1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:26:13 ID:ohRm
アニメ映画の最高傑作って言われてるけどもっと凄いのあるやろ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:26:48 ID:5EZs
アニメ映画の最高傑作ではなくて、ルパンの最高傑作やぞ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:26:56 ID:ohRm
>>3
それなら納得やな
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:27:13 ID:DCV6
宮崎駿フィルターがかかってるだけ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:28:06 ID:C3Sp
面白いけど「ルパンの」と言われるとワイは疑問
主要メンバーのキャラがおかしいやろ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:29:25 ID:NFI2
クレしんとかはクレしんじゃなきゃ売れないことが証明されたけどこれはルパンじゃなかったらどうなってたんやろ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:30:24 ID:ohRm
>>13
ルパン要素 「ヤツはとんでもないものを盗んでいきました」
しかない模様
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:30:06 ID:jF6M
「ルパンじゃない!」って言ってる奴はにわか
そもそも原作ファンじゃなくアニメのファンだろ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:32:35 ID:ohRm
ルパン要素がない しか欠点がない模様
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:33:24 ID:yyvb
見始めると最後まで見ちゃうのは名作
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:35:26 ID:ohRm
カリオストロの城は序盤の展開がちょっと無理矢理な気はする
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:37:06 ID:NMBS
デカいミートボールスパゲッティだけで見る価値あるわ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:37:24 ID:ohRm
>>36
あのシーンなんで人気なんやろな
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:39:55 ID:Lnb6
突っ込もうと思えば突っ込める所がそこそこあるにはあるんやが
ノリと言うか流れるように動く作品全体のクオリティが高くてケチをつけようって気になれんのがなぁ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:40:20 ID:nTKY
かなり短期間で作られたんじゃなかった?
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:41:42 ID:2CnB
ルパンの映画ってこれと複製人間が大正義すぎて
その後のtvスペシャルが割りを食っとるよな
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:41:43 ID:TUiy
カーチェイスと食事シーンと塔の上走るシーンと警官隊が突撃するシーンとあといくつかくらいしか見せ場ない映画
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:42:11 ID:eOjp
あんれ~大司教様でねぇが
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:42:48 ID:mPhj
ルパンの映画とTVスペシャルの中でカリオストロが一番好きな奴の割合ってどんなもんやろな
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:42:52 ID:Lnb6
この作品はジブリクオリティで作られとるからルパンシリーズとはちょっと違うんや
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:44:43 ID:puyU
まあルパンを元ネタにしてパヤオが自分の好みの要素を突っ込みまくった作品やからなあ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:45:18 ID:2CnB
>>49
これよりもルパン最終話の方が凄まじいで
舞台現代日本やからな
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:45:47 ID:u35h
質が高いのは素人目にもなんとなく分かるんやがめちゃくちゃ面白いかと言われるとそんなでも…
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:46:02 ID:eOjp
>>52
めちゃくちゃおもろいが?
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:46:23 ID:ohRm
>>52
面白いやろ 歴代最高ではない 安定感ある面白さ
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:51:07 ID:CGhR
アニメ映画最高傑作はクレしんのオトナ帝国やから
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:52:32 ID:ohRm
>>59
感動っていうジャンルではワイもオトナ帝国やと思う
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:53:19 ID:Lnb6
この作品はジブリシリーズに入ってても違和感がない作品やから比較対象がジブリシリーズになるんや
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:54:08 ID:ohRm
>>63
全アニメ映画で比較したらどうなるんやろな
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:54:56 ID:Lnb6
>>64
知名度でランクインはしてくるやろなぁ
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 16:04:03 ID:FGx0
最高かといわれたら他にも好きなのあるが、傑作ではあると思う
転載元:カリオストロの城←これ過大評価じゃね
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741847173/
DVD買うくらい面白いアニメってある?
野原ひろしを超える人間の男なんて2次元に存在すんのか?
歴代一番豪華な声優陣だったアニメってなに?
大人が見ても楽しい子供向けアニメ
DVD買う価値があるアニメ教えて
アニメ界三大美女決めようぜ
Hしたいアニメキャラランキングらしいけど、これどうなの?
