1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:26:34 ID:MSGC
一方で、こうしたコスト高が現状のメニュー価格に追いついているとはいえず、ラーメン価格は値上げが続くものの全国平均700円を下回る水準が続いている。
安い日常食のイメージがなお根強く、トッピングなしで1杯あたり1000円を超えると客足が遠のくといわれるほど「適正価格」の形成が難しいことも、利益確保が年々困難化する要因となっている。
「ラーメン店」倒産、前年比3割超の急増 過去最多を大幅更新 ラーメン店の3割が「赤字」経営、原材料コスト高が痛
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000995.000043465.html
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:27:31 ID:Uo71
1500円とか出しても良いと思えるラーメン作ればええやん
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:27:45 ID:qqb1
情報料高過ぎるんやろ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:28:26 ID:lOLr
ぼったくりで定番の油そばも置けば儲かるやろ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:31:23 ID:qxt1
高級イタリアンみたいな店舗にせな
あんなきたねー店で1000円も取られたらたまらんわ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:31:46 ID:y6tE
麺やスープにどれだけこだわっても違いがわかるのはほんの一部だけ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:32:22 ID:lzjl
>>11
違いがわかる△
違いがない〇
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:34:31 ID:Bk5n
地元の個人店900-1200円になったけど客足は全く減ってないわ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:36:00 ID:AW0s
客が来ねえなら適正価格じゃねんだわ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:36:09 ID:6pSY
もうチェーン店だけ残ったらええわ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:36:10 ID:ZPnw
安くて美味いからラーメンって人気なだけで1000超えたらハンバーグとか食うわ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:42:21 ID:FcEt
チャーシューとか自家製だもんな
委託すればええのに
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:46:22 ID:H1y4
天下一品の店舗が次々と店をたたんでるの悲しい
ワイはこってりが恋しい
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:47:28 ID:qXc5
>>47
でもコンビニとかで冷凍麺出し始めたから(震え声
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:47:39 ID:ePK7
>>47
ワイの近所も潰れたわ
車50キロ走らせてまで食いに行ってたのに…
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:48:05 ID:yCiB
>>47
あんなもんとんこつラーメンにチューブのラードぶち込めばだいたいあんなもんになるぞ
116 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:00:52 ID:H1y4
なんでお前ら適正価格にしたら行かないの?
たかが1000円超えた程度で好きだった店に行かなくなる程度のラーメン愛だったの?行けよ一杯1500円以上でもよ
117 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:01:07 ID:Vh5b
>>116
3000円でもいくぞ
118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:01:11 ID:qXc5
>>116
行ってますよ
125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:02:42 ID:DPnE
ラーメンに1500円も使うぐらいならすき家行くわ
127 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:02:51 ID:lzjl
>>125
これが本質
129 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:03:33 ID:c6Ok
>>125
ラーメンや牛丼に1500円出すより天ぷらそば食いたいわ
132 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:04:11 ID:GTuW
>>125
ガストかサイゼリヤのランチ3日分やな
159 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/02/16(日) 10:07:28 ID:tfy3
言うほどラーメンに味を求めてないんだ
普通の工場?でいいし、スープの素使った汁でええ
業スーのスープの素にちょっとひと手間加えても十分旨い
気軽にサクッと食いたいんだよラーメンは
今のみたいな仰々しいのは昼飯に向いてない
162 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:08:19 ID:DPnE
>>159
それなら生の中華麺と別売りのスープと適当にカット野菜買って自分で作ったがマシや
166 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:08:35 ID:lmNC
カップ麺でええしな
168 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:08:49 ID:c6Ok
>>166
乾麺は嫌やなぁ
169 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:09:35 ID:xjdf
>>166
カップ麺と店のラーメンは別物だろ
油もカップ麺は全然ないしジャンキー感なさすぎ
231 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:20:58 ID:DPnE
そもそもの話ラーメンに情報ってなんだよw
茹でた麺をスープに入れて具を乗せて出してるだけやん
233 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:21:38 ID:lzjl
>>231
それだけのスッカスカなコンテンツに謎の価値を感じてる手合いがおるんや
ワイにも理由はわからん
330 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:37:29 ID:SsQ9

338 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:38:26 ID:rRZw
>>330
こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ」
358 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:40:26 ID:cE1v
今どきラーメン1000円なんて珍しくもなんともないだろ
文句言うやつに限って他で無駄遣いしてるくせに
369 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:42:05 ID:J0Uw
>>358
文句なんか言わないし行かないだけだろ
446 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 11:18:42 ID:FK0Q
価格が上がれば気軽な食事としての地位を追われる。
江戸前寿司がそうだったように。
値段相応の食事なり体験なりを提供できない店が
潰れるのは良いことなのかもしれいないね。
447 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 11:20:20 ID:Rd1s
客が来ないってことは適正価格でないんやろ
転載元:ラーメン屋「適正価格にしたら客が遠のきました。助けて…」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739665594/
ぶっちゃけ日本料理とか懐石料理ってうまいか?
