1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:52:52 ID:vj4v
四月からフルリモの新卒なんやが
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:53:26 ID:avKE
ガチやぞ
スキルはなんも身につかん模様
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:53:43 ID:vj4v
>>2
ファーww
働く意味ww
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:54:53 ID:vj4v
>>2
これヤバくね?ノースキル中年が出来上がるわけか
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:55:41 ID:1Sst
新卒なのにいきなりフルリモかよ
ビジネスマナーも身につかなさそうやがどうなんやろ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:55:42 ID:o4iQ
>>1
最初だけ研修で集められたりしない?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:56:05 ID:vj4v
>>12
最初は入社式
そっから研修はリモートで動画らしい
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:55:58 ID:4Dki
ぐう裏山
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:56:14 ID:vj4v
一応大手やぞ、こんなのええんか
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:56:30 ID:4Dki
むしろリモートって大手の特権やろ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:56:42 ID:hqVE
金貰えるならなんでもよくね?
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:57:40 ID:QzEc
イッチが上昇志向ある人間なら多分続かないんじゃねーの
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:58:39 ID:1Sst
飲み会とか好きな感じなら逆に苦痛かもね
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:00:39 ID:4kOm
会社の人達と仲良くなりにくいのはデメリットかもしれんな
コネを作っておくのは大事や
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:00:53 ID:0pgT
サイボウズとかはフルリモ普通にあるっぽいな
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:00:55 ID:vj4v
朝起きます
9時からパソコンで作業します
(9時間)
もう夜です
×5
一生これが続くってマジ?
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:02:31 ID:1Sst
ずっとリモートとかあるのか
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:02:35 ID:4Dki
まるでフル出勤してるのに会社の人と大して仲良くないワイがアホみたいやないですか
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:04:35 ID:PW3j
ワイも4月から社会人やが、研修とか全部出社してやるわ
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:06:46 ID:4Dki
コロナでフルリモだった時のワイ
8:58 起床して業務開始報告して二度寝
11:00 起きてメールだけ確認する→シコる→仕事する
13:00 飯食ってゲーム
16:00 やっと仕事始める
17:00 上司に終了報告してゲーム
19:00 夕飯→風呂→仕事続き
21:00くらい 仕事飽きたのでゲーム
24:00 就寝
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:10:12 ID:vj4v
先輩(妻子持ち)「ぶっちゃけみんな研修動画開いてサボってるよw子供と遊んだりとかw」
ワ、ワイはどうすれば…
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:10:38 ID:4znM
新卒のフルリモはあかんやろ
サボるの教える側やぞ
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:14:33 ID:w2RU
通勤のこと考えんくてええのはクッソ楽
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:15:14 ID:4znM
>>87
マジでこれはある
ほぼ100%リモートのワイは出張ですら既に耐えられなくなってる
104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:17:45 ID:4kOm
通勤しなくていいってのはうんこの心配しなくてもいいのも何気にメリットやな
105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:18:14 ID:yK1I
>>104
いや別に電車でも遠慮なく出せばいいよね?
120 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:21:26 ID:K2j4
たまに出社はせなアカンのかな?
怒られたり指導されたりはリモートではなさそうやけど
122 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:22:28 ID:vj4v
>>120
月に1回部署で決めて出社する日があるらしい
126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:23:31 ID:aqvi
合理性を重視するアメリカがリモートやめまくりやしな
波及してくるんかな
132 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:25:43 ID:hzLl
よほど意思強くないときつそう
連絡もメールだけじゃやりにくいことあるし
145 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:29:18 ID:cRLJ
出社を軸にリモートも可が最善策になるんちゃう
現金キャッシュレスやデジタルか紙かみたいに全部一律にやろうとせず両方ともやるのが1番やろ
146 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/03/22(土) 15:30:23 ID:0pgT
>>145
まあそうなるよな
子どもが病気の時とかはリモートできるほうがええし
小学生入るぐらいまではリモートほぼ無理やけど
155 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:34:46 ID:Xoua
ワイの知り合いのリモート環境聞いてみたら
職場の相手に自分の家の音が聞こえる状況らしい
そういうシステム開発したやつ性格悪すぎやろって思った
156 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:35:15 ID:4znM
>>155
つ AirPods
160 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:37:45 ID:Xoua
>>156
リモート環境、職場と同じような席がパソコンの画面に映されて、
例えば自分のとなりの人間に用があるときは自分の席に配置されているキャラを隣の席の人間に近づける
そうすると(=他人の席に近づくと)相手の環境音が聞こえてくるってシステム
だからAirPodsつけてたら相手が声かけてきても気づけないから出来ないってシステムらしい
まあ片耳イヤホンならいけると思うけど
158 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:35:43 ID:DFrt
ワイの場所はフルリモート可やけどワイはなんやかんや週2出社してるわ
やっぱり対面の方が話が早いこと多い
あとワイはコミュ障やから些細なことでチャットして電話してよりも、今大丈夫ですかって声がある方が楽
転載元:フルリモは無限にサボれる特権←これガチ?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742622772/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除・対策スレ 【蠅】
デートに家から水筒持ってくる非常識な女wwwwwwwwwww
あっ、コイツ甘やかされて育ったんだなって奴の特徴
女「いきなり不機嫌になって理由もヒントも言わないけど当ててみろ」
社会人てどこで友達や恋人つくるの?
