1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:32:24 ID:gdU8
経験者がいなくなりました…
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:32:33 ID:gdU8

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:34:16 ID:WRE5
身分証を作るために身分証が必要みたいな話やな
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:34:25 ID:qfnK
海外でも同じことやってるけど問題ない
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:35:41 ID:iDiZ
養成所やんけ
経験者がいなくなりました…
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:32:33 ID:gdU8

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:34:16 ID:WRE5
身分証を作るために身分証が必要みたいな話やな
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:34:25 ID:qfnK
海外でも同じことやってるけど問題ない
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:35:41 ID:iDiZ
養成所やんけ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:36:16 ID:vpIv
経験者は生まれながらにして経験者だったのだ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:36:41 ID:wXFL
勝手に勉強してこれる優秀なやつだけが残るから合理的や
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:39:05 ID:YMoh
>>9
なおそんなに優秀なやつは独立してライバルになる模様
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:37:55 ID:nyEw
草野球で募集のチラシに未経験者歓迎って書いてたら本当に未経験者が来て困ることあるよな
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:38:19 ID:x9x0
勉強しても実務が伴わないと採用されないから一見さんお断りの京都しぐさでしかない
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:39:05 ID:Ao3e
人材も投資だと言う当たり前のことに気が付かなかった経営者の責任
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:39:12 ID:5sRJ
スーツってドラマ見れば未経験もちゃんとなるようにアメリカはなってるとわかる
日本は解雇規制が厄介すぎる
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:45:58 ID:Crcb
新卒なら未経験から育てるけど
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:48:42 ID:p7PW
各社が出資して経験者を養成する施設作ったらええのになんで誰もやらないんや?
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:50:29 ID:CvUB
>>19
コストに対してリターンが割に合わないからやな
それなら経験者を雇うほうが手っ取り早いってのが今までの考え
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:53:29 ID:YbfW
淫乱で感度良好で床上手な処◯を望むニキらと一緒や
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:53:57 ID:CHFn
>>22
仲良く全員ズブズブに沈んでいくのがええって事やな!
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:54:27 ID:TWtX
>>22
例えが大人に分かりやすすぎる。
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:56:21 ID:jP5G
未経験という言葉に具体性がないのが良くない
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:59:45 ID:r3Xb
なお未経験者歓迎の所に入ったヤツはさっさと抜けてく模様wwwwwww
未経験者時代にかかったコストを考えず、単純な給料だけで抜けてく
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 13:01:09 ID:wbEB
世に蔓延るSESは人材不足の癖に待遇上げないの何でやろな
人材サービスなのに有能は消えてくの欠陥すぎる
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 13:12:20 ID:JCvW
他所で育成した人材だけほしいとか身勝手や
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 13:43:18 ID:XAuX
皆が「自分でコストかけて人材を育てるより、よそで育った人材を引き抜いたほうが得じゃね?」と考えるから全体のレベルが下がる
これが雇用の流動化の大きな欠点のひとつである
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 13:44:38 ID:MmDg
昔の会社はちゃんと金かけて育ててたのにな
転載元:【悲報】企業「未経験者はいらない。経験者だけ欲しい」→これを続けた結果
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739417544/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除・対策スレ 【蠅】
デートに家から水筒持ってくる非常識な女wwwwwwwwwww
あっ、コイツ甘やかされて育ったんだなって奴の特徴
女「いきなり不機嫌になって理由もヒントも言わないけど当ててみろ」
社会人てどこで友達や恋人つくるの?
買うと本気で人生変わるもの
「今でしょ」でおなじみ林先生の恋愛論がなかなか鋭い
彼女と結婚する前にこれだけは気をつけておけ!ということはある?
【画像】雰 囲 気 か わ い い 女 の 特 徴
長続きするカップルの特徴ってどんなのがある?
肉体関係なしでも男女の不倫認定 裁判所が44万円の賠償命令
腹出てる奴に朗報 胸筋下部という筋肉を鍛えなさい
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
軽ワゴンで車中泊旅行するんだけどあると便利なもの書いていこうよ
結婚するメリットってマジでなんなの?
