1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:02:26 ID:A83O
これよく言われるけどガチでどうしたらみんな喋れるようになると思う?
そもそもそんな無理してみんな英語喋れるようになる必要あるかって問題もあるけど
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:03:15 ID:YsvN
英語ネイティブと話すしかない
授業じゃリーディングしか鍛えられん
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:03:48 ID:A83O
>>8
カタコト教師のせいだよな
なんやねんあれ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:04:54 ID:A83O
北欧の人とかめっちゃ喋れるけど
英語できないと糞めんどいからやであれ
ゲームもドラマも音楽も英語できないとめっちゃ限られる
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:05:14 ID:KWin
必要ないから
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:05:16 ID:Od8J
実際の英語と、学校の「受験英語」は違うし
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:05:32 ID:s5aw
どっかで聞いたけど
人間って 発音→座学 の順でガキの頃覚える
でも日本の教育は 座学→発音 で覚えるから教育が無能なだけって聞いたことあるわ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:06:05 ID:KWin
つーかこれからAIや音声認識発達してくのに語学なんてやる必要なくなるやろ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:07:13 ID:A83O
>>14
英語できなそう
国から出たことなさそう
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:06:20 ID:QpwX
言うて読むくらいはできるやん
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:07:35 ID:A83O
週に5時間×年に40週×中高6年間=1200時間=50日
これでしゃべれるわけない
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:07:46 ID:bnwC
他の国と違って必要無いから本気で勉強してないだけやろな
英語喋れないとまともな職業につけません!って国になればすぐに変わるよ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:08:03 ID:t39a
日本人はイタリア語やスペイン語の方が向いてそう
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:08:17 ID:1LZf
アメリカに8年住んでたけど一切しゃべれん
スペイン語はペラペラになったけど
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:09:24 ID:A83O
和製英語というかカタカナ英語の発音がネイティブの発音と離れすぎてるのも原因やろ
なんで学校の授業では正しい発音を教えないのか
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:09:57 ID:QnfY
受験英語やからな
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:12:36 ID:A83O
英語しか通じない環境に連続四千時間くらい放り込まれれば喋れるようになるで
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:17:05 ID:gWxf
日本語と英語の相性もあるやろな
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:17:46 ID:A83O
これの恐ろしいのは東大生ですら基本的に話せないところだよな
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:18:26 ID:gzTy
ジャップは試験のための英語勉強しかせんからね
喋る勉強せんから喋れんし喋れんから理解力低いし
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:20:27 ID:bnwC
英語喋れなくて困った経験がないのも大きいやろな
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:21:18 ID:A83O
発音がんばると笑う奴らのせい
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:21:58 ID:CJJN
>>65
トゥメイトゥ
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:22:01 ID:YIgu
>>65
ほんとこれ
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:21:23 ID:NQg7
話せないのは30代ゆとりまでだな英語は中1から、文法中心、教師が前で話してるのを聞くだけの世代
脱ゆとりの今は小学生から英語の授業があるしかも英会話中心
授業は日本語禁止
グループ作って英語で会話する形式
田舎の公立中でさえ英語でディスカッションをしている
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:24:21 ID:A83O
大谷もできんしな
終わりだよこの国
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:25:13 ID:CJJN
>>78
一平がおるしノープロブレム
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:26:39 ID:NQg7
サッカー選手は話せるな
ドイツ人は英語できるからブンデス移籍でも英語でいける
野球は黙ってても球が飛んでくる受け身競技だからしゃーない
