1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:45:00 ID:riju

くやしい
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:47:15 ID:riju
どうせみなとみらいとか想像したんやろけどさ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:48:07 ID:DS6z
めっちゃ家詰まっとるよな
県央民ワイは住める気しない
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:48:59 ID:0JFj
>>5
おは綾瀬
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:49:46 ID:riju
>>5
坂も多いしそういうとこに無理矢理家建てまくってる
横浜という地名ブランドほしさにアホがたくさん田舎から移り住んでくる
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:52:18 ID:0JFj
斜面に狭い道引いてその脇に住宅つくるから幹線道路までが遠い遠い
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:52:57 ID:riju
道もせまいし坂も多いし車でも自転車でも徒歩でも嫌やな
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:53:08 ID:27mq
思ってたより起伏激しいなって思った
平地無いんか?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:54:20 ID:7hh7
相鉄線沿い安心するー
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:54:35 ID:0JFj
>>19
畑いっぱいあってすき
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:55:35 ID:4Git
なぜか横浜ばっかこれ言われるけど
大阪でも名古屋でも福岡でも札幌でもそんなもんやろ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:56:47 ID:9TwD
>>23
名古屋は確かに田舎臭いけど平地だからまだええかなとは思う
横浜は坂だらけでキチィ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:57:43 ID:saxd
>>23
横浜はイメージが華やかだからな
別に大阪名古屋福岡はそこまで
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:56:16 ID:eZSI
横浜はとにかく中国人多くて町が汚い
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:59:56 ID:0JFj
鎌倉とか葉山とか逗子も住みづらそうだけどあっちは住みづらいことが売りだしな
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:01:03 ID:CIkr
みなとみらい周辺だけやろ華やかなんって
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:01:27 ID:saxd
>>52
元町とか
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:01:50 ID:tE4R
みなとみらいで遊んでから鶴見住んでる友達の家泊まったが雰囲気違いすぎるやろ
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:02:16 ID:KrzE
横浜あちこち営業で回ってたけど、こう、駅によって雰囲気ガラリと変わるよな
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:03:50 ID:0JFj
横浜で1番横浜感を味わえるのは桜木町駅だな
横浜駅は横浜感味わえない あの小汚さと空の見えない高速の高架こそ横浜と言えなくもないけれど
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:04:44 ID:9TwD
横浜はかなり多様だよね
ワイが一番知ってる横浜は港湾部なんやけど
秋になるとタチウオ、ブリ、サワラが飛んで跳ねてる海や
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:05:14 ID:o5Ii
戸塚とかいうヨットスクールしかないところ
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:05:23 ID:saxd
>>88
苗字定期
114 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:07:24 ID:o5Ii
みなとみらいって家ないやろ
117 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:07:35 ID:saxd
>>114
ほぼマンション
115 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:07:25 ID:Zi9f
正味横浜でも東横線かJR線沿い住んでないと不便
市営地下鉄とか高すぎるし
135 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:09:21 ID:saxd
関内あの駅の規模でさらに再開発するからな
やべえよ
140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:10:07 ID:o5Ii
関内駅の上に巨大駅ビル作るらしいで
142 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:10:24 ID:Pv1N
東京だってちょっと離れたらこんなんやろ
147 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:11:00 ID:0JFj
>>142
東京はこんなに丘ないんや
武蔵野台地のお陰でだだっ広い平らな土地が続いてる
152 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:11:24 ID:riju
>>142
東京は中心地からそれなりに行かないとここまでならない
160 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:12:11 ID:54HE
新横浜駅なんて裏に畑ある
176 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:14:44 ID:o5Ii
横浜人って意外と東京来ないよな
埼玉人と大違い
180 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:15:18 ID:VuSs
>>176
埼玉と違って県内で大体揃うから東京行く必要ないねん
182 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:15:38 ID:DPYz
県内というか横浜市内でかな?
