1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 11:28:37 ID:0pgT
つるのは、大学教授らの研究グループが、若者が抱える困難の実態に関する調査を行い、15歳~39歳の男女の52%が「子供はおらず、子供は育てたくない」と回答したことなどを報じた、TBSのネット記事を添付。「"子どもは育てたくない"のではなく"育てられない"が正しいのでは?」と述べた。
そして「若い世代の収入が増えなければ結婚や子育てに夢なんかもてるわけがない。。配るなら最初から取らない(減税)対策を進めるべきでは…と五児父の切実な想い。。」と続けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cb43e8dc076a4dd741b323d902d76964493ebb3
弱者多すぎん?
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 11:30:44 ID:6eUe
普通に子供嫌いなんやろ
あいつらうるさいしな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 11:31:21 ID:0pgT
少なくとも現状の既婚率は30代で65%ぐらい
40代前半になると70%超えるし
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 11:31:42 ID:05Dz
子供よりYouTubeの方がおもろいし
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 11:32:16 ID:7Zai
責任負いたくないんや
ポストペット飼った方が楽しい
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 11:32:17 ID:tyNB
子供は好きだけどいざ育てるってやったら大変だからじゃない?子供を学校に通わせる学費とかの面で
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 11:33:58 ID:0pgT
>>11
アホがやたらと高望みしてる印象はある
私立小からでトータル3000万かかる!!とか
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 11:33:51 ID:la6Q
子供って出来てから初めて可愛さに気付くし親としての自覚わいてくるからな
その前段階は異性への愛情や
そこすっ飛ばしていきなり子供の話する時点でズレてる
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 11:35:34 ID:0pgT
>>17
まあそれはある
でも結婚して子供いらないってまだ少数派やろ
そもそも結婚どころか交際まで行けないやつが多いんかもしれんが
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 11:37:55 ID:la6Q
>>25
だから最近結婚した人に同じ質問ぶつけて割合がどう違うかって比較してほしいなあと思うわ
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 11:41:28 ID:mRwo
子供いらない←分かる
結婚したくない←分かる
子供いらないけど結婚したい←????????
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 11:41:47 ID:3gjW
>>57
一人だとさみしいぞぉ
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 11:42:12 ID:gnBA
>>57
子供に金かけたくないけど一人は嫌ってことやろ
234 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:01:28 ID:JAAK
教育に金かかるってのもよくわからん
たっかい塾とかに入れてるだけやろ
237 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:01:56 ID:U68Z
>>234
フィギュアスケート月2回で10万
茶道のおためし体験1回 6万
244 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:03:48 ID:0pgT
>>234
どれぐらいのところを基準にしてるか知りたいわね
ワイんとこは夫婦どっちもMARCHぐらいやけど
公立小~公立高→私立大で高校は塾行ってなかったし
253 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:04:50 ID:JAAK
何がなんでも小中から有名校入れるとかそういうのが前提になってるんよな
256 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:05:25 ID:meSA
>>253
これなんでなんやろな
普通に公立で育ったワイにはよくわからんわ
251 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:04:39 ID:6YDp
まぁHはしたいけど子どもは育てたくないってのは男はかなり居るだろうね
257 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:05:36 ID:0pgT
>>251
そんなもんは大学と社会人若手の時に遊び倒しとけばええ
30過ぎてマジでもうめんどくなった
293 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:10:50 ID:e5SB
毎回不思議な話やけど
嫁はおろか彼女すら居らんオマエら
なんでか少子化の話好きだよな
とりあえず結婚して子供作ってみれば?
357 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:20:26 ID:vVdP
子供育てたくないんじゃなくて昔と比べて子供育てるハードルが上がったんよ
昔のほうが養育費やら学費は小さかったし
366 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:21:32 ID:U68Z
>>357
これもエアプ意見
お金はさほど問題ではない
どちらかというと共働きで両親が近くにいないとかの方が現実的な問題
497 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:38:27 ID:wfDZ
でも老後はさ孫や息子に囲まれて幸せに死にたくね?
