1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 09:55:53 ID:qDD6
これは正しい
ワイもMacがええと思う


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 09:56:14 ID:qDD6
Macさん、便利がすぎる…

これは正しい
ワイもMacがええと思う


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 09:56:14 ID:qDD6
Macさん、便利がすぎる…


4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 09:57:20 ID:5YEK
>>1
だったらなんなんだよゴミ
Windowsパソコンで殴り殺すぞ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 09:58:55 ID:umXW
プログラミングに使うならMacの方が使いやすいのは事実
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 09:59:00 ID:Qm1m
WindowsにもMacにも幻滅した僕は、いまLinuxへ移行作業中~
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:04:03 ID:edHk
パソコンこだわりないならWindowsでしょ
macなんて高いんだから、わざわざ買わんでも…
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:05:20 ID:VxEh
理系でmacは...
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:06:13 ID:HMY9
説明が中身無くて草
ほらもっと独自CPUの優位性やOSのアーキテクチャとかあるやろ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:07:01 ID:G1Ee
大学生のプレゼンって感じ(笑)
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:07:15 ID:rtuJ

福岡大学「イキってPCでMac選んだ糞アホどもへ」
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:12:28 ID:BqXT
ワイは3万4000円でこれ買ったよかなり早く動いて満足
東 芝 ノートPC R63 / B65 / 15.6型 / Win 11 Pro/MS Office H&B 2019 / Core i5-7200U / Bluetooth/wajunのWIFI/HDMI/DVD / 16GB / 512GB SSD (整備済み品)
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:13:30 ID:rtuJ
>>29
7年前のPCにその値段はなぁ・・・
電源関係ボロボロやろ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:14:41 ID:g8Vp
買ったWindowsのスペック開示してないあたりが終わっとる
この手の大学生はメモリ8GBの2in1モデルSurfaceとか買ってZoom落ちまくってヒンヒン言ってるのが常や
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:24:01 ID:lmhN
もう今どっち使っても差ないよね
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:27:46 ID:OnP6
ノーパソはMac
家とかに据え置くのはWindows
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:28:27 ID:rtuJ
アホ「ノーパソはマック」
ワイ「一番初めに入れるソフトは?」
アホ「Windows!」
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:31:10 ID:rtuJ
AMD信者ワイ「Ryzen入ったMacが出たら買う」
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:32:44 ID:gl9P
Windowsが重いのは流石にメモリとかCPUに問題があるんじゃないか?
110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:47:24 ID:XLHw
自分のPCの性能が低いだけやんって思わずにMacすげーって言ってるの情弱すぎんか?
132 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:54:19 ID:VRov
windows←なんでもいける子偉い子
Mac←apple製品と接続する以外はおすすめできない子
135 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:55:48 ID:bay2
osの違いってそんな大したもんか?
使用者との相性はともかく性能にそれほど差が出るようなもんじゃないやろ
143 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:58:04 ID:VRov
Macて有名人が使ってるからってことで使ってる情弱多めだよな
Macならではの機能使わないなら不便なだけ
144 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:58:35 ID:wwEH
一般企業や公務員ならWindows一択なのにな
145 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:58:42 ID:EZpk
iPhoneつかってたら買うだろうけどさ
153 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 11:02:32 ID:gl9P
まあ初心者は大学推奨PCを買えば良いよ
156 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 11:04:52 ID:gqvb
うちの情報系の研究室は全部Macやな
私立だからめちゃくちゃ金かかってそう
157 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 11:06:31 ID:wROw
MacもWindowsも持ってりゃ良くないか?
それぞれに強いとこ弱いとこあるやろ
158 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 11:06:32 ID:bwdP
ソフトでもネットでもなんでも使い方を検索するとWindows前提でよ説明になってるからWindowsが便利
163 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 11:11:52 ID:sOTj
どーせうぶんつしか使わないからどっちでもいいよ
164 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 11:15:19 ID:5GCm
macは使えるソフトが限られてるからなぁ
188 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 12:11:38 ID:gl9P
割と技術者のMac使いは多い
200 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 12:50:35 ID:yWP3
Windowsしかつかったことねえ
201 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 12:54:42 ID:3Ivd
同志社大学ってこじらせたオタク多いよな
でもちゃんとリア充ライフもおくれてて羨ましいかぎりや
転載元:【正論】同志社大学「Windowsは買う価値なしMacがオススメ!」その理由がコチラwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1737939353/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
>>1
だったらなんなんだよゴミ
Windowsパソコンで殴り殺すぞ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 09:58:55 ID:umXW
プログラミングに使うならMacの方が使いやすいのは事実
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 09:59:00 ID:Qm1m
WindowsにもMacにも幻滅した僕は、いまLinuxへ移行作業中~
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:04:03 ID:edHk
パソコンこだわりないならWindowsでしょ
macなんて高いんだから、わざわざ買わんでも…
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:05:20 ID:VxEh
理系でmacは...
