1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:47:41 ID:urZZ
東京都「空飛ぶクルマ」27年度から一部運用へ 安全性・利便性の確保が課題
東京都はいわゆる「空飛ぶクルマ」の活用を検討していて、早ければ2027年度から一部の市街地で商業運用を始める方針を示しました。
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:47:51 ID:urZZ

東京都「空飛ぶクルマ」27年度から一部運用へ 安全性・利便性の確保が課題
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e80c0f9b68ed8db3f84b8ef4de79b8a83277a23
東京都「空飛ぶクルマ」27年度から一部運用へ 安全性・利便性の確保が課題
東京都はいわゆる「空飛ぶクルマ」の活用を検討していて、早ければ2027年度から一部の市街地で商業運用を始める方針を示しました。
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:47:51 ID:urZZ

東京都「空飛ぶクルマ」27年度から一部運用へ 安全性・利便性の確保が課題
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e80c0f9b68ed8db3f84b8ef4de79b8a83277a23
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:48:03 ID:QKRH
これかよ草
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:48:20 ID:IBwm
哲学的な名前やね
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:48:28 ID:QKRH
万博だけじゃなかったんかw
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:48:28 ID:RKuI
電波妨害したらやばいことになるやんこれ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:49:02 ID:7ZSu
おいおい車の形状で飛んでくれよ反重力的な力でさ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:49:05 ID:e8fX
空飛ぶ車って陸地走れないだろ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:49:24 ID:qNX5
飛行機や鳥との接触事故多発しそう
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:49:27 ID:7ZSu
空飛ぶ車っていうか単に小型ヘリじゃないのこれ?
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:49:49 ID:mc3S
ちなみに飛行機と言うと、航空法などの様々なルールを守らなければならなくなるので、あえて「空飛ぶクルマ」と表現している
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:52:50 ID:7ZSu
>>16
うーんこの
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:50:11 ID:gMpl
どこでも飛べる訳ちゃうしどうするつもりだろ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:50:23 ID:yXaM
こんな鉄の塊落ちてきたらしぬやん
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:51:06 ID:7pvC
また文系の馬鹿が法律云々言って邪魔する未来が見える
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:52:37 ID:LEa1
これ結局ヘリコプターやろ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:57:46 ID:E5CN
アーウィンはよ作れや
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:58:55 ID:urZZ
商業運用ってどんな商業に使われるんやろ?
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:59:29 ID:J682
バックトゥザフューチャーの未来の世界にようやく追いつくんやね
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:59:45 ID:s6w6
どうせ大型ドローン
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 13:00:30 ID:8XKg
予言するわ、絶対事故る
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 13:01:30 ID:QKRH
>>29
こういう奴が日本を遅らせるんや
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 13:02:59 ID:72RS
ドローンって呼べよ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 13:03:02 ID:YG3f
クルマがカタカナなのムズムズする
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 13:04:08 ID:xUhW
路上だけ飛べるとしてもだいぶ便利やな
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 13:04:38 ID:CKMI
空飛ぶ車じゃなくて地上走れる飛行機定期
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 13:04:59 ID:b5tE
車を名乗るならせめてこうでないと
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 13:05:19 ID:72RS
>>44
滑走路必要やん
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 13:07:38 ID:8fTd
車じゃないじゃん!って言って見た目ばっか文句つける奴さあ、そこじゃないんだよ
ヘリと違って車と同じぐらい簡易に操縦できて製造コストも大幅に安い空輸ってとこがポイントなの
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 13:11:48 ID:T1uZ
この間バックトゥザフューチャー見たから余計にこのドローンは許せん
転載元:【朗報】東京都「空飛ぶクルマ」を27年度から一部運用へ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739850461/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
これかよ草
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:48:20 ID:IBwm
哲学的な名前やね
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:48:28 ID:QKRH
万博だけじゃなかったんかw
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:48:28 ID:RKuI
電波妨害したらやばいことになるやんこれ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:49:02 ID:7ZSu
おいおい車の形状で飛んでくれよ反重力的な力でさ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:49:05 ID:e8fX
空飛ぶ車って陸地走れないだろ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:49:24 ID:qNX5
飛行機や鳥との接触事故多発しそう
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:49:27 ID:7ZSu
空飛ぶ車っていうか単に小型ヘリじゃないのこれ?
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:49:49 ID:mc3S
ちなみに飛行機と言うと、航空法などの様々なルールを守らなければならなくなるので、あえて「空飛ぶクルマ」と表現している
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:52:50 ID:7ZSu
>>16
うーんこの
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:50:11 ID:gMpl
どこでも飛べる訳ちゃうしどうするつもりだろ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:50:23 ID:yXaM
こんな鉄の塊落ちてきたらしぬやん
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:51:06 ID:7pvC
また文系の馬鹿が法律云々言って邪魔する未来が見える
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:52:37 ID:LEa1
これ結局ヘリコプターやろ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:57:46 ID:E5CN
アーウィンはよ作れや
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:58:55 ID:urZZ
商業運用ってどんな商業に使われるんやろ?
