NZSbobakibaPA170031479AB-low-light_TP_V


1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:10:33 ID:o7zH
今の秋葉原ってオタクの町として微妙すぎるやろ

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:11:10 ID:OINF
オタクはネットで買い物するからな

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:11:15 ID:o7zH
あとゲーセン多すぎるでもあまり楽しくないわ

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:11:32 ID:WX3l
外は外人だらけ
ネットはガイジだらけ


6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:11:36 ID:lpGP
カードショップばっかありそう

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:11:49 ID:I1VE
立ちんぼも多すぎる

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:11:52 ID:o7zH
店員が英語当たり前のようにしゃべっててビビった
券売機も英語中国語は標準導入されてる

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:12:13 ID:BXma
電気の街でもオタクの街でもすでにないのによく行く気になるよな
オタク文化楽しみたいなら中野行きゃええのに


10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:12:32 ID:rTua
秋葉原って何する街なんだ?

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:12:42 ID:o7zH
>>10
もうわからん


14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:14:06 ID:rTua
外国人は何目的で来るんだろう

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:14:16 ID:o7zH
あと秋葉原に限らんけど店が狭いのが正直嫌だわ

16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:14:51 ID:Ii51
昔からそうだけど秋葉原って最初から欲しいものを決めて行かないと意外とつまらん街やで

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:15:47 ID:0ls8
ヨドバシうろうろするやで

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:15:49 ID:kiYt
中野ブロードウェイの方が今は濃そう

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:15:56 ID:lXwF
現地に行かないと買えないものってなんなんやろ
大体が通販で買えてしまうし


20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:15:57 ID:o7zH
通販で大抵の商品買えるから秋葉原行く意味ないんよな
雰囲気は他の町より少しは楽しいけど


21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:15:58 ID:s3RX
シュタゲの頃が全盛期だよな
もうあの頃には戻れない・・・


22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:17:12 ID:BXma
中野ブロードウェイは1箇所固まってるから楽だし見てて楽しい
まぁお値段はお高めだけど


29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:21:50 ID:TGMQ
外国人が増えなくてもそのうちオタク街としては終わったと思うわ
サブカルって有名になると衰退してくの繰り返しやからな


32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:25:08 ID:dXyK
京都もな
ホント国内で外国人で溢れるところいきたくないわ


35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:25:52 ID:q7K8
もう平成のアキバは存在しないんや
悲しいけどこれ現実


38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:27:24 ID:s3RX
オタクみたいな格好してるのも消えたよな
バンダナとかリュック背負ってる典型パターンとか・・


39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:28:42 ID:SUSS
>>38
正に電車男みたいなのはもうおらん
オタクは皆パーカーにショルダーバッグ


43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:30:38 ID:A6Er
秋葉原は終わったとはいえ
秋葉原以上の電気街オタク街もないしな
池袋は盛況やが女向けやし
中野はサブカル色強い上に死にかけやし


44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:31:54 ID:SUSS
日本橋なんてもっとオワコンやで
外人が多いだけマシや秋葉原は


45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:32:17 ID:A6Er
>>44
日本橋は衰退したなぁ


48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:35:48 ID:A6Er
大体地方なんかアニメイトとメロブ
あとドスパラくらいあれば
それだけでもプチ電気街やから


49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:36:53 ID:0PfB
地方都市に電気街ってないのかな?

51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:38:26 ID:A6Er
>>49
街を形成できる程度のはないな
オタ系の店が何点か集まってる程度や


53 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/03/20(木) 14:38:53 ID:7XSg
もうオタクはカネにならないから
インバウンドマーケティングに切り替えるらしいぞ


55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:40:39 ID:A6Er
>>53
海外のオタクからすれば
夢の国に見えるんやろな
ワイも初めて秋葉原行った時は感動したよ


56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:42:14 ID:A6Er
外国人がいなくても
通販あるから衰退は必至やで
大型家電も近所の量販店で十分


59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:46:06 ID:A6Er
旅行先に選んでくれるのは嬉しいが
外国人は多すぎるな


60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 14:46:45 ID:A6Er
日本人がバブル期に海外でやってきたこと
これをワイらが今になって体感してるんや
知らんけど


61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 15:10:51 ID:XKnF
昔のその界隈にものすごく精通して
自分の事に一途になれるオタクって絶滅したのかな


66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 15:31:38 ID:hH50
ミリオタにとっては未だに最高の街や

69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 15:40:31 ID:l3SC
池袋はまだ日本人多いからいい
秋葉原とか観光地はもうだめ


70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/20(木) 15:45:08 ID:AvTb
オタクがデカい顔して歩けるのが異常だっただけ



転載元:現在の秋葉原、外人が多すぎる模様
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742447433/



あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
  九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい