1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:18:20 ID:ehP4
主に中国などで人気を集めているザリガニ料理。
12月8日、ケニアの大使館や農水省からも人が集まる中、
東京農業大学が「ザリガニ」を新たな食資源として提唱した。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e76c5abebb577f15b998dd7e3f6a4aaa87a27772
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:19:10 ID:WcfW
次はフナクイムシ、な?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:19:52 ID:s6w6
次はアリ、な?
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:20:16 ID:2hQD
そのうち土食いだしそう
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:20:29 ID:LnHv
なんでまたアレルゲンありそうなもんをチョイスしちゃったんや
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:20:47 ID:xH1X
ロブスターみたいなもんやいけるいける
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:20:54 ID:PrA6
鹿がええぞ
1年で倍になるらしい
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:21:12 ID:dApo
ちゃんと育てればまあまあいけるらしいな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:21:17 ID:8XKg
まだコオロギよりマシやろ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:21:38 ID:gEaR
ウシガエル
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:22:06 ID:CyGD
昔からあるやん
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:22:22 ID:dYYD
ザリガニって可食部少ないんやっけ
出汁とかにはいいらしいけど
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:22:36 ID:uoOw
カエルのほうがええやろ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:23:46 ID:ZIn3
ザリガニって結構いろんなところで食われてるしな
スエーデンとかザリガニ祭りするくらいやし
日本でもIKEAでやってたりした
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:24:54 ID:AfY6
まともに食おうと思ったら1ヶ月は井戸水で育てらなあかん模様
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:34:40 ID:1UEa
いうてロブスターも海老やなくてザリガニの仲間なんやろ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:35:41 ID:zJ8L
そら元々食用だったんだから何もおかしくないわ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:35:55 ID:AfY6
各地であれだけ育てられたコオロギどこ行ったんやろな?
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:37:19 ID:dSnb
ザリガニってなんで食えないみたいな扱いなんやろ?
いかにも食えそうやし昆虫でもないのに
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:37:41 ID:AfY6
>>22
住んでる場所
26 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/02/18(火) 08:39:34 ID:banV
ザリガニうまいで
エビとカニを2で割った味と食感
まあ寄生虫はいるから揚げ物とか茹でたりしたらまじうまい
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:40:32 ID:dNxt
きれいでない水でも育つんやから工場なんかできれいな水で育てりゃいい
そこらのを獲ってきて食うわけでもあるまい
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:43:30 ID:Zb8V
可食部少ないと聞く
34 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/02/18(火) 08:43:33 ID:banV
ザリガニ育てると良いで
めっちゃ増えるから餌の負担は半端ないが
その分の食べ物になるで
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:44:21 ID:Ohc5
次はコウモリでも食うか?
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:44:47 ID:AfY6
鯨食え
42 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/02/18(火) 08:47:20 ID:banV
ザリガニ食用で育てるなら結構アレンジきいて楽しいで
43 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/02/18(火) 08:48:49 ID:banV
ワイのおすすめは餌+柑橘の皮や
気持ち爽やかになって食べやすい
臭みも消えるからおすすめ
転載元:コオロギ無理やったか…次はザリガニやな!
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739834300/
ぶっちゃけ日本料理とか懐石料理ってうまいか?
結局一番うまいカップ麺って何だ?
焼酎は何で割ったら美味しいか教えてくれ
鳥の唐揚げはごはんのおかずになるか?
ダイドー自販機のwktk感は異常
安くてお腹がいっぱいになるもの
一人暮らしの飯のときによくありがちなこと
最高にうまい魚決定戦
天ぷらにすると最高にうまいのは何か
男の簡単料理 【vip】
一人暮らしの自炊
アユの塩焼き美味すぎワロタwwww
安くて簡単で美味しい自炊料理教えろ
ビールが好きすぎる
ニンニク中毒のやつちょっとこいよ
酒が弱い俺でも楽しめる飲み方教えて
ビール好きいるか?ビールの美味しい飲み方とか、美味しいビール教えて。
おいしいチャーハンの作り方と言ったら
二日酔い防止に一番効果のあるものは何か 【「飲み過ぎない」は禁止】
ラーメン二郎ギルティ集
ビールに一番合うつまみ出し合おうwww
缶詰をそのままコンロにかけるような荒々しい酒の肴教えろ
1人暮らしの男の手料理スレ
東京行ったらこれだけは食っとけってものある?
