1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 13:57:32 ID:4iEM
(遊)アムロがガンダムで出撃する時のセリフは「アムロ、行きまぁす!」だと思われる(機動戦士ガンダム)
(左)ドラえもんの動力(ドラえもん)
(一)「帰ってきたウルトラマン」の呼称(帰ってきたウルトラマン)
(三)「ウルトラセブン」を「ウルトラマンセブン」と呼称される(ウルトラセブン)
(右)岸辺露伴の「だが断る」を誤用される(ジョジョの奇妙な冒険)
(中)考察を軽く見られる(新世紀エヴァンゲリオン)
(捕)ライダーマンをイジられる(仮面ライダーV3)
(二)真田さんの口癖は「こんなこともあろうかと」だと思われる(宇宙戦艦ヤマト)
(投)ドラえもんがネズミに耳を齧られて青くなった理由(ドラえもん)
異論は受け付ける
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 13:58:10 ID:Dg6M
だが断るやっぱあって草
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 13:58:10 ID:5xTw
解説はよ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 14:03:25 ID:4iEM
>>3
「アムロ、行きまーす!」はTV版、劇場版、共に1回ずつくらいしか使ってない
ドラえもんの動力は今は原子力じゃなくなったが、そもそもの「原子ろ」が「原子炉」とイコールではないと言われて怒られる
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 14:05:39 ID:4iEM
>>3帰ってきたウルトラマンの呼称は1984年の映画での「ウルトラマンジャック」が公式採用されたが、それ以前に好きだった古老ファンや、若いファンでも原点を愛する人には今も忌避されている
岸辺露伴の「だが断る」についてはネット民はジョジョラー多そうなので解説省略w
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 14:07:55 ID:4iEM
>>3
エヴァの強火オタは兎に角、考察が命なので(この辺はヤマトもガンダムも同じだけど)考察を軽く見られるとかなりイラッとしてくる
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 14:09:05 ID:4iEM
>>3
ライダーマンを「弱い」とか顔の口元見えてるのダサいとかイジると強火のV3ファンはかなりキレる
あと、強火V3ファンは山口暁氏(山口豪久氏)のファンでもあるので、唐沢寿明氏やGACKT氏のライダーマンは一切認めていない
真田さんの「こんなこともあろうかと」は1回くらいしか使われてない
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 14:09:52 ID:4iEM
>>3
ドラえもんがネズミに耳を齧られて青くなった理由は後に何度も変えられているので、世代ごとに意見がバラバラ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 13:58:26 ID:qXeM
ドラえもんの動力とライダーマンはいじるわ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 13:59:51 ID:4Jr1
こんなこともあろうかとは合っとるやろ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 14:00:24 ID:fn1p
(二軍監督)ウルトラマンコスモスをとんでもない略称で呼ぶ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 14:01:00 ID:h4ox
こういう奴がオタクが迫害される原因なんやろな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 14:02:37 ID:fn1p
>>8
迫害する理由なんか全部その場しのぎの後付けやで
理由がどうのって分析するのがオタクなんや
11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/02/11(火) 14:05:00 ID:VYbN
だが断るはアニオリで割と雑な使い方されてたからセーフ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 14:13:58 ID:IKlG
ネットミームでしか知らないヌルい層は大体ガチオタから怒られがち
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:06:56 ID:IKlG
ニコニコ動画で東映版スパイダーマンが流行った頃、
その後ネットミームで東映版スパイダーマンが流行った頃、
その頃のテンションで東映版スパイダーマンを語ろうとすると
原作リアルタイム世代、もしくは原作当時には生まれてはいないけど
ネットミームを嫌ってる層がイラッとしてくる、これもある
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:08:02 ID:p21R
エヴァはロボットって言ったらオタクキレる
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:08:38 ID:4iEM
>>21
スパロボ参戦でどうでもよくなった層もいそう
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:10:57 ID:p21R
ぼざろ見ただけでアジカン語ったら友達のバンドマンがオタクにキレてた