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:06:13 ID:HMY9
説明が中身無くて草
ほらもっと独自CPUの優位性やOSのアーキテクチャとかあるやろ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:07:01 ID:G1Ee
大学生のプレゼンって感じ(笑)
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:07:15 ID:rtuJ

福岡大学「イキってPCでMac選んだ糞アホどもへ」
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:12:28 ID:BqXT
ワイは3万4000円でこれ買ったよかなり早く動いて満足
東 芝 ノートPC R63 / B65 / 15.6型 / Win 11 Pro/MS Office H&B 2019 / Core i5-7200U / Bluetooth/wajunのWIFI/HDMI/DVD / 16GB / 512GB SSD (整備済み品)
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:13:30 ID:rtuJ
>>29
7年前のPCにその値段はなぁ・・・
電源関係ボロボロやろ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:14:41 ID:g8Vp
買ったWindowsのスペック開示してないあたりが終わっとる
この手の大学生はメモリ8GBの2in1モデルSurfaceとか買ってZoom落ちまくってヒンヒン言ってるのが常や
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:24:01 ID:lmhN
もう今どっち使っても差ないよね
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:27:46 ID:OnP6
ノーパソはMac
家とかに据え置くのはWindows
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:28:27 ID:rtuJ
アホ「ノーパソはマック」
ワイ「一番初めに入れるソフトは?」
アホ「Windows!」
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:31:10 ID:rtuJ
AMD信者ワイ「Ryzen入ったMacが出たら買う」
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:32:44 ID:gl9P
Windowsが重いのは流石にメモリとかCPUに問題があるんじゃないか?
110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:47:24 ID:XLHw
自分のPCの性能が低いだけやんって思わずにMacすげーって言ってるの情弱すぎんか?
132 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:54:19 ID:VRov
windows←なんでもいける子偉い子
Mac←apple製品と接続する以外はおすすめできない子
135 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:55:48 ID:bay2
osの違いってそんな大したもんか?
使用者との相性はともかく性能にそれほど差が出るようなもんじゃないやろ
143 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:58:04 ID:VRov
Macて有名人が使ってるからってことで使ってる情弱多めだよな
Macならではの機能使わないなら不便なだけ
144 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:58:35 ID:wwEH
一般企業や公務員ならWindows一択なのにな
145 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 10:58:42 ID:EZpk
iPhoneつかってたら買うだろうけどさ
153 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 11:02:32 ID:gl9P
まあ初心者は大学推奨PCを買えば良いよ
156 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 11:04:52 ID:gqvb
うちの情報系の研究室は全部Macやな
私立だからめちゃくちゃ金かかってそう
157 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 11:06:31 ID:wROw
MacもWindowsも持ってりゃ良くないか?
それぞれに強いとこ弱いとこあるやろ
158 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 11:06:32 ID:bwdP
ソフトでもネットでもなんでも使い方を検索するとWindows前提でよ説明になってるからWindowsが便利
163 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 11:11:52 ID:sOTj
どーせうぶんつしか使わないからどっちでもいいよ
164 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 11:15:19 ID:5GCm
macは使えるソフトが限られてるからなぁ
188 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 12:11:38 ID:gl9P
割と技術者のMac使いは多い
200 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 12:50:35 ID:yWP3
Windowsしかつかったことねえ
201 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/27(月) 12:54:42 ID:3Ivd
同志社大学ってこじらせたオタク多いよな
でもちゃんとリア充ライフもおくれてて羨ましいかぎりや
転載元:【正論】同志社大学「Windowsは買う価値なしMacがオススメ!」その理由がコチラwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1737939353/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
コメント一覧
Windows乗っけたパソコンは上から下までめっちゃ種類あんじゃん
何と比べてだよ
関西で同志社は東京での早慶なんぞよりよっぽどエリートだよ
お前らなんぞ相手にされない企業に就職し、お前らが手の届かないいい女を抱いて遊ぶ
組んだ方が売ってる出来合い買うよりコスパも性能も上やろ。
単体ではWindows一択だろ
自分の用途について合う方を選べば良いだけなのに
winとmacの何の機種で比較したのか
色々と具体的な内容が欠けすぎ
アホが使うpcだと思われるだろ
画質がうんこってかわんねぇし軽いかどうかってzoom落ちるレベルと比べりゃそらそうでしょとしか
コマンドキーとかまんまコントロールキーだし
本人と同等クラスのポンコツを使ってたんじゃね?