飯の写真撮ってる奴きもすぎだろ
おまえら 『これ』 のことなんて呼んでるか正直に呼び名書け
お前らの極上男飯を教えてくれ
なんで新幹線で飲むビールはうますぎるのだろうwwwwwwwwww
なんでまたアレルゲンありそうなもんをチョイスしちゃったんや
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:20:47 ID:xH1X
ロブスターみたいなもんやいけるいける
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:20:54 ID:PrA6
鹿がええぞ
1年で倍になるらしい
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:21:12 ID:dApo
ちゃんと育てればまあまあいけるらしいな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:21:17 ID:8XKg
まだコオロギよりマシやろ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:21:38 ID:gEaR
ウシガエル
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:22:06 ID:CyGD
昔からあるやん
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:22:22 ID:dYYD
ザリガニって可食部少ないんやっけ
出汁とかにはいいらしいけど
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:22:36 ID:uoOw
カエルのほうがええやろ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:23:46 ID:ZIn3
ザリガニって結構いろんなところで食われてるしな
スエーデンとかザリガニ祭りするくらいやし
日本でもIKEAでやってたりした
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:24:54 ID:AfY6
まともに食おうと思ったら1ヶ月は井戸水で育てらなあかん模様
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:34:40 ID:1UEa
いうてロブスターも海老やなくてザリガニの仲間なんやろ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:35:41 ID:zJ8L
そら元々食用だったんだから何もおかしくないわ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:35:55 ID:AfY6
各地であれだけ育てられたコオロギどこ行ったんやろな?
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:37:19 ID:dSnb
ザリガニってなんで食えないみたいな扱いなんやろ?
いかにも食えそうやし昆虫でもないのに
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:37:41 ID:AfY6
>>22
住んでる場所
26 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/02/18(火) 08:39:34 ID:banV
ザリガニうまいで
エビとカニを2で割った味と食感
まあ寄生虫はいるから揚げ物とか茹でたりしたらまじうまい
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:40:32 ID:dNxt
きれいでない水でも育つんやから工場なんかできれいな水で育てりゃいい
そこらのを獲ってきて食うわけでもあるまい
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:43:30 ID:Zb8V
可食部少ないと聞く
34 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/02/18(火) 08:43:33 ID:banV
ザリガニ育てると良いで
めっちゃ増えるから餌の負担は半端ないが
その分の食べ物になるで
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:44:21 ID:Ohc5
次はコウモリでも食うか?
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 08:44:47 ID:AfY6
鯨食え
42 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/02/18(火) 08:47:20 ID:banV
ザリガニ食用で育てるなら結構アレンジきいて楽しいで
43 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/02/18(火) 08:48:49 ID:banV
ワイのおすすめは餌+柑橘の皮や
気持ち爽やかになって食べやすい
臭みも消えるからおすすめ
転載元:コオロギ無理やったか…次はザリガニやな!
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739834300/
ぶっちゃけ日本料理とか懐石料理ってうまいか?
結局一番うまいカップ麺って何だ?
焼酎は何で割ったら美味しいか教えてくれ
鳥の唐揚げはごはんのおかずになるか?
ダイドー自販機のwktk感は異常
安くてお腹がいっぱいになるもの
一人暮らしの飯のときによくありがちなこと
最高にうまい魚決定戦
天ぷらにすると最高にうまいのは何か
男の簡単料理 【vip】
一人暮らしの自炊
アユの塩焼き美味すぎワロタwwww
安くて簡単で美味しい自炊料理教えろ
ビールが好きすぎる
ニンニク中毒のやつちょっとこいよ
酒が弱い俺でも楽しめる飲み方教えて
ビール好きいるか?ビールの美味しい飲み方とか、美味しいビール教えて。
おいしいチャーハンの作り方と言ったら
二日酔い防止に一番効果のあるものは何か 【「飲み過ぎない」は禁止】
ラーメン二郎ギルティ集
ビールに一番合うつまみ出し合おうwww
缶詰をそのままコンロにかけるような荒々しい酒の肴教えろ
1人暮らしの男の手料理スレ
東京行ったらこれだけは食っとけってものある?
