1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:21:26 ID:NjzL
親へ
— まーたん (@maatan_223220) January 19, 2025
あなたが絶対に行かせてくれなかった外食も,一切たべさせてくれなかった菓子類も,誕生日以外禁止だった清涼飲料水も,買ってくれなかったゲームも,高校卒業まで引いてなかったインターネットもスマホも,全部反動で今それしかやってません ねえ,どんな気持ち?子育てゲーム楽しかった?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:21:40 ID:NjzL
流石にそれは違くね...?
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:22:08 ID:UzJV
まあそうなるやろ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:22:32 ID:EC0U
反動でやるのはわかる
それしかしないのはこいつが馬鹿
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:22:42 ID:561N
一切禁止ははずれやと思う
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:22:58 ID:Lkqx
環境が悪いってのはそうんそうなんだろうけど、こういう奴は大して努力もしてない
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:23:04 ID:YSzP
一切やらせないのはどうなん
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:23:47 ID:AUAN
たとえアニメゲーム漫画が禁止されたとしても
ワイらにはおんJがある
そのことを忘れるな
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:23:54 ID:NjzL
お菓子禁止は可哀想だけど、それ以外は別にって感じじゃね
スマホとかゲームとか、育成上悪影響しかない
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:24:32 ID:EC0U
>>13
悪影響しかないは言い過ぎや
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:24:40 ID:HpKj
まあ反動が起きるのはわかる
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:24:50 ID:Bmqb
ゲームについては、子供の頃から そんなにやりたいとは
思わなかったわ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:26:08 ID:r9rw
ゲームやってないせいで会話に混ざれなかったとか言ってるやつはゲームやってても会話に混ざれないんよな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:26:42 ID:NjzL
学校の陽キャラとか言うて友達の家でちょっとゲームやるぐらいだったよな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:27:01 ID:m6Bv
反動でやりまくるなら普通に与えてもやりまくるやろ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:28:58 ID:Mfmp
ちっちゃい頃にゲームやってないと大人になってからやりまくるようになるぞ
ソースはワイ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:29:04 ID:NjzL
なんか辛いよな、内容がしょぼ過ぎる
ガキが拗ねてるだけのように見えてしまう
でも本人は虐待レベルの事だと捉えてるんだろうな
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:29:43 ID:vRDz
菓子やコーラ飲まずに健康で丈夫な体に育ちましたと思えばええ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:30:10 ID:h99n
常日頃他者と比較できてしまう今のネットの弊害やね
自分をいつでも可哀想な悲劇の演者にできてしまう
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:30:49 ID:NjzL
>>40
これよ
今の時代だからこそ、よそはよそ、うちはうちっていう言葉の重さを再認識したい
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:34:04 ID:cL6j
今の時代だと自宅学習もスマホなりタブレットなりでやるのが主流だし連絡事項とかも当然生徒個人のスマホに来るから家にネット回線もスマホもないのは虐待に近いものがあると思うわ
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:34:31 ID:bQ4Z
ガキがゲームやるなよ
勉強しろ勉強
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:34:53 ID:i3gT
回転寿司食いに行く前に大量のおかし食わされたワイの方がやばい
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:36:02 ID:90my
娯楽全部禁止はさすがに親がアホ
それは自分が子供を教育する自信がないために起こる逃げの行為や
その反動で大人になってそれしかしてない!に関しては子供がアホ
親も子も両方共に極端や
見事に遺伝子が受け継がれている
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:36:53 ID:TBN9
親にどんな気持ちっていわれても
そこから先で人生損するのはそいつだけなんだけどな
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:37:02 ID:NjzL
>>71
これ
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:37:13 ID:lfX1
お菓子禁止とかゲーム禁止自体が悪いわけではない
単に人は欲求を抑圧され続けたら歪むってだけや
