1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:38:17 ID:OJhf
イーロンすごい
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:38:48 ID:hc3e
思ったより住めそうやな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:38:50 ID:gvlo
ほーん。これなら住めそうやな。
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:39:30 ID:ElDA
こっわ
イーロンすごい
— Elon Musk (@elonmusk) March 24, 2025
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:38:48 ID:hc3e
思ったより住めそうやな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:38:50 ID:gvlo
ほーん。これなら住めそうやな。
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:39:30 ID:ElDA
こっわ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:39:38 ID:FplZ
イーロンって今火星にいるんだ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:39:39 ID:s7nk
スケールが分からん
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:40:22 ID:NUFi
黄砂飛来しとるやん
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:40:24 ID:JBrP
NASAは今まで何してたんだい?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:41:10 ID:7N34
空が汚い
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:41:20 ID:V6mz
へー、凄い
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:41:43 ID:PFCi
Xの運営以外全部有能な男
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:42:00 ID:maUX
こんなところを人類は将来住むわけ?
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:42:32 ID:m22q
捏造やろ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:42:51 ID:oOG1
探査機は機密なんか
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:46:43 ID:ixaI
こんな広いのに人間はおろか生物すらいないんだよな...
なんか虚しい
35 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/03/24(月) 23:48:11 ID:Iyba
火星に住むくらいなら限界集落買い取って住んだほうがマシやろ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:54:52 ID:vlNd
なんか怖いな
でかい風とかで吹き飛ばされたらそのまま宇宙まで飛ばされそう
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:03:10 ID:baN1
この広大な宇宙のことを考えて実際火星までロボットを飛ばせる人間がイーロンマスクみたいなガイジムーヴしてること考えたら多分世界平和無理やろな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:06:10 ID:zNiA
はえー地表の動画撮影したんか
かなり通信に時間かかるから基本素早く届けられる画像データしか地球には送信しないらしいんやがこれ送信するのにどんだけ時間かかったのやら
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:12:52 ID:zNiA
AIに計算させたけど720pなら10分あれば動画を地球に送信できるそう
4Kなら100時間らしい
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:07:22 ID:eBRR
ワクワクすっぞ
でもあんま地球とかわんねぇな
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:07:41 ID:aSiD
火星ってこんななのか
地球みたいだな
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:09:37 ID:aSiD
火星の気温って-60℃~-120℃なんやな
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:14:36 ID:Ie93
生き物とかも居なさそうだし全然大したことないな火星って
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:15:41 ID:zNiA
>>45
現在だと生き物はほぼ確実に居ないってよ
ただ40億年前ぐらいは水が豊富に存在してたのが確実らしく多分生命も居た
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:17:17 ID:eBRR
もし文明が栄えててそれが朽ちた姿だとしたらロマンあるな
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:17:56 ID:8gIt
まずは月にコロニー作って、そこでノウハウ貯めて
月を足場に火星だな
多分あと1万年後ぐらいにギリ行けそう
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:20:35 ID:8gIt
宇宙コロニーは無理みたいよね
宇宙環境は人間が生きていける環境じゃないって某宇宙飛行士も言っている
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:22:41 ID:SGYZ
万博の目玉になる火星の石よりよっぽど凄くて草
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:25:44 ID:SGYZ
ロシアが宇宙、アメリカが月ときたら、日本は火星に有人着陸や!!!
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:29:28 ID:HDSS
ゴキブリと苔は持ったか?さあ火星に出発や!
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:29:30 ID:wL9J
なんかワンチャン地球でも撮れそうな映像やなあ
なんか夢がなくなるっちゅーか
数万キロ離れてるんやから地球と同じような物質があったらあかんやろ
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:31:51 ID:zNiA
>>70
まぁ結局は同じ太陽系で生まれた兄弟やからな
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 07:33:47 ID:iwHl
まあワイが火星人なんやけども
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 07:34:23 ID:rcQ5
ワイの家の近くやんけ
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 07:34:34 ID:Cl8S
カラッカラやな
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 07:39:30 ID:kROI
水素から水作る時間違えて爆発させないように気をつけろよ
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 08:52:05 ID:THHL
ワイの実家特定せんで
転載元:【朗報】火星の地表、かつてない画質で撮影される
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742827097/
光回線のテレアポのバイトに受かったお!!
お前らが給料とか関係なしに本気で憧れてる職業って何?
大学受験で失敗した末路を語れ
ニートってなんでニートやってるの?
女が人生の言い訳に使いがちな言葉(笑)
大学生にとって最高のバイト
理系って将来具体的にどんな仕事に就けるの?