買うと本気で人生変わるもの
「今でしょ」でおなじみ林先生の恋愛論がなかなか鋭い
彼女と結婚する前にこれだけは気をつけておけ!ということはある?
【画像】雰 囲 気 か わ い い 女 の 特 徴
長続きするカップルの特徴ってどんなのがある?
肉体関係なしでも男女の不倫認定 裁判所が44万円の賠償命令
腹出てる奴に朗報 胸筋下部という筋肉を鍛えなさい
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
軽ワゴンで車中泊旅行するんだけどあると便利なもの書いていこうよ
結婚するメリットってマジでなんなの?
おすすめ文具を発表していく
22歳女性「婚約指輪のダイヤが小さくて、ショックで過呼吸になるくらい泣きました
ぐう裏山
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:56:14 ID:vj4v
一応大手やぞ、こんなのええんか
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:56:30 ID:4Dki
むしろリモートって大手の特権やろ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:56:42 ID:hqVE
金貰えるならなんでもよくね?
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:57:40 ID:QzEc
イッチが上昇志向ある人間なら多分続かないんじゃねーの
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:58:39 ID:1Sst
飲み会とか好きな感じなら逆に苦痛かもね
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:00:39 ID:4kOm
会社の人達と仲良くなりにくいのはデメリットかもしれんな
コネを作っておくのは大事や
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:00:53 ID:0pgT
サイボウズとかはフルリモ普通にあるっぽいな
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:00:55 ID:vj4v
朝起きます
9時からパソコンで作業します
(9時間)
もう夜です
×5
一生これが続くってマジ?
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:02:31 ID:1Sst
ずっとリモートとかあるのか
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:02:35 ID:4Dki
まるでフル出勤してるのに会社の人と大して仲良くないワイがアホみたいやないですか
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:04:35 ID:PW3j
ワイも4月から社会人やが、研修とか全部出社してやるわ
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:06:46 ID:4Dki
コロナでフルリモだった時のワイ
8:58 起床して業務開始報告して二度寝
11:00 起きてメールだけ確認する→シコる→仕事する
13:00 飯食ってゲーム
16:00 やっと仕事始める
17:00 上司に終了報告してゲーム
19:00 夕飯→風呂→仕事続き
21:00くらい 仕事飽きたのでゲーム
24:00 就寝
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:10:12 ID:vj4v
先輩(妻子持ち)「ぶっちゃけみんな研修動画開いてサボってるよw子供と遊んだりとかw」
ワ、ワイはどうすれば…
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:10:38 ID:4znM
新卒のフルリモはあかんやろ
サボるの教える側やぞ
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:14:33 ID:w2RU
通勤のこと考えんくてええのはクッソ楽
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:15:14 ID:4znM
>>87
マジでこれはある
ほぼ100%リモートのワイは出張ですら既に耐えられなくなってる
104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:17:45 ID:4kOm
通勤しなくていいってのはうんこの心配しなくてもいいのも何気にメリットやな
105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:18:14 ID:yK1I
>>104
いや別に電車でも遠慮なく出せばいいよね?
120 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:21:26 ID:K2j4
たまに出社はせなアカンのかな?
