paku458A8898_TP_V


1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:02:26 ID:A83O
これよく言われるけどガチでどうしたらみんな喋れるようになると思う?
そもそもそんな無理してみんな英語喋れるようになる必要あるかって問題もあるけど


8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:03:15 ID:YsvN
英語ネイティブと話すしかない
授業じゃリーディングしか鍛えられん


9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:03:48 ID:A83O
>>8
カタコト教師のせいだよな
なんやねんあれ


10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:04:54 ID:A83O
北欧の人とかめっちゃ喋れるけど
英語できないと糞めんどいからやであれ
ゲームもドラマも音楽も英語できないとめっちゃ限られる


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:05:14 ID:KWin
必要ないから

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:05:16 ID:Od8J
実際の英語と、学校の「受験英語」は違うし
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:05:32 ID:s5aw
どっかで聞いたけど
人間って 発音→座学 の順でガキの頃覚える
でも日本の教育は 座学→発音 で覚えるから教育が無能なだけって聞いたことあるわ


14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:06:05 ID:KWin
つーかこれからAIや音声認識発達してくのに語学なんてやる必要なくなるやろ

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:07:13 ID:A83O
>>14
英語できなそう
国から出たことなさそう


16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:06:20 ID:QpwX
言うて読むくらいはできるやん

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:07:35 ID:A83O
週に5時間×年に40週×中高6年間=1200時間=50日
これでしゃべれるわけない


20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:07:46 ID:bnwC
他の国と違って必要無いから本気で勉強してないだけやろな
英語喋れないとまともな職業につけません!って国になればすぐに変わるよ


21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:08:03 ID:t39a
日本人はイタリア語やスペイン語の方が向いてそう

23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:08:17 ID:1LZf
アメリカに8年住んでたけど一切しゃべれん
スペイン語はペラペラになったけど


27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:09:24 ID:A83O
和製英語というかカタカナ英語の発音がネイティブの発音と離れすぎてるのも原因やろ
なんで学校の授業では正しい発音を教えないのか


29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:09:57 ID:QnfY
受験英語やからな

34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:12:36 ID:A83O
英語しか通じない環境に連続四千時間くらい放り込まれれば喋れるようになるで

49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:17:05 ID:gWxf
日本語と英語の相性もあるやろな

51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:17:46 ID:A83O
これの恐ろしいのは東大生ですら基本的に話せないところだよな

53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:18:26 ID:gzTy
ジャップは試験のための英語勉強しかせんからね
喋る勉強せんから喋れんし喋れんから理解力低いし


62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:20:27 ID:bnwC
英語喋れなくて困った経験がないのも大きいやろな

65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:21:18 ID:A83O
発音がんばると笑う奴らのせい

69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:21:58 ID:CJJN
>>65
トゥメイトゥ


70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:22:01 ID:YIgu
>>65
ほんとこれ


66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:21:23 ID:NQg7
話せないのは30代ゆとりまでだな英語は中1から、文法中心、教師が前で話してるのを聞くだけの世代
脱ゆとりの今は小学生から英語の授業があるしかも英会話中心
授業は日本語禁止
グループ作って英語で会話する形式
田舎の公立中でさえ英語でディスカッションをしている


78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:24:21 ID:A83O
大谷もできんしな
終わりだよこの国


81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:25:13 ID:CJJN
>>78
一平がおるしノープロブレム


83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:26:39 ID:NQg7
サッカー選手は話せるな
ドイツ人は英語できるからブンデス移籍でも英語でいける
野球は黙ってても球が飛んでくる受け身競技だからしゃーない


85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:28:11 ID:NQg7
今の小学生はできるから大丈夫だよ
かなり授業は実践的
英会話の型を叩き込んでくれるし


86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:29:01 ID:A83O
外人「なんで日本の歌ってたまにちょっとだけ英語で歌うですか?wwwwwwwwwwwwwwww」

89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:37:01 ID:qnAr
>>86
フィリピンやタイもそうやで
自国語にない言葉は英語をそのまま導入してる


90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:38:14 ID:71hL
日米ハーフワイは普通に洋画とか洋楽に日常的に触れるのが1番効果的だと思ってる

高校の卒業生で帰国子女でもない純ジャパの子で小さい時からそういう環境におってネイティブレベルになった子がおる


97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:44:30 ID:YsyZ
話せないって言うけど「話せる」のハードルを勝手に上げてるだけだよな
アメリカ行ったら下手な英語で日常生活送ってる外国人なんかいくらでもおる
受験英語普通にやってればアメリカ放り込まれても生きていけると思うで


100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:48:03 ID:qnAr
>>97
アメリカはサブウェイみたいにちょいちょいオーダーメイドの社会やから英語話せんと鬱になるで
注文で時間食うと後ろのヤツから普通に怒鳴られる


101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:48:21 ID:YIgu
これだけ真逆なら覚える気も失せる

mmBxQqt


103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:49:01 ID:LbrD
帰国子女もペラペラしゃべる割に内容が伝わらない英語という涙

105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:49:26 ID:LkEn
EF EPI英語能力指数ランキング【2024年最新版】
1位オランダ
2位ノルウェー
3位シンガポール

10位ドイツ
46位イタリア
49位フランス
50位韓国
51位イスラエル

89位クウェート
91位中華人民共和国
92位日本
93位ミャンマー
94位パレスチナ


112 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:53:27 ID:71hL
>>105
ドイツ人って自国語でいろいろ完結できそうなのに英語でも話せるのすごいな


118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 10:56:34 ID:R9iw
単純に英語使わなくても生きていける状況だから
英語出来ない奴に留学させたら直ぐに英語喋れるようになるって実験結果もある
何でって?話せないと命の危機になるから、本能が生きる為に必死になって覚えようとするからや




転載元:【悲報】日本人さん、義務教育で英語を9年勉強するのにほぼ話せないwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742173346/



夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく