 ID:GQTc
ワイも好きで使っとる
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 06:11:39 ID:cIwk
有線面倒やねん
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 06:14:11 ID:XnQz
テレビって「少し前まで若かった人」のツボを押さえるのが上手いよな
劇的な楽しさはないけどYouTuberとは年季が違うわ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:06:24 ID:1W52
まぁ、どっちにも需要はあるよねとは思う
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:08:24 ID:iUls
ヘッドフォンは絶対有線
DJ用だからしょうがないw
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:09:46 ID:cCyo
今ヘッドホン身につけてる奴はほぼファッションアイテム
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:10:31 ID:HE2m
>>23
耳が冷えるから防寒具やぞ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:12:16 ID:m1r8
もうヘッドフォンってファッション以外やとサウンドマニアとゲーマーしかつけてないやろ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:12:58 ID:0ChL
有線は充電気にしなくていいから有能
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:26:32 ID:R3FS
>>27
スマホ「挿すとこありません」
これがあるからなあ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:33:03 ID:VOmP
無線が百均で買えるくらいにならんと、有線ユーザーは残り続けるやろ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:36:49 ID:sI2p
無線は充電のひと手間すらダルすぎるから有線にしてる
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:39:06 ID:897n
別に好きなの使えば良くね?
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:39:13 ID:bUNu
線がガサガサしてうるさくね?
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:40:52 ID:1Loa
有線イヤホンを刺せるのってノートPCしかない
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:44:37 ID:897n
価格コムのランキングやと
SONY強いな
オーディオテクニカがメインなんやけど
全くランキング入ってない
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:45:27 ID:noy1
音が違うから今だ有線やわ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:48:19 ID:897n


Bluetoothはオーテク
有線はゼロオーディオ
ヘッドホンはMarshall(手元に今ない)
オマエらなにつかってんの?
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:50:06 ID:iUls
>>43
無線はAirPods(ブレゼント)
ヘッドフォンはオーディオテクニカ(プレゼント)
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:00:44 ID:XRWv
>>43
ANKERのノイキャン付きのやつ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:56:38 ID:jnuC
本当にはやっとるんはヘッドホンやろ
女の子のファッション感覚で
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 07:57:19 ID:e3Xg
カップルの間でしか流行ってない
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:09:45 ID:ZjT1
屋内でじっくり聴くなら有線のヘッドホン一択
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:12:07 ID:4cMz
ネットでイヤホンを買ったり、レビューまでするのはキモオタだけだからトレンド通りになるはずがない
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:18:23 ID:E3yd
好きな方使えばええだけや
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:22:14 ID:aXzW
刺す場所がない定期
わざわざ変換doc使いたくないやろ
55 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/12/28(土) 08:28:47 ID:l7zO
無線は補聴器の人がイヤホンと勘違いされて迷惑って話聞いてから完全に選択肢から消えたわ
ワイは誰がなんと言おうと有線を使い続けるぞ
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:29:49 ID:fQMw
Bluetoothイヤホンは捨てるとき困る
みんな普通ごみに捨ててそう
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:30:50 ID:RLQj
マスゴミ「ワイらが流行ってるって言ったら流行るんや!タピオカもマリトッツォもアサイーボウルもそうやって流行らせてきた!」
どうせこう
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:31:56 ID:fQMw
あと有線と無線の音の良さの違いって誰でも分かるレベルで明らかに分かるで
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:33:49 ID:bOpU
音質気にしてってのもあるけど
無線を使わない最大要因は「ワイは無線は無くしそうやから」や
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:45:54 ID:WSxv
有線は仕事のオンラインミーティングでしか使わんわ
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:46:40 ID:dbCC
優先を使う理由は安いから
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:47:57 ID:PLPY
まぁ有線が見た目ちょっとオシャレ感あるのはわかる
Bluetoothは耳に突っ込んでる感あるのがね…
インカムみたいのならええけど
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 08:55:34 ID:AoVG
でも優先はバッテリー考えなくていいからねぇ
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/28(土) 10:03:41 ID:Efno
無線イヤホンを2つ3つ買うと同時に有線イヤホンを1つくらい買ってるわ
今時有線イヤホンが死滅してない時点で流行ってると言って良いやろ
転載元:「有線イヤホンは今流行ってるんだ!」では人気売れ筋ランキングをご覧ください
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735328539/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
コメント一覧
一回無線使ったら戻れなくなったわ
線って想像以上に邪魔だったんだなって
逆にってなんやねん
普通にダサいか逆にいいかのどっちかやろ
今更あんな面倒な代物に戻そうとも思わん
それ抜きでも無線のほうが人気だとは思うけどね
これが流行りだどうこうっていうようなメディアに信用もなんもねえよ
だからオールドメディアの手法だってんだよ
流行ってるからと書き込んでた奴いたな
マスゴミに踊らされてる奴を見た気分だった
どーせ🎧なんかゲームのサントラだろw
有線だと10年前のでもじゅうぶん使える
取り回しも上手いことやらんといけんし
外出中は使わないけど
金持ってるのも数が多いのも若者じゃないんだからおかしくないんじゃない?
