1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 20:46:15 ID:L1TQ
1/10 PM Y61??
— GBA2025進学くらぶ (@GBA01602752) February 5, 2025
1/11 PM Y60??
1/12 AM Y54??
1/13 AM Y58??
2/1 AM Y60??
2/1 PM Y47??
2/2 AM Y51??
2/2 PM Y49??
2/3 PM Y53??
2/4 AM Y60??
最低なのはわかっているのですが、
正直こんなものか…が感想です。
最後で帳尻合うと信じていました。
中学受験やるんじゃなかった。#中学受験2025
怖いね
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 20:46:39 ID:1Ei3
中学受験は難しいよなぁ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 20:46:47 ID:tycM
yって何?偏差値?
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 20:48:16 ID:Ee2p
>>3
四谷大塚の出してる偏差値
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 20:47:33 ID:kNc4
中学受験って受かってもそこまで子どもが幸せにならんよな
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 20:47:47 ID:xIPV
育児を育成ゲームと勘違いした末路
あくまで人生設計なんよ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 20:49:33 ID:6Qdt
やるんじゃなかったってなんやねん
やったのはお前じゃないだろ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 20:49:50 ID:tycM
この偏差値50以下の私立中学って高い学費出してまで行く価値あるの?
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 20:50:38 ID:iapG
>>12
中学受験の中での真ん中ちょい下やから
荒れてる公立中よりは・・?
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 20:50:39 ID:fQ2E
>>12
私立中は偏差値40でも結構良い方って聞いたんだけど違うの?
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 20:50:45 ID:Ee2p
>>12
いうても中受勢の中での偏差値やからな
121 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:16:55 ID:chcA
子供にとって勉強する理由が
「上のレベルを目指したいから」じゃなくて「親を満足させるため」
になったらもう終わりだと思う
124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:17:16 ID:zyTm
>>121
真理
129 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:17:58 ID:CQFq
>>121
親の学歴コンプ解消のいちばん簡単な方法やで
134 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:18:19 ID:b6Up
>>121
「親を満足させるため」「親に怒られないため」
うーん、この
136 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:18:21 ID:ImBR
この親は中学受験したんかね
139 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:18:59 ID:CQFq
>>136
もしあったらこんなにメチャクチャなスケジュールたてない
140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:19:12 ID:Nagu
>>136
したことないから10も受けさせたんちゃうの?w
225 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:32:01 ID:QySh
東京とか大都市圏では公立中に通う奴は頭悪いか貧乏クソ親の被害者だと思っている
271 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:39:13 ID:CafY
中学受験のメリットって高校受験せずにエレベータ進学で、中等部から高校のカリキュラムできるから大学受験の演習に長期間割けること以外になんかある?
274 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:40:06 ID:CQFq
>>271
クラス分け次第で実質飛び級ができるのが一番のメリットやな
275 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:40:07 ID:KWJy
>>271
家庭の教養・金銭フィルターで公立より民度マシ
287 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:42:20 ID:QySh
学校の民度というか治安は偏差値に比例する傾向があるよな
底辺高校は勉強だけでなくなにもかも無気力な奴が比較的多そう
転載元:【悲報】教育ママさん、息子の中学受験の結果に「やるんじゃなかった」と文句を垂らし炎上w
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738928775/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
やるんじゃなかったってなんやねん
やったのはお前じゃないだろ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 20:49:50 ID:tycM
この偏差値50以下の私立中学って高い学費出してまで行く価値あるの?
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 20:50:38 ID:iapG
>>12
中学受験の中での真ん中ちょい下やから
荒れてる公立中よりは・・?
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 20:50:39 ID:fQ2E
>>12
私立中は偏差値40でも結構良い方って聞いたんだけど違うの?
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 20:50:45 ID:Ee2p
>>12
いうても中受勢の中での偏差値やからな
121 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:16:55 ID:chcA
子供にとって勉強する理由が
「上のレベルを目指したいから」じゃなくて「親を満足させるため」
になったらもう終わりだと思う
124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:17:16 ID:zyTm
>>121
真理
129 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:17:58 ID:CQFq
>>121
親の学歴コンプ解消のいちばん簡単な方法やで
134 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:18:19 ID:b6Up
>>121
「親を満足させるため」「親に怒られないため」
うーん、この
136 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:18:21 ID:ImBR
この親は中学受験したんかね
139 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:18:59 ID:CQFq
>>136
もしあったらこんなにメチャクチャなスケジュールたてない
140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:19:12 ID:Nagu
>>136
したことないから10も受けさせたんちゃうの?w
225 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:32:01 ID:QySh
東京とか大都市圏では公立中に通う奴は頭悪いか貧乏クソ親の被害者だと思っている
271 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:39:13 ID:CafY
中学受験のメリットって高校受験せずにエレベータ進学で、中等部から高校のカリキュラムできるから大学受験の演習に長期間割けること以外になんかある?