結局一番うまいカップ麺って何だ?
焼酎は何で割ったら美味しいか教えてくれ
鳥の唐揚げはごはんのおかずになるか?
ダイドー自販機のwktk感は異常
安くてお腹がいっぱいになるもの
一人暮らしの飯のときによくありがちなこと
最高にうまい魚決定戦
天ぷらにすると最高にうまいのは何か
男の簡単料理 【vip】
一人暮らしの自炊
アユの塩焼き美味すぎワロタwwww
安くて簡単で美味しい自炊料理教えろ
ビールが好きすぎる
ニンニク中毒のやつちょっとこいよ
酒が弱い俺でも楽しめる飲み方教えて
ビール好きいるか?ビールの美味しい飲み方とか、美味しいビール教えて。
おいしいチャーハンの作り方と言ったら
二日酔い防止に一番効果のあるものは何か 【「飲み過ぎない」は禁止】
ラーメン二郎ギルティ集
ビールに一番合うつまみ出し合おうwww
缶詰をそのままコンロにかけるような荒々しい酒の肴教えろ
1人暮らしの男の手料理スレ
東京行ったらこれだけは食っとけってものある?
飯の写真撮ってる奴きもすぎだろ
おまえら 『これ』 のことなんて呼んでるか正直に呼び名書け
お前らの極上男飯を教えてくれ
なんで新幹線で飲むビールはうますぎるのだろうwwwwwwwwww
地元の個人店900-1200円になったけど客足は全く減ってないわ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:36:00 ID:AW0s
客が来ねえなら適正価格じゃねんだわ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:36:09 ID:6pSY
もうチェーン店だけ残ったらええわ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:36:10 ID:ZPnw
安くて美味いからラーメンって人気なだけで1000超えたらハンバーグとか食うわ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:42:21 ID:FcEt
チャーシューとか自家製だもんな
委託すればええのに
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:46:22 ID:H1y4
天下一品の店舗が次々と店をたたんでるの悲しい
ワイはこってりが恋しい
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:47:28 ID:qXc5
>>47
でもコンビニとかで冷凍麺出し始めたから(震え声
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:47:39 ID:ePK7
>>47
ワイの近所も潰れたわ
車50キロ走らせてまで食いに行ってたのに…
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:48:05 ID:yCiB
>>47
あんなもんとんこつラーメンにチューブのラードぶち込めばだいたいあんなもんになるぞ
116 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:00:52 ID:H1y4
なんでお前ら適正価格にしたら行かないの?