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:38:36 ID:lqsc
目的のない勉強なんて苦痛なだけやからな
そりゃゲームに逃げたくなる
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:42:29 ID:jFul
今の子供ってジュースとか飲みまくったから
学校の水道水飲めないらしいな
味がないから
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:43:35 ID:lgEs
>>94
コロナを経たって言うのも大きそうやけどな
学校の蛇口から水を飲むって文化がそもそも無いかも
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:46:08 ID:kzwJ
>>94
うちの子は水よく飲むけどウォーターサーバーの水に慣れとるから水道水は絶対飲まんな
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:44:44 ID:bNkn
自分のだめな現状を親のせいにして精神を保つのは若い頃にはよくあることや
113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:46:44 ID:ymYx
ワイも親だったらスマホは高校まで使わせたくないな
おんjなんかやって欲しくないし
普通にバカになるわ
117 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:48:04 ID:nC5D
こういうの反抗期では良くあるんやろうけどネットで親叩けばアホから安易にいいねもらえる風潮は糞やな
承認欲求で反抗期の卒業できない大人なんて見てられないね
119 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:48:13 ID:lgEs
自分だけ友達と気軽に連絡取り合えないのしんどいからスマホはあった方がええ
スマホで色々できてしまうのが問題やな
141 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:52:17 ID:7r2A
でもこいつ東大生やん
ゲーム禁止してなかったら高学歴になれなかった可能性もあるし親が間違ってたとは言えんやろ
転載元:最近のガキ「ゲーム禁止家庭は親ガチャ外れ!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739924486/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
たとえアニメゲーム漫画が禁止されたとしても
ワイらにはおんJがある
そのことを忘れるな
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:23:54 ID:NjzL
お菓子禁止は可哀想だけど、それ以外は別にって感じじゃね
スマホとかゲームとか、育成上悪影響しかない
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:24:32 ID:EC0U
>>13
悪影響しかないは言い過ぎや
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:24:40 ID:HpKj
まあ反動が起きるのはわかる
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:24:50 ID:Bmqb
ゲームについては、子供の頃から そんなにやりたいとは
思わなかったわ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:26:08 ID:r9rw
ゲームやってないせいで会話に混ざれなかったとか言ってるやつはゲームやってても会話に混ざれないんよな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:26:42 ID:NjzL
学校の陽キャラとか言うて友達の家でちょっとゲームやるぐらいだったよな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:27:01 ID:m6Bv
反動でやりまくるなら普通に与えてもやりまくるやろ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:28:58 ID:Mfmp
ちっちゃい頃にゲームやってないと大人になってからやりまくるようになるぞ
ソースはワイ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:29:04 ID:NjzL
なんか辛いよな、内容がしょぼ過ぎる
ガキが拗ねてるだけのように見えてしまう
でも本人は虐待レベルの事だと捉えてるんだろうな
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:29:43 ID:vRDz
菓子やコーラ飲まずに健康で丈夫な体に育ちましたと思えばええ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:30:10 ID:h99n
常日頃他者と比較できてしまう今のネットの弊害やね
自分をいつでも可哀想な悲劇の演者にできてしまう
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:30:49 ID:NjzL
>>40
これよ
今の時代だからこそ、よそはよそ、うちはうちっていう言葉の重さを再認識したい
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:34:04 ID:cL6j
今の時代だと自宅学習もスマホなりタブレットなりでやるのが主流だし連絡事項とかも当然生徒個人のスマホに来るから家にネット回線もスマホもないのは虐待に近いものがあると思うわ
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:34:31 ID:bQ4Z
ガキがゲームやるなよ
勉強しろ勉強
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:34:53 ID:i3gT
回転寿司食いに行く前に大量のおかし食わされたワイの方がやばい
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:36:02 ID:90my
娯楽全部禁止はさすがに親がアホ