おすすめ文具を発表していく
22歳女性「婚約指輪のダイヤが小さくて、ショックで過呼吸になるくらい泣きました
経験者は生まれながらにして経験者だったのだ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:36:41 ID:wXFL
勝手に勉強してこれる優秀なやつだけが残るから合理的や
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:39:05 ID:YMoh
>>9
なおそんなに優秀なやつは独立してライバルになる模様
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:37:55 ID:nyEw
草野球で募集のチラシに未経験者歓迎って書いてたら本当に未経験者が来て困ることあるよな
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:38:19 ID:x9x0
勉強しても実務が伴わないと採用されないから一見さんお断りの京都しぐさでしかない
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:39:05 ID:Ao3e
人材も投資だと言う当たり前のことに気が付かなかった経営者の責任
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:39:12 ID:5sRJ
スーツってドラマ見れば未経験もちゃんとなるようにアメリカはなってるとわかる
日本は解雇規制が厄介すぎる
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:45:58 ID:Crcb
新卒なら未経験から育てるけど
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:48:42 ID:p7PW
各社が出資して経験者を養成する施設作ったらええのになんで誰もやらないんや?
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:50:29 ID:CvUB
>>19
コストに対してリターンが割に合わないからやな
それなら経験者を雇うほうが手っ取り早いってのが今までの考え
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:53:29 ID:YbfW
淫乱で感度良好で床上手な処◯を望むニキらと一緒や
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:53:57 ID:CHFn
>>22
仲良く全員ズブズブに沈んでいくのがええって事やな!
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:54:27 ID:TWtX
>>22
例えが大人に分かりやすすぎる。
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:56:21 ID:jP5G
未経験という言葉に具体性がないのが良くない
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 12:59:45 ID:r3Xb
なお未経験者歓迎の所に入ったヤツはさっさと抜けてく模様wwwwwww
未経験者時代にかかったコストを考えず、単純な給料だけで抜けてく
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 13:01:09 ID:wbEB
世に蔓延るSESは人材不足の癖に待遇上げないの何でやろな
人材サービスなのに有能は消えてくの欠陥すぎる
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 13:12:20 ID:JCvW
他所で育成した人材だけほしいとか身勝手や
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 13:43:18 ID:XAuX
皆が「自分でコストかけて人材を育てるより、よそで育った人材を引き抜いたほうが得じゃね?」と考えるから全体のレベルが下がる
これが雇用の流動化の大きな欠点のひとつである
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/13(木) 13:44:38 ID:MmDg
昔の会社はちゃんと金かけて育ててたのにな
転載元:【悲報】企業「未経験者はいらない。経験者だけ欲しい」→これを続けた結果
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739417544/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除・対策スレ 【蠅】
デートに家から水筒持ってくる非常識な女wwwwwwwwwww
あっ、コイツ甘やかされて育ったんだなって奴の特徴
女「いきなり不機嫌になって理由もヒントも言わないけど当ててみろ」
社会人てどこで友達や恋人つくるの?
買うと本気で人生変わるもの
「今でしょ」でおなじみ林先生の恋愛論がなかなか鋭い
彼女と結婚する前にこれだけは気をつけておけ!ということはある?
【画像】雰 囲 気 か わ い い 女 の 特 徴
長続きするカップルの特徴ってどんなのがある?
肉体関係なしでも男女の不倫認定 裁判所が44万円の賠償命令
腹出てる奴に朗報 胸筋下部という筋肉を鍛えなさい
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
軽ワゴンで車中泊旅行するんだけどあると便利なもの書いていこうよ
結婚するメリットってマジでなんなの?
おすすめ文具を発表していく
22歳女性「婚約指輪のダイヤが小さくて、ショックで過呼吸になるくらい泣きました
コメント一覧
そりゃ衰退するよこの島国。
パソコン触れたら誰でも仕事出来るってわけでもないのに正社員で未経験を雇うのは怖すぎるし、知識持ってるけど実務経験がないってだけならアルバイトとか派遣で入れる未経験歓迎もあるんじゃないかな。
じゃないと「プログラミングとかやったことないけど行けるやろ」って舐めたワイみたいな理系院卒が突撃してドロップアウトするで
経験者→年収400万→会社に千万単位の利益でも使い潰す
そりゃ賢い人はもっといいとこ転職するわ
家で自習しててこんなもの作りました!とか○○って資格持ってます!なんかあまり見ないんよ。
つまり学生時代に頑張ってて新卒で「実務経験」積んだ奴だけを皆で取り合いしてて後から気付いた人にはチャンス0みたいな状態。
そら人手不足になりますわ。
※1その例えで言うと経験豊富な処女募集中!って感じやね。マジで今のIT業界は意味不明。
そんで人手不足で勝手に次々と潰れるというアホな構図
その程度の勉強ぐらいしてから応募したら取ってくれる会社はあるだろ
手ぶらで行く方が頭悪い
少なくとも基本情報、Javaブロンズ、Oracleブロンズ、CCNAぐらいなら
一ヶ月本で勉強するぐらいで取れる
全くPC触ったことすらない、ITなにそれ美味しいのぐらいの無知でも
3ヶ月あれば取れる
>>各社が出資して経験者を養成する施設作ったらええのになんで誰もやらないんや?