せいぜい高校生
どうせ変なフリーソフトとか大量に入れてるんだろ
それか大学で買わされる情弱向けゴミスペか
ITリテラシーないのにMac買うのは地雷
周囲に助けてもらって単位取るケースが多そうなら、Windowsにしとけ
別に便利にならない更新が変に長い
Macはそういうの少ないから、それだけで価値あるわ
そして世の中の企業のほぼ全てがWinで仕事をしてる
就職してWIN端末使ったことありません辛いやろ
まともな根拠も無くWindowsよりMacが良いとか言ってる時点で大した使いこなせて無いんだろうけど
そんな自覚もないから自惚れて恥を晒している滑稽な奴
未だにWindowsは重いってイメージが残っている人多いけど、今のWindowsは軽い。
下手なLinuxのGUIよりも全然軽い。
WEB系の開発ではUNIXベースのMacOSに分があるという時もあったけど、今はWSLあるから。
ただ、最近はシャレオツWindowsノートは異常に高くなったから、ノートPCならMacbpokがデザインやブランドで割安感がある。
MacはWindowsの下位互換でしかない
指紋認証無くなるし
自分でカスタマイズできるやつなら絶対windowsの方がいい
じゃあwindowsでよくね?
今の企業は大学のブランドは見ていないし、勉強が出来るだけの馬鹿は必要として居ないよ。
で即死するやつじゃん
夢を見るのって今もできるの?
winユーザー「あーいつものエアプマカーの嘘か」
なんでこんなバレバレな嘘ついて信用されると思うんだろう
まあそのくらい馬鹿じゃないとマカーになんてならんか
それぞれ良いところ悪いところもあるから一概には言えねえよ
国産大卒は海外勢が来ると黙りこくるからな
総低学歴国の末路だわ
これもう同志社とMacへのネガキャンだろ
そこに微塵も触れないやつなんて大学行く価値もない
WindowsはまだあのコマンドプロンプトとかいうダサいCUI使ってんの?
パワーシェルが使えるようになったとかいう話は聞いたけど結局Cygwinインストールしなくいけなくなった経験から二度と使うまいと思ったわ
たいしたことないんだな
つまり自分が悪く、たまたまMACで上手くいっただけで勘違いしている
端的言うと、その程度だから落とされた
ユーザーはバカだしappleはバカを騙すのが上手い
てか一番安定して動くのはMac上でエミュレートしたWindowsじゃね?
ワイUIデザイナーでMacに憧れて買ったけど
クソ使いにくくて今はWin11に戻ったわ
Macはディレクトリが悪すぎる
Winも悪いけどMacよりはマシ
PCよく分かってない大学生からしたら当たり外れの多いWindows買うよりはMacbook買った方が色々安定というのは一理あるんじゃないかな。
ま、社会人になったらWindowsがほとんどやけど
でもワイと同志社が面接したら同志社採るやろw
adobeはいまだにmacのほうが使いやすいので使ってるけどほとんど誤差みたいな差だから、winのほうが良い気がしてきてる。
スキャナのix500が使えなくなるのがほんともったいない。
そのうち別の事故が起きたときにはmacのせいにしてるよ
あんなんハムスターとオートバイくらい違う
就職先のPCがWindowsだったらどうすんだろな
中華の格安ノートはブラウザでYouTube見るだけでもカクついてたぞ!
落ちた原因は窓のせいじゃなく付属ソフトか何かのせいじゃないかなw
もうとっくにWindowsはMac超えてる
Macだったらなんでも良いと思ってる理系って本当に理系?
いつの時代の話をしとるんやろか…
そんな知識でも理系なのだろうか。実験系なら仕方ないか
まぁ簡単に言うとMacくらいの値段出せばWindowsはMacのスペック超える
同レベルスペックのハード用意してから比較しろよ
"就活で大活躍する”って何だ?
そこら中で内定取りまくるってこと?
