1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:19:48 ID:IlHn
いつの間にかオワコンになってたよな
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:22:26 ID:IlHn
キャンプ場もガラガラ、ホムセンのキャンプコーナーも隅っこへ追いやられてて草
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:22:57 ID:HTJg
ブームってそう言うもんでは…
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:23:21 ID:IlHn
>>3
定着しそうでせんかったよな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:23:17 ID:xnbF
ガラガラじゃない定期
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:23:21 ID:n3OL
道具を良くすると楽しいけど、道具を良くすれば良くするほど家でいい矛盾
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:24:09 ID:tWTf
ハードオフ行くとキャンプグッズ安いらしいな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:24:17 ID:bMuh
定期的に流行ったり廃れたりしてくれると程度のいい中古が安くなるからありがたい
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:25:27 ID:D1UJ
コロナの影響やな
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:26:02 ID:IlHn
>>11
それは大いにあるわ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:26:22 ID:qXUa
実際キャンプ行くより道具を考えたり揃えてる時が一番楽しそう
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:29:05 ID:FKCz
巨大なバッテリー持って行って家電バンバン使って快適性を重視します!
↑いや、家でいいよね?
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:33:31 ID:3ytR
オワコンオワコンって騒いでくれてるおかげで、高いキャンプ用品がメルカリとかでクソ安く売られてるから助かる
もっと騒げ
もっと煽れ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:34:20 ID:emBA
ベランダでキャンプしてる人は?

33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:34:57 ID:CenK
>>32
キャンプ要素なくね
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:35:11 ID:bMuh
>>32
おうちで焼肉したいけど煙が出るからってだけやろ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:35:15 ID:1N1t
>>32
部屋が焼き肉の匂いで充満するの嫌やねんの精神
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:35:56 ID:HszC
今も結構キャンプ場混んでるよー
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:36:48 ID:BU7s
ワイの近所の公園もキャンプ場でもないのにキャンパーが大勢押し寄せてどえらいことなってたな
最後公園が閉鎖されてた
地元民からしたら迷惑でしかない
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:38:55 ID:nY4c
楽しいんだ

51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:40:08 ID:HszC
>>47
うおおいい
雪中あああ
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:42:30 ID:1N1t
>>47
ちょっと違うやろうが、かまくら作って一夜を明かしてみたい人生やったわ
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:57:41 ID:qfLv
日産「キャンプブーム!?これは乗らなきゃ!!」

80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:07:16 ID:oFR4
キャンプなんかするより家で寝てた方が楽しいやろ
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:11:07 ID:IPEA
キャンプ場の管理人さんには悪いけど
ワイ以外は誰もいないガラガラが一番いいんだよね
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:11:40 ID:IlHn
>>83
DQNが1組いるだけで台無しだもんなぁ
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:11:40 ID:npIr
コロナあってこそのブームやったんやから
(別に解決してないけど)コロナが終わったならそらオワコンよ
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:13:08 ID:ATy5
キャンピングカーはちょっとあこがれる
ちな無免
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:14:23 ID:IPEA
キャンプは続けてるけど
釣りはやめちゃったな
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:14:48 ID:vOeD
アニメで取り上げられたものはオタクがとりあえずやる
ヒカ碁で碁はじめた奴は聞いたことないけど
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:15:26 ID:IPEA
キャンプは不便で面倒なことも多いし
すぐにやめるやつがいるのも理解できる
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:20:15 ID:nY4c
ワイコロナ前からソロキャンプやってるけどブーム前に比べたらめちゃくちゃ定着しとるで
今でも山梨とか人気あるとこは土日満員近いし
104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:24:22 ID:Xb4w
当時ソロキャン好き=アニ豚みたいにされててかわいそうやった
131 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:31:55 ID:bKKH
むしろ市民権得たやろ
おしゃれな趣味に昇格した
140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:35:30 ID:J8Kp
キャンプやりたいとは欠片も思わんけど
アウトドア料理の動画見るのはほんと面白い
141 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:35:30 ID:70T1
キャンプなんてわざわざ不便な生活を楽しむ変態(マニア)向け趣味なんだ
ブーム前からの少数のマニアが残ってるんや
148 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:38:18 ID:576t
キャンプってキャンプメインな人より
渓流で山にベース作ってそこを拠点に釣りするとか
サーフィンするのに朝からやる為にベースにするとか
用途結構広いし
ブームが無くなるってのは無い様な気がする
転載元:キャンプブーム←これってマジで何だったの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739589588/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
定期的に流行ったり廃れたりしてくれると程度のいい中古が安くなるからありがたい
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:25:27 ID:D1UJ
コロナの影響やな
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:26:02 ID:IlHn
>>11
それは大いにあるわ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:26:22 ID:qXUa
実際キャンプ行くより道具を考えたり揃えてる時が一番楽しそう
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:29:05 ID:FKCz
巨大なバッテリー持って行って家電バンバン使って快適性を重視します!
↑いや、家でいいよね?
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:33:31 ID:3ytR
オワコンオワコンって騒いでくれてるおかげで、高いキャンプ用品がメルカリとかでクソ安く売られてるから助かる
もっと騒げ
もっと煽れ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:34:20 ID:emBA
ベランダでキャンプしてる人は?