90年代を代表するアニメといえばエヴァだが・・・
アニメで泣く奴なんているの?
死ぬほど笑ったアニメ
アニメ史上最高の一瞬を決めようぜ
「あれ…何で俺アニメで泣いてんだろ……」ってアニメ
ハルヒの高校の偏差値ワロタwwwwwwwwwww
1話見たら止まらなくなるアニメないか??
最高に鬱になるアニメ
夏休みを利用して大量にアニメ観たいからオススメ教えて
ヤクザが見てるアニメ
老人向けアニメのタイトル
最強に痺れた覚醒シーン
電撃を食らうと骨が透けて見えるという風潮
子供ができたら見せたいアニメ一位
ドラクエのアベル伝説知ってる奴っているの?
欧米版のアニメDVD安すぎワロタwwwwwwwwwwww
氷菓を知らない俺に千反田えるの魅力を教えてくれさい
アニメタイトルの一部を「無職のおっさん」にするとイライラしてくる
元ネタを知らないで使うと恥ずかしいネット用語
【動画】まんが日本昔ばなしを1000話以上見た俺がTOP10を発表します
絶対に見てはいけない俺的クソアニメワースト10★
クレヨンしんちゃんの名言で打線組んだ
あいうえお順に銀英伝の名言・迷言
「ルパンじゃない!」って言ってる奴はにわか
そもそも原作ファンじゃなくアニメのファンだろ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:32:35 ID:ohRm
ルパン要素がない しか欠点がない模様
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:33:24 ID:yyvb
見始めると最後まで見ちゃうのは名作
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:35:26 ID:ohRm
カリオストロの城は序盤の展開がちょっと無理矢理な気はする
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:37:06 ID:NMBS
デカいミートボールスパゲッティだけで見る価値あるわ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:37:24 ID:ohRm
>>36
あのシーンなんで人気なんやろな
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:39:55 ID:Lnb6
突っ込もうと思えば突っ込める所がそこそこあるにはあるんやが
ノリと言うか流れるように動く作品全体のクオリティが高くてケチをつけようって気になれんのがなぁ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:40:20 ID:nTKY
かなり短期間で作られたんじゃなかった?
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:41:42 ID:2CnB
ルパンの映画ってこれと複製人間が大正義すぎて
その後のtvスペシャルが割りを食っとるよな
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:41:43 ID:TUiy
カーチェイスと食事シーンと塔の上走るシーンと警官隊が突撃するシーンとあといくつかくらいしか見せ場ない映画
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:42:11 ID:eOjp
あんれ~大司教様でねぇが
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:42:48 ID:mPhj
ルパンの映画とTVスペシャルの中でカリオストロが一番好きな奴の割合ってどんなもんやろな
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:42:52 ID:Lnb6
この作品はジブリクオリティで作られとるからルパンシリーズとはちょっと違うんや
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:44:43 ID:puyU
まあルパンを元ネタにしてパヤオが自分の好みの要素を突っ込みまくった作品やからなあ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:45:18 ID:2CnB
>>49
これよりもルパン最終話の方が凄まじいで
舞台現代日本やからな
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:45:47 ID:u35h
質が高いのは素人目にもなんとなく分かるんやがめちゃくちゃ面白いかと言われるとそんなでも…
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:46:02 ID:eOjp
>>52
めちゃくちゃおもろいが?
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:46:23 ID:ohRm
>>52
面白いやろ 歴代最高ではない 安定感ある面白さ
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:51:07 ID:CGhR
アニメ映画最高傑作はクレしんのオトナ帝国やから
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:52:32 ID:ohRm
>>59
感動っていうジャンルではワイもオトナ帝国やと思う
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:53:19 ID:Lnb6
この作品はジブリシリーズに入ってても違和感がない作品やから比較対象がジブリシリーズになるんや
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:54:08 ID:ohRm
>>63
全アニメ映画で比較したらどうなるんやろな
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 15:54:56 ID:Lnb6
>>64
知名度でランクインはしてくるやろなぁ
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/13(木) 16:04:03 ID:FGx0
最高かといわれたら他にも好きなのあるが、傑作ではあると思う
転載元:カリオストロの城←これ過大評価じゃね
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741847173/
DVD買うくらい面白いアニメってある?