274 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:40:06 ID:CQFq
>>271
クラス分け次第で実質飛び級ができるのが一番のメリットやな
275 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:40:07 ID:KWJy
>>271
家庭の教養・金銭フィルターで公立より民度マシ
287 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/07(金) 21:42:20 ID:QySh
学校の民度というか治安は偏差値に比例する傾向があるよな
底辺高校は勉強だけでなくなにもかも無気力な奴が比較的多そう
転載元:【悲報】教育ママさん、息子の中学受験の結果に「やるんじゃなかった」と文句を垂らし炎上w
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738928775/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
コメント一覧
なんで家庭の恥部を全国発信するんだか
悲劇ぶるためだよ
自己承認欲求のためなら子供も売るのがこういう連中
頭の悪い金に物を言わしてるだけの親からは覚えるだけが得意な子供しか育たない
なんでもそうだが上を目指そうとするほど才能勝負やぞ
中学から受験なんてさせなくてもいいと思うわぁ
今って平成と比べ物にならないぐらいに貧乏人が増えていて
昔は学年に1人ぐらいのガチ貧乏が今はクラスの5、6人のうち1人はガチ貧乏
ガチ貧乏は手癖が悪いし荒んでるし金はないけど時間だけはあり親からの愛情と娯楽に飢えているからいじめも大好き
もちろん私立にやべえのがいないわけではないがそれでも公立と比べたら貧乏人ややべえ奴の割合が格段に減る
今はマジで貧乏人が増えてるからそういうのとかかわらせないためにも私立中学は必須なんだよ
なんで偏差値50前後で花が咲いてる絵文字なの?
ワイなんか幼稚園の時に国立小学校受けさせるべき言われたらしい
親は金ないからことわたって死に際に言われたわ
偏差値50前後の学校は合格してるって意味だろ
この子の実力がちょうどそのくらいで55は届かなかったってこと
自分が疑問なのはこの子模試の結果どうだったんだろう?ってこと
55未満ならそらそーだろとしか
60くらい出ててこの結果ならがっくりくるのもわからんでもないが
勉強させないよりはマシかもしれんがそれで子供が潰れたら何の意味も無い
ワイは祖父が私立のええとこの小学校入れようとしてたのを親が阻止したらしいわ
ワイ自身アホだけどぶっちゃけ祖父に権力とコネあったんでおそらく受ければ受かってた
そこに行ってたらどういう人生だったんやろかと思うことはある
別に公立小中高で後悔って程後悔はしてないけどな
アホなの自覚してるなら身の丈の合わないええとこの学校行かなくて良かったんだよ
受験って合格するのはゴールじゃなくてスタートなんだから
偏差値だけで一喜一憂するのはいかがなものかなあ
お子さんの行きたかった中学ならいいんじゃないの?
それに不合格体験も体験のうちだし
それともお子さんが地元公立よりも行きたくない中学まで受けさせてたの?
それは受かっててもさすがに無駄金だけどさ
日本語もまともに使えない親の子どもにしてはようやっとる
無理して上の学校行くより下のとこ行ったほうが結果的には気楽だったよなと高校時代後悔したし
実際に公立に学年に4位だった奴は成績が酷すぎて普通の高校に行って試験の点数が真ん中くらいの可愛い子は先生に気に入られて良い高校だったからな…
まぁ、一番に公立で成績が悪かった俺が一番良い学歴になったから運の要素があるかもしれんが
偏差値50の中学なら後でもっと上を目指せるからいいだろよ
それも割と地域性あるけど一番でかいのはその子の性格だね
いじめのターゲットになりやすい子、周囲に染まりやすい子はその通り
川崎みたいな荒れまくってる学校行ってマイペースに勉強して高偏差値の高校合格する子も毎年いるから一概には言えない
お金あるなら中受して損はないと思うけどちょっと家計が厳しいとか子が公立行く気満々とかなら無理してでもってほどじゃないよ
「1/10に偏差値61の学校を受けて不合格、1/11に偏差値60の学校を受けて不合格、……」って事か
そんで偏差値50前後のとこしか受からんかったのね
それにしてもハードスケジュールだな……
特に同じ日の午前と午後に別の学校を受けるって、絶対に対策間に合わんやん
子供にはひたすら受験させて、その時間自分は麻雀で遊んでんの?