33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:34:57 ID:CenK
>>32
キャンプ要素なくね
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:35:11 ID:bMuh
>>32
おうちで焼肉したいけど煙が出るからってだけやろ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:35:15 ID:1N1t
>>32
部屋が焼き肉の匂いで充満するの嫌やねんの精神
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:35:56 ID:HszC
今も結構キャンプ場混んでるよー
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:36:48 ID:BU7s
ワイの近所の公園もキャンプ場でもないのにキャンパーが大勢押し寄せてどえらいことなってたな
最後公園が閉鎖されてた
地元民からしたら迷惑でしかない
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:38:55 ID:nY4c
楽しいんだ

51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:40:08 ID:HszC
>>47
うおおいい
雪中あああ
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:42:30 ID:1N1t
>>47
ちょっと違うやろうが、かまくら作って一夜を明かしてみたい人生やったわ
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 12:57:41 ID:qfLv
日産「キャンプブーム!?これは乗らなきゃ!!」

80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:07:16 ID:oFR4
キャンプなんかするより家で寝てた方が楽しいやろ
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:11:07 ID:IPEA
キャンプ場の管理人さんには悪いけど
ワイ以外は誰もいないガラガラが一番いいんだよね
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:11:40 ID:IlHn
>>83
DQNが1組いるだけで台無しだもんなぁ
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:11:40 ID:npIr
コロナあってこそのブームやったんやから
(別に解決してないけど)コロナが終わったならそらオワコンよ
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:13:08 ID:ATy5
キャンピングカーはちょっとあこがれる
ちな無免
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:14:23 ID:IPEA
キャンプは続けてるけど
釣りはやめちゃったな
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:14:48 ID:vOeD
アニメで取り上げられたものはオタクがとりあえずやる
ヒカ碁で碁はじめた奴は聞いたことないけど
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:15:26 ID:IPEA
キャンプは不便で面倒なことも多いし
すぐにやめるやつがいるのも理解できる
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:20:15 ID:nY4c
ワイコロナ前からソロキャンプやってるけどブーム前に比べたらめちゃくちゃ定着しとるで
今でも山梨とか人気あるとこは土日満員近いし
104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:24:22 ID:Xb4w
当時ソロキャン好き=アニ豚みたいにされててかわいそうやった
131 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:31:55 ID:bKKH
むしろ市民権得たやろ
おしゃれな趣味に昇格した
140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:35:30 ID:J8Kp
キャンプやりたいとは欠片も思わんけど