自社ITスクール持ってる企業多くね?
内情がどんなものかわからんけど
居なくなるってのはそういうことや
経験者ってのは実務経験者の事だと思います
これはウソ。昔のほうが経歴詐称とかひどかった
全然高度じゃない。
知識無くても雇われるのは安く雇える20代前半だけや
資格と実務経験の違いが分からずに長文を書く奴は頭悪い
会社で使えるようになるまでには数年必要なのは変わらんよ
そういう人はお呼びではない
別業界だが、その条件での募集を実際に見た事あるよw
経験者は実務経験のことを表すよ
趣味でアプリ製作しました!は実務経験にカウントしてもらえない
IT系の企業でIT系の仕事をしたという経験が「経験者」だから
ちなみに、さらに深堀すると「インフラ系で2~3年以上の実務経験」や「実務経験半年~でもOK!」みたいな条件のところがある
後者がわざわざ記載してあることを考えると、半年程度じゃ実務経験にカウントしてもらえない
一応「実務経験なしでも趣味でアプリ製作経験ありならOK!」みたいな条件の企業もある
個人でプログラム組んでますとか言って、セキュリティ意識もなければ保守性も可用性も無視してスパゲッティコードみたいなの時間かけて作られても困る
研修頑張ってる所踏み台にして転職するパターンが増えたせいもあるんじゃないかな
育成に投資している所は未経験者に投資している分、ベテランに投資しづらいだろうし
その結果のチキンレース
肉体労働だったらいくらなんでもそんな差はありえないしオフィスワークでも他業種じゃそこまでは滅多にないと思う
職歴もなければやってることも何年も同じこと繰り返しで技術に詳しいわけでもないゴミとか誰が雇うと思ってるんや
そりゃいなくなるわ
まあ、転職したけど
作ったものがマトモなら見るぞ
そういう求職者がアピールしてくるものって9割方小学生の工作レベルなんよ
「マイナカードを紛失した? では、再発行のために『顔写真入りの身分証明証』を持ってきてください」
マイナカードに保険証も免許証も統合しちゃったら、パスポートでも持ってない限り存在証明できんわw
成長して月収3000円アップとか馬鹿だろ
担当からサブリーダー、サブリーダーからリーダー、それぞれ年収で100万以上の価値の差があるのに
ちゃんと育てる会社と育てなで放り出す会社が新卒からしたら見えづらいのがね
メガベンチャー系が1000万超えで募集してたりしたね
派遣制度作った奴が悪いわ
顔つき身分証がないなら、役所で写真撮って再発行してもらえるはずだし、
これは法律で決まってるから、どこの自治体でも対応はでも同じだよ
震災などの非常時くらい想定してマニュアル作っとるわw
不正な手段でマイナカードを取得した人以外は再取得に困らないようにできてるはずなんだけど‥‥あっ(察し)
そして汚れ仕事誰もしなくなりました
ITは未経験で無職な時点で、家から放り出されそうな引きこもりニート臭がする
その地域で爪弾きされて
たちゆかなくなりはじめたらしいな
人手不足で未経験の人間を教えられる人間がもういないんですよ。
目先の利益だけを追求し続けて、団塊の世代が退職して、人的な余裕がもはや無い。
人集まんないなら事業縮小するかとか、海外の協力工場へ全部投げちゃう。
多分この3年で余力があるうちに黒字倒産や解散が激増するよ。
人手不足の時代に人を育てようっていう考えは間違ってる。
スキルを学べる環境にある人間は必死に努力して下さい。
その育成環境自体に価値がある。
> 勝手に勉強してこれる優秀なやつだけが残るから合理的や
そいつらも実務経験がないから仕事就けないぞ
自分は技術の方だからよく知らんけど、うちは経験者とセットで若手を入れてるらしい
逆に言えば経験積ませた人材の給与を上げてないということ
採用した時とほぼ変わらない賃金で経験者使い倒してんだから逃げられるに決まってるだろ
物流・飲食・介護にいけばあるやろ