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:12:52 ID:IKlG
>>26
聖闘士星矢見ただけでMAKE-UP語ったらキレられるようなもんやな
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:11:31 ID:2yfX
強火オタクってなんや?ディープなオタクってことか
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:13:09 ID:4iEM
>>27
せやで
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:14:48 ID:2yfX
淫夢でNONA知って13年聞いてるけどそろそろNONAファン名乗ってもええんかな
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:15:33 ID:IKlG
>>30
たぶん名乗った瞬間にガチオタからフルボッコ確定や
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:19:22 ID:p21R
プロレスは八百長発言でも強火のプロレスオタはキレるな
後はプロレス知らないのに「時は来た」とか使いたがる奴とかにも
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:20:37 ID:4iEM
>>32
プオタは割と寛大な者とおっかない者が共生してて見分けがつきにくいから怖いんや
ビートルズマニアと似てる
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:26:02 ID:p21R
>>34
ワイもプロレス好きだけど用語の使う分には何とも思わないが八百長発言はキレると思う
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 17:33:02 ID:4iEM
>>35
ガチでやっとんのに冷やかされるのは一番腹立つことやしな
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:20:12 ID:soZ8
ジョジョは擦ってるやつ全員キモいわ
転載元:強火オタクが「イラッとする」ことで打線組んだ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739249852/
DVD買うくらい面白いアニメってある?
野原ひろしを超える人間の男なんて2次元に存在すんのか?
歴代一番豪華な声優陣だったアニメってなに?
大人が見ても楽しい子供向けアニメ
DVD買う価値があるアニメ教えて
アニメ界三大美女決めようぜ
Hしたいアニメキャラランキングらしいけど、これどうなの?
90年代を代表するアニメといえばエヴァだが・・・
アニメで泣く奴なんているの?
死ぬほど笑ったアニメ
アニメ史上最高の一瞬を決めようぜ
「あれ…何で俺アニメで泣いてんだろ……」ってアニメ
ハルヒの高校の偏差値ワロタwwwwwwwwwww
1話見たら止まらなくなるアニメないか??
最高に鬱になるアニメ
夏休みを利用して大量にアニメ観たいからオススメ教えて
ヤクザが見てるアニメ
老人向けアニメのタイトル
最強に痺れた覚醒シーン
電撃を食らうと骨が透けて見えるという風潮
子供ができたら見せたいアニメ一位
ドラクエのアベル伝説知ってる奴っているの?
欧米版のアニメDVD安すぎワロタwwwwwwwwwwww
氷菓を知らない俺に千反田えるの魅力を教えてくれさい
アニメタイトルの一部を「無職のおっさん」にするとイライラしてくる
元ネタを知らないで使うと恥ずかしいネット用語
【動画】まんが日本昔ばなしを1000話以上見た俺がTOP10を発表します
絶対に見てはいけない俺的クソアニメワースト10★
クレヨンしんちゃんの名言で打線組んだ
あいうえお順に銀英伝の名言・迷言
>>3
「アムロ、行きまーす!」はTV版、劇場版、共に1回ずつくらいしか使ってない
ドラえもんの動力は今は原子力じゃなくなったが、そもそもの「原子ろ」が「原子炉」とイコールではないと言われて怒られる
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 14:05:39 ID:4iEM
>>3帰ってきたウルトラマンの呼称は1984年の映画での「ウルトラマンジャック」が公式採用されたが、それ以前に好きだった古老ファンや、若いファンでも原点を愛する人には今も忌避されている
岸辺露伴の「だが断る」についてはネット民はジョジョラー多そうなので解説省略w
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 14:07:55 ID:4iEM
>>3
エヴァの強火オタは兎に角、考察が命なので(この辺はヤマトもガンダムも同じだけど)考察を軽く見られるとかなりイラッとしてくる
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 14:09:05 ID:4iEM
>>3
ライダーマンを「弱い」とか顔の口元見えてるのダサいとかイジると強火のV3ファンはかなりキレる
あと、強火V3ファンは山口暁氏(山口豪久氏)のファンでもあるので、唐沢寿明氏やGACKT氏のライダーマンは一切認めていない
真田さんの「こんなこともあろうかと」は1回くらいしか使われてない
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 14:09:52 ID:4iEM
>>3
ドラえもんがネズミに耳を齧られて青くなった理由は後に何度も変えられているので、世代ごとに意見がバラバラ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 13:58:26 ID:qXeM