たかが1000円超えた程度で好きだった店に行かなくなる程度のラーメン愛だったの?行けよ一杯1500円以上でもよ
117 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:01:07 ID:Vh5b
>>116
3000円でもいくぞ
118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:01:11 ID:qXc5
>>116
行ってますよ
125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:02:42 ID:DPnE
ラーメンに1500円も使うぐらいならすき家行くわ
127 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:02:51 ID:lzjl
>>125
これが本質
129 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:03:33 ID:c6Ok
>>125
ラーメンや牛丼に1500円出すより天ぷらそば食いたいわ
132 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:04:11 ID:GTuW
>>125
ガストかサイゼリヤのランチ3日分やな
159 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/02/16(日) 10:07:28 ID:tfy3
言うほどラーメンに味を求めてないんだ
普通の工場?でいいし、スープの素使った汁でええ
業スーのスープの素にちょっとひと手間加えても十分旨い
気軽にサクッと食いたいんだよラーメンは
今のみたいな仰々しいのは昼飯に向いてない
162 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:08:19 ID:DPnE
>>159
それなら生の中華麺と別売りのスープと適当にカット野菜買って自分で作ったがマシや
166 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:08:35 ID:lmNC
カップ麺でええしな
168 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:08:49 ID:c6Ok
>>166
乾麺は嫌やなぁ
169 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:09:35 ID:xjdf
>>166
カップ麺と店のラーメンは別物だろ
油もカップ麺は全然ないしジャンキー感なさすぎ
231 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:20:58 ID:DPnE
そもそもの話ラーメンに情報ってなんだよw
茹でた麺をスープに入れて具を乗せて出してるだけやん
233 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:21:38 ID:lzjl
>>231
それだけのスッカスカなコンテンツに謎の価値を感じてる手合いがおるんや
ワイにも理由はわからん
330 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:37:29 ID:SsQ9

338 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:38:26 ID:rRZw
>>330
こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ」
358 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:40:26 ID:cE1v
今どきラーメン1000円なんて珍しくもなんともないだろ
文句言うやつに限って他で無駄遣いしてるくせに
369 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 10:42:05 ID:J0Uw
>>358
文句なんか言わないし行かないだけだろ
446 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 11:18:42 ID:FK0Q
価格が上がれば気軽な食事としての地位を追われる。
江戸前寿司がそうだったように。
値段相応の食事なり体験なりを提供できない店が
潰れるのは良いことなのかもしれいないね。
447 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 11:20:20 ID:Rd1s
客が来ないってことは適正価格でないんやろ
転載元:ラーメン屋「適正価格にしたら客が遠のきました。助けて…」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739665594/
ぶっちゃけ日本料理とか懐石料理ってうまいか?
結局一番うまいカップ麺って何だ?
焼酎は何で割ったら美味しいか教えてくれ
鳥の唐揚げはごはんのおかずになるか?
ダイドー自販機のwktk感は異常
安くてお腹がいっぱいになるもの
一人暮らしの飯のときによくありがちなこと
最高にうまい魚決定戦
天ぷらにすると最高にうまいのは何か
男の簡単料理 【vip】
一人暮らしの自炊
アユの塩焼き美味すぎワロタwwww
安くて簡単で美味しい自炊料理教えろ
ビールが好きすぎる
ニンニク中毒のやつちょっとこいよ
酒が弱い俺でも楽しめる飲み方教えて
ビール好きいるか?ビールの美味しい飲み方とか、美味しいビール教えて。
おいしいチャーハンの作り方と言ったら
二日酔い防止に一番効果のあるものは何か 【「飲み過ぎない」は禁止】
ラーメン二郎ギルティ集
ビールに一番合うつまみ出し合おうwww
缶詰をそのままコンロにかけるような荒々しい酒の肴教えろ
1人暮らしの男の手料理スレ
東京行ったらこれだけは食っとけってものある?
飯の写真撮ってる奴きもすぎだろ
おまえら 『これ』 のことなんて呼んでるか正直に呼び名書け
お前らの極上男飯を教えてくれ
なんで新幹線で飲むビールはうますぎるのだろうwwwwwwwwww
コメント一覧
かつやで定食食ってる方が満足だわ
高いけれどその価格でもほしい!その価格でも価値相応だよねって思われないと買わないでしょ
コストに比例する形で給料は増えてないのでお昼ご飯や晩ご飯の予算超えてたら足は遠のきますし
食事としてはコスパ悪いからな
結局、ラーメンだけでは足りず餃子とか付けちゃうから
値段が高くなる
それなら、かつやで定食を食ったほうがコスパいいわな
ラーメン食ってるバカ舌が乾麺ガーとか言ってるの草
ある程度淘汰された方がいいんじゃね
今は1500円とかも普通に有るし時代を感じるわ
消去法で仕方なく行くんだから、せめて安くないと
拘ってそれに客も価値見出して千円出してくれるなら良いけど
適正価格()とかのたまうならスーパーで売ってる蕎麦やラーメンで十分
そもそも客層が違うよな
わざわざ外食してパスタ食う奴は値段そこまで気にしない
てかパスタの方が絶対原価安いよな
パスタもソースに使う具材もメーカーの使ってるとこがほとんどだし、仕込みもほぼ要らない
パスタは店でぼーっとする時間も込みだからな
次の予定まで時間あるとかだとラーメン屋入ると喫茶店で時間潰してプラスに何百円な訳で
原価なんか知るかよ、ファストフードだぞ
せいぜい800円な
汁飲まないけどそんなの考えたことないわ
コスパって何?うまいもん食いに行きたいだけなのに量で損得考えてんの?貧乏すぎん?
