
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:04:10 ID:IpqG
一番簡単なヤツと役立つヤツはなに?
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:04:32 ID:y0BF
中国語
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:05:24 ID:yZpd
中国語かドイツ語って聞いたことある
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:05:52 ID:M4cj
漢は黙ってロシア語
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:06:35 ID:eQlT
ロシア
試験がざる
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:06:51 ID:wP6A
中国語は教員次第だな
発音異常にうるさい奴とか毎回ピンインテストする奴がハズレ
当たりは試験でネット検索可とか
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:07:13 ID:yZpd
中国語って頑張れば読めそうだよな
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:07:30 ID:y0BF
ハングルめっちゃ簡単だぞ
役立つって言えばK-pop女子と話すぐらいだが
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:07:37 ID:O0XV
役立つのは中国語やろうな
簡単なのは間違いなく中国語ではない
発音が鬼畜すぎる
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:08:16 ID:dghB
中国語は発音ヤバいで
文法10分発音10年と言われとる
ザッカーバーグも発音はかなりいい加減でほぼ翻訳しないと現地人は分からんかったらしい
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:08:55 ID:I9Tt
中国語は発音という名の鬼門が立ち塞がるから勧めないぞ
スペイン語とかでええんとちゃうか
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:09:04 ID:pS9g
フランス語
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:09:43 ID:wP6A
役立つのはフランス語だな
歌手のAimerを正しく読めるし
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:10:47 ID:zyyz
中国語は楽やぞー
何が良いって文法はほぼ英語、単語は漢字でなんとなく分かること
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:11:43 ID:wyai
中国語はやめとけ
普通の言語は覚えるのがその言語の字だけでいいものの
中国語はピン音とかいう発音記号(その発音記号にさらに4種類の記号を分けて書かなければならない)
と簡体字(?好 こういうやつ)の二つを覚えなければならないからコスパ悪い
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:12:29 ID:zyyz
発音も英語の発音と同レベルでしかないわ
四声はあるとはいえ発音記号はほぼ全部アルファベットやから英語に比べたら圧倒的に楽
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:12:35 ID:TR4E
覚えやすさ、使える場所考えたらスペイン語一択よな
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:13:44 ID:IpqG
>>29
スペイン語って英語と同じノリでいけるん?
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:14:15 ID:TR4E
>>34
ラテン語由来やから似てはいる
システム的には正直英語より簡単やと思う
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:14:28 ID:y0BF
1番簡単な奴はマジで韓国語だと思う
同じ文章を語順そのままでほぼ訳せる
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:15:40 ID:dghB
>>38
文法一緒やからな
ハングル抜きにしたら沖縄弁と大して変わらんレベル
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:16:55 ID:TR4E
でもハングル出来てもそんな使わんよな
楽したいならええと思うけど
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:17:07 ID:wyai
韓国語が楽
中国語は癖強野郎に当たったらめんどいからやめとけ
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:17:36 ID:iIns
第二外国語でするレベルなんてたかがしれてるんやから
単位取りやすいやつでええやん。役に立つレベルまでやり込む気ないやろ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:18:02 ID:2zrZ
使いみちで言えば中国語やろ
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:19:40 ID:jxy1
ちなみに第二外国語は1ミリも身につかないぞ
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:23:58 ID:ebms
中国語はテストハズレ引いて単位取れんかったわ
ビリビリ動画とかタオバオ使うから勉強にはなった
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:25:30 ID:zjwa
簡単なのは中国語かドイツ語
中国語は漢字で馴染みやすい(ただ発音はきつい)
ドイツ語は英語に近いから違和感がない
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:27:46 ID:O75e
チャイ語はやめとけ
厳しい教授だと四声ちゃんと発音できないと単位くれなかったりする
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:28:55 ID:xaa9
大学生なんてどうせサボるんだから、ドイツ語とか英語に近い簡単な言語がええよ
93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:29:11 ID:f3vG
