1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:23:58 ID:iU77
一週間後に旅行に行くんやがお前らのおすすめを教えてクレメンス
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:24:29 ID:89rF
鶏飯
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:24:39 ID:f5Fg
なぜ福岡を避けてるんだい
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:25:14 ID:iU77
>>4
今回行くメンバーで話し合ったルートに入ってなくてすまん
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:25:37 ID:iU77
ジャンルはなんでもええ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:25:53 ID:iU77
魚でも肉でも
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:26:05 ID:iU77
スイーツでもお土産でもエエで
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:26:13 ID:6n1L
馬刺し
佐世保バーガー
黒豚
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:28:07 ID:O48G
鹿児島のおすすめ観光地も教えて
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:29:00 ID:iU77
>>15
知覧特攻平和会館は予定に入ってる?
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:41:09 ID:efDW
>>15
鹿児島は市内なら観光バスが充実してるし路面電車もある
1日乗車券買うと便利やで
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:28:55 ID:YcRQ
鳥刺し
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:30:00 ID:POFJ
長崎は豚の角煮まんだったかな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:31:18 ID:8FwP
鹿児島行くなら名山堀行ってくれ
雰囲気も最高やし
そこの「あかね」って店マジでいいから
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:32:19 ID:O48G
>>28
和食かーええな
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:33:15 ID:iU77
>>28
こういう情報助かる
名山町の居酒屋やね
保存したわサンガツ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:34:51 ID:PI5s
>>28
めっちゃよさそう
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:39:05 ID:PI5s
黒毛和牛もええがくまもとあか牛もええ
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:43:32 ID:8FwP
市内泊なら、イルカゲストハウス行って欲しい
女将さん鹿児島のこと色々教えてくれる超優しい
もはや実家
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 01:04:32 ID:bwsX
>>75
あの隣にある"かごっま温泉"は泉質マジで良い
無加水・無加温の源泉かけ流しなので、島のコンディションによって温度が違う気がする
1コインの贅沢やね
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:56:53 ID:efDW
熊本は郊外の方が温泉も観光も充実してる
ドライブ兼ねて阿蘇の方が立ち寄り湯もいいし猿回し劇場とかカドリードミニオンとかもあるし道の駅もいい
道の駅のおすすめは地トマトのトマトケチャップとかミルクジャムとかいきなりだご
阿蘇の方なら立ち寄り湯(泊まりもできる)は「白水温泉瑠璃」が良かったよ
パン屋は「めるころ」が高めだけどバター効いてて抜群に美味しい
小国の方まで行くなら「りんごの樹」のアップルパイとおしゃれなランチも美味しい
小国ジャージー牛乳のコーヒー牛乳も美味い
107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 01:00:34 ID:bwsX
鹿児島なら年に数回行くから多少分かるで
・ラーメン: 薩摩思無邪(https://www.instagram.com/satsuma_shimuja_japan/)
・魚介系:魚ちゃん(https://www.sakanachan.net/)
・いろいろ郷土料理: ベタやけど、鹿児島屋台村(https://www.kagoshima-yataimura.info/areabuschika/ 個人的には"火の玉ボーイ"の茶ブリはオススメ)
・とんかつ: 六白(https://ajinoroppaku.gorp.jp/)
この辺がオススメ
109 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 01:04:46 ID:efDW
熊本で温泉楽しむなら北は山鹿温泉の桜湯・南は日奈久温泉の公衆浴場も安くて良かった
通りすがるなら立ち寄る感じ
日奈久の竹輪とちぎり揚げはお店によっては抜群に美味しかった
136 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 01:23:53 ID:bwsX
あと、鹿児島のスーパー"ニシムタ"で売ってる六白豚はオススメ
東京だと百貨店とかで―500/100g以上で鎮座ましましてるやつが、あそこだと\200/100g代で買えるやで
いつもキロ単位で大量に買って帰る
143 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 01:28:51 ID:efDW
長崎はひとくち餃子も美味しい
宝雲亭も雲龍亭どちらも美味しい
転載元:熊本、長崎、鹿児島のグルメを教えてくれ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742138638/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
鹿児島のおすすめ観光地も教えて
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:29:00 ID:iU77
>>15
知覧特攻平和会館は予定に入ってる?