飯の写真撮ってる奴きもすぎだろ
おまえら 『これ』 のことなんて呼んでるか正直に呼び名書け
お前らの極上男飯を教えてくれ
なんで新幹線で飲むビールはうますぎるのだろうwwwwwwwwww
コメント一覧
自分はエビも見た目気持ち悪くて触ることすら出来ないから無理だけど
鹿はプリオン病が怖すぎる
なんで昆虫とか、一般的でないモノを選ぶんだ?ベンチャー精神をはき違えてない?
ミドリガメも同様に綺麗な水で泥吐きさせれば有効成分とかあるんじゃない?
なんせ亀だし
山岳の鹿イノシシ熊にしろウミウカワウにしろ食って応援こそが答えだ
そもそも食用で輸入して諦めて放流されたのが元なんだし
食うとこ少なすぎるわ
食品←食費 訂正
業スーの冷凍ザリガニは中国産だから買えない
元に戻ったと思えばまあ
何か食えます!じゃ門前払い
せっかく清潔な水の豊富な国なんだから
ザリガニもだけどカエルも食おうぜ!口の周りを油でベトベトにしながらさ
何アピールだよw
コオロギの頃から思ってるけどどうせ中国から輸入してきた奴だろ
手軽に繁殖出来て昆虫食の文化がある国なんて近くには中国しかないから政治家が利権絡みで日本でも流行らそうって事だろ
コオロギ食う位なら魚の餌にして魚食う方が可食部増えるのになんで一次生産で無理矢理食わす事しか考えないのかって事や
つまり余計な労力使わずにコストも掛からず天候にも左右されずに流行れば二束三文の端金で莫大な利益が出るからな
IKEAのザリガニも中国産だが
味もかなり大味で旨味はあまりないと感じた。
虫食いの廃棄野菜とか食わせればいけなくはない。コオロギと違って育てるのに熱源無くても最低限育てられそうだし。まぁ鶏のほうが楽かもしれんけど。
鳥の餌にして肉を食べます、つーか前提が間違っててコオロギとか食べないと生きていけない環境の人が食べて生きるのが普通なのに例えば日本の鳥や魚を海外にあげたいからあなた達日本人はコオロギを食べてっーのが間違えなんよ
人口爆発で食料維持に問題きたしそうなのが中国、インドなのにその十分の1以下の人口の国家が何でやらなあかんのかって事やな
食糧危機は救えるかもしれないけど絶対バカが河川に逃す
元々、その辺りの川に大量にいてアメリカだと貧乏人の食い物だったんだろ
デップリ太ってて水草から稚魚まで食い荒らし川の砂漠化みたいになってんのは
年寄りらがドブや小川に魚がいないのは寂しいという情緒が起因だからね
ザリガニもカエルも鯉も上世代のやらかしたアホさと情緒が原因なんだから
これから大量にお迎えが来る前に食い散らかしてツケを未来に残すなよ
別にわざわざ広めんでもその内勝手に食うんじゃないか
不法移民だ外国人観光客だってのが増えている昨今、公衆衛生を考えたらむしろ野生のもん勝手に食べると危ないぞって啓蒙の方をすべきだと思うけどね
なんか変な病気発症しそうで怖ない?
鶏ですら結構な薬漬けなんやろ?
俺のイチオシはダチョウなんだけど、家畜として量産するのは難しいらしい
ダチョウはそこそこ美味しくて病気にも強いしデカいしで良いと思うんだけどな
もっと研究されてほしい
綺麗な所で養殖した奴ならうまいわよ
その時に出る大量のザリガニの非可食部は甲殻類なんだからキチンが取れる
河川の草管理をヤギにしてもらって世話になったヤギを地域で食すまでするとか
キョンに浸食される千葉も農地防衛に金掛けるんじゃなく攻めろよ
狩猟し食い尽くせば終わる話だぜ?
甲殻類アレルギー怖いよね
給食に出されてアレルギーおこす子供が出そう
なら次は蝉か?
身がパンパンな美味しいウニになるんだから
雑食ザリガニも集めて清潔な水と地域の破棄野菜で戦える味になるだろ
個人的にはカエル食いまで社会に認知されて欲しいけど
植物も生物も今後ますます南から北上する食って応援が最適解なんだから
決め手は味になる食というステージに乗せるには一も二もなく味を上げるしかない
ガ◯ジの考える経済論って感じだなw
>雑食ザリガニも集めて清潔な水と地域の破棄野菜で戦える味になるだろ
が最高にバカって感じする
ほぼエビや
自分もエビ嫌いだからわかる
エビが平気ならコオロギだって行けたんじゃないの?と不思議に思ってるくらい
一匹当たり食べられる量はかなり少ないっぽいけど
今どちらも食っていないって事はお察しください
ザリガニは正直食べたい
でもザリガニの養殖なんて採算合わないだろ
共食いする生き物の養殖って大変そうだな
人口減ってるのになんでこんなことしてるんやろ。海外のことなら関係なくね?