卒業したらどうせ忘れるんやから興味があるやつ選んでおけばええよ
123 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:34:11 ID:zyyz
スペイン語はマジでやる気ない人が選んでたわ
発音も楽とは聞いた
でも大学によってはスペイン語の単位がとりにくかったりするんかな
144 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:39:26 ID:PwNP
ワイの世代は中国語全盛期で「将来考えたら絶対中国語取っとけ」みたいな感じだったんやけど
絶対スペイン語のほうが良いと思ってたわ。
スペイン語圏はこれからどんどん伸びてくで
148 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:41:10 ID:wyai
どの言語が余裕とかない
鬼講師も楽講師も自動的に決まるんだから運ゲー
162 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:45:08 ID:xwO2
卒業旅行でウラジオストクに行くために4年間必死にロシア語勉強してたやが、卒業手前に戦争始まったやで
167 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:46:52 ID:qvUl
>>162
ロシア語を4年間しっかりやってロシア留学も果たしたやつが大手企業に入社してロシア担当として活躍してるわ
履修者の少ない言語やと色々活躍の道もありそう
169 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:47:42 ID:IpqG
>>162
かわいそう
176 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:49:45 ID:Jp27
>>162
そのレベルでやったらならウラジオストクからモスクワまでシベリア鉄道で行くとかしたらええのに
ロシア語ハラショーとスパシーバしかわからんワイですらめっちゃ楽しかったから
ロシア語わかったら最高やろなって思う
181 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:51:32 ID:k0GO
楽しんで覚えるに越したことは無いんだから、興味ある国を選んどけ
182 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:53:00 ID:k0GO
韓ドラ好きなら韓国語で良いし、農業やってるならフランスだし、医者やってるならドイツ語
転載元:第二外国語ってどれがええのん?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739603050/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
役立つのは中国語やろうな
簡単なのは間違いなく中国語ではない
発音が鬼畜すぎる
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:08:16 ID:dghB
中国語は発音ヤバいで
文法10分発音10年と言われとる
ザッカーバーグも発音はかなりいい加減でほぼ翻訳しないと現地人は分からんかったらしい
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:08:55 ID:I9Tt
中国語は発音という名の鬼門が立ち塞がるから勧めないぞ
スペイン語とかでええんとちゃうか
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:09:04 ID:pS9g
フランス語
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:09:43 ID:wP6A
役立つのはフランス語だな
歌手のAimerを正しく読めるし
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:10:47 ID:zyyz
中国語は楽やぞー
何が良いって文法はほぼ英語、単語は漢字でなんとなく分かること
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:11:43 ID:wyai
中国語はやめとけ
普通の言語は覚えるのがその言語の字だけでいいものの
中国語はピン音とかいう発音記号(その発音記号にさらに4種類の記号を分けて書かなければならない)
と簡体字(?好 こういうやつ)の二つを覚えなければならないからコスパ悪い
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:12:29 ID:zyyz
発音も英語の発音と同レベルでしかないわ
四声はあるとはいえ発音記号はほぼ全部アルファベットやから英語に比べたら圧倒的に楽
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:12:35 ID:TR4E
覚えやすさ、使える場所考えたらスペイン語一択よな
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:13:44 ID:IpqG
>>29
スペイン語って英語と同じノリでいけるん?
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:14:15 ID:TR4E
>>34
ラテン語由来やから似てはいる
システム的には正直英語より簡単やと思う
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:14:28 ID:y0BF
1番簡単な奴はマジで韓国語だと思う
同じ文章を語順そのままでほぼ訳せる
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:15:40 ID:dghB
>>38
文法一緒やからな
ハングル抜きにしたら沖縄弁と大して変わらんレベル
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:16:55 ID:TR4E
でもハングル出来てもそんな使わんよな
楽したいならええと思うけど
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:17:07 ID:wyai
韓国語が楽
中国語は癖強野郎に当たったらめんどいからやめとけ
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:17:36 ID:iIns
第二外国語でするレベルなんてたかがしれてるんやから
単位取りやすいやつでええやん。役に立つレベルまでやり込む気ないやろ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:18:02 ID:2zrZ
使いみちで言えば中国語やろ