それは自分が子供を教育する自信がないために起こる逃げの行為や
その反動で大人になってそれしかしてない!に関しては子供がアホ
親も子も両方共に極端や
見事に遺伝子が受け継がれている
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:36:53 ID:TBN9
親にどんな気持ちっていわれても
そこから先で人生損するのはそいつだけなんだけどな
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:37:02 ID:NjzL
>>71
これ
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:37:13 ID:lfX1
お菓子禁止とかゲーム禁止自体が悪いわけではない
単に人は欲求を抑圧され続けたら歪むってだけや
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:38:36 ID:lqsc
目的のない勉強なんて苦痛なだけやからな
そりゃゲームに逃げたくなる
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:42:29 ID:jFul
今の子供ってジュースとか飲みまくったから
学校の水道水飲めないらしいな
味がないから
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:43:35 ID:lgEs
>>94
コロナを経たって言うのも大きそうやけどな
学校の蛇口から水を飲むって文化がそもそも無いかも
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:46:08 ID:kzwJ
>>94
うちの子は水よく飲むけどウォーターサーバーの水に慣れとるから水道水は絶対飲まんな
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:44:44 ID:bNkn
自分のだめな現状を親のせいにして精神を保つのは若い頃にはよくあることや
113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:46:44 ID:ymYx
ワイも親だったらスマホは高校まで使わせたくないな
おんjなんかやって欲しくないし
普通にバカになるわ
117 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:48:04 ID:nC5D
こういうの反抗期では良くあるんやろうけどネットで親叩けばアホから安易にいいねもらえる風潮は糞やな
承認欲求で反抗期の卒業できない大人なんて見てられないね
119 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:48:13 ID:lgEs
自分だけ友達と気軽に連絡取り合えないのしんどいからスマホはあった方がええ
スマホで色々できてしまうのが問題やな
141 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 09:52:17 ID:7r2A
でもこいつ東大生やん
ゲーム禁止してなかったら高学歴になれなかった可能性もあるし親が間違ってたとは言えんやろ
転載元:最近のガキ「ゲーム禁止家庭は親ガチャ外れ!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739924486/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
コメント一覧
何かの分野で世界一になりたいとかならともかく、少なくとも受験レベルなら娯楽を禁止しないと受からない奴はそもそも受かっても分不相応だよ
受験期に自分で封じる、ならわかる
相当努力してただろうから開放感ヤバそう
話題が合わないだろ。本人がのめりこみしすぎない配慮だけ必要
こいつはほんとは子供のときに養う主体性を大人になってやっと育て始められたんだぞ
みんな親になるのなんて初めてだから下手糞も当然結構な数いる
なお東大生の模様
それで生活に支障出てるなら単に自制心がないお前の問題だろ
遺伝子ガチャ大当たりなんやから親に感謝しろよこいつ
現に今は金全てゲームに突っ込んで独身貴族まっしぐらの反動が来てる
先ずは勉強しないとどうなるか教える
それからさあ自己責任で好きなだけ遊べって好きにやらせて
なんでも買い与えるけどお前は1円も稼がないのに湯水のごとく金を使ったらどうなるかな?って言ってなんでも買い与えてやる
自分から勉強したり無駄遣いしないってできるようにしないと守るわけない
本当は金あるけどないふりして子供が学ぶまではあえて金が無いフリしてなんでも買い与えてそのせいでひもじい思いをさせることによって自分の無駄遣いのせいだと学ばせないと無尽蔵に金使うだけになる
が趣味とかの興味のことなのかはたまた仕事や自立のことなのか
前者なら自由だし後者なら親の縛りは関係ない
親の縛りが厳しかったから反動で仕事出来ないとか就職出来ないとか自立出来ないってのも理屈めちゃくちゃだし流石に前者か
クソみたいな宗教家庭で縛りだらけの思春期
今は反動で働きもせず娯楽三昧だよざまあ
お前らの資産を食って生きるんだ俺は
ほなら親に娯楽制限されて出来た時間を勉強に注ぎ込んだおかげで東大のステータス得られて良かったやん
子供時代遊びまくった人が大人になってから努力してもこの人には中々追い付けんやろ
全くTV見とらんのは底辺家庭だけやったからなあ・・・(中上級以上は見せて無いって建前になってた、実際は見てた)
その世代が老年になった今本当にTV禁止だった同級生は誰一人成功してないって言うか・・・
自分も含めて全員失敗人生歩んどるんよな
親世代も楽しいを奪う事は教育の一つみたいな感じやったしな
親の目論見は成功してんじゃん
スレ画像見るに親の懸念当たってたんじゃね
禁止は後悔が残っちゃいそうで可哀想
ほんとこれ
これとか無気力ニートとかの話題だと自己責任論が蔓延ってるけど、そういう風に育てられたんだからそうなるしかないんだよな
よく訓練された犬に「なんで逃げないの?」って言ってるのと同じなんよ
中学まではゲームの類ほぼ禁止だったから高校〜大学は反動で休日や長期休暇は完徹でやってた。
まあ社会人からは休みすら無くなったからやらなくなったが
知り合いのゲーム狂いはそんな感じのやつ多かった
結果中卒ニートになったから感謝だけど
何の才能もなく努力もせず当然大成することもなく年取った性根の腐ったしょうもない半端者の常套句
◯明党の副代表で大臣経験しとるオッサンもSNSで幼稚な事あげてたからな
なれたらだけど
って思ってるだけだが? なに?後悔して欲しかったんでちゅかー?