野原ひろしを超える人間の男なんて2次元に存在すんのか?
歴代一番豪華な声優陣だったアニメってなに?
大人が見ても楽しい子供向けアニメ
DVD買う価値があるアニメ教えて
アニメ界三大美女決めようぜ
Hしたいアニメキャラランキングらしいけど、これどうなの?
90年代を代表するアニメといえばエヴァだが・・・
アニメで泣く奴なんているの?
死ぬほど笑ったアニメ
アニメ史上最高の一瞬を決めようぜ
「あれ…何で俺アニメで泣いてんだろ……」ってアニメ
ハルヒの高校の偏差値ワロタwwwwwwwwwww
1話見たら止まらなくなるアニメないか??
最高に鬱になるアニメ
夏休みを利用して大量にアニメ観たいからオススメ教えて
ヤクザが見てるアニメ
老人向けアニメのタイトル
最強に痺れた覚醒シーン
電撃を食らうと骨が透けて見えるという風潮
子供ができたら見せたいアニメ一位
ドラクエのアベル伝説知ってる奴っているの?
欧米版のアニメDVD安すぎワロタwwwwwwwwwwww
氷菓を知らない俺に千反田えるの魅力を教えてくれさい
アニメタイトルの一部を「無職のおっさん」にするとイライラしてくる
元ネタを知らないで使うと恥ずかしいネット用語
【動画】まんが日本昔ばなしを1000話以上見た俺がTOP10を発表します
絶対に見てはいけない俺的クソアニメワースト10★
クレヨンしんちゃんの名言で打線組んだ
あいうえお順に銀英伝の名言・迷言
コメント一覧
低予算でハリウッドのアクション映画並みのアニメが作れると実証しただけでもすごい
普通に傑作は傑作なんだからそれだけでいいだろ
令和ではこっちやぞ
あと銭形の切れ者ぶりをくどくならない程度に描いているのも良い
後年の作の場合「ハイ、今回は銭形が主役ですよ」「ほら、有能だよ凄いでしょ」と誰にでもわかるように過剰演出な感じがする
ルパンに限らず宮崎駿作品がそうなんだけど
ルパンぽくないのは確かに
ルパン映画で一番好きなのはマモーのやつだな
俺は燃えよ斬鉄剣が一番好きだがな
カリ城は最近観返してないが、こないだナウシカ観たらシンプルにめっちゃ面白かった
当たり前だが大衆に幅広く受け入れられて世間的に名作とされているやつは普通に面白い
不二子以外にヒロインなんていねえよ。原作のエロティシズムもないし。
傑作だと思うし、ルパンが食料食べまくるシーンは大好き
原作者のモンキーパンチ氏も海外コンベンションなどに招待された時に
ルパン三世の作品世界を良く表しているとお気に入りで紹介ビデオとして上映してたぐらいだし
血が足りねぇってとこだっけ
ガキの頃あのシーン見てゴクウみたいなメンタルしてんなって思ったのが印象に残ってるわ
ルパンが善人過ぎて気持ち悪い
成功すると重厚さが出てくる
歴代最高かはともかく当時最高に面白かった作品なのは間違いない
言いたい奴には言わせておきゃ良いのに
ちなみに俺はファーストコンタクトと風魔一族が好き
ルパンの映画って大体ヒロイン枠いるやろ
原作の話をしだしたら全部そうだろw
最初のマモーから銭形の性格全然違うやん
基本、犯罪者以外には極力手を出さないし、結果的とはいえ無償で一般人助けてる。
かつての名作をことごとく粗探ししては貶せば、自分たちが優れてると錯覚できるからな
俺もマモーの方が好きだけど、万人受けするのはカリオストロだろうな
そういう意味でも代表作なのかもしれない
映画ナウシカは部分部分の演出はすごいしメーヴェはロマンがありすぎるが
ストーリーが破綻気味とは言わないまでも微妙なのがなぁ…結局「自然と人間の共生」ってベタなオチだし