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:19:40 ID:jxy1
ちなみに第二外国語は1ミリも身につかないぞ
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:23:58 ID:ebms
中国語はテストハズレ引いて単位取れんかったわ
ビリビリ動画とかタオバオ使うから勉強にはなった
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:25:30 ID:zjwa
簡単なのは中国語かドイツ語
中国語は漢字で馴染みやすい(ただ発音はきつい)
ドイツ語は英語に近いから違和感がない
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:27:46 ID:O75e
チャイ語はやめとけ
厳しい教授だと四声ちゃんと発音できないと単位くれなかったりする
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:28:55 ID:xaa9
大学生なんてどうせサボるんだから、ドイツ語とか英語に近い簡単な言語がええよ
93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:29:11 ID:f3vG
卒業したらどうせ忘れるんやから興味があるやつ選んでおけばええよ
123 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:34:11 ID:zyyz
スペイン語はマジでやる気ない人が選んでたわ
発音も楽とは聞いた
でも大学によってはスペイン語の単位がとりにくかったりするんかな
144 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:39:26 ID:PwNP
ワイの世代は中国語全盛期で「将来考えたら絶対中国語取っとけ」みたいな感じだったんやけど
絶対スペイン語のほうが良いと思ってたわ。
スペイン語圏はこれからどんどん伸びてくで
148 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:41:10 ID:wyai
どの言語が余裕とかない
鬼講師も楽講師も自動的に決まるんだから運ゲー
162 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:45:08 ID:xwO2
卒業旅行でウラジオストクに行くために4年間必死にロシア語勉強してたやが、卒業手前に戦争始まったやで
167 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:46:52 ID:qvUl
>>162
ロシア語を4年間しっかりやってロシア留学も果たしたやつが大手企業に入社してロシア担当として活躍してるわ
履修者の少ない言語やと色々活躍の道もありそう
169 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:47:42 ID:IpqG
>>162
かわいそう
176 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:49:45 ID:Jp27
>>162
そのレベルでやったらならウラジオストクからモスクワまでシベリア鉄道で行くとかしたらええのに
ロシア語ハラショーとスパシーバしかわからんワイですらめっちゃ楽しかったから
ロシア語わかったら最高やろなって思う
181 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:51:32 ID:k0GO
楽しんで覚えるに越したことは無いんだから、興味ある国を選んどけ
182 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/15(土) 16:53:00 ID:k0GO
韓ドラ好きなら韓国語で良いし、農業やってるならフランスだし、医者やってるならドイツ語
転載元:第二外国語ってどれがええのん?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739603050/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
コメント一覧
そうでなければスペイン語あたり覚えておくと応用が効く国が多い
英語まともに話せない人間がやるべきはまず英語、第二外国語の時間も使って英語を詰め込むべき
日本語発音で話者が多い
ただし、人称と再帰動詞は覚えにくいかも
これだよなあ
別の言語じゃなくて英会話とかビジネス英語にすべき
ロシア語には日本語の「てにおは」に相当する名詞の格変化があるので語順が自由だし、動詞の人称変化もあるので主語の省略ができる。日本語で考えてそのままロシア語に置き換えれば大丈夫。
これが英語や中国語だとSVOCなど文型が決まってて、少しでも語順を変えたり主語を省略したりすると意味がま通らなくなる。
>>8
現時点で英語が話せないなら、無理に話す必要はない
日本人の9割以上は英語を使う必要がない
仕事で役立つ 中国
話者が多い 中国 スペイン フランス
簡単 韓国 スペイン
なんかかっこいい ドイツ
カナダとアフリカで仕事したことあるから本当に役に立った
大学の専攻より役に立ったかもしれん
日本語をベースに単純化した人工言語がハングル
ドイツ語の文法とフランス語の語彙を合わせて単純化した人工言語が英語
だから日本人にはハングル、ドイツ人やフランス人には英語は習得しやすいが、シンプル過ぎて表現力の無さに幻滅する
勉強できないやつ、楽したいやつは韓国語って感じよな
今ならKPOPオタクの女共が多そうだし陽キャはヤりまくれるんじゃね?
まあ読めたからと言って習得し易いかは別やが
製造業志望だったから中国語を選んだけど、同級生にネイティブが1人いてて、試験対策がたいへん捗って楽だった
今ならハングルはドラマ字幕で見ながら勉強できるし、やるならハングルかなぁ
中国のドラマも入ってるけど顔面の見分けがさらに辛いし
もし選択できるならラテン語の方がさらに輪をかけて楽だけど
キリスト教系の大学すら第二外国語として
ラテン語を選択できる所がそうそう無いという壁が・・・
世 皆 正に背き人悉く悪に帰す、
故に善神は国を捨てて相去り 聖人は所を辞して還りたまわず、
是れを以て魔来り 鬼来り 災起り難起る
言わずんばある可からず 恐れずんばある可からず。 ― 『 立 正 安 国 論 』
現代語訳: 世の民衆は皆 正法に背いて、人々は悉く悪法に帰依している。
故に善神は国を捨てて去ってしまい、聖人は所を辞して帰ってこない。
このため、善神・聖人に代わって魔人・鬼神が来て、災いが起こり、難が起こるのである。
このことは、声を大にして言わなければならないことであり、恐れなくてはならないことである。
英語をまともに話せない人が第二外国語の時間を使った程度で話せるようになるわけがない
それより教養として英語以外の語学に触れる方が価値がある
J'ai traduit en utilisant AI des paroles du Daishonin.