怒られたり指導されたりはリモートではなさそうやけど
122 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:22:28 ID:vj4v
>>120
月に1回部署で決めて出社する日があるらしい
126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:23:31 ID:aqvi
合理性を重視するアメリカがリモートやめまくりやしな
波及してくるんかな
132 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:25:43 ID:hzLl
よほど意思強くないときつそう
連絡もメールだけじゃやりにくいことあるし
145 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:29:18 ID:cRLJ
出社を軸にリモートも可が最善策になるんちゃう
現金キャッシュレスやデジタルか紙かみたいに全部一律にやろうとせず両方ともやるのが1番やろ
146 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/03/22(土) 15:30:23 ID:0pgT
>>145
まあそうなるよな
子どもが病気の時とかはリモートできるほうがええし
小学生入るぐらいまではリモートほぼ無理やけど
155 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:34:46 ID:Xoua
ワイの知り合いのリモート環境聞いてみたら
職場の相手に自分の家の音が聞こえる状況らしい
そういうシステム開発したやつ性格悪すぎやろって思った
156 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:35:15 ID:4znM
>>155
つ AirPods
160 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:37:45 ID:Xoua
>>156
リモート環境、職場と同じような席がパソコンの画面に映されて、
例えば自分のとなりの人間に用があるときは自分の席に配置されているキャラを隣の席の人間に近づける
そうすると(=他人の席に近づくと)相手の環境音が聞こえてくるってシステム
だからAirPodsつけてたら相手が声かけてきても気づけないから出来ないってシステムらしい
まあ片耳イヤホンならいけると思うけど
158 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:35:43 ID:DFrt
ワイの場所はフルリモート可やけどワイはなんやかんや週2出社してるわ
やっぱり対面の方が話が早いこと多い
あとワイはコミュ障やから些細なことでチャットして電話してよりも、今大丈夫ですかって声がある方が楽
転載元:フルリモは無限にサボれる特権←これガチ?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742622772/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除・対策スレ 【蠅】
デートに家から水筒持ってくる非常識な女wwwwwwwwwww
あっ、コイツ甘やかされて育ったんだなって奴の特徴
女「いきなり不機嫌になって理由もヒントも言わないけど当ててみろ」
社会人てどこで友達や恋人つくるの?
買うと本気で人生変わるもの
「今でしょ」でおなじみ林先生の恋愛論がなかなか鋭い
彼女と結婚する前にこれだけは気をつけておけ!ということはある?
【画像】雰 囲 気 か わ い い 女 の 特 徴
長続きするカップルの特徴ってどんなのがある?
肉体関係なしでも男女の不倫認定 裁判所が44万円の賠償命令
腹出てる奴に朗報 胸筋下部という筋肉を鍛えなさい
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
軽ワゴンで車中泊旅行するんだけどあると便利なもの書いていこうよ
結婚するメリットってマジでなんなの?
おすすめ文具を発表していく
22歳女性「婚約指輪のダイヤが小さくて、ショックで過呼吸になるくらい泣きました
コメント一覧
動かし続けるようにして
離席状態にならないようにするんやで
バカでもできるサラリーマンのルーティンワークどころか
外科手術ですら音楽かける医師いっぱいいるっていうのにな
老害がなんとなくけしからん(自分達がそうじゃなかったからけしからん)て
喚く以外なんかある?
頻繁にトイレ行ったり、パソコンのまえでボーとしたりな
同期とおしゃべりできないのキツイだろ
わざわざ上の優越感のために出社せざる得ない会社は大変やなw
フルだと痔になる
それでテンション上がるの最初だけやぞ
オサレすぎると集中できんし何より通勤が都内は面倒すぎる
通勤手当やら残業手当も出さなくて良いし
サボれないように仕事量を調節・管理されるのが普通
わからないことあっても質問への回答に時間かかったりするし言うほど良いもんじゃない
何一つ困らないわ
対面の方が~とか、飲み会が~とか言ってる馬鹿どもはあらかた辞めた感じ
結局テキストコミュニケーション能力が低い奴が淘汰された感じだね
そして「対話」で「わかったつもりになってる」やつらは総じて無能だとよくわかった
テキストで残るから半端なことしてたら言い逃れできないし、今まで雰囲気で言い逃れしてきた人生なんだろうね
飲み会みたいな昭和のコミュニケーションで上司に媚びて社内の居場所まもる方法も封じたら、ただの無能が露呈した。
結局、出社してたときもこういう奴らは口先だけでさぼってただけ
職種にもよるけど、PCの前で完結するタイプの仕事はオフィスでやる必然性はない。
営業なら数字、開発なら成果物って判断基準あるしな
うちも自由に選べるけど出社しようがリモートだろうが成果出てれば何も言われない
楽すぎるフルリモに慣れると出社仕事や外回りの苦痛が普通の人より大きくなって、フルリモが無くなった時に働けなくなりそう
主力社員はひっきりなしに仕事振られて常に期限に追われてるからテレワークでもサボる余裕なんてない
営業だけが稼いでいて他はオマケで必要の無い部署みたいな過激派はなんかは賛同できないが、1日一時間の作業で良いし見られてないからバレないしってのは
マジで存在意義と会社からの認識が意味不明すぎる…
成果物無ければ何もしてないの普通にバレないか?