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:59:29 ID:J682
バックトゥザフューチャーの未来の世界にようやく追いつくんやね
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 12:59:45 ID:s6w6
どうせ大型ドローン
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 13:00:30 ID:8XKg
予言するわ、絶対事故る
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 13:01:30 ID:QKRH
>>29
こういう奴が日本を遅らせるんや
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 13:02:59 ID:72RS
ドローンって呼べよ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 13:03:02 ID:YG3f
クルマがカタカナなのムズムズする
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 13:04:08 ID:xUhW
路上だけ飛べるとしてもだいぶ便利やな
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 13:04:38 ID:CKMI
空飛ぶ車じゃなくて地上走れる飛行機定期
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 13:04:59 ID:b5tE
車を名乗るならせめてこうでないと
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 13:05:19 ID:72RS
>>44
滑走路必要やん
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 13:07:38 ID:8fTd
車じゃないじゃん!って言って見た目ばっか文句つける奴さあ、そこじゃないんだよ
ヘリと違って車と同じぐらい簡易に操縦できて製造コストも大幅に安い空輸ってとこがポイントなの
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 13:11:48 ID:T1uZ
この間バックトゥザフューチャー見たから余計にこのドローンは許せん
転載元:【朗報】東京都「空飛ぶクルマ」を27年度から一部運用へ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739850461/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
コメント一覧
本番運用は課題を解決してからにせえや。課題として認識している以上既に想定内だぞ
順番を間違っている。
クルマではないな
素直に飛行機ってしとけよ
いくらもらったん?
どうせ何十年後かには、これをみんな車と呼んで運用されているのに、、、
文句言う奴が多すぎるんだよ、このコメ欄みたいに。お前らは心配なら膝抱えて家から一歩も出るな。
きちんと法整備しないとluupみたいな事になるだろ
まず走れ
いい加減恥ずかしい呼び方変えろってのと
どこに需要があるんだこれ
観光用か
空飛ぶ車→事故が起きても自動車事故
ほーら全然違うだろw
空陸両用は難しいとしても、車輪すらないのにクルマとか言葉遊びしなくても良いと思うよ
あと安全性の確保というか、事故が起きる前提で運用法やら装備を考えるべきでは。
バカなこと言ってないで働けよ妄言癖
車じゃないじゃん!
車じゃないじゃん!
2年以内に出来る出来ないではなくポシャって終わるレベルの話やな。「商用は辞めるから危険作業での無人機活用や有事の輸送は進めさせてね」というドアインザフェイス狙い、「ドローン業界のみなさん東京はドローン活用に積極的です」という業界へのアピールが目的。テキサスのドローン宅配のニュース見ると日本の首都で取り組むテストちゃうわ
航空法を無視しようとしてるからってスレ中に言われてるやろアスペ
出来るわけないじゃん
戯言信じてんの?
おめでたい頭してんなw
つーかこういう小型の1人用ヘリならかなり昔からあるわけでな
それらと比べてどう画期的なのか、都市部での運用にどう違いがあるのか説明してくれんと無理あるようにしか見えんのよな
コストや操作性が向上したとしても空を飛ぶ事への安全面や様々な問題点は大差ないからなぁ
クルマだから飛行機とは違いますとかマジで狂ってるし、後数年で実用化とかループ以上の混乱と惨状が巻き起こる未来しか見えん
保険料高杉で絶対乗れないに一票
免許の種類増やす感じ?
ヘリパイロットだって街中飛び回るのは怖かろうに
走らないと車じゃないと言ってる人らは水車や風車はどういう定義になってるのか
自動車ではないけど
おまえら馬車のこと自動車じゃない!とは言わないだろ?
ってここまで書いてよく見たら車輪ついてねぇじゃねーかこれ。車ですらねぇ
どうみてもドローン、百歩譲ってヘリ
でも、そしたらまたニホンガー始めるんでしょ?
なんか利権優先で車じゃないのに車で押しきる感じ、Luup思い出すわ。
墜落しまくって火事起こしそう。
ライセンスも規則も厳しくして欲しいけど、中国人が暴走運転しまくるんだろうな。
家持ちは火災保険見直して落下物とかの適用するプランつけた方が良さそう。
先進国が途上国に抜き去られる理由がまさにそれなんだけどな
先にできた物が邪魔して先進的な物の導入が遅れる
Luupが謎のパワーで暴走運転しまくってるのが最近の日本だぞ。
だいたい、どうなるか想像つくやん。
アメリカなら広いから自家用ジェットとか歩けど、日本て平野少ないし実用化急ぐ意味ないと思う。
インバウンド用とか中国利権かな。
まじで、頭おかしいのか
そりゃ日本沈没するわ
飛行機も車輪ついてるけど車とは言わんだろ。
航続距離だってヘリのほうが上
どうせこれもヘリポート限定のしょうもないもんなのは目に見えてる
ならへりでいいだろ
オリンピック、万博に続く新たな利権やろな。中抜きの建前に推し進めてるだけ。
Luupですら無法地帯なのに、まともに運用できるとは思えない。
インバウンド外国人が乗っても地獄絵図にしかならんよ。
軸を中心に回転しているじゃんw
消火活動に時間が掛かり大惨事に
他の国だとVTOL呼びなんだ、知らなかった。
理由は簡単に想像つくじゃん。日本でVTOLつったら代表格がオスプレイになっちゃうからだろう。
ヘリでさえ結構墜落してるのに、車の形状の物を飛ばすのは無理があるわ
お前が書いてる通りVTOLは垂直離着陸の機構の名称だからだろ
より分かりづらい名称にする方が意味不明なんよ
本スレに出てるけど航空法のせいじゃねぇの?
レスの中身が正しいなら
撃墜してもどのみち被害が出せるから上空に見えた時点で詰みだぞ
誇大まみれのアフィだし正しいかは本当に謎
自動車だって最初はゴツゴツした武骨なもんだったじゃねえか
承認がおりた時点で一定の安全性は保たれてるやろうな。
航空局は車のように甘くない。
CARではなくMOBILの方がシックリくるかと。
爆音だぞ 頭おかしくなるわ
満員電車やべえから、何でもいいからやってくれ
はえー小賢しい
ただのドローンじゃねーかw人乗れんのかよw
クルマであって車ではないからセーフやで
おめでたい頭の奴が虚言吐いてら