目先の幸せを追ってばかりはダメだと思うんだ
独身には孤独で惨めな最期しか残されてない
503 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:38:52 ID:n3qb
>>497
そんな当たり前のことも今じゃ超絶ハードル高くなってるからな
511 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:39:42 ID:p6qY
>>497
ワイのジッジはそうやったなぁ
802 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 13:06:37 ID:B5bq
この手のスレでいつも思うのは、少子化は自然現象だからしゃーないよ
ある程度淘汰されて減って、また再構築して、を繰り返していくだけだと思う
816 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 13:08:03 ID:MuCe
>>802
まあこれ
ろくにメシも食えず子どもが餓死してる世界でこれ以上人増やしてどうすんやという話
日本だって餓死こそしないが自分らのまんま自分らで賄えてないからな
821 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 13:08:37 ID:dD68
>>802
これ
結局誰がなんと言おうと作らない人は作らない
転載元:「子供は育てたくない」若者が半数以上に・・・
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742610517/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
子供って出来てから初めて可愛さに気付くし親としての自覚わいてくるからな
その前段階は異性への愛情や
そこすっ飛ばしていきなり子供の話する時点でズレてる
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 11:35:34 ID:0pgT
>>17
まあそれはある
でも結婚して子供いらないってまだ少数派やろ
そもそも結婚どころか交際まで行けないやつが多いんかもしれんが
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 11:37:55 ID:la6Q
>>25
だから最近結婚した人に同じ質問ぶつけて割合がどう違うかって比較してほしいなあと思うわ
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 11:41:28 ID:mRwo
子供いらない←分かる
結婚したくない←分かる
子供いらないけど結婚したい←????????
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 11:41:47 ID:3gjW
>>57
一人だとさみしいぞぉ
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 11:42:12 ID:gnBA
>>57
子供に金かけたくないけど一人は嫌ってことやろ
234 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:01:28 ID:JAAK
教育に金かかるってのもよくわからん
たっかい塾とかに入れてるだけやろ
237 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:01:56 ID:U68Z
>>234
フィギュアスケート月2回で10万
茶道のおためし体験1回 6万
244 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:03:48 ID:0pgT
>>234
どれぐらいのところを基準にしてるか知りたいわね
ワイんとこは夫婦どっちもMARCHぐらいやけど
公立小~公立高→私立大で高校は塾行ってなかったし
253 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:04:50 ID:JAAK
何がなんでも小中から有名校入れるとかそういうのが前提になってるんよな
256 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:05:25 ID:meSA
>>253
これなんでなんやろな
普通に公立で育ったワイにはよくわからんわ
251 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:04:39 ID:6YDp
まぁHはしたいけど子どもは育てたくないってのは男はかなり居るだろうね
257 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:05:36 ID:0pgT
>>251
そんなもんは大学と社会人若手の時に遊び倒しとけばええ
30過ぎてマジでもうめんどくなった
293 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:10:50 ID:e5SB
毎回不思議な話やけど
嫁はおろか彼女すら居らんオマエら
なんでか少子化の話好きだよな
とりあえず結婚して子供作ってみれば?
357 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:20:26 ID:vVdP
子供育てたくないんじゃなくて昔と比べて子供育てるハードルが上がったんよ
昔のほうが養育費やら学費は小さかったし
366 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:21:32 ID:U68Z
>>357
これもエアプ意見
お金はさほど問題ではない
どちらかというと共働きで両親が近くにいないとかの方が現実的な問題
497 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:38:27 ID:wfDZ
でも老後はさ孫や息子に囲まれて幸せに死にたくね?
目先の幸せを追ってばかりはダメだと思うんだ
独身には孤独で惨めな最期しか残されてない
503 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:38:52 ID:n3qb
>>497
そんな当たり前のことも今じゃ超絶ハードル高くなってるからな
511 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 12:39:42 ID:p6qY
>>497
ワイのジッジはそうやったなぁ
802 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 13:06:37 ID:B5bq
この手のスレでいつも思うのは、少子化は自然現象だからしゃーないよ
ある程度淘汰されて減って、また再構築して、を繰り返していくだけだと思う
816 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 13:08:03 ID:MuCe
>>802
まあこれ
ろくにメシも食えず子どもが餓死してる世界でこれ以上人増やしてどうすんやという話
日本だって餓死こそしないが自分らのまんま自分らで賄えてないからな
821 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 13:08:37 ID:dD68
>>802
これ
結局誰がなんと言おうと作らない人は作らない
転載元:「子供は育てたくない」若者が半数以上に・・・
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742610517/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
コメント一覧
あんたら、その前の段階にも達してないじゃん
賢い人間ほど子作りからは距離を置くよ、馬鹿に産ませて育てさせ利用するのが一番だし
ほんだら嫌でも子供産むやろ?