なにかを禁止すると反動すごいらしい。
「俺は親孝行禁止にしてる」って
人生成功しとるやんけ
違うなら完全に教育失敗だな
そもそも子供同士の話題の中心がゲームだからな
ゲームの知識ないとつまんない奴だと思われて友達すら出来なくなる
そもそもこんな事言う時点で幸せではないよな
熱中してたらこんなこと思わない
親からしたら子ガチャ外れよ
皮肉な事に独身の方がマジョリティになってしまったんだよな・・・
子どもたちのマストアイテムを禁止したらのけ者にこそならんけど子どもコミュニティからははずれんのよ
子供を自分のポケモンにしようとして台無しってパターンはよくみるわ
育成ゲーム成功してるせいで一概にダメだと言えなくなってしまってる
ただ言われるがまま禁止にさせると脳死イエスマンか反発してダメ人間に育つしな
大人だって一切の休みなく働き続けたら病んで死んでしまうのに
まだ精神不安定な子供がそんなことできるわけない
その反動を向ける方向次第だろ
理由つけて、おまえが怠惰なだけ
なんでもかんでも私は悪くない!あいつが悪い!周りが悪い!か
こんな親、大なり小なり世の中全員そうだよ
それを子である自分がどう解釈するかの違いでしかない
結局言い訳が欲しいだけなんでしょ?
稚拙な人生観してるなぁって感じ
が、むしろ東大に入れたにもかかわらず
こんなに親に対して恨みを持っているのが可哀そうだよ
そして原因はどう考えても親のせいだと思う
結果的に今の自分があると少し後ろ向きのポジティブさでそのうち踏ん切りがつくし、つけないとな
自分で選択できる時期に来ても反動でとか自分の言葉ではなくネットの定説振り回してもだれも真面目に聞いちゃくれんよ
それなんよ
禁止されて学生時代に趣味が、反動でゲームだけに〜ってのはわかるんよ。
反動で、成人しても無職でゲームばっかりしてる!
ってのは単純に仕事とプライベートオンオフ出来ない、自分に自制心がなく怠惰なのを親に責任転換してるだけだろっていうね
予めとにかく禁止という文化ではそういう意識が育ちにくいのは確か
自分の責任という感覚も生まれにくい
何にも自分でやってこなかったのにいきなり放り出されてもね
それはさておき、出来なかったことがやりまくれるくらい時間にも金にも余裕のある大人になれたのなら、むしろ成功なのでは
ゲーム禁止にしてるような家庭がゲームだけを縛ってたとは思えん
そういう長年の不自由さに対する復讐でやってそうだわ
前者はただの遊び放題の猿だが、後者はただの教育という名の囚人ごっこだし
囚人に努力とか未来とか展望とか成長とかがあるわけがない、教育の手という釈放をやったら好き放題するに決まってる
大して努力してないから東大なんて昭和脳しか崇拝してない国産大なんだよ
どう見ても将来底辺リーマンにしかなれんタイプだけど
それを言えるお前は逆にどんな学歴してるか興味ある
こいつ東大いってんやろ?
主体性は培われなかったかもしれないけど、むしろ努力は人一倍に出来るやろ
なんなら自分のやりたいゲームとか見つけられてる訳だし将来有望
教える相手がトレーナー1人の犬と比べるってま?
