haro20211230-A7400289-Edit_TP_V


1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 10:50:07 ID:dIr8
300~400グラムくらいの軽いやつを旅行用に欲しくなってきた
10年前の型落ちとかでええんやが


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 10:50:22 ID:C7KI
なんも違わない

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 10:50:57 ID:dIr8
>>2
それは嘘やろ
スマホはめちゃ加工してくるやん


7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 10:51:37 ID:r77U
最近のスマホは高性能やから型落ちなら大して変わらんで
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 10:52:18 ID:pVLW
一眼使うメリットはズームレンズやで

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 10:53:20 ID:pVLW
画質はスマホも綺麗だけどセンサー小さいから限界があるわ

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 10:53:21 ID:xloB
大きい光学レンズは伊達じゃない

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 10:54:40 ID:z22r
スマホの画には奥行きがない
後で補正してそれらしく見せてるだけ

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 10:55:06 ID:dIr8
>>14
奥行きってピントやぼかしのこと?


22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 10:59:13 ID:z22r
>>15
奥行きっていうのはシームレスにうつっている全てに対してあるもの
手前の人間だけピントを合わせてても人間にも奥行きがある
奥と手前という二つのレイヤーがあれば良いということではない
スマホの画がのっぺりに見えるのはそういうところ


16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 10:55:55 ID:pVLW
ワイiPhone16プロ使ってるけどスマホの望遠も画質良くなってきてるなって感じてる

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 10:57:20 ID:Wu3q
やっぱAFがねえ
ものとるぶんにはiPhoneでええとおもうけど


18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 10:57:59 ID:r77U
普段使いならスマホで十分や
一眼はハマると金が溶ける


19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 10:58:15 ID:53BJ
ミラーレス一眼はレンズ交換ができる。
野球で写真を撮ってるでかいレンズなんかは
スマホで代用とかできない。

センサーがでかいからそもそもの感度が高くて、
同じレベルのセンサーならでかい方がノイズもすくなくて
綺麗。

焦点距離が長いのでボケの効果をしっかり出せる。
後加工できるかといったらできなくはないが。

ネットでOSメーカーに紐づいていないので、プライバシーとか
あまり気にしないで済む。

これくらい?


20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 10:58:22 ID:dIr8
旅行用にフルサイズ?は重いやん?
気軽に持ち出せるサイズが欲しい


21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 10:58:54 ID:pVLW
>>20
APSCかフォーサーズは小さいから軽いやろ


23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 10:59:32 ID:Ui8Z
一眼は一眼で素人がそのまま撮ったらスマホよりパッとしない画が出てくるからな

24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 11:00:02 ID:dIr8
>>23
うげ
ならやめたほうがええんかな


30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 11:01:50 ID:Ui8Z
>>24
自分で調節できればスマホより良い画が撮れるけど
クソ高いんやからシャッター切っただけで凄い画が撮れるやろって人には向いてない
その点いまのスマホは至れり尽くせりや


29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 11:01:42 ID:urla
ネットでええなって思った写真は多分一眼で撮られたやつ

51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 11:08:58 ID:dIr8
ソニーは割高なイメージが先行してる

52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 11:10:14 ID:pVLW
>>51
高いけどそれなりの性能があるしな


53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 11:11:01 ID:qyDD
富士の色作りが好みに合う人には富士はおすすめやで
手軽に良い感じの写真撮れる


54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 11:11:51 ID:pVLW
>>53
ワイフジの色好きだけどニコン使ってるわ


55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 11:12:22 ID:SPvj
nikonのz50ii欲しかったけど店行ったら2ヶ月待ちですって言われたわ

60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 11:15:22 ID:Ui8Z
飛行機とか野鳥撮る連中はバズーカ砲みたいなレンズつけてるぞ

64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 11:16:50 ID:urla
昔はレンズは資産、本体は消耗品って言われたが2018年に買ったα7Ⅲあとどれぐらい持つだろう
本体も高騰してるから消耗品扱いはきつすぎる


65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/05(日) 11:17:47 ID:YgUv
カメラ確かに高いけど
思った以上に値が落ちないから、新品買って2年くらい使いまわして
その後フリマアプリとかで売れば定価の7割無いし、最悪でも半値くらいはつくで




転載元:ミラーレス一眼カメラってスマホと何がちゃうん?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736041807/



J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線