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:28:11 ID:NQg7
今の小学生はできるから大丈夫だよ
かなり授業は実践的
英会話の型を叩き込んでくれるし
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:29:01 ID:A83O
外人「なんで日本の歌ってたまにちょっとだけ英語で歌うですか?wwwwwwwwwwwwwwww」
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:37:01 ID:qnAr
>>86
フィリピンやタイもそうやで
自国語にない言葉は英語をそのまま導入してる
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:38:14 ID:71hL
日米ハーフワイは普通に洋画とか洋楽に日常的に触れるのが1番効果的だと思ってる
高校の卒業生で帰国子女でもない純ジャパの子で小さい時からそういう環境におってネイティブレベルになった子がおる
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:44:30 ID:YsyZ
話せないって言うけど「話せる」のハードルを勝手に上げてるだけだよな
アメリカ行ったら下手な英語で日常生活送ってる外国人なんかいくらでもおる
受験英語普通にやってればアメリカ放り込まれても生きていけると思うで
100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:48:03 ID:qnAr
>>97
アメリカはサブウェイみたいにちょいちょいオーダーメイドの社会やから英語話せんと鬱になるで
注文で時間食うと後ろのヤツから普通に怒鳴られる
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:48:21 ID:YIgu
これだけ真逆なら覚える気も失せる

103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:49:01 ID:LbrD
帰国子女もペラペラしゃべる割に内容が伝わらない英語という涙
105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:49:26 ID:LkEn
EF EPI英語能力指数ランキング【2024年最新版】
1位オランダ
2位ノルウェー
3位シンガポール
10位ドイツ
46位イタリア
49位フランス
50位韓国
51位イスラエル
89位クウェート
91位中華人民共和国
92位日本
93位ミャンマー
94位パレスチナ
112 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:53:27 ID:71hL
>>105
ドイツ人って自国語でいろいろ完結できそうなのに英語でも話せるのすごいな
118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:56:34 ID:R9iw
単純に英語使わなくても生きていける状況だから
英語出来ない奴に留学させたら直ぐに英語喋れるようになるって実験結果もある
何でって?話せないと命の危機になるから、本能が生きる為に必死になって覚えようとするからや
転載元:【悲報】日本人さん、義務教育で英語を9年勉強するのにほぼ話せないwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742173346/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
どっかで聞いたけど
人間って 発音→座学 の順でガキの頃覚える
でも日本の教育は 座学→発音 で覚えるから教育が無能なだけって聞いたことあるわ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:06:05 ID:KWin
つーかこれからAIや音声認識発達してくのに語学なんてやる必要なくなるやろ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:07:13 ID:A83O
>>14
英語できなそう
国から出たことなさそう
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:06:20 ID:QpwX
言うて読むくらいはできるやん
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:07:35 ID:A83O
週に5時間×年に40週×中高6年間=1200時間=50日
これでしゃべれるわけない
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:07:46 ID:bnwC
他の国と違って必要無いから本気で勉強してないだけやろな
英語喋れないとまともな職業につけません!って国になればすぐに変わるよ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:08:03 ID:t39a
日本人はイタリア語やスペイン語の方が向いてそう
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:08:17 ID:1LZf
アメリカに8年住んでたけど一切しゃべれん
スペイン語はペラペラになったけど
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:09:24 ID:A83O
和製英語というかカタカナ英語の発音がネイティブの発音と離れすぎてるのも原因やろ
なんで学校の授業では正しい発音を教えないのか
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:09:57 ID:QnfY
受験英語やからな
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:12:36 ID:A83O
英語しか通じない環境に連続四千時間くらい放り込まれれば喋れるようになるで
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:17:05 ID:gWxf
日本語と英語の相性もあるやろな
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:17:46 ID:A83O
これの恐ろしいのは東大生ですら基本的に話せないところだよな