親以下の低スペなのに子供作って育てるとか冗談じゃないわレベル
自分一人生きるので必死だわ
大丈夫だ、問題ない
強制力のせいで底辺貧困家庭に生まれる子は不幸になるだけ
裕福な家はどんどん産めと思うが
結婚しても経済的理由や身体の事情で子供が作れないのと、恋人はいるけど結婚にメリットを感じられないのと、そもそも異性とまともに交流したことないのとでは全然違うのに同列に扱おうとしてる時点で対策なんか進まない
異性とまともに交流したことないやつが足引っ張ってるんだからもう捨て置けよ
日本で増やすから問題ないね
いずれまた人口が増えるフェーズが来るんだろうけどそのときはどんな世界になっているのか
そしてそのときには今の時代はどんな風に語られるのか
公立や県立出身の人は子供を多く作る。そこまで金かかってないから。
そうやって競争の敗者を詰れば詰るほど非婚少子化が進む
老後資金5000万円は確保できるから介護は外注で
税制で既婚者優遇して同時に婚活支援(国営で無料マチアプ運営、相手を選べずレベルの合った相手をAIが自動でお勧めする方式)をすればいい
結婚すれば2人程度産むのはデータとして出てるからな。今の少子化は無産化じゃなくて非婚化だから
だから既婚者の出生数は無視してもいい
それより婚姻率と相関してる男性の年収よ
なんJ民をイジメてた同級生が学校の先生や親をやってる世界になんJ民は我が子を放り出せるだろうか
そんでもって子供は親と同じような嫌な大人を上司や客として迎えるんや
10年したら若者居なさすぎていくら金を積んでも介護してもらえなくなる
インフレ進んでその5000万は現在の価値で5万円位になるかもよ?
自由があるじゃん!最高!ってのは束縛されてる既婚者の意見であって、元から自由な独身にとっては何の価値もないやろ。
久々に誰かと飲んで楽しそうな独身はおるけど、本当に1人で楽しそうに生きてるおっさんおばさんなんて見たことねえわ
でも一方で労に見合うだけの幸福も育児には存在するんよ。自分のキャパさえ許せばもう一人二人、と思いたい程度にはね。
ただこのプラスの面は説明しづらいしやってみないと理解しづらい。だから、可視化しやすいリスクばっかり目について躊躇するのも理解はできる。
そこを乗り越えていける背中押しの何かがあれば話は変わってくるかもしれないね。それが何かはハッキリしないけど。
我ながらフワッフワだけど育児中の身だとこんな意見になります。
めくら?
高校くらいの時って自分の子供って存在自体イメージし難いから回答なんてそんなもんだろ
若いうちは遊びや趣味で結婚なんて興味なかったけどひと通り済ませたら
結婚して子供育てて収入も上がってたわ
大切に大切に育てられてきた世代だからこそ同じように子供にしてやらにゃならんのが重荷になってくる
それに独身貴族といわれ収入を趣味や老後貯蓄に全振りでき、老後のインフラは子供世代にたかるやつらを横目に苦労して自分の時間も金もなくなってまで搾取されるために子育てしたいか?
「(自分の生活クオリティを落としてまで)子供を育てたくない」ってんなら大半がそうだろ
産みたがらない女が増えたんだよ
損得で考えると人口は増えないのは必然
デメリットばかり見せられたらそら嫌になるかもな。
お金や時間は自分のためだけに使いたいって人はちょこちょこ聞くな
少子化政策の間違いやな
おまえらときたら
そら働きながら子供産んで、働きながら子供育てるのなんて無理ゲーなんだわ
幼稚園中学高校と毎朝5時に起きて弁当作りを強いられると思ってなかったし
登下校時に一緒の方向の子がいないと親が付き添う必要があるとかも知らなかった
今の若い夫婦は子供作らずペット飼ってて上手に生きてると感じる
子供作ったら強制無職になった身からすると賢いと思うし、子なしを許される事が羨ましい
同族嫌悪
ここにおるぞ。見たくないから見えてないだけやろ。
確かに、結婚や子育てがしたい!っていうよりかは、1人で自由だーっていつまでも子どもみたいに生きてるおじおばになりたくないってのはあるわな
そうなってないって事はそういうことなんよ。
今は情報を隠せない時代。結婚育児が実は地獄への道程だってバレちゃったのよね。
若者を煽ったからって結婚率が上がるわけじゃないのにな
独身煽りが通じたのは昭和までよ
趣味の押しつけはよくないと思うのw
産みたい奴だけ産めばええ😁
年収はそれなりにあるけど結婚しても日曜日以外家族と顔を合わすこともないだろうし結婚も子供も俺には無意味に思える
子供いなくてもお前は間違いなく日本に貢献してるよ
経済的な不安が〜 とか、キャリアプランが〜とか 政治が〜 とかじゃなくて、シンプルにいらない。不必要。
かっけー
結婚出産共に自由となると発達障害関係で子供持つのを躊躇する人が増えたとかない?