ネットでも学校でも幾らでも刺激を受ける所や比べる場面あるやろ…
親嫌いだから大学、就職のタイミングで家でたやつ普通に見てきたがな
東大京大入れてもコミュ障で失敗するケースもあるからな
年齢でも面白いと思うよ
どんな環境で勉強していたかで変わるやろ
本人が進んでやっていたかめちゃくちゃ管理されて強制されていたか
前者は努力と言えるだろうが後者だと支配から逃れられたら勉強なんかしなくなるやろ
日本語も滅茶苦茶だし、東大の難易度わかってない時点で勉学目的で机に30分も座ったことないような奴だよ…
それ子ガチャ外れたって感じだね
非認知能力なんかは歪んだら育たないからな
人を育てるって事を甘く見てるやつ多すぎなんよ
これは子供による。
与えてたら今みたいにそれしかやらないようならば与えないが正解や
性別が一番必要
長年縛られたらどうなるかなんてのは色々表に出てるだろ
過労死やどこぞで事件化してた奴隷のような関係だって、外から見たらなんで転職しないんだ?とか何で逃げないんだ?とか
そんなことが普通に起こってんだから
いくらか成長して独り立ちできるまで行動起こせない子供が影響受けて簡単に歪むかなんて想像できるだろ
掌返すんじゃなくてそれしか育て方を知らないから
自分の子供に同じように接してしまうてだけや
虐待された子が親になったら虐待してしまうのと同じ
どんなきっかけであれ、机に座って何時間も継続して勉強してるって時点で努力なのは間違いないやろ…
それに、その継続力があれば勉強に限らず何にでも置き換えられるよ
社会人になる頃には落ち着いてた
「お菓子を食べる習慣」が無いから結局段々元に戻ってしまうんだな
ゲームも同じとは言わないけどゲーム無しで育てられてもうそれに慣れてしまって、イッチみたいな反動には
ならないパターンも割とあると思う
この人はもしもし東大に入る未来がなかったとしても、子供の頃にある程度の願望を満たして欲しかったのだろうと思うよ。
親が敷いたレールから外れることなく、ただただその通りに過ごす子供時代なんて性格歪むぞ。
何でも他人のせいにしていれば楽だしちっぽけな自尊心も守れるんやろな。知らんけど。
ツイ見てきたら薬物依存で常に幻聴聞こえてる、重度の精神障害のやべー奴じゃん
子ガチャ当たりなら真っ当に育つ
子ガチャ外れなら禁止だろうがやり放題だろうがどっちみちダメ
ゲーム禁止のほうが期待値高いから真っ当な選択です
末路は自分のモンだし
方向操作不要なマリオカート神
ゲームはほとんどやらずに大人になったわ
ポケモンとかプレステとかくだらないと思ってた
64のスマブラを何回かやったくらい
周りの禁止されてた友達はわりと良い大学行った人が多いよ
種類は少し異なるが出世やリーダー的立場を望まない会社員、アルバイターなどにもそのような一方的立場からの恨み節が見られる
結果工具大好きな機械屋さんになりました
親がどう思おうが好き勝手やってるお前の人生がこれからもっと好転しなくなるだけだが
知らないも何も現場で自分にはとことん甘く出来てるんだからそれをガキにすればいいだけやん
ゲームのステータスポイントを攻撃全振りにするとか、そういう類の遊び。少なくとも、自律思考する人間に対する育成行動ではないわ
親はそれがわかってて「せめて子供のうちは勉強してもらおう」とおもったのかもしれん
そうかもしれないしそうじゃないかもしれないね
わかってたのかもしれないしわかってなかったのかもしれないねwww
お前ら仕事もまともな職につけなければ子育てもできないのかよw
ぶっちゃけある程度は許して後は同級生ガチャでしょ
自分は社会人になって自分で金を得るようになってすぐに
中古ショップでゲームボーイ(初期)とSAGA2を買って狂ったようにやり込んでたわ。
親の金で買ったゲーム機については色々干渉はしたが、息子が同じように自身の金でPS5買っても干渉はしていない。
何事にも適度の息抜きは必要
かわいそう過ぎて草生えるw
だけど高卒底辺アルバイトなら一生ゲームし放題なんだからいいじゃん
人のせいにすんな自分の意志やそれは
失敗を全部自分のせいにするということは
成功も親のおかげじゃなくて自分の意志だけのおかげということだな 恩知らずのクズが
極論?それはお前のレスや
禁止しすぎたから自制が利かなくなったっていう論には筋が通ってるけど
最初から自制が利かないとかいうのはただの妄想やね
最近でも会社でフローラとビアンカどっち派かと訊かれてよくわからないと返したら残念な表情されたわ
ヲタ友多いチー牛と他人事趣味を共有できないチー牛とでは雲泥の差がある
集団の輪に入れる人はそれなりの共有できる情報を蓄えてる
ていうかゲームやってたらF欄だったかもしれん。
インドア文化系な子だと、ゲーム禁止はキツい縛りなのかね。