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:18:26 ID:gzTy
ジャップは試験のための英語勉強しかせんからね
喋る勉強せんから喋れんし喋れんから理解力低いし
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:20:27 ID:bnwC
英語喋れなくて困った経験がないのも大きいやろな
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:21:18 ID:A83O
発音がんばると笑う奴らのせい
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:21:58 ID:CJJN
>>65
トゥメイトゥ
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:22:01 ID:YIgu
>>65
ほんとこれ
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:21:23 ID:NQg7
話せないのは30代ゆとりまでだな英語は中1から、文法中心、教師が前で話してるのを聞くだけの世代
脱ゆとりの今は小学生から英語の授業があるしかも英会話中心
授業は日本語禁止
グループ作って英語で会話する形式
田舎の公立中でさえ英語でディスカッションをしている
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:24:21 ID:A83O
大谷もできんしな
終わりだよこの国
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:25:13 ID:CJJN
>>78
一平がおるしノープロブレム
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:26:39 ID:NQg7
サッカー選手は話せるな
ドイツ人は英語できるからブンデス移籍でも英語でいける
野球は黙ってても球が飛んでくる受け身競技だからしゃーない
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:28:11 ID:NQg7
今の小学生はできるから大丈夫だよ
かなり授業は実践的
英会話の型を叩き込んでくれるし
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:29:01 ID:A83O
外人「なんで日本の歌ってたまにちょっとだけ英語で歌うですか?wwwwwwwwwwwwwwww」
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:37:01 ID:qnAr
>>86
フィリピンやタイもそうやで
自国語にない言葉は英語をそのまま導入してる
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:38:14 ID:71hL
日米ハーフワイは普通に洋画とか洋楽に日常的に触れるのが1番効果的だと思ってる
高校の卒業生で帰国子女でもない純ジャパの子で小さい時からそういう環境におってネイティブレベルになった子がおる
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:44:30 ID:YsyZ
話せないって言うけど「話せる」のハードルを勝手に上げてるだけだよな
アメリカ行ったら下手な英語で日常生活送ってる外国人なんかいくらでもおる
受験英語普通にやってればアメリカ放り込まれても生きていけると思うで
100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:48:03 ID:qnAr
>>97
アメリカはサブウェイみたいにちょいちょいオーダーメイドの社会やから英語話せんと鬱になるで
注文で時間食うと後ろのヤツから普通に怒鳴られる
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:48:21 ID:YIgu
これだけ真逆なら覚える気も失せる

103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:49:01 ID:LbrD
帰国子女もペラペラしゃべる割に内容が伝わらない英語という涙
105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:49:26 ID:LkEn
EF EPI英語能力指数ランキング【2024年最新版】
1位オランダ
2位ノルウェー
3位シンガポール
10位ドイツ
46位イタリア
49位フランス
50位韓国
51位イスラエル
89位クウェート
91位中華人民共和国
92位日本
93位ミャンマー
94位パレスチナ
112 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:53:27 ID:71hL
>>105
ドイツ人って自国語でいろいろ完結できそうなのに英語でも話せるのすごいな
118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:56:34 ID:R9iw
単純に英語使わなくても生きていける状況だから
英語出来ない奴に留学させたら直ぐに英語喋れるようになるって実験結果もある
何でって?話せないと命の危機になるから、本能が生きる為に必死になって覚えようとするからや
転載元:【悲報】日本人さん、義務教育で英語を9年勉強するのにほぼ話せないwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742173346/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
コメント一覧
かと言って試験の項目にするのも不可能だけどな。
文法と単語、おまけで申し訳程度のヒアリング。こんなもんばっか勉強して会話できるわけがない
言ってる奴が、バカ高校出身だから自分含めて周りも全員喋れないって認識してるだけ。
受験には何の役にも立たないから、そういう授業をすれば父兄から怒られる
小6の英語なんて遊び 文法もやらないし週1ぐらいだった
そもそも真面目に英語を学ぶために英語を勉強していない
だって学ぶ本人が覚えたい、知りたいって意思で教わってないんだから
ぶっちゃけこんなの1年でペラペラになれるよ
どうすればいいと思う?
好きなゲームでもやらせて、外人とコミュニケーション取ればいい
FPSなんてまさに典型じゃん
嫌でも覚えるよ
あるいは一般PCゲームのエロMODとかいいんじゃない?