昔は発達障害やら精神疾患家系も結婚してたからな
私は父方アル中だらけ兄弟も発達でヤバい家系だなって実感があるから
結婚も出産もしないで負の連鎖を断ち切るわ
お前の知能で判断できる限度が子育てしないって選択なだけでは?
俺の知る限りなら、ある程度以上賢くなると、むしろ子育ての過程でいつ、どうやって日本から離れるかって話を進めてる。
中小企業勤務者が7割で異次元の物価高なのに賃金は上がってないんだぞ
無理に決まってんだろアホか
さすがに今から20年後は世界ではAI全盛期だから子育てが一番難しい時代に入ったと思う
しかも日本の地方自治体の10年後は様々な人材不足で施設の老朽化問題に上下水道などの生活インフラ、橋や道路と公共交通機関の維持が困難になっていく時代に入っていくから余計子育ては難しいと思う
超音波発するわよそのガキがやってると心底むかつく
身内なら我慢もするし対処できるけど他人はなあ
核家族化と共働きじゃ子育ては無理ゲーだと思うわ
早けりゃ3年後やぞ
あるだろ
元々は研究者として申請しないとみられないデータ(国別・年齢別のデータは誰でも見られるけど更なる内訳(男女別データ等)は申請が必要)を使ったグラフで、そのグラフも許可を取らないと作れないものらしいけど(つまり許可を得て作られたグラフ)
こども家庭庁「我が国と諸外国のこどもと若者の意識に関する調査」
13~19歳の回答
こどもは欲しくない(%)
男7.0
女16.2
土俵に乗ってないのに、なけなしのプライドで、子育てしてる先駆者を扱き下ろすからやろ。
先に吹っ掛ける方が悪いわ。
バブルでも少子化してるんだから金銭面は関係ない。
原因は娯楽の多様化と個人主義で、幼稚な大人が増えたこと。
少なくとも今、子供いる家庭とかはフェーズが変わった未来に繋いでる事になる。
子供いない所は途絶える。
ワイはそれだけでも子供残す価値あると思うんよ。
後悔先に立たずとは言うけど、同じ轍を自由意志による最適解として選んじゃう若者ているもんやからな。
しかも、想像以上に思慮浅い若者は多い。
戦後80年やからな。平和ボケでバイアスかかってれば、自分だけは生涯独身でも大丈夫とか思ってるんやろ。
もしくは、夏休みの宿題みたいに後回しにしてる間に歳だけとってるとか。
ワイも同感や。
大変じゃないとは言えないけど、相応の喜びとかある。間違いなく独身の頃とか、既婚子無しの時期では味わえない幸福感が育児してれば何度でもある。
両親に感謝せえよ
敗者何て気にしてもしないでも変わらないぞ。
問題はどうやって勝者に子供を沢山産ませるかだからな。
仕事も育児も全てにおける責任負いたくありませーんが今の世代や
子供と子持ちを甘やかした結果が更なる少子化に繋がってる
でも、高年収ほど結婚してるし子供もおるやん。結局金ないから結婚しないし、頭悪いから先の事とか何も考えてないんやろ。
叔父も独身だが病院から連絡来てほんま迷惑。きっしょ。独身は独身でええけど、先の事まで考えて金貯めて一人で老後どうにかしろ。
そりゃ本音は仕方なくやってるだけだからな
ちょっとした瞬間に幸せや優越感を感じるのは否定しないけど
大半はもうどうしようもないというあきらめから頑張ってるだけだし
頑張れなくなった時は終わりよ
でも、娘とお菓子作りするのも息子とゲームするのも楽しいよ。子供達が寝た後に旦那とこっそりコーヒー飲みながら映画見たりする時間も大好き。
子供がいない日に旦那と出掛けて「手とか繋がないんですかー?」って聞いたら、照れながら繋いで来るのも可愛い。「ねえねえ、子供達が巣立ったら温泉とか海外旅行とか沢山行こうね!」とか言ってデートするのも最高だよ。
不幸な結婚があるのも事実だけど、幸せな結婚、出産もあるよ!大好きな人と結婚すれば、一人の人生よりも最高に楽しいよ!こういう意見が今の若者に届けばいいなと思うわ。
ほんそれ
知り合いの幼稚園の子がいる同僚は、子が風邪や手足口病持ってきたり、しょっちゅう一家全滅してる。
いや、また女のせいにすんのかよ…
そりゃ子供できたら自分の人生大きく変わるからそりゃ慎重になるだろ。男は身一つでトンズラできるからなぁ?