すごいブーメラン
1000円は背もたれのある椅子で30分居座れるサービスにのみ許される価格や
地元の人気ラーメン屋はここ数年で750円→1100円
大盛り無料→大盛り100円
なったけど相変わらず満席だよ
たぶん多くの人がラーメンに質を求めていない
結局何に金かかってんの?
正直こっちはお手軽かつ気楽に麺をすすれればいいんだけどね
ラーメン一杯に1500円とか掛けるくらいなら他の食うって
スープいらないから低コストで作れるって聞いた
つけ麺とかもスープ少ないから安い?
まず天下一品は豚骨じゃねえよ馬鹿舌
ラーメンもファストフードから高級路線変更の過渡期なんやろ、適者生存でふるい落とされてるだけやで
というか二倍コストをかけても二倍美味くなるわけじゃないからな
気にしないやつは気にならないだろうけど1000円以上取るなら味以外にも求められるもんはあると思うわ
①自分の希望価格で客が来るものを売る
②客が望む価格で売れるように原価を下げる努力する
③客が望む価格で売れるように稼働率を上げる
結果が出なきゃ自分の力不足を認識しろ
ラーメン業界全体で意思疎通を図って相場を上げることができたらいいんだけど
うま味調味料とラードを山ほど盛って価格を可能な限り抑える
これが最強で、皆が欲してる答えって行き着いちゃったところあるよね
世間一般の常識のレベルでモノ言えや詐欺師共
原価や人件費高騰もあるけど昔と今だと手間や食材料が単純に増えているからな。
「大衆食の価格じゃない」ってだけであって適正じゃないわけではない
同じスーパーに最高級A5和牛とオージービーフ置いたら買ってく客が多いのは圧倒的にオージーになるだろう
世の中には庶民の方が圧倒的に多いんだから
今は過渡期だから歪みが出てるのだろうが、ラーメンが高級だという意識に変わっていけば高級店なりの店舗数と店舗形態に落ち着いていくだろう
それにトッピングしたら、サイドメニュー頼んだら、、、と考えると
よほどのことがないと行きたくない
自虐なんだろ
自分もカップ麺でいいわ
そこそこの食いたきゃ生麺のセット買って自分で作れば充分
「ラーメンが低価格でなければいけない」なんてただのイメージでしかないじゃん
高級なラーメンは高級な値段になる、って事のどこにおかしなところがあるんだ?
これはむしろ質が低かったからだめだった例じゃないか?質も一定以上は必要で質を落として海の家みたいなシンプルラーメン出されたら安くても客足途絶えるだろ。
1000円で需要ない物をいくら作っても売れない
キンレイの水がいらないシリーズが近所のスーパーで250円くらいで売ってる
一回食ってみればわかるがガチで店レベルで美味いのに手鍋に入れて温めるだけで簡単に作れるからまじでコスパ最強なんよ
逆に千円までしか使えなかったり、1200円でコーヒーまで欲しい層が脱落するのも当然
第一、千円で煙草まで欲しい層は煙草値上げのせいでとっくに脱落してなかったか?
500円の定食なんて最近は趣味でやっているような店以外ほぼないだろ。
地域性はあるかもだけど最近は多くの店で1000円前後になってきているよ。
多くの店ってどのくらい?
一蘭以外のチェーン店で1000円超えなんてそんなにあんの?