ドラえもんの動力とライダーマンはいじるわ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 13:59:51 ID:4Jr1
こんなこともあろうかとは合っとるやろ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 14:00:24 ID:fn1p
(二軍監督)ウルトラマンコスモスをとんでもない略称で呼ぶ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 14:01:00 ID:h4ox
こういう奴がオタクが迫害される原因なんやろな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 14:02:37 ID:fn1p
>>8
迫害する理由なんか全部その場しのぎの後付けやで
理由がどうのって分析するのがオタクなんや
11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/02/11(火) 14:05:00 ID:VYbN
だが断るはアニオリで割と雑な使い方されてたからセーフ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 14:13:58 ID:IKlG
ネットミームでしか知らないヌルい層は大体ガチオタから怒られがち
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:06:56 ID:IKlG
ニコニコ動画で東映版スパイダーマンが流行った頃、
その後ネットミームで東映版スパイダーマンが流行った頃、
その頃のテンションで東映版スパイダーマンを語ろうとすると
原作リアルタイム世代、もしくは原作当時には生まれてはいないけど
ネットミームを嫌ってる層がイラッとしてくる、これもある
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:08:02 ID:p21R
エヴァはロボットって言ったらオタクキレる
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:08:38 ID:4iEM
>>21
スパロボ参戦でどうでもよくなった層もいそう
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:10:57 ID:p21R
ぼざろ見ただけでアジカン語ったら友達のバンドマンがオタクにキレてた
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:12:52 ID:IKlG
>>26
聖闘士星矢見ただけでMAKE-UP語ったらキレられるようなもんやな
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:11:31 ID:2yfX
強火オタクってなんや?ディープなオタクってことか
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:13:09 ID:4iEM
>>27
せやで
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:14:48 ID:2yfX
淫夢でNONA知って13年聞いてるけどそろそろNONAファン名乗ってもええんかな
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:15:33 ID:IKlG
>>30
たぶん名乗った瞬間にガチオタからフルボッコ確定や
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:19:22 ID:p21R
プロレスは八百長発言でも強火のプロレスオタはキレるな
後はプロレス知らないのに「時は来た」とか使いたがる奴とかにも
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:20:37 ID:4iEM
>>32
プオタは割と寛大な者とおっかない者が共生してて見分けがつきにくいから怖いんや
ビートルズマニアと似てる
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:26:02 ID:p21R
>>34
ワイもプロレス好きだけど用語の使う分には何とも思わないが八百長発言はキレると思う
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 17:33:02 ID:4iEM
>>35
ガチでやっとんのに冷やかされるのは一番腹立つことやしな
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 15:20:12 ID:soZ8
ジョジョは擦ってるやつ全員キモいわ
転載元:強火オタクが「イラッとする」ことで打線組んだ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739249852/
DVD買うくらい面白いアニメってある?
野原ひろしを超える人間の男なんて2次元に存在すんのか?
歴代一番豪華な声優陣だったアニメってなに?
大人が見ても楽しい子供向けアニメ
DVD買う価値があるアニメ教えて
アニメ界三大美女決めようぜ
Hしたいアニメキャラランキングらしいけど、これどうなの?
90年代を代表するアニメといえばエヴァだが・・・
アニメで泣く奴なんているの?
死ぬほど笑ったアニメ
アニメ史上最高の一瞬を決めようぜ
「あれ…何で俺アニメで泣いてんだろ……」ってアニメ
ハルヒの高校の偏差値ワロタwwwwwwwwwww
1話見たら止まらなくなるアニメないか??