どっちかってーと周りの目の方が厳しい。知り合いとチャイルドチェアの置いてあるお店でくつろいでたけど、子どもがグズって周りの客が舌打ちしながら出て行ってたわ。
知り合いが終始ずっとペコペコしてて居た堪れなかった。
いや、女のせいにしてるわけじゃないんだがそう見えたならすまんな
俺も女だし
女叩きしてるやつらは今の時代、小中学生女子もスマホやiPadでそういう書き込みを見て「男の本音はこれなんだ」と気づくことをわかってないんだよな
少子化なのは産まない女のせいだ!と言いつつ、結婚や恋愛系の話になると男の俺を立てない・得させない女が悪い!と言い出す
終いには結婚・出産しない女は終わってるとかいう精神論に持っていこうとする
孫の顔がみたい、親に子供を見せたいってのが背中押しなんじゃね?
まぁ今の現役世代が国が見捨て、竹中チューチュー氷河期世代の子供やからなぁ
ブラック全盛期で子供といる時間もなかったやろうから、そういうのも伝播してループしてそう。
今の就学率が高い日本じゃ無理
アホにならんと子供作らんよ、いまどき
自分に金使う
専業出来るなら子供育ててみたい女もいるだろうが、それは収入少ない男側が受け入れられない
お金と人手が無いのに産む訳にも行かないし子なし前提ならそもそも結婚もしなくていい、となる
投資ていうか浪費やな
ほんまプライド高いだけの大人子供増えたわ
感情的なやり甲斐うんぬんでどうこうできる問題ではない
子供を作るのが利益にならねば増えない
そこはどうしようもない現実
煽りじゃなくて一回カウンセリング受けるか身近な人に相談してください
大袈裟なと思うだろうけど良い状態じゃない
子育てする予定がない人(妻に丸投げして自分はほぼかかわってない人含む)が子育て中の親を基地外のように責め立てている世の中で
子育てしたいなんて思えるわけがない
国が非婚化勧めてるだけ
子どもなんて育てられるわけもないしな
しゃーない
それに一生恋愛しない、出来ない人間も増えてるし
日本の国力落ちていくのは仕方ないと諦めて国力に見合った運営してくれよ、政治家は
いつまで一流国家の形振りして他国を支援してるのかね、もう自国だけで精一杯ですって宣伝していけ
金が無いという現実がある以上、いくら国民が意識改革したところでどうにもならんかと
金持ちの生活をのぞき込んでも嫉妬しか生まれないのに、セレブに憧れてもなれない自分に減滅して子供なんて産まない方がいいってシフトしちゃってるからね
×希望のない国
◯高齢独身になって絶望してる弱者男性
美食家が増えたから自分を高く見積り過ぎて結婚出来ないしない奴が増える
自分より格上と思える相手に求婚されればみんなイチコロだがそんな相手は存在しない
精神疾患系の子供は男のほうに原因があることが多いんだよ。だから女も男も子供欲しいなら若い時の方がいいんだろうな。
そういうことにしたい、既に終わってるオッサン、ダサすぎる…
子どもの頃、クレしんみたいな家庭を作るんだと漠然と想像してたけど、無理ゲーやな。