不適正価格、ボッタクリってだけのこと
そもそもコストそんなに上がらないからな
今だいたい800円前後じゃない?(安さを謳うチェーンとかは別だけど)
昔は550円前後が多かった印象があるから
価格が上がってきてるのは間違いないと思うよ
なんだかんだ言って数年後には1000円が基準になるんじゃないかな
段々「これ1000円以上払うものか?」って疑問に思えてきたんだろうな
値上げで客足途絶えるのってタイムラグがあるから、注意しないといけないって常識だろ
多くのチェーンは980くらいになってきただろ
高級路線行くならまず内装から考え直したほうがいいと思うぞ
設備的にファストフード以下なんだから
店を始める前に500人くらい知り合い作っておかないと速攻で潰れるぞ
4桁価格になったらファストフード以外との比較になるから一気に価値が変わる
ファストフードみたいなジャンクな味で戦ってきたものが、
今更高級感や素材などで後付けしても誰もそんなのに乗ってこない
結局、ラーメン店という業種はもう淘汰される時代なんだわ
日高屋 420円
幸楽苑 490円
店側が仰々しく色々書いてるから分かった気になってるだけで本当にコスト分の味を感じてる層なんてそんなにいるんか
高級であってもいいけど、昔と同じような需要でやっていけると思うなよ
今みたいに乱立できるものじゃないんだから、高級路線に進むなら今の9割以上淘汰されると思えよ
カネ持ってない底辺層を相手に商売するからそうなるんだよ
手間やコストに対する満足度が合ってないよね
今のラーメン店って店主の自己満足の世界になってて本当に終わってる
コスト意識がないならそりゃ淘汰されるだけだわな
よく比べられるパスタ屋はチェーン店でもほとんど場代もコミコミでそう考えると高い料理だしスープのコストで値段が〜とかは店側が見直すべきだと思う
見合った価格提供ができているのかを考えたほうがええ
スーパーで売ってるG系麺にG系スープにもやしで自炊するとほぼ本物の店味で半額以下
店に行くのはもはや情弱だわ
油そばとかいうぼったくり情弱御用達麺
底辺が評論家気取りできる唯一の底辺飯だからな
価格上がったら底辺は群がることもできないから必死よw
昔ながらのって
鶏ガラスープの素に醤油と砂糖とうま味調味料で作ったスープのことっしょ?
これにラードなり鶏の脂なり、動物性の油を仕上げに入れれば、
それらしいもどきレベルには達するよ
変に手羽先とか鶏ガラでエキスを取るよりも、スープの素のほうが良い。
スープって他の具材や麺にとって引き立て役に徹する必要があるから、雑味やクセがない方が全体がうまくまとまんのよ
貧乏でごめんやで
既出だけど1000円超えると勝負相手が変わるし増えるからな
ファストフードだけじゃなくてファミレスとか居酒屋のランチとかその辺とも勝負しないといけなくなる
他の業界に置き換えて考えたら簡単に何が間違ってるか分かるだろ
値段分の価値があると思わなかったら行かないよ
高級うどんで800円とか提示されたらいくら旨くてもなかなか行く人いないのと同じ
潰れてんなら適正じゃなかったんだよ
それな!
そして、それでも黒字額が少ないなら、その業態は既に終わりだって事だわな
凄まじいバカ舌貧乏舌が言ってる可能性が高い
なんでチェーン店に限定しているの?
周りの店が同じように値上げしてなかったらそっちに流れるしな
周りの店が消えるまで我慢して、全部消えてから一気に値上げするしかないな
きみはターゲットじゃないと思うで
大体の人は食べたくて行ってる
数が多いから
数百のオーダーの十分な数を提示してくれるなら個人店でもいいけど無理だろ?
それって麺とスープだけで1食500円くらいするよな?それに出汁取る鶏ガラ入れただけで既に1食700円
ネギだの生姜だのチャーシューだのに光熱人件費足したら...情弱なの?