導入するのに、海外サイトなんて当たり前だからね
ようは明確な飴がないから右から左に全部抜けていくってこと
仕事で使わざる得ない状況になったら嫌でも覚える羽目になったわ
9年勉強してる(ダラダラやって良くて偏差値55)では
イタリアフランス語ペアみたいなのでない限り
何語を何年やっても喋れるようにはならん
受験勉強は喋るとこまでカバーしてないから、それだけじゃ厳しいが
あんな簡単なモンですら偏差値60もないヤツは基本が出来て無さ過ぎで何やっても無理
あとはシンプルにやる気がない
話す為の授業じゃなくてテストで良い点取る為の授業だからね
カ変活用がどんなものか長徳の変とは何か、国語や社会のことだって覚えてない
どれくらいの時間を無駄にしてるんだろうか
必要ないものはだんだんと忘れ去られていくのだ
言語学習は1年で2000時間費やすか、3年で3000時間費やさないと無意味
英語の成績が5の人以外で全く英語喋れないのは自己責任だろ。
道案内でもしてみろ
意外と話せるから
英語読めればそれで充分だと思ってんじゃない?
実際一番使うのって英語の文章読むことだしな
何の意味もないと思ってるのは、お前がそういう仕事をしてないからだよ
俺は英会話はペラペラできないが、論文の読み書きが出来るのは中学からの英語の勉強があったからだし、留学生と多少の意思疎通くらいならできるのもそれ
話せなくてもある程度読めた方がいいやろね
日本を案内する為の英語
これらを重要視すると良いのでは
無駄以外の何物でもない
日本の英語教育が無能なのは事実だけど
受験用に小難しい文法とセットで学習させてるせいで逆に習得が阻害されてる気がする
日本の英語教育は「読む」に特化してるからだよ
読む、話す、聞く、は全部違うスキルだし「話す」ためには覚える単語が違う
生活に必要にならない限り習得するのは無理だよ。
覚えた単語や文法は無駄というわけじゃない
実際は受験用の勉強だからほとんどの人は身につかないだろうけど
彼はスイスのインターナショナルスクール通ってたらしいよ
習った英単語を適当に発して身振り手振りで伝えれば伝わるのに、
文法完璧にしてから話さないといけないって思い込みのせいで、話せるのに話さないんだと。
日本に来てる外国人とか日本語ガバガバなのにソコソコやれてるじゃん。
アレで良いのに、日本人は変にこだわって話せない(話さない)。
副担外国人英語教師の制度があるんだからそっちをメイン教師にしろよと
すぐ忘れる。 これである。
言語習得は習慣化しないと無理
結局必要が不必要かだよね、大谷翔平も8年近くアメリカに住んでるけど未だにインタビューは通訳がついてるし
トゲトゲしてて草
これは陰謀論ではない
学生時代6年間英会話塾いっとったがやめて10年たったらすっかり忘れたわ
小梨夫婦の子作り義務おせっせもそうだろ
単に英語がゲルマン語でドイツ語と言語的に近いという幸運だけの話
ユダヤ人は世界中どこに行ってもその土地の言葉をつかえるからすごい
必要に迫られないと喋れるようにならんでしょ
だから学校でやっても意味がない。脳の訓練にならない。
結果どうしてもリーディング寄りになる
大学の試験で英語リーディング出すと優秀な学生かどうか
一発で分かってしまう
習得しなくても問題ないスキルのために無駄な時間を使っていることを嘆くべき
英語別に使わなくていいや、ってなるのが一番の理由だと思うけどね
別に特別海外で働きたいってんでなければそんな必要ない
あいつらの言語はラテン語から世界中にバラ撒かれて独自進化した「方言」みたいなもんだからな
使う文字もほとんどおんなじだし そんなんでいいなら津軽弁や福島弁のバイリンガルとか山ほどいるわな
世界標準を日本語にしろ
日本語すら怪しいじゃねえかその世代