海老より殻が堅そうだしそこまでして食いたい美味でもなさそうだし。
阿寒湖行けば、ザリガニ食えるよー
身が小指の先っちょくらいしかない
味わおうとしたら山盛り食べないといけないのだが
食べ終わるころには二度と食べるかという怒りが湧いてる
それ特定外来生物のアメリカザリガニのことだろ。持って行く時は締めないとダメな
好んでは喰わんけどねw
どこ産かは知らんがスウェーデン式のディルとか入れるやつな。
一回行ってみたい。
タニシは食えんのか?
それで「肌にハリが出た!」「空腹感がなくなってダイエット成功した!」とか口コミが出れば
女性が買うし転売ヤーが買い占める
身はたしかに少ないけどな
ほぼ同じやろ
コスパはええんかと思う
そもそもザリガニは食用目的で入れたのに
さっぱり普及しなかったからの現状だしなぁ
可能性はかなり低いと思うぞ
普通に海老食えばいいじゃん状態だし
食える食えない、まずいまずくないの前にな
今のうちに食っとけ
多分世界一だから
レイクロブスターって言えば聞こえいい
エビってよりカニな
食えるとこほとんどないし
大阪のザリガニは
残念だった😢
住んでるところが海か川かの違いでしかない
可食部増やすように人間のDNAとか混ぜろよ
それか赤くなる前のザリガニの素揚げとか
味は知らん
こういうのは誰かしらは試してみてやっぱりダメとなってるんだよな
キノコとか毒キノコを掻き分けて毒のないキノコを食ってるんだぜ
フグだってそう、毒を掻き分けてまで可食部分を食う習慣ができてる
それくらい食に執着があるのにザリガニを今まで食ってないということは駄目ということだろう
毎度思うが、虫にせよソレにせよ何で人間が「直接」食うんだよ?
家畜の配合飼料に混ぜて食肉生産すれば今まで通り美味い肉が食えんだろ
このアメリカザリガニは元々は食用とは言え、採算取れねぇから放棄された食材なんだよ
その割に大して美味くない
海老の方が断然旨いからな、生食行けるし
結局この手の新たな食材の市場にせよ、今の米価が高騰してるにせよ、クソ自民の農水政策が30年以上違ってた証拠なんだよ(笑)
つーかよ、はっきり言って旨い不味いの問題じゃねぇんだよ
もう養殖のノウハウも失われ、流通も開拓しなきゃならんし、そもそも市場がない上に需要も無い
消費者側に立つと奥様方に「料理の方法が分からない」事もデカい
要するに 売 れ な い んだよこんなモン、だから以前アメリカザリガニを食用にしようとしたが失敗した
その失敗を忘れて「ピコーン!ひらめいた!ザリガニ食えばいいんじゃん!!!」とか今更やってる訳(笑)
つい最近コウロギで失敗したにも関わらずまた同じような失敗始めたのがこの「ザリガニ食」よ
ジビエ料理~も結局はやらんだろ?
当たり前だンなモン、市場も無ければだれも開拓してねぇし、そもそも需要がねぇんだよこんなゲテモノ食
食用ザリガニなんて昭和にやって一度失敗してんだ、結局また失敗に終わるよ
食うとこ少ないけど
いい漫画なんだが、麻雀誌に身売りしたのがなぁw
ヨーロッパでは食われてるのに、なんで日本人は失敗するんやろな
人種的に劣等だから以外にあるか?
動物愛護団体から苦情が来ず
かつ、意思の疎通ができなそうなものを狙ってるのか?
ヌートリアってどうなんだろな
お前の脳ミソ同様マズイからだよ(笑)
たし🦀
条件付特定外来生物だから逃したり放流しなければ持ち歩いて問題ないわ。こういうよく調べずに書き込む奴がいるからAIが間違うんだよ。
多分日本は国土と排他的経済水域の比率がおかしいから陸地で淡水生物を養殖するコストが合わないんじゃないかな?海で取るか海で養殖する方がコスパいいんだろ
お前には一生理解出来ないと分かった!