suiminPAR59403832_TP_V


1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:52:52 ID:vj4v
四月からフルリモの新卒なんやが

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:53:26 ID:avKE
ガチやぞ
スキルはなんも身につかん模様


3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:53:43 ID:vj4v
>>2
ファーww
働く意味ww


7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:54:53 ID:vj4v
>>2
これヤバくね?ノースキル中年が出来上がるわけか


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:55:41 ID:1Sst
新卒なのにいきなりフルリモかよ
ビジネスマナーも身につかなさそうやがどうなんやろ


12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:55:42 ID:o4iQ
>>1
最初だけ研修で集められたりしない?


14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:56:05 ID:vj4v
>>12
最初は入社式
そっから研修はリモートで動画らしい

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:55:58 ID:4Dki
ぐう裏山

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:56:14 ID:vj4v
一応大手やぞ、こんなのええんか

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:56:30 ID:4Dki
むしろリモートって大手の特権やろ

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:56:42 ID:hqVE
金貰えるならなんでもよくね?

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:57:40 ID:QzEc
イッチが上昇志向ある人間なら多分続かないんじゃねーの

32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 14:58:39 ID:1Sst
飲み会とか好きな感じなら逆に苦痛かもね

39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:00:39 ID:4kOm
会社の人達と仲良くなりにくいのはデメリットかもしれんな
コネを作っておくのは大事や


40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:00:53 ID:0pgT
サイボウズとかはフルリモ普通にあるっぽいな

41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:00:55 ID:vj4v
朝起きます
9時からパソコンで作業します
(9時間)
もう夜です
×5

一生これが続くってマジ?


45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:02:31 ID:1Sst
ずっとリモートとかあるのか

46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:02:35 ID:4Dki
まるでフル出勤してるのに会社の人と大して仲良くないワイがアホみたいやないですか

52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:04:35 ID:PW3j
ワイも4月から社会人やが、研修とか全部出社してやるわ

61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:06:46 ID:4Dki
コロナでフルリモだった時のワイ
8:58 起床して業務開始報告して二度寝
11:00 起きてメールだけ確認する→シコる→仕事する
13:00 飯食ってゲーム
16:00 やっと仕事始める
17:00 上司に終了報告してゲーム
19:00 夕飯→風呂→仕事続き
21:00くらい 仕事飽きたのでゲーム
24:00 就寝


70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:10:12 ID:vj4v
先輩(妻子持ち)「ぶっちゃけみんな研修動画開いてサボってるよw子供と遊んだりとかw」
ワ、ワイはどうすれば…


72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:10:38 ID:4znM
新卒のフルリモはあかんやろ
サボるの教える側やぞ


87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:14:33 ID:w2RU
通勤のこと考えんくてええのはクッソ楽

91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:15:14 ID:4znM
>>87
マジでこれはある
ほぼ100%リモートのワイは出張ですら既に耐えられなくなってる


104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:17:45 ID:4kOm
通勤しなくていいってのはうんこの心配しなくてもいいのも何気にメリットやな

105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:18:14 ID:yK1I
>>104
いや別に電車でも遠慮なく出せばいいよね?


120 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:21:26 ID:K2j4
たまに出社はせなアカンのかな?
怒られたり指導されたりはリモートではなさそうやけど


122 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:22:28 ID:vj4v
>>120
月に1回部署で決めて出社する日があるらしい


126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:23:31 ID:aqvi
合理性を重視するアメリカがリモートやめまくりやしな
波及してくるんかな


132 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:25:43 ID:hzLl
よほど意思強くないときつそう
連絡もメールだけじゃやりにくいことあるし


145 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:29:18 ID:cRLJ
出社を軸にリモートも可が最善策になるんちゃう
現金キャッシュレスやデジタルか紙かみたいに全部一律にやろうとせず両方ともやるのが1番やろ


146 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/03/22(土) 15:30:23 ID:0pgT
>>145
まあそうなるよな
子どもが病気の時とかはリモートできるほうがええし

小学生入るぐらいまではリモートほぼ無理やけど


155 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:34:46 ID:Xoua
ワイの知り合いのリモート環境聞いてみたら
職場の相手に自分の家の音が聞こえる状況らしい
そういうシステム開発したやつ性格悪すぎやろって思った


156 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:35:15 ID:4znM
>>155
つ AirPods


160 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:37:45 ID:Xoua
>>156
リモート環境、職場と同じような席がパソコンの画面に映されて、
例えば自分のとなりの人間に用があるときは自分の席に配置されているキャラを隣の席の人間に近づける
そうすると(=他人の席に近づくと)相手の環境音が聞こえてくるってシステム
だからAirPodsつけてたら相手が声かけてきても気づけないから出来ないってシステムらしい
まあ片耳イヤホンならいけると思うけど


158 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/22(土) 15:35:43 ID:DFrt
ワイの場所はフルリモート可やけどワイはなんやかんや週2出社してるわ
やっぱり対面の方が話が早いこと多い
あとワイはコミュ障やから些細なことでチャットして電話してよりも、今大丈夫ですかって声がある方が楽




転載元:フルリモは無限にサボれる特権←これガチ?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742622772/



夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除・対策スレ 【蠅】
デートに家から水筒持ってくる非常識な女wwwwwwwwwww
あっ、コイツ甘やかされて育ったんだなって奴の特徴
女「いきなり不機嫌になって理由もヒントも言わないけど当ててみろ」
社会人てどこで友達や恋人つくるの?
買うと本気で人生変わるもの
「今でしょ」でおなじみ林先生の恋愛論がなかなか鋭い
彼女と結婚する前にこれだけは気をつけておけ!ということはある?
【画像】雰 囲 気 か わ い い 女 の 特 徴
長続きするカップルの特徴ってどんなのがある?
肉体関係なしでも男女の不倫認定 裁判所が44万円の賠償命令
腹出てる奴に朗報 胸筋下部という筋肉を鍛えなさい
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
軽ワゴンで車中泊旅行するんだけどあると便利なもの書いていこうよ
結婚するメリットってマジでなんなの?
おすすめ文具を発表していく
22歳女性「婚約指輪のダイヤが小さくて、ショックで過呼吸になるくらい泣きました