単語文法仕込まれてるからまだマシ
日本語通じない国に放り込まれたら嫌でも英語喋るハメになって覚える
単語文法知らない状態だとほぼ詰み
アメがゲームとエロかよしょーもない
男なら普通パツキン姉ちゃん口説くとか世界情勢に突っ込んで世界征服目指すよね
当たり前と言えば当たり前
別にカタカナ英語でも外人に通じるぞ
お前はそれすら出来ないってことや
そのうちの一人が「私、高校で日本語勉強したんだよ」といってゲームのタイトルをひらがなだけ拾い読みして、
他の二人は仕方なく感心してみせていた。
画面に映らない通訳がいるようだった。
それだけ。
中国語は英語と文法似てるんだよね
インドのエリート層は学校の授業一般をそもそも英語でやるんじゃない?訛りすごいけど
ABCを発音で網羅的に教える授業が無い
ローマ字だけ教えるのが悪い
子供が日本語覚えるのも、親や周りの人から大量に聞いているから覚えるわけで
俺も洋楽ロックが好きになって1日中聴くようになってから
一気にリスニングも発音も成長した
医療関係だとドイツ語紛れてるから慣れだよ
エネルギーとエナジーとかさ
逆にシナジーをシネルギーとか言わんやろ
それは英語が先に入ってきたからやな
ペーパーテストだけして会話なんて全くやらなかった
今みたいにインターネットもなかったし外国人も珍しかった時代、唯一英語に接する機会は字幕の映画だけだった
日常生活で使わないから、じゃなくて英語すら使わないような会社やコミュニティにしかいないからだよな
そういう所には喋れない人は来ないし、居ても邪魔なだけ
世w界w征w服www
あの頃はほっそりしてて物憂げな青年だったのにな
え?お前ガイジンのネーチャン口説いたりしないの?
私はあなたの英会話教師じゃないのよ!って冷たくあしらわれて楽しいぞ
ゴーストレート
this way.,
「プークスクス」
小学校じゃこんなんだからな
え?国会???
単語の読み方間違って覚えてるのに聞き取れるわけないし覚えた単語の発音に慣れてないのに話せるわけない
でも大人になっても英語の記事読める奴なんてあんまいないじゃん。だから自動翻訳とかが台頭してくるんだろ。
ネイトーってなに?
でもお前らちょっと小難しい文章だと読めないじゃん
発音適当でも喋ってると通じるぞ
ハァン?とか言われるけど言い換えたり意思疎通を試みろ。正しい発音も教えてくれる。
モチベーション次第だわ
使えたら便利だけど
それでええ
学校の英語は 不勉強なクズをふるい落とすためのものや
高学歴で大手商社勤めで海外勤務もあるのに英語壊滅的なやついるぞ。万年ヒラだけど
そんくらい日本はガバガバ
大谷には必要だろ
日常会話は少なくてもイケるはず
発音までネイティブじゃないと恥ずかしくて話せるとか言えないとか言ってんの日本人くらいだろ
どうしても話せるようになりたい人ならいけるレベル
それで十分だろ
カタカナ表記をもっとネイティブの発音に近づける事。
幸運というかドイツ語が訛ったのが英語だしな
日本語が理解できなかったので英語が全く頭に入ってこなかった
そして苦手になった
助詞助動詞、三単現、複数形って何?
単語と熟語と発音だけ詰め込んどけばなんとかなるのになんで日本語で混乱させる?
敵勢言語だからね
鬼畜米英の言葉習わされて屈辱感じないの?
案外根底にこれがあるから苦手なのかもな
2階は下です!下下!って感じでジェスチャー付き笑顔で言ったら伝わったようだが、
shitとかdeathとか悪口に聞こえなきゃいいけどって後から不安になったわ
原爆は必要悪とか言われたらそりゃね…
バカばっかだけど一番栄えてるのは何処だ?
そう、バカばっかのアメリカなんだよ
賢いはずの極東の国が衰退し続けてるのはなんでだと思う?