漫画版をそのまま映画化して欲しい
分かる
「凡人とは違った視点を持ってる特別な自分」アピールしたいだけの量産型だよな
そういうのがちゃんとあるので周回する楽しみもあるんだよなぁ
宿屋での襲撃直前のシーンでも、ニセ指輪の作成シーンがあったりするんだよな、作り込みされてるから本当に良い作品だ
展開、演出、描画、そういうのが高レベルでまとまってる
そりゃ最初はルパンの名前がついてるから見たわけだけど、
中身がルパンじゃなくても面白いんだから文句は言わないし言えない
これを面白いという感性の方が分からない
そりゃーおじゃまんが山田くんの方が売れた時代ですから
元々のルパンらしさもあり、カリオストロの元ネタとも言われてる
強いて言えば最後の「やつはとんでもないものを~」ってセリフ、銭形こんなクサいこと言うキャラだっけとはなったが
他のルパン作品に違和感覚えてしまうっていう点はカリオストロは罪深い作品やなあって
後年に製作される作品には名作が参考にされるんだから、そらいつまでも最高傑作ではおられんやろ。尖った表現もどんどん生まれるしその時代に合わせた作品が次々と製作されるんやし。
今はこれが精一杯のシーンもすき、あれ幽白のアニメでパロられてて笑ったわ
あっ「紅の豚」は別格な!
否定してる層はゆるキャンとかウマ娘みたいなああいう系が好きなのでは
オートジャイロの飛行原理は知ってるけど、伯爵のやつはオートジャイロじゃないよな
ジョドーや手下たちは
伯爵の砕け散ってちらばったボディや臓物を泣きながら片付けてるんだよな
元ネタの方が地上波再放送される機会なんてほぼほぼ無かったせいでリアタイ世代とそれ以外で評価が全然違ってる作品なんだわ
元ネタの方ではNHK大河ドラマの黄金の日々が現在でも比較的視聴しやすいので見てもらえればわかるが
お姫様を助けに悪役の城に乗り込むって流れや城に仕掛けられた罠のアイディアは黄金の日々から丸々借用してるし
リアタイ世代はそれを承知で手描きアニメでの再現度の高さとかの視点で評価してたんだけど
それ以外の世代はアイディアそのものがパヤオオリジナルって誤解して評価してる状態
庵野秀明はわりと原作を尊重する
DOAやぞ
なんか妙に気障ったらしいストーリーとキャラ付けになってるのと、もうちょい暗い要素あってもいいと思う
あと単純にクラリスが好かん
エンタメとして完成されてる
BTTFとかもそう
個人評価でもこういう風に比較作品出してくれる奴は優秀
文句だけ言ってる>>1は無能
>漫画版をそのまま映画化して欲しい
駿が年齢的に無理だからもしやるなら庵野だろうな
漫画版リスペクトでタイトルはシン・ナウシカで
>ルパンが食料食べまくるシーンは大好き
バスタードでパロディになってたな
同じようにケチ付けられるから
いちいち逆張りくらい幼稚なモノはないな
どこまでがルパンの計算で、どこまでが偶然なのか分からないところがいい
オートジャイロだぞ
回転翼を動力で回してほとんど離陸滑走なしに飛べるモデルもある
翼端にジェットが付いてるのは、空想っていうか、エジソン当たりが初期のヘリコプターの試作でやったときのオマージュだろうけど
次元が小芝居してるとこ好き
キャラクター性改変しすぎよね
宮崎駿さんのそーゆう所嫌い
インディージョーンズとかラピュタにしろ、秘宝は失われる結末の脚本が多い中
ゴート札という資金源を失ったカリオストロ公国が
今後はローマの遺跡で観光立国として立ち行くんだろうという
未来が示唆されている。
秘宝をこれほどうまく使った話は珍しい。