美味い店は一杯1,500円でも通うけど、そうでもない店は近所で800円でも行かないわ
いくら材料費がかかってても、客が納得できる値段のものを作れてないんだったら食材の無駄遣いであって適正価格じゃないんだよな
流石にバカ舌はおまえだ
今でも場所探せばそんなもんや、チープなもやしと焼き豚の切れ端みたいなんな。
博多とか駅前でも500円で食えるし、単純にお前の活動範囲が狭過ぎて何にも見えてないだけ
地方に行けばまだ1000円切ってるし、しかも旨いのもあるからなぁ
店のは値段見てため息しかでない。
まあ、基本給びた一文上げない会社が一番の糞なわけだが。
出汁もまともに入ってない低クオリティーの醤油麺から圧倒的に進化してるからなぁ
何十年前のレスだよ
貧乏乞食がラーメンなんか食ってんじゃねえよ
物価の上昇と比率で見合ってないのがわかってる客が離れてんだよ
ラーメン馬鹿はそれでも食いに行くから情報売るのが上手い店は客付いてるけどな
1500円2000円の時代にもうなるでしょ
それでも客は来るから問題ない
そうなったら半年に一回行くわ
同じ値段ならゆで太郎に行ってしまう、もともとソバが好きだし890円でセットが食べられる。朝ならモーニングメニューが500円で食べられる。
それに濃いスープでは胃がもたれる。
最近のラーメンは凝り過ぎ。昔ながらのシンプルで旨いのが一番だよ。レストランみたいな気取ったオーナーや店が増えた。良い格好しいやな。笑
来○亭のオーナーが儲かって高級車やら何やらを見せびらかした頃から、なんか利益重視の店が増えた気がする。何を目指してるんや?本末転倒やないんかなぁ…
「昔ながらのシンプルで旨いのが一番」原理主義者は
漫画のラーメン発見伝で10年以上前から否定されてるけどな
そういうのは懐古イメージでおいしいと思ってるだけで、今時そういうラーメンを出すのは町中華でまずい。
「昔ながらのラーメンが好き」って人は普段ラーメン屋に行かない層だから金落とさない
飲食店は当たるとデカいが潰れるのも早い。SNSで食いに来る客が増えても、リピーターが増えなければ長く続かないよ。SNSでバズっただけで勘違いするオーナーも多いしな。笑
結果、どんどん店を出して一気に潰れるパターンだな。
現金のみで一杯1080円とか見たらそれだけで行く気なくなる
仰る通り、食通みたいな顔してるアホは笑える。ジョブチューン観てても、チェーン店やメーカーは頑張ってるなぁ…と思うし、誰でも好きな物を食べたら良い。あなたの味覚が…とか言う奴は、お前の意見でしかないと理解出来てないアホ。
最近のラーメン専門店みたいなとこは軒並み1000円超えな認識
高い割に味普通、量少ない、チャーシューペラペラなのにわけわからん
よほどラーメン好きでもなければわざわざ何度も行こうとは思わん
日本の存在価値のない貧乏庶民を客にしてることが失敗
富裕層と外国人向けにしろ
「参考資料は漫画です!」
アホかこいつ
参考資料が漫画だからって全部否定する方がアホっぽいけどな
かつやとかハンバーグよりラーメンの方が手間暇かかっててうまいと思うけどな
その頃のラーメンより袋ラーメン300円の方がうまくなってるだろ
同じ口でパスタは1,000円超えても適正とか言うからな
ラーメンの方が原価高いのにな
どんだけ低レベルな店に行ってるんだ
準備に30分かけたら少なくとも600円捨ててるって話なのにな
マルタイの棒ラーメンに数百円払うなら店のラーメンで1,000円出した方がええわ
それでほぼ本物の味とか言えるのは舌が弱いんだろ…
ある意味幸せなのかもしれんが
美味しんぼとラーメンハゲの受け売りはまともに相手してはいけない
この物価高で、店のラーメンのシェアを脅かすくらいになるのか?
くだらねえ!たかがラーメンに原理主義者?馬鹿なのか?不味いとか旨いを万人に当て嵌めようとするとか、視野が狭~い幼い考えだな。笑
百人いれば百人が育ちも違うし、美味しいも違うんだよ。お前は綿ごみに醤油でも掛けて食ってるのがお似合い。www
漫画が人生の全てなんだろうな。。可哀想…
と、ラーメン禿げが申しております。
チェーンでいいどころか冷凍ですら美味いし
麺類では蕎麦よりうどん寄りの食べ物だからな
お前の頭髪のことを言うたんちゃうで、ラーメンハゲっていうキャラがおるんや
だから落ち着け
今も継続的に客が入ってるのは昔ながらの醤油ラーメンなのに何言ってんだ
あの漫画は原作協力がラーメンコンサルの石神だから、奇抜な新しいラーメン推しなんだよ
「昔ながらのラーメンも素晴らしい」じゃコンサルは商売にならない
この書き込みだけで漫画が人生の全てだと思う人生経験の浅さよ
美味しんぼに書かれてる内容は出鱈目だがラーメンハゲは結構しっかりしてるぞ
その継続的に客が入ってる醤油ラーメンってどこの店?
淡麗系とかじゃなくて?