367 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:58:24 ID:EN0G
新横浜駅の駅前都会やなぁと思って反対側みたらとんでもなくて草生えた
373 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 23:08:06 ID:u0HW
>>367

375 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 23:09:06 ID:riju
>>373
おぉ…
376 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 23:10:01 ID:KrzE
>>373
流石に草
こんなん静岡とかでしか見れないのかと思ってた
383 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 23:12:08 ID:EN0G
>>373
つよい
401 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 23:36:14 ID:riqw
ワイ大阪住みやが初めて横浜に行った時言うほど都会じゃなくてビックリしたわ
神戸とどっこいどっこいって感じ
転載元:お前らの想像する「横浜」は華やかなイメージやろけど実際はこんなんやで
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1737117900/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
斜面に狭い道引いてその脇に住宅つくるから幹線道路までが遠い遠い
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:52:57 ID:riju
道もせまいし坂も多いし車でも自転車でも徒歩でも嫌やな
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:53:08 ID:27mq
思ってたより起伏激しいなって思った
平地無いんか?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:54:20 ID:7hh7
相鉄線沿い安心するー
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:54:35 ID:0JFj
>>19
畑いっぱいあってすき
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:55:35 ID:4Git
なぜか横浜ばっかこれ言われるけど
大阪でも名古屋でも福岡でも札幌でもそんなもんやろ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:56:47 ID:9TwD
>>23
名古屋は確かに田舎臭いけど平地だからまだええかなとは思う
横浜は坂だらけでキチィ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:57:43 ID:saxd
>>23
横浜はイメージが華やかだからな
別に大阪名古屋福岡はそこまで
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:56:16 ID:eZSI
横浜はとにかく中国人多くて町が汚い
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 21:59:56 ID:0JFj
鎌倉とか葉山とか逗子も住みづらそうだけどあっちは住みづらいことが売りだしな
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:01:03 ID:CIkr
みなとみらい周辺だけやろ華やかなんって
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:01:27 ID:saxd
>>52
元町とか
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:01:50 ID:tE4R
みなとみらいで遊んでから鶴見住んでる友達の家泊まったが雰囲気違いすぎるやろ
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:02:16 ID:KrzE
横浜あちこち営業で回ってたけど、こう、駅によって雰囲気ガラリと変わるよな
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:03:50 ID:0JFj
横浜で1番横浜感を味わえるのは桜木町駅だな
横浜駅は横浜感味わえない あの小汚さと空の見えない高速の高架こそ横浜と言えなくもないけれど
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:04:44 ID:9TwD
横浜はかなり多様だよね
ワイが一番知ってる横浜は港湾部なんやけど
秋になるとタチウオ、ブリ、サワラが飛んで跳ねてる海や
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:05:14 ID:o5Ii
戸塚とかいうヨットスクールしかないところ
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:05:23 ID:saxd
>>88
苗字定期
114 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:07:24 ID:o5Ii
みなとみらいって家ないやろ
117 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:07:35 ID:saxd
>>114
ほぼマンション
115 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:07:25 ID:Zi9f
正味横浜でも東横線かJR線沿い住んでないと不便
市営地下鉄とか高すぎるし
135 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:09:21 ID:saxd
関内あの駅の規模でさらに再開発するからな
やべえよ
140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:10:07 ID:o5Ii
関内駅の上に巨大駅ビル作るらしいで
142 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:10:24 ID:Pv1N
東京だってちょっと離れたらこんなんやろ
147 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:11:00 ID:0JFj
>>142
東京はこんなに丘ないんや
武蔵野台地のお陰でだだっ広い平らな土地が続いてる
152 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:11:24 ID:riju
>>142
東京は中心地からそれなりに行かないとここまでならない
160 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:12:11 ID:54HE
新横浜駅なんて裏に畑ある
176 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:14:44 ID:o5Ii
横浜人って意外と東京来ないよな
埼玉人と大違い
180 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:15:18 ID:VuSs
>>176
埼玉と違って県内で大体揃うから東京行く必要ないねん
182 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:15:38 ID:DPYz
県内というか横浜市内でかな?