中学受験をわらう、っていうブログを久しぶりに覗いたんだけど、更新止まってるのね。面白かったんだけどなぁ
あまり無理させてもついて行けなくて不登校になるよ。
今の中受はそれが普通
午前に偏差値50を受けてランチ中に結果が出るので
受かった→午後は55にチャレンジ
落ちた→50再チャレンジまたは45の安全校へ
みたいにシミュレーション&スケジュール組みしとくんだよあらかじめ
対策は受験シーズン開始前にやっとくのが当たり前
体力きつそうに見えるけどその前の正月特訓講習とかで慣れさせとくので案外大丈夫
もちろんうちはマイペースにやります~って1日1校だけ受ける家庭もあるけどね
超難関校(そういうところは入試が一回だけのこと多い)だけ受けてダメなら潔く公立って家庭もあるし
塾の拘束時間が長過ぎる
下らねえわ
私立行ってもその中で貧乏人が決められるんだぞ
やべえ奴も私立受験するようになってるし公立だから~私立だから~とか関係ないわ
あるね
小受は家柄、中受は才能、高校と大学は比較的努力が実りやすいと思ってる
高校受験が一番平等かな?大半が受験するからそれだけ平等に近づいてるのかも
そっちの方が意欲がでて受かる。
人生好きに生きろ
治安の悪い学校に行ったら骨までしゃぶられかねない優しくて頭の悪い子は早めにエリートコース乗せた方が良いけど
配信者勢みたいな頭が切れるしガッツもあるけどそういうお行儀の良いノリにはどうしても耐えられなかった変わり者もいるし
お前の子だぞ
中受経験者の方が高校受験有利だし
ただまぁ、こんな親だったら嫌だわな
すべては本人のやる気次第だと思う。
10回分申し込みは普通
まずそもそも受験日程が2月上旬に集中してるからやむを得ないし、
送迎の親も付いてるからスケジュール自体はそれほどキツくない
本命の中学の日程全部に申し込んで、他にランク上と下を入れると簡単に受験申し込みは10件行く
(学校側もそれを見越して複数回受験には受験料割引のところもある)
同じ中学複数回受験の場合、特待生試験等条件が変わる場合以外、合格後の日程はブッチできるし
綺麗すぎる
中学受験ってガチで取り組んだら塾代だけで年100万かかるらしいけど、無理してたんかね…
無理やり自分で組んだ日程じゃないかな? 通塾してたのなら塾講師が無知だったのか、親を説得できなかったのか。
四谷とサピ、日能研でそれぞれ偏差値なんて違ってくるし、中学受験と高校受験の偏差値は全く別物なので
いいかげんな偏差値に拘る母親は残念な人です。
まあ「ちょっと背伸び」で入ってもそこから伸び悩むとずっと校内下位になる危険もあるから、
むしろ本人にちょうどいい中学に受かった、成功パターンかもしれんと考え方を切り替えればいいだけ
もちろん本人が切り替えられるのが一番大事だが、親がぐちぐち言わず切り替えるのがそのためにも重要
親が引きずってると口先だけで励ましても賢い子にはバレるから
無知な人間(学生か?)が適当なこと言うなよw
明らかに異常な日程。無知な人が作った無茶日程で、これも受験失敗の敗因だぞ。
1月受験がお試しなら1~2回で十分。2月2日以降は、前日申込みが多くの学校でできる。
別に入試に落ちる事自体は恥部でもなんでもないよ。プライバシーの侵害だとは思うから、私なら全勝してても全国発信してほしくない。
それで偏差値50切るような学校行くのも本末転倒な気がするけどね
ネットがある分今のほうが濃密か
そういう環境で覚醒するかもしれんもんな
落ちつづけるとダメージ貯まって、受かる学校もうからなくなるんで、数撃ちゃ当たるってもんじゃない。この親はもう少し受験校数を絞って受ける学校の順番も考えるべきだったと思うわ。
中学受験する層の偏差値50やぞ?
上澄みの中で争ってるってことを理解してないんちゃうか?