職歴ない年数を増やすのは現状維持ではないぞ
経験とか年とかで応募弾きまくるけど
それでいて人手不足だって騒いでるマヌケな企業ばかり
人手不足で倒産すりゃいいんだよw
頭が固いのはもともと存在価値たいしてない会社ばかりだ
割と良い出来の図だな
こういう問題指摘図をささっと書けるセンスが重要ということだ
java書いたことも無いのにjava経験5年などと称し単価水増ししてねじ込んだみたいな事件
熊本産アサリみたいになw
そこでSESや受託案件で数年経験積んでから辞めるのが最適解かな
当然全て自分で勉強してできるようになる必要はある
居ないからあたかも居ることにして高く売りつけよう。これがインチキくそ会社の発送。ITだからって別に例外など無い。だから経験者はあたかも居ることになっているので直ちに問題は無い。これがインチキワンチームだw
50代でエンジニアは役職になるか職種変更60代で一部の人だけ企業したり役職で生き残る
300人だと2,3人くらいしかその道で残らない
目先の給料は良いかも知れないけど人間関係最悪で
会話障害や外食嫌い、飲み会不参加の奴ばかりの引きこもり業界
果てに漫画、ゲームやアイドルやvtuberしか生きがいが無いような人になる
AIも絡んできてどんどん引きこもり自閉症のような閉鎖傾向が強まっている
企業もこうなるんやろ
日本が衰退してるのも国民が悪い
やめられてしまう程度の条件しか与えられない企業が悪いんやで
今でも大企業はちゃんと人材を育ててるし流出しないだけの条件をつけてるから回ってる
良い大学出てるやつは地頭いいってんなら入社前に応用くらいは取らせてこい
この国は本当に人材育成を軽視してるんだなあって気づいたけど
日本のIT業界が進化停止しているのも人材育成軽視の結果だったんだなあ
氷河期の専門卒のかただと推測さしあげる
良い大学を出ていて応用もってたら、どこでも引っ張りだこだ
ワイは2流私大の電子工学で当時の2種だったけど、就活はイージーだった
どちらかで解決するじゃん
N系の大手ITにいたけど、子会社はともかく本体は中途採用してなかった
自民党を支持するのが問題じゃなくて、自民党以外がクソ無のが問題。
自民党以外が政権取ってたら、今頃は日本列島消えてるからな。
ネットワークスペシャリストもってたら採用するぞ
基本情報とか合格率上がって価値下がったから持ってても「だから?」って感じだぞ。
馬鹿なのはお前だろ
近所のインディードとかハローワークに募集出してない、大手企業に片っ端から応募しろ。
人手不足だけど、募集出してない大手企業多いから。
だいたいの人が30歳前に別業種に転職して行く。
どんぐりの背比べ
うんこ味のカレーが自民、うんこ味のうんこが立憲
終身雇用も年功序列もあったときの方が潤ってたよ
新卒じゃないんだから0から教えてらんないし
と思ってるお爺さん方ばかりなのですかね
ほんとにITエンジニア?
今までITエンジニアやってきてインドア傾向の人ほうが少なかったよ
寧ろ周りの生き残ってるエンジニアはアウトドアな趣味を嗜む人ばかりでツヨツヨなひとほどなぜかサイクリングやってる
ていうかコニュニケーションできない奴は病んでやめてくしなぁ
まぁリモートできるんで出社したがらないのは事実だが
処女厨でテク持ってて家事何でもできるボクの奴隷になってくれる可愛い子募集ってやってるのと同じか
なるほど、確かに的を得てるしキモいな(笑)
この財政難の時代に「高校を公立も私立も無償化にしましょう」とか言い出したバカが政治家やってるんだもんなぁ
その結果が埼玉のクルド人組織なんだよね
公務員でさえそうなんだから国自体が暗いんだよ
それすら嫌がる企業なんて辞めておいたほうがいい
そのまま日本の末路
だから経験者というのはエクセル経験者ということになり、そこに問題解決に本当に必要な経験値は蓄積されていない。あったつもりになっているだけだ