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:41:09 ID:efDW
>>15
鹿児島は市内なら観光バスが充実してるし路面電車もある
1日乗車券買うと便利やで
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:28:55 ID:YcRQ
鳥刺し
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:30:00 ID:POFJ
長崎は豚の角煮まんだったかな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:31:18 ID:8FwP
鹿児島行くなら名山堀行ってくれ
雰囲気も最高やし
そこの「あかね」って店マジでいいから
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:32:19 ID:O48G
>>28
和食かーええな
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:33:15 ID:iU77
>>28
こういう情報助かる
名山町の居酒屋やね
保存したわサンガツ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:34:51 ID:PI5s
>>28
めっちゃよさそう
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:39:05 ID:PI5s
黒毛和牛もええがくまもとあか牛もええ
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:43:32 ID:8FwP
市内泊なら、イルカゲストハウス行って欲しい
女将さん鹿児島のこと色々教えてくれる超優しい
もはや実家
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 01:04:32 ID:bwsX
>>75
あの隣にある"かごっま温泉"は泉質マジで良い
無加水・無加温の源泉かけ流しなので、島のコンディションによって温度が違う気がする
1コインの贅沢やね
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 00:56:53 ID:efDW
熊本は郊外の方が温泉も観光も充実してる
ドライブ兼ねて阿蘇の方が立ち寄り湯もいいし猿回し劇場とかカドリードミニオンとかもあるし道の駅もいい
道の駅のおすすめは地トマトのトマトケチャップとかミルクジャムとかいきなりだご
阿蘇の方なら立ち寄り湯(泊まりもできる)は「白水温泉瑠璃」が良かったよ
パン屋は「めるころ」が高めだけどバター効いてて抜群に美味しい
小国の方まで行くなら「りんごの樹」のアップルパイとおしゃれなランチも美味しい
小国ジャージー牛乳のコーヒー牛乳も美味い
107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 01:00:34 ID:bwsX
鹿児島なら年に数回行くから多少分かるで
・ラーメン: 薩摩思無邪(https://www.instagram.com/satsuma_shimuja_japan/)
・魚介系:魚ちゃん(https://www.sakanachan.net/)
・いろいろ郷土料理: ベタやけど、鹿児島屋台村(https://www.kagoshima-yataimura.info/areabuschika/ 個人的には"火の玉ボーイ"の茶ブリはオススメ)
・とんかつ: 六白(https://ajinoroppaku.gorp.jp/)
この辺がオススメ
109 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 01:04:46 ID:efDW
熊本で温泉楽しむなら北は山鹿温泉の桜湯・南は日奈久温泉の公衆浴場も安くて良かった
通りすがるなら立ち寄る感じ
日奈久の竹輪とちぎり揚げはお店によっては抜群に美味しかった
136 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 01:23:53 ID:bwsX
あと、鹿児島のスーパー"ニシムタ"で売ってる六白豚はオススメ
東京だと百貨店とかで―500/100g以上で鎮座ましましてるやつが、あそこだと\200/100g代で買えるやで
いつもキロ単位で大量に買って帰る
143 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 01:28:51 ID:efDW
長崎はひとくち餃子も美味しい
宝雲亭も雲龍亭どちらも美味しい
転載元:熊本、長崎、鹿児島のグルメを教えてくれ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742138638/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
コメント一覧
砂糖汁で蕎麦食いたければ、別だけどなw
とりあえずちゃんぽん皿うどん
岩崎本舗の角煮まんじゅう、お土産でも可
刺身もおいしい、マグロよりハマチとか白いのがいい
熊本
馬刺し
高菜飯
鹿児島は知らんけど黒豚でいいんじゃね
何があるんか全く知らんが
その刺身の残りで天ぷら作ってくれたんだが
それが神クラスに美味かった
あとは普段東海で暮らしてる立場からしたら
あご出汁文化の九州の和食は何食ってもうまい
魚の煮付けから〆のお茶漬けまで驚くほどやった
申し訳ないけど、今後も行く事はないかもw
それでもアタる時はアタるから覚悟無い人にはオススメできない
必死やな
九州は砂糖やステビアをぶち込んだ醤油がほとんどでバカみたいに甘い
魚が旨い!とかのたまわってるけど醤油でぶち壊しだぜ?