出社しても静まり返ったオフィスで各々が黙々とPCカタカタしてるだけだし
雑談すらチャットだからな(静まり返ってて談笑できる雰囲気じゃない)
同期はまだしも上司上長との人間関係とか構築出来んのか?
しかも職場が自宅になるからマジでやりたい放題やで
やるやつは在宅でもバリバリ仕事こなすやで。
俺もフルリモートで製缶してるよ。
そんなアホなことしなくてもExcelのセル2つ選択してEnterキーに何か小物乗せればいいだけだろ
自宅で仕事するって事は逃げ場がないって事でもあるから人によって合う合わないが極端なんだよ
新人なら自分で勉強できる人間じゃないと3年持たないと思う
昼飯の値段や行列見てテンション下がるまでがワンセット
それに今どき提出物がないリモート研修なんて存在するのか?
完全にサボってたやつと真面目にやってたやつで雲泥の差だって
人集めるしか能のないクソ企業ほど出社させたがる
仕事に集中したいのに出社の準備と会社の往復がマジ苦痛。通勤に時間浪費する余裕なんてないんだけど。
昼飯1500円とかなんとも思わなくなって、だんだん金銭感覚おかしくなってくる
通勤時間短縮のために東京に住むのも無能馬鹿カッペくらいやし
そんな事しなくてもUSBに差すだけで1ドットずつマウスカーソル動かす奴あるぞ
普段使いでも邪魔になったりしない
冷凍パスタ安くて美味くて手軽だからおすすめだ
その値段が気にならないならラーメン系も最近は本当によく出来てる
終わりもしてないのにサボってるのはks
1ヶ月で「これは人間腐る」と思って上司に掛け合って出社解禁してもらった、それからできるけど一度も在宅してない
ちょいちょい打合せが入ったり、真面目に進めておかないと到底終わらない仕事量抱えてたとはいえ感心した 甘々な自分には出来そうもない
驕り高ぶる素晴らしい東京厨様の考え方
それは今の俺だわ
ミーティングなくても定常業務やら部下から相談とかアサインの相談とか、タスクの細かい打ち合わせを担当者同士でやったりして、皆が帰ってから自分の作業タスク
職場にいるならともかく家に居るのに仕事終わらせられずに残業代まで貰うのは心苦しい
進捗の確認が雑なリーダーなら俺含め手抜く人が結構居るけど、そんな環境でも予定先取りしてでも仕事進める人も居るし
生き方というか物事の考え方というか、違いすぎて理解できないわ
これ
オフィスでプロジェクトの打ち合わせや相談してたら「騒がしい」と苦情きたからな
なら出社してかんなって話だよ
舐めた理想語らず働けよゴミ
自己紹介してて草
監視してるっての
つーか会社側も監視してるってちゃんと通達しろ
前勤めてた出社の会社老害大勢いたけど午後から眠気覚ましにずっとラジオ流してたよ
年齢じゃないと思う
そもそもリモートの方が効率いいとかそういう建前すらなくただサボれるからって流れになったらそりゃ企業だって無くす流れになるのは当たり前やろ
自業自得としか言いようがない
とかアホな流行があるらしい
そーらイーロンブちぎれるわ
あ、これはある
あるというか、本人は仕事しないといけないんだが家族が理解してくれないパターン多いみたいだな
家にいるならやってよ、ってやつ。
事前に打ち合わせて会社も承知の上で決められた時間だけ抜けるとかなら良いのだが
結局これが一番役に立って重要なスキルなんやで