アウトドア料理の動画見るのはほんと面白い
141 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:35:30 ID:70T1
キャンプなんてわざわざ不便な生活を楽しむ変態(マニア)向け趣味なんだ
ブーム前からの少数のマニアが残ってるんや
148 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 13:38:18 ID:576t
キャンプってキャンプメインな人より
渓流で山にベース作ってそこを拠点に釣りするとか
サーフィンするのに朝からやる為にベースにするとか
用途結構広いし
ブームが無くなるってのは無い様な気がする
転載元:キャンプブーム←これってマジで何だったの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739589588/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
コメント一覧
ほんまあいつらちうごく猿と変わらんな🤣
キャンプをしたい←これは飽きる。
キャンプはあくまでもほかの遊びの副産物でしかない
今では人気で完全ソロなんて平日でも無理だから悲しい
ナンパ
ゴミ散乱
そりゃあ廃れるわ
そういう勢が居なくなったのだから今は健全と言える
そもそも全く流行らない趣味コンテンツごまんとあるわけだし
自分の周りに人がいないだけで「ブーム終わったw」とか言っちゃうのはネットのおじさん達の悪いところだと思うわ
そして異常なレベルで値上がりしたからブーム以前から趣味だったワイみたいなやつには最悪や
キャンプぐらいしかなかったからしゃーない
ヤマ買ったやつは謎の失踪を遂げた
キャンプ好きな親戚は鳥小屋みたいな家買ってたよ
キャンプのためにクルマまで買ってグッズに無駄金使って、それがなければもう少しマシな家買えただろうにね
キャンプブームでどこも混むようになり、事前予約が必要なキャンプ場が増えたよな
でもキャンプ場自体は増えたし悪いことばかりじゃないのかもな
静けさもなくなったし、そういうキャンプ自体やめてホテルに泊まるようになった
災害グッズとして揃えてたから使わない状況が一番
ブームは去るからブームなんや
もうじきサバイバルが流行るよ!
よく時間と体力と金があるもんだわ
コロナでソロキャンやり始めた野郎なんて女目的のやつしかいないからな
女がソロキャンし始める→女を襲うためにレ◯パー共が集まる→女がいなくなる→レ◯パー共もいなくなる→廃れる
コロナ前より全然いるよ
こんなクソ寒い時期なのに地元帰ったら湖畔でキャンプしてる人間いっぱいいて笑ったわ
まあまた行きたいとは思わんけど
利上げするっつってる今家買うとか馬鹿じゃないの?
すぐに変動金利で勝ってた馬鹿どもが破産して山ほど競売に落ちるんだからそれ買えばいいじゃん
たかだかあの幅で破産は世間知らずだな
利上げするぅうううって言ってるけど全然円安おさまってないし
これで利上げしなかったら利上げ織り込み済みでこの価値なんだから円の価値が下がるしまだまだ上がるぞ
今ぐらいでちょうどいい
大昔からずっとキャンプはあったし廃れることはなかろうよ。
ブームに乗せられて始めた層はそこでめんどくさくなって飽きたんだと思う
俄かが飽きただけ。そのブームのおかげでキャンプした事ない人の需要が発生し、ブームは終わったと言ってるアンポンタンや俄かを尻目にキャンプブームきっかけで趣味になった人が続けている。
知らんけど
3秒で物事忘れるんか?
超人気な場所以外はブーム時もガラガラだぞ。
ギターも一時期アニメの影響でブームやったけど、アニメ終わったら去ったろ?
でも、家で作った方が快適だし
全盛期の騒ぎは沈静化して、行列はできないけどショッピングモールに店があったり、ファミレスのメニューにしれっと載ってて好きな人は頼むよね、みたいな
あれはただのブーム
いや、少し上がってもまだ固定金利より全然安いからな
”ブーム”にしてしまった時点で定着しないんだよ
最近はそんなこともないのか?
キャンプが目的の人がほとんどじゃないの?
他の目的があるならホテルの方が快適に過ごせるんだから、キャンプって非日常を楽しむものだから。
寒いから楽しいんだけどね。
人が減ったとはいえブームになる前にはまだ戻ってないね、それより以前はタダで利用できたところも多かったのに手軽に利用できる場所が少なくなってずっとやってる側からすればブームになって迷惑しかない。
冬こそ良いんだけどね、火をひたすら眺めながら過ごすのは時間がゆっくり流れてるようで心地いいよ。
キャンプする側からすれば初めから分かってたけどね、そんなお金出してキャンプもどきやってもリピーターは居ないだろうってね、普通にホテルの方が快適だし何なら海外旅行に行ける金額だったからね。
子供はついてこなくなるんだよ、そこから大人だけのキャンプも楽しいんだけどね.