なんつーか・・・ペラいな
デザイナーや印刷業界がMacMac言っていたのは標準でキャリブレーション済みモニタが付いているから
取り敢えず皆でMac使っていれば色味の違いがないというその手の業界では死活問題になりかねないところに手が届いていた
windowsでそのクラスだともう通常のノートはなくてゲーミングノートだからな
appleって無駄にハイスペックにして初心者騙してるところあるよね
感想文かよ
そのためにPCをいちいち変えるなんて愚の骨頂だわ
あみちにセクハラDM送って晒されてた
だから、見た目から入るようなチャラついた奴がカッコつけて買って後悔する
教育の敗北やね
レッツノート高すぎてmacに戻ったわ
DELLでもHPでもASUSでもいいんじゃね?
Ryzen搭載している奴てメモリさえ盛っていればさ
ちなみにHPのドラゴンフライだけはやめとけ
キーボード割れるし底ゴム直ぐに剥がれる
学生のレベルこんなのなのか
程度が知れるな
今は外部メモリも大容量がお手頃だしクラウドも充実してるのに
昔は仕事でも持ち運びが前提の状況があるからノートだったが今はデスクトップでいい
デスクトップWindowsでMacBook買う金出せばMacBookより軽く優秀なPCが用意できる
ノートにこだわってる時点でアホ
windowsの低価格帯だとカスみたいなスペックだったりするし、最初のzoomが落ちる云々はそういうの買っちゃった人だろ
漢字と書けないやつがw
というか就職先がMac使ってる方がレアだと思うわ
ものづくり系のソフトだとMac非対応が多いし
スペック違うくらいで、
似たようなもんだろ。
そもそも落ちない、落ちる事自体超稀
Macが頻繁に落ちるからWinもそのくらい不安定だと勘違いしてんでしょ
スマホで例えるならiPhoneと格安Androidを比較しているようなもんやな
同志社大学のことを
人に聞かんと知らん時点で
情弱もいいところ。
どうせまともに設定も出来ず似たスペック、価格帯での比較も出来ない情弱が騒いでるだけ
一部のMacに特化されたソフト以外は高いし使い物にならないキーボードやインターフェイスと全くメリット無いから
サーバー使うなら、いや今linux使えるしどうなんだ
同価格帯で比べてるならいいんだけどね
やっすいwindowsと比べてMacBookガーと言われてもなぁとしかなんだよね
同志社の学生はカタログスペックすら読めないPC音痴だと周知したいならお好きにと言えばいいかと
カタログスペックすら読めない高学歴さんチーッス
ブランドだけでしか自慢出来る処なんもんねw
実にくだらない
全てにおいてWinが上
マカー自慢のヒラギノフォントもWinに普通にある上に別に綺麗でもなんでもない
コンピーターで重要なのはCPUとかやで、大学生ならそれぐらい勉強しろよ
Ryzenの方がGPU性能いいやん
nvidiaのGPU別置きすると消費電力増えるし
トータルするとRyzenの方がバランスいいかなと
スタバでネット
そうでなければmac
自分もだけど、投稿者は実はライトユーザーだと思う。だからOSの要素は大きいんだと思う。ただ、嫌なやつだと感じるのは、その他を全面的に否定する語りだ。
「Windows」無数にありピンキリすぎるから「やりたい事ができる性能」を見分ける最低限の知識が必要になるからな
パソコンに限らず、その物自体に興味なくて必要だから買う、例えば白物家電とかだってブランドで選んだりするし、それと一緒だろう
スペックの分からんWindowsの批判よりも、店売りのMACの買う価値を教えて欲しいわ
モノの良し悪しを見分けれない癖にパソコンのせいにするなよ。
たった三行すらまともに読み取れない人が何言ってもねぇ…
その人は大学のことではなく、学生のレベルの話をしてるんだよ
赤の他人の学歴でマウントとるマンさんはどのレベルのエリートですか?
変なやつにMac使えって言うとなんだかんだ文句言ってうるさいから、最初からMac使うってヤツのほうがいい。
iPhoneアプリ作る仕事もあるから、会社にはMacも半分くらいあるけど、すごい文句言うやついて疲れる
本人はキャッキャしてるつもりかもしれんけど、こっちはそんなこだわりないんよ...
サラリーマンなら黙って渡された道具使えって思う。そういう奴に限ってMacの操作方法とか覚える気無いしな。
あほらしい
ゲーミングマシンとしてはmacなんか選択肢にもならん。
OS Xは15%程度
そもそもスペックすら分からん奴がPC買う意味あるんか?とは思うけど。
ただそれはmacが優れてるとかそういう意味ではなくて互換性を切り捨ててるから。
windowsはシェアが大きい分膨大な数ある多種多様なアプリが稼働していて簡単に互換性を切り捨てられないため
どうしてもそれが足かせになってる部分がある
ただそのためだけにmacを買うのは絶対に止めたほうがいい