実際の会話ならジェスチャーや言い換えで互いに意思疎通を計ろうとするからなー
昔ほとんど日本語話せない外人とバーで謎に会話が弾んだのを思い出したわ
助詞助動詞は「てにをは」的なもんだから要るし三人称単数現在形の時だけ動詞の語尾が変わるから覚えとけって事だし複数形に至ってはそのまんまの意味
国語すりゃできないお前が悪い
その頭だと単語熟語発音も全然できないだろ
ゴーダウンステアーズって言えばいい
洋画だとピンチの時に父親が家族にゴーアップステアーズ(安全な)2階に上がれ!って言う
それの逆
そんで英語論文の読解や記述できる日本人ってどのくらいいるんだ?
三単現はあれかbe動詞が変わるやつだわ
モノマネだから発音も完璧だし外人はビビり散らすぞ
それ以外は怪しい映画だから更にな
映画→英語
資源があるだけだバーカ
文明が発展すると少子化すんだよアフリカですら都市部は少子化しとるわ
実際に英語で喋る、自分の知ってる少ない単語を駆使して間違えながら修正していく作業が必要だとか、
LRの発音も聞いているだけでは全く区別できないが、自分で発音出来るようになると簡単に識別できるようになるということ
試験勉強化してしまうのが一番悪いらしいね
そんなのいらない
普通のアメリカ人がアメリカの国を紹介したり案内したりするか?しねえよ
日本は腐っても経済大国として有名
少なくとも日本に来るような奴は日本を知ってる
道案内くらいなら親切でやるけどな
なんだこいつ?少子化?
資源ならロシアのほうがあるだろ
頭使えよ賢いんだろ?
ノーベル賞も取れる
終わってんの
英米かもよ
英語教育推進派ってのはな、単に日本語が ビ ジ ネ ス と し て 邪 魔 なんだよ
そもそも日本語ってのが「非関税障壁」だってのを理解してねぇだろお前らマヌケ共は(笑)
思想が強すぎる
8年いて日常会話程度出来なかったら流石に知能疑う
外人が何人を指してるか分からんがアメリカ人にはマジで通じなかった
あれだけ覚えた英単語が今はほとんど覚えてない。
日常的にも使わないし。
10年くらい前から英語教師は普通に英語喋れるのが大半だぞ。
欧米人も日本語単語単語しか話せないぞ
もっとだよ。Can you speak English?が通じないレベル。
同級生だった韓国人留学生は日本の漫画アニメ理解したいからってだけで独学でペラペラだった
必要に駆られないとどれだけ長くやろうと無理なんだろう
仮にも国家主席が英語ペラペラじゃないとか有り得んだろ
英語出来ない北欧のネーチャンの口説き方教えてクレメンス
圧倒的リスニングスピーキング不足なんだろうね
勉強するモチベがない年頃に叩き込むにはやるしかない状況に追い込むしかない
にもかかわらず、どちらが英語喋れるかって3歳児の方よ
この事実から、会話と文法の勉強は全く別である事、
学校の英語しか勉強してないうちは未来永劫喋れる様にはならない事に気づかなきゃ駄目なのよ
バイトしてわかったけど、文法知らなくても単語だけで会話できるんだわ
後はそこから少しずつ矯正してくだけ
キサマは…オードリー春日だなっ?
NHKの英会話番組で、NYでバックトゥザフューチャーの名セリフ使ってビンゴする回を観たけど、面白かったかもw
もうどうしようもない
できる奴の方が多いんやろ? じゃあ何も間違ってないじゃん
つーか、だからソイツは万年ヒラなんでしょ?
海外に手を伸ばしてる大手商社なのに下手でも英語習得しようとしない奴とか生きる価値無いな
断る
韓国語「…」
世界標準にしたところで日本語をベースにした別言語に各国が進化させそう
英語どころか地元の方言すら長い事帰らなかったら忘れてたわw
結局発音通じてなくて草
英語というカテゴリーの中に英会話があるんちゃうか?
何とかなるもんよ。