一緒に聞こ(おんぷ)なんて無線でもできるし
そもとも集計期間がかなり特殊なのか
有線選ぶ理由が一つも無いならとっくに煩わしい線があるハイエンド有線なんて淘汰されてるわ
ガジェットとして拘りがある人は無線系買う人多いだろうしな
ドライバー小さい時点でヘッドホンにかなうわけないし外だとノイキャン使おうが騒音はあるわけで
それだと屋外ではそこそこ音いい完全ワイヤレスイヤホン、屋内で有線ヘッドホンでいい
優先無線イヤホンの温室比較なのにヘッドホンの話持ってくるとかお前アホの極みやろ
有線ならジャック側を映さないと
ギャル語とか、バッグにつけるぬいぐるみ的な感覚であって売れ筋ランキングでは決して無いんだが
ふとトイレ行きたくなっても持ち運ばないでトイレ行きながらしながら音楽も聞けるし
洗い物できるし選択できるしスムーズだから色々捗るわ
音質気にしなければ無線一択だろう無くしやすい充電めんどいはあるけどね
実売はさして影響ないのよね
普段使いしてたら二、三ヶ月で左右どちらかの音が出なくなる
どうせイヤホンは消耗品だし、一万円〜五千円位のワイアレス買うのがストレス無くて良い
タッチノイズもケーブル変えれば影響小さくできるから別に気にもならんし。
値段以外自責じゃねーか
順序逆
無線が流行り出したからイヤホンジャックっつー薄型化の邪魔なものをやめるきっかけが作れた
だからランキングはあてならん
ハイエンドモデルにも搭載してるので重宝してる
そんなん言い出したら世の中にあるものなんでも流行ってるって言えるわ
仕方なく無線使ってみるとイヤホンのコードから
解放されて便利
無線イヤホンのそこそこ良い奴の方が上
色々と煩わしいからそうもいかない
そんなん誰も興味無いわ笑
でもiPhoneだから低遅延のコーデックに対応してなくて動画視聴でストレス溜まってだんだん使わなくなっちゃった
久々に使ってみたら片耳だけ認識されなかったり、落として転がって車に踏まれて粉々になった事もあったし二度と買わないと思うわ
人によって何が大事なのか運用の都合も大きいから好きなの使え
こんな下らない事でいちいちマウント取り出す奴は他に誇るものが一切ない無能だけ
音質はぼちぼちだがとにかく頑丈で安い。頑丈というのは経年劣化に強いって面で。いわゆる昔ながらのムダに長持ちするやつ。
プライベートでプロボックスに乗りたがる変態さんにおすすめ。
ノイキャンの良い有線だと平気なんかな?
そうだよ?
そういう雑多な気を使いたくないって言ってんじゃないかな
ただ安い割には音がいいから使ってる
いつも言ってるコスパコスパってなんでみんな言わんの?
いや全くダサいとは思わん
そもそも自分のスタイルに合う物を使っているだけだし
個人的にはイヤホンするとすぐ耳が痛くなるせいでよく付け外しするから、そのまま掛けていられる方が楽
コードノイズはノイズキャンセル効かないと思う
最近無線式を知った小学生みたいで可愛いな。
後は有線もそこまで不便ではないし
ワイBluetooth派やけど耳に端末だけ引っ付いてんのクソダサいと思いながら使っとるで
有線の方が見栄えいいのは間違いないわ
車とかバイク語るジジイ見たこと無いのか?
他人の趣味にやたら口出ししてマウント取り合うのはくたびれた社会人も一緒や
金があってもマウント合戦、人間なんて所詮その辺の猿と変わらんのやで
今どきまともな値段の有線イヤホンはコードだけ取り替えられるんだぜお爺ちゃん
有線だと電車降りるとき人に引っ掛かることがある
やっぱそうよね
ありがと!買い換える時はまた無線にしよ
なんならエントリー〜ミドルクラスの有線イヤホンの音質のコスパ上がりすぎてワイヤレス使う気が失せる
かつては4万ワイヤレス=1万有線くらいだったのに今4万ワイヤレス<5000円有線になってしまった
価格comのランキングの集計ってホント謎なんだよな
レビューもない価格登録もないような商品がしばらくランキング上位だったりなんてこともあるし
いないよ
なんなら15年くらい前からリケーブル出来るやつ何機種もあったし
おじいちゃんなんじゃない?
ホントな
かつてはエントリー機ならse215一択みたいな感じだったけど、今や1万出したらマジで選べんくらいよりどりみどりだしね
最近の中華有線だとワイヤレスの1/10の値段でもワイヤレスより音ええで
中途半端ではあるな
値段がお安めってことくらいか取り柄は
まあテレビで言ってるのは、有線のがおしゃれとかって話だろうから取り回しとか音質とかは関係ないけどね。
ワイヤレス充電器の上に置くだけだが