帳尻合うってなんやねん
馬鹿は子供を作るなとはよく言ったものだ
地域にもよるけど本当に酷い学校が多い
普段子供にどんな接し方をしてるかという問題があるな
自分以外の人間の立場や気持ちを考えられないASDの特徴
ASDとかBPDの親が子供を虐待しACを量産する
そしてACは家庭に幸せな記憶がないから結婚に意欲を持ちづらい
だから少子化が進む
東大現役合格したければ
高1のゴールデンウィークまでに
高3まで終わらせなければならない
この低脳まんの子供ならそりゃ結果はこうなるよ、まんが親になって急に張り切っても無駄だし手遅れ
お前の頭が悪いから子供の限界もすぐにやってくる
中学受験で偏差値53なら十分だわ
離散にでも行かせたいのか?何を悲観してるのかよく分からないし、そんな親見るのが子供にとって1番辛いわ
ド底辺はカットされてるかもしれんけど言うほど上澄んでないでしょ
どうだろうな
自分は真面目に高校受験もちゃんとやらずにそれなりの大学受かっちゃったけど、周りのお受験してた連中はやっぱ基礎力高いなって常々感じるよ
できることならやったらいいと思うわ
最悪の場合、エドゲイン事件や秋葉原事件もなりかねない。
裕福な家庭なら全然あり。
指定校で良いなら高校と大学受験しないで行けるからな。
高校受験偏差値にすると+15〜20位になるらしいから、偏差値65〜70、上位10%になる。
息子の場合、脳みその知能限界は"母親の1.1倍"だぞ
そうやって何世代か掛けて徐々に頭の良い家系になる
父親が頭良くても息子には遺伝子ない
この記事で言えば息子がボンクラだったのはこの母ちゃん自身のせいだべ
お前が低レベル過ぎるっつーの
MARCHなんて大学入試のほうが楽だろ
プラス15なんてなるわけがない
どういう根拠だよ?
うちの妻は美人ではあるが頭は良くない
でもうちの子は名門私立中高一貫校に通い
今年の共通テスト受けて地方旧帝医学部A判定だったぞ
お前がやりたいのは子供を操ることであって、受験勉強はそのツールでしかない
お前が価値を認めないことに子供が価値を認めて必死になって限界以上の成果を上げるとでも?
勉強が足りないとそんな当たり前のことも理解できない
君は偏差値をちゃんと理解していない
偏差値50の中学から早慶ポンポン受かるか?
俺に言われたって、ググったらそう出てきただけだからな。
学校の差はあるらしいけど、その位らしいよ。
そういう事でしょ
じゃあ、自分で調べて返信してくれよ。
自分で調べもせずに反論だけするとか何様だよ、恥を知れ。
それは中高一貫の学校がそれくらい増えてたりするから言ってるやつが多いだけでそういう学校は高校受験のハードルを上げてるだけで内部生が全員そのレベルというわけでもないぞ
受験にカウンセリングが必要なら学歴コンプの親御さんにこそ必要
角が立ちすぎるから誤魔化してるだけで
ダービースタリオンやな
調べるどうこう以前の問題。偏差値をどうやって出すかを知らないだろ。
その試験を受けた生徒の中での合格基準だぞ。
だから同じ中学受験でもサピックスでは偏差値50の学校が、四谷なら偏差値60になっている。
(しかも四谷は合格率50%と80%の2種類ある)
だから高校の偏差値ってのは、その高校受験する(中学受験組がいない)層の中の立ち位置。
君はそれすらも分かっていない。
SNSで旦那自慢子供自慢してるような母親だし高が知れてるよな
そんな所に感想書き込んで反応見てる暇があったら子供と向き合えと思う、そういう所じゃね?
親のせいでいじめられて私立行った奴なら昔居たわ。
50%とかは偏差値関係ないだろ?頭悪い人?
無理目な成績で受かれば学力的に辛くなる。
いじめも始まる。
君のifはこんなとこだね。
私立も貧乏人向けとかシングル向けの救済あったりしてなんだかなあ、と思う
旦那が医者嫁が看護士とかではよく聞く話。
一個だけ本人希望で受けさせたが?
70超受けて実力知りたいってだけでな。
別に受験を否定はせんが知ってる事だけを普通とか他のやり方否定するような書き方すんなや。
妻の頭が良かったら、東大理3A判定だったって話やぞ
自分はアラフォーで中受経験者やが、その頃に中受する奴は医者の子供ばかりで親も中受経験者やった
稀に教師の子供がいた(医者家庭の子供を見て中受をしった層)
サラリーマン家庭が中受するのはあり得んかった
現実見ろ
まあ、子供のためじゃなくて自分のためだから仕方ないか
小学生レベルはいかに苦手な問題作らないかだよね、一番それ把握出来るのは親だから親が毎日2時間見てやれば偏差値60くらいはイケるもんだと思うわ。息子は全国学力テストで満点取ったし偏差値60越えてると言われてた学校も受かってたよ。
恥を知るのはキミやで
お前らの文化そのものだろ?
何でこの親が責められてるのか分からん
ところで大検資格は取れたのかねw
君はMarchなん?
で、君はどこ中?
Xをみる限り偏差値60だったみたいだよ
今はそんなに悠長なのか
我が家ではお試し受験は1月に1回、2/1〜2/3はびっしりで、7日も1校入れてた
幸い第一希望が1日目で受かったから2/2はお休みで、
3日目の公立中高一貫の「安上がり路線」のお試し受験で打ち止めに出来た
落ちてから申し込みに行けるほど親が暇ならいいけどな、大抵受験に付き添いで行ってるし
あ、今はネット振込ができるから複数回受験割引等は廃れたのか?
それに塾で勧められる(当時は関東なら埼玉の栄中だった)お試し受験だけど、
そこが第一希望な児童の受験回数は1回だけってわけにも行くまいよ
横だけど多分地域差だと思うよ
私立志望で都内もしくは都内通学可能圏内なら君の言うケースが最多というか標準
地方はまた話が変わってくる、そもそもそんなたくさん私立が無い地域だって多いし
首都圏でも公立中高一貫校が第一志望の場合は1月のお試しも無し、2/1で一回お試しして3日に本番という2回だけって子も多いが
受験したけど、自分含め周りはほぼ2/1〜4だけ、慎重な人が1月に1校受けるかどうかだったな
本当に裕福なら幼稚舎だの初等部から行くんすよ
いやいや、「今は~」じゃねえよ。昔の方がこんなに午後受験を行う学校がなかった。
そして前日だけでなく、当日の朝に申し込みできる学校も多い。
御三家などの2日や3日に合格発表のある学校を受験した生徒は2日も受験しないとならないが、今回の話は明らかに違う。
予定だけなら、そりゃ皆さん、1~3日、さらにその後までの計画は立てるさ。
そうそう、予定はみんな立てるよね
で、このケースは1月の本命落ちて2番手以降で受かったけど本命じゃなかったから全部バラバラの中学で、
しかもあまり学校自体を精査してなかったから少しでも偏差値上の中学の合格求めて受験続けたケースだと思うんだ
親は不満みたいだが偏差値53のところが最後に受かってるし、
親が本命とラストのチャレンジ校の不合格に振り回されなきゃ「いい受験」だったと思うんだよ
本人が全く知らない学校でさえなけりゃ、だけど
普通は本命は学園祭見に行って校風とか馴染めそうかとかいろいろ親も本人もチェックして決めるけど、
2番手は1回説明会か通学路下見に行く程度で決めるから、もしそれさえしてないなら本人は気分的に大変かも
それより好きな事を見つけて人生楽しんでもらいたいわ
子供に任せた時点で親が放棄しただけ
まぁこういう女が激増したからクズは他にもたくさんいる安心しろよクズw
しらんけど
当然故人の能力もあるしゲームじゃ無いんだから親の希望通り行くわけが無い
たまたま家の近くに私立あるのなら別にそっちでもいいけど
高校だと+10くらいやぞ
中受する奴らだけの偏差値だから
どういうモチベーションでやってるのか知らんけど
東京の公立中は地方と違って、貧乏と反社とアジア系南米系外国人だらけ。
金持ち喧嘩せずって諺は本当で、中学の授業料年間60万とか払える家庭のレベルの子供は金持ち自慢しないし、イジメもしない。
国立は金かからんだろ。
数学は遺伝が8割って聞くしな。
量いくらやっても才能を生まれもってる子には勝てない。
有名校なら高校一年終わる頃には高校のカリキュラム終わってるから、2年間無理しないペースで有名大学入れるだけの入試に向けた勉強できるから、高校生活も余裕あるし良い大学も狙えるしで、高いお金出すだけの価値はあるよ。
港区、千代田区、渋谷区の話だろ。
足立区なんて成績上位が全員私立に逃げるから、公立には片親とヤンキーと韓国人と東南アジア人で全校生徒の7割超えるぞ。
大人になってみると、将来やりたい事が見つかって無い子供ほど、とにかく偏差値の高い学校目指すべきと思うね。
偏差値の高い人間ほど、職業選択の幅が広くなる世界だから。
北海道大学の教育学の教授が、こういう子供がかわいそうって言ってた。
都会に生まれてレベルの高い教育を受けられれば世界で活躍できる人間になれたはずの才能が、地方に生まれたとか家が貧しいとか教育に興味がないせいで、才能だけでそこそこの大学に入ってそれで満足してしまう。
文化格差とか書いてた。
中受で偏差値50なら、東大~マーチ、地方の国立大位。
そうそう日東駒専までは落ちぶれない。