كل الناس في العالم ضد الدارما الصالحة، وكل الناس يحتمون بالدارما الشريرة.
لذلك هجرت الآلهة الصالحة البلاد وغادرت، واستقال القديسون من مناصبهم ولم يعودوا.
لهذا السبب، تأتي الشياطين والآلهة الشيطانية لتحل محل الآلهة الصالحة والقديسين، مسببةً المصائب والصعوبات.
هذا أمر يجب أن يُقال بصوت عالٍ ويجب الخوف منه.
जगतः सर्वे जनाः सम्यक् नियमस्य अवज्ञां कुर्वन्ति, सर्वे जनाः अपि गलन् नियमस्य शरणं गच्छन्ति।
अतः सद्देवाः स्वदेशं त्यक्त्वा गच्छन्ति, साधवः स्वस्थानं त्यक्त्वा कदापि न प्रत्यागच्छन्ति।
अत एव सद्देवसन्तयोः स्थाने राक्षसाः राक्षसाः च आगच्छन्ति, येन आपदाः, क्लेशाः च भवन्ति ।
एतत् किमपि उच्चैः वक्तव्यं, भयं कर्तव्यं च ।
འཛམ་གླིང་སྐྱེ་བོ་ཀུན་གྱིས་བཅའ་ཁྲིམས་ལ་ངོ་རྒོལ་བྱེད་པ་དང་། མི་རྣམས་སྡུག་རུལ་གྱི་བསྟན་དོན་ལ་ཡིད་ཆེས་ཡོད།
དེ་ནས་ལྷ་ལ་མཁས་པས་རྒྱལ་ཁབ་ནས་ཁ་བྲལ་བ་དང་། འཕགས་པས་ལས་ཁུར་དགོངས་ཞུ་བྱས་ཀྱང་ཕྱིར་མི་ལོག
དེར་བརྟེན་བདུད་དང་གདོན་འདྲེ་དང་ལྷ་ཡིས་དགེ་སྒྲུབ་དང་མཆོག་ཏུ་གྱུར་པའི་ཚབ་བྱས་ཏེ་གནོད་འཚེ་དང་དཀའ་ངལ་བཟོས་པ་རེད།
དེ་ནི་ངེས་པར་དུ་སྐད་གསེང་མཐོན་པོས་བཤད་དགོས་པ་དང་ངེས་པར་དུ་སྐྲག་དགོས་པ།
こちらが創価学会インターナショナル(SGI)のホームページです!
Voici le site-web de Soka-Gakkai-International (SGI)!
هذا هو الموقع الإلكتروني لمنظمة سوكا غاكاي الدولية (SGI)!
↓
sgi-peace org
フランス語とか選ぶやつイカれてるわ。
中国語の一番の鬼門は方向補語だろ
そもそも第二言語なんて全く覚えないから応用なんてない
次点がイタリア語
できて50年くらいの国なのに全国民が話せるのはそういうこと
過去形や未来形などの時制も存在しないし
文字もアルファベットのみ 読みもローマ字読みでほぼいい
何度も助けられた
使ってる国多いしポルトガル語とイタリア語も似たようなもんだから1つで3つ覚えるようなもん
背伸びしたいときに、いろいろ役に立つ。
フレンチの料理屋でメニューが読めるとか(名前が詩的なので、理解はできない)
中国語そんな発音難しいんか、タイ語とかどうなんだろう?
一般的な人が行く旅行先だとあまり関係ないけど、想像以上にロシア語が共通語として使われている国が多い。
マジでスペイン語にすれば良かったわ
インドは英語でいけるし
タイはけっこう輸出入でつながってるから就活で役立つ
中国韓国は専攻してる大学生多いからあまりアドバンテージにならない
イギリスやフランスも同じで選んでる人多いしタイより社会に出たら使わない
インドとタイに強くなれたらかなり就活に強くなれる
CAなら中国語選ぶのが多いよ
>単位取りやすいやつでええやん。役に立つレベルまでやり込む気ないやろ
これよね
役に立たせようって発想が出てくること自体が理解できんわ
お前のその考えこそがFラン思考なんだって自覚しろよ
詳しく