367 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 22:58:24 ID:EN0G
新横浜駅の駅前都会やなぁと思って反対側みたらとんでもなくて草生えた
373 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 23:08:06 ID:u0HW
>>367

375 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 23:09:06 ID:riju
>>373
おぉ…
376 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 23:10:01 ID:KrzE
>>373
流石に草
こんなん静岡とかでしか見れないのかと思ってた
383 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 23:12:08 ID:EN0G
>>373
つよい
401 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/17(金) 23:36:14 ID:riqw
ワイ大阪住みやが初めて横浜に行った時言うほど都会じゃなくてビックリしたわ
神戸とどっこいどっこいって感じ
転載元:お前らの想像する「横浜」は華やかなイメージやろけど実際はこんなんやで
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1737117900/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
コメント一覧
なんかわりとあちこち汚い
あれを日常的に行き来するの大変だと思う
横浜駅の横の川を渡ってしばらく歩くとガケになっている
駅の近くなのにガケがあるのが気になってそこを登る階段を登ったら車が走る道路があって
グーグルの地図だと旧東海道となっていて
その道路の奥にもガケになってその上にマンションがあった
横浜駅まで徒歩5分で眺めがいいんだろうな
そらまあ市内に山エリアあるけども
最近も地面師や国の補助金搾取で逮捕されている
天然の良港は急斜面に水が溜まってるような地形だからね
港町は基本的に坂の街
同じくおしゃれイメージで売ってるけどそんなの三ノ宮周辺だけ
中華街も小さいしロクな美術館、博物館もないのは泣き所
阪急かとRで大阪、京都に通じている分だけショボさが目立つな
東京23区の面積622 km²
こう見ると結構でかいな
谷底以外は水害に強いからね
今めちゃくちゃ開発してて高騰している場所やないかい
これは流石に地主が「畑やめたらボケる!」みたいな感じで
頑なに売らないだけでしょ
東のドヤ街こと寿町やからな
横浜駅の裏側の畑ってどこだよ
西口も東口にも存在せんぞ
「新」横浜駅な
新横と横浜は全然位置違うからな
たまプラに7年住んでて便利ではあったけど遊ぶにも買い物にも都内出てたわ
畑があるのは新横浜駅な。新幹線停まる方(大阪と新大阪の違いみたいなもん)
あそこは地主さんたちが行政と大揉めしてるから絶対手放さないんよ
新横浜駅って北側だけは再開発して発展しとるんやけど、その再開発の時にめっちゃ不利な条件で地主さんたちから土地を買い上げたらしくて地元の悪評すごい&不信感ダダ上がりであかんくなった
坂道と車通れるか怪しいくらいの道幅で住むには欠点が多いんよ
栄えてるのは横浜駅近辺だけやん
元町とか古い街で買う物なくて映画館もボロいし横浜駅も化石デパートしかなかった
みなとみらい出来て文明開花にびっくらこいた
足として使える環境に無くさらに危険だから
神戸は山奥のほうが面積多いけど、
三宮とかの都会部に六甲山とかが近いから、観光するにはいいと思う。
横浜は都会部が広いんだけど、みなとみらい以外は住宅地だから、
観光で行くと意外としょぼい。
西村京太郎をなぜか思い出した
ブルーラインのところ行ってみ?ホームレス腐るほどいるから
都市部をはるかに超えて田園地帯なども含んで広がっているんだが
地方の田舎者はそんなこと知らないので横浜は大したこと無いと夜郎自大を始める
住宅エリアが平地だからそんなイメージだけど、札幌はそらまぁどころか半分は山なんだ
昔は畑と山ばっかりだったんだろーなとね
横浜は名前の通り大昔栄えてたのは港なんだろう
リーマン階級は通勤必要だから分からんだろうけど金持ちは静かに過ごせる場所を望むんだよ
みなとみらいはみなとみらいというイメージ
昔から栄えてるから古臭いほうがしっくりくる。
センター北とかあっちの方が住みたいまである
地形的に急峻な山並みの縁にある場所ってコトだからね
横浜に横須賀、西に行けば神戸や呉なんかもみんなそうでしょ
越してきた時は何するにしても横浜駅周辺行かないといけなかったけどいつのまにか近所で全部済むようになっていた
当初はいつまでも住むところじゃねーなと思っていたけど結局昨年二俣川に家建てたわ
地元民は子供の頃に自転車乗り始めて近所の坂のてっぺんまで足を着かずにのぼれるかを目標に頑張ったって言ってたわ
みなとみらいのせいじゃね
デートスポットだから
横浜自体は中華街以外のイメージ無いわ
純粋な横浜に坂の地域は無いよ
ワイところと変わんないじゃん(笑)
ただの坂ならまだしも、登らせて下ろしてまた登らせるというようなのが横浜
よそ者が何言ってるんだか、横浜駅や桜木町だってちょっと歩けば坂あるぐらいだというのに
それに坂も悪いことばかりではない。他所の地域ほど下手くそが自転車に乗ってないから自転車リスクが少ない
坂は至る所にあるけれど車が通れないのは横浜のどこだい?バイクで行ってみたいな
みなとみらいはいろいろあるし綺麗だし好き
嘘つけ、横浜の昼間人口は100%切ってるから昼間は市内にいる人より東京に通勤通学してる人の方が多いし、さいたまや千葉と変わらない東京のベットタウンだぞ