鳥刺しはスーパーで買えるし鶏肉も安い上にブロイラー臭がないから美味いよ
飲食店に持ち込み勧めるな
今はどこにでもキッコーマンの生醤油おいてあるだろ
油がのってるカンパチやブリには甘い醤油の方が合う
あと「のたまわってる」じゃなくて「のたまってる」な
旅行行く金もないなんて哀れやな
痺れる!カッコいい!
隊員の遺書の展示とかされててマジで色々と考えさせられる
九州民さんイライラで草
やっぱり九州みたいな土地の生まれだと精神的にも未熟なのかな…?
①1つがなにかしら特化した地を数日かけて旅行するタイプ
九州一商業が栄えた福岡で過ごした後、異国情緒の長崎か温泉の大分、鹿児島の桜島あたりに移る
②もう一つが九州各県のウリの劣化版を総取りした熊本のみで短期間旅して満足するタイプ
熊本には長崎のちゃんぽんもどきのタイピーエン、鹿児島桜島もどきの阿蘇山、日本一の温泉大分の劣化版の日本五番目の源泉量の温泉、福岡の商業の劣化版の九州2番目の繁華街などが揃う
時間と暇のある金持ちは①を好み貧乏人は②を好む
長崎の雲仙、熊本の天草、鹿児島の西部は島や半島が多いのだが
この辺りは橋やフェリーで行き来することができる
景色は最高だし、色々なルートを組むことができる
ガラとんこつベースで福岡の長浜と同じだが長浜は味が薄い
パンチが効いたガラとんこつは宮崎にある
全国制覇を目指すラーメン屋が宮崎にないだけでガラとんこつの頂点を獲れる美味さ
鹿児島の黒豚と日本一消費の宮崎地鶏の掛け合わせ
天下を取れる食材をベースにしてある
最悪腎臓をかけてまで食いたい?
絶対にやめた方がいい
東京の県民会とかの活動見てると根拠のない地元愛についてはすごいもんがあるで?
頭悪そう。
飲食店に持ち込みとかいう行為を許す文化なんて関東にも関西にもないんだがなぁ。
達筆過ぎて驚いた記憶。
グルメ言うとるやろがい
東京(都)の県民会?
ええやん
熊本は馬刺し
鹿児島はブランド豚のトンカツ
日本語不自由やね
読んでると泣きそうになるわ
何だかんだでこういうベタなものが美味しい。あと、長崎で食べるとカステラは別物。それまでカステラ嫌いだった俺は、長崎で食べてカステラの本当の美味しさを知った。
食いたい奴は食いたいんじゃないか?生牡蠣だって生レバーだって似たようなモンやろ
オレは鹿児島出身でガキの頃から食ってたけど当たったことないし
ワイはたらみの生ゼリーでゼリーの本当の美味さに衝撃受けた
今は店なくてどこにも売ってないんだよなぁ
ほとんどレアで臭みなし。他の魚も抜群に旨かったな。チャンポンはどの店で食ってもだいたい旨い。
熊本は馬刺し食っときゃ間違いない。全国的にレバ刺食えないけど馬だから大丈夫。
温泉は黒川、杖立等有名どころはインバウンドで値上がりしてる。狙うなら植木、山鹿、菊池、人吉等の温泉街かな。
中心街、観光地はTSMCのおかげが中華圏の人が多い。
鹿児島は鳥刺し、黒豚。しゃぶしゃぶが旨かった。あと首折れサバ。サバの刺身初めて食べたけど衝撃的な旨さだった。
知覧は日本男児なら行くべき。
あと運が良ければ?ドカ灰を経験できるかも。昼なのに暗くなって灰が降り注いでくるのは衝撃的だった。
普段では嫌だけど旅行の思い出としては有りなんじゃないか
阿蘇方面なら、高菜飯、だご汁、高森田楽、赤牛、炭焼き地鶏、そば、地産地消形カフェ。洋菓子屋も美味しい。
天草方面なら、海鮮、寿司屋、車海老専門店、海と山の景色が綺麗なカフェ、リゾラテラスの塩パン、洋菓子屋、時期によるけどウニ丼、伊勢海老料理。
熊本市内なら、熊本ラーメン、馬肉そば、タイピーエン、馬刺し、郷土料理系の店、熊本の名店で調べたら出るところ、水前寺公園で抹茶と和菓子を楽しんだりかな。個人的に神水茶寮も大正ロマン溢れてて好き。