最高に鬱になるアニメ
夏休みを利用して大量にアニメ観たいからオススメ教えて
ヤクザが見てるアニメ
老人向けアニメのタイトル
最強に痺れた覚醒シーン
電撃を食らうと骨が透けて見えるという風潮
子供ができたら見せたいアニメ一位
ドラクエのアベル伝説知ってる奴っているの?
欧米版のアニメDVD安すぎワロタwwwwwwwwwwww
氷菓を知らない俺に千反田えるの魅力を教えてくれさい
アニメタイトルの一部を「無職のおっさん」にするとイライラしてくる
元ネタを知らないで使うと恥ずかしいネット用語
【動画】まんが日本昔ばなしを1000話以上見た俺がTOP10を発表します
絶対に見てはいけない俺的クソアニメワースト10★
クレヨンしんちゃんの名言で打線組んだ
あいうえお順に銀英伝の名言・迷言
コメント一覧
一休さんより屁理屈やないか
それにマジギレしてるのは強火なんじゃなくてただ短気な連中
例えばアイドルのオタ営業がまさにそれだからな
こっちは本気で好きなのに彼ら彼女らには踏み台としか思われてないようで不愉快でしょ?
ウルトラ万太郎はもっと嫌
帰ってきた新ウルトラマンジャック二世すこ
自分も
中華料理に一家言ある奴かと思った
設定無し→青ざめ→涙で塗装ハゲ→青ざめ
とちょくちょく変更されてる
それにしても何オタクなのか統一させて打線組めよ無能
ニワカなんじゃなくて頭が悪い
悪意を持って茶化されるとでもなけりゃ流しとけ
まぁそれが指摘できるワイもおっさんなんだが
「だが」と付いてるんだから前段から通常想定される了承ではない場合しか使えんやろ
1回しか言っとらんわ!
(デスラー砲を跳ね返した時)
作者の神がかり的であり狂喜的でもあるこだわりによって連載雑誌によって漢字や内容に違いがあるのだ!
byにわかファンからガチ勢さんへ(笑)
1で書かれてる事もつまりどういう事を主張したいのかさっぱり分からん
マジで
強火オタクって言葉も含めていかにも覚えたてってものばかり並べてる印象
料理の話かと思った
「だが」なぜ付ける
このジョジョの話題自体現実で深掘りするのがキモいし
もうちょい考えてネットで満足しとけよとなる
結局依存症患者でしか無い証左
ドラえもんの動力源は 映画BTTFのデロリアンと同じモノって
何処かで聞いたことが有る
オエイシスな?
リンプビスキットな?
1.75倍
中火より強い火力
キン肉マン太郎は?
帰マン
それか強火料理しか出来ない馬鹿かと
原作厨は怒るんやない?
はった
考察厨は?キモい
ガンガルはロボットではなくモビルフォースらしい
自分の好きなジャンルを深堀する
それ以外はただのミーハー
テフロンパンにキレたりするのかと
アレはガンダムの見た目がアレなだけで名作だぞ
バンドマンも友達にいないし、妄想が過ぎる
どっちかというと「ドラえもん百科」の片倉陽二設定をドヤ顔で語られる方が嫌だわ。
そもそも、あの「黄色いドラえもん」の設定って何処(誰)から出てきたんだろう?
藤子不二雄でも片倉陽二でもなさそうだし。
初出はコロコロコミックの表紙だったように思うんだが。。
ウルトラマンのイデ隊員の口癖じゃなかったっけ?
ドラゴンボールの略「ドラゴボ」と
ファイナルファンタジーの略「ファイファン」は
キレられても仕方ないクソ略語
そんなの倒したとは言えない。カンスト周回かつレベル1縛りで倒してようやくチュートリアルクリアだよ
ってキレ気味の早口で言われてキモかったな
ベジータ「ダニィ!?」
マスオ「びゃああああうまぃぃ!」
とかは何度聴いてもそう聴こえんのだが
ゲーム内容以上に信者のキモさでフロムは忌避されがちよな