かえって地方の方が高いんだよなぁ
東京の繁盛店は安い店が多い
んなこと言ったら昔から行列作ってる奴らはなんなんだ
ラーメンハゲも出鱈目や偏見多いぞ
「つけ麺はぬるくてマズい」とか「昔ながらのラーメンが好きと言ってる奴はラーメン屋に金を落とさない」とか、それただのお前の偏見じゃねーかと
飲食店は先ず味だよな。儲けようとして料理するアホが多過ぎる。
淡麗系は新しいだろ
言うても十年以上経つけど
1,000円帯で出されるような他の料理よりラーメンの方が美味いだろ
価格変動に応じて作るものを変えろってか?
孤独のグルメの作者がTwitterに挙げてたような、何十年も変わり映えのしない醤油ラーメン屋
ああいう地域に根付いた店が東京含め全国各地にある
街中の古びたラーメン屋に入ると、だいたい時が止まったような醤油ラーメンが出てくるけど、それでいいし、普通に客も入ってる
美味しんぼやラーメンハゲみたいなグルメ漫画は何かを悪者にして正解はこうだと断言するからエンタメになるし、その構造はわかるけど、大人が本気にするもんじゃない
それで1000円以上が適正だーって言われましても
素材に拘ってる二郎とかいう矛盾臭
なんでこっちが粛々と従って当然だと思ってんだよ。
と、チー牛が申しております。
いや、お前が落ち着け…そんなに動揺するとは…
と、目くそが鼻くそと争っています、
好きな味は人それぞれ。聞いて否定したりマウント取りたいの必死過ぎて見苦しいぞ。
ラーメンは700円800円だから他店と勝負できてたが、1000円超えたらファミレスと価格帯が被るので商売敵が増える。
その棒ラーメンでジェネリック一蘭作ってみろ、1000円払うのばかばかしくなるw
最近のハゲ「立地が良い店と定食出してる店が生き残ってる
昔は自販機のコーラが100円で買えたって言ってるのと変わらんな
今や180円だぜ、そりゃラーメンも1000円超えるわ
国を恨んでくれや✋
頭悪そう
そりゃ場所代と内装などの雰囲気で差が出るのは当たり前だろ
付加価値付けられないラーメンと変わらんいうゴミを好んでるやつには一生分からんだろうな
うわぁ…バカ舌
客が来ないってことは適正価格でないんやろ
客が来ないってことは適正価格でないんやろ
無駄に材料費をかけすぎたとか、家賃高い店舗借りたり、儲けを考えすぎた値段ってだけ
そこそこ美味くて有名になれば馬鹿は値上げしても行ってるけど、ラーメン店は多すぎだから、そらいくつかは潰れるわ
短絡的やな。
仕入れは倍にはならんのよ。
コーラは昔と質は変わらんけど
ラーメンは確実に手間増えてるからな
昔と同じラーメン出してて店は流行らんよ
限界まで耐えるだけ耐えて「もう無理です値上げします」は良い手ではないと思う
ならラーメンハゲ(笑)のどのエピソードにどんな裏付けがあるのか言ってみろよ
俺は漫画ってだけで言ってんじゃなくて皮肉ってるんだからな
利益で考えたら全然計算ちゃうぞ
明らかに便乗値上げして調子に乗ってるなってのが見えたら行かないだけ
ラーメンごときが1000円とか笑わせんな
ギトギトした具や油で誤魔化さずスープと麺だけで食えるまともなラーメン作ってからガタガタいえや
さすが飼い慣らされた豚らしいコメント
その面拝んでみてえ
飲食に限らず消費を減らし経済を止める以上体力のないあらゆる中小の小売りや飲食、企業が倒産し続けるのは政府の狙い通りの結果に過ぎない
敵がそれでこの国に何をもたらしたいのか知らないがとにかく計画してこの状態を目指してやってる事なので途中で止めるという事はあり得ない
問題は非難されることなのだろうが間もなく政府に対する非難は「誹謗中傷」と呼ばれ罰せられることになるので政府が非難されることもなくなる
だーから官僚の子供を殺せとあれほど言ったのにおまえらは俺の言う事を聞かないから…
適正価格は売りたい価格じゃなくて売れる価格のことやぞ
自民政治と経営者の無能
客一人当たりに対しての労力が段違いに違うのにバカじゃねーのか?