コンビニで「ありがとう」飯屋で「ご馳走様」
社会人になってわかったこと
女裁判員「あの人カッコいいから無罪にしちゃおうよ♪」
ガチで腹が立った店員
新卒7万人が就職浪人とか日本終わってるwwwwwwwwwwww
公務員を「給料貰いすぎ」って叩く奴はどうして公務員にならないのか
ブラック企業に勤めてる人ちょっとこい
就活そろそろしようと思ってる奴質問あったら答えるからちょっと来て
就活で最重要視されている「コミュ力」の意味を教えてくれ。
これが底辺の給与明細wwww
カニの腕の中にプラスチックの紐入れるバイトやめたい・・・
社会人って明文化されてない微妙な常識やマナー多すぎるだろ
ブサメンは就職できません(ソースあり)
就活で履歴書に書くことが何もない件
仕事辞めた後の開放感は異常 あれだけのために就職してもいいレベル
コンビニバイトで吹いた体験おしえれ
バブル全盛期の就職活動wwwwwwwwwwww
社会人でこれだけは覚えておけって事あげてけ
三菱グループってマジでバケモノみたいな企業だな
就職先を選ぶうえで一番重要な要素って何なの?
社会人やってく上で大切なこと
キーエンスってヤバくね
自分が無能・仕事が出来ない人間だと知ったときの絶望感は異常
お前らの仕事術教えてくださいや
イーロンって今火星にいるんだ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:39:39 ID:s7nk
スケールが分からん
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:40:22 ID:NUFi
黄砂飛来しとるやん
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:40:24 ID:JBrP
NASAは今まで何してたんだい?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:41:10 ID:7N34
空が汚い
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:41:20 ID:V6mz
へー、凄い
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:41:43 ID:PFCi
Xの運営以外全部有能な男
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:42:00 ID:maUX
こんなところを人類は将来住むわけ?
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:42:32 ID:m22q
捏造やろ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:42:51 ID:oOG1
探査機は機密なんか
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:46:43 ID:ixaI
こんな広いのに人間はおろか生物すらいないんだよな...
なんか虚しい
35 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/03/24(月) 23:48:11 ID:Iyba
火星に住むくらいなら限界集落買い取って住んだほうがマシやろ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 23:54:52 ID:vlNd
なんか怖いな
でかい風とかで吹き飛ばされたらそのまま宇宙まで飛ばされそう
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:03:10 ID:baN1
この広大な宇宙のことを考えて実際火星までロボットを飛ばせる人間がイーロンマスクみたいなガイジムーヴしてること考えたら多分世界平和無理やろな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:06:10 ID:zNiA
はえー地表の動画撮影したんか
かなり通信に時間かかるから基本素早く届けられる画像データしか地球には送信しないらしいんやがこれ送信するのにどんだけ時間かかったのやら
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:12:52 ID:zNiA
AIに計算させたけど720pなら10分あれば動画を地球に送信できるそう
4Kなら100時間らしい
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:07:22 ID:eBRR
ワクワクすっぞ
でもあんま地球とかわんねぇな
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:07:41 ID:aSiD
火星ってこんななのか
地球みたいだな
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:09:37 ID:aSiD
火星の気温って-60℃~-120℃なんやな
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:14:36 ID:Ie93
生き物とかも居なさそうだし全然大したことないな火星って
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:15:41 ID:zNiA
>>45
現在だと生き物はほぼ確実に居ないってよ
ただ40億年前ぐらいは水が豊富に存在してたのが確実らしく多分生命も居た
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:17:17 ID:eBRR
もし文明が栄えててそれが朽ちた姿だとしたらロマンあるな
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:17:56 ID:8gIt
まずは月にコロニー作って、そこでノウハウ貯めて
月を足場に火星だな
多分あと1万年後ぐらいにギリ行けそう
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:20:35 ID:8gIt
宇宙コロニーは無理みたいよね
宇宙環境は人間が生きていける環境じゃないって某宇宙飛行士も言っている
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:22:41 ID:SGYZ
万博の目玉になる火星の石よりよっぽど凄くて草
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:25:44 ID:SGYZ
ロシアが宇宙、アメリカが月ときたら、日本は火星に有人着陸や!!!
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:29:28 ID:HDSS
ゴキブリと苔は持ったか?さあ火星に出発や!
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:29:30 ID:wL9J
なんかワンチャン地球でも撮れそうな映像やなあ
なんか夢がなくなるっちゅーか
数万キロ離れてるんやから地球と同じような物質があったらあかんやろ
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 00:31:51 ID:zNiA
>>70
まぁ結局は同じ太陽系で生まれた兄弟やからな
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 07:33:47 ID:iwHl
まあワイが火星人なんやけども
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 07:34:23 ID:rcQ5
ワイの家の近くやんけ
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 07:34:34 ID:Cl8S
カラッカラやな
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 07:39:30 ID:kROI
水素から水作る時間違えて爆発させないように気をつけろよ
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/25(火) 08:52:05 ID:THHL
ワイの実家特定せんで
転載元:【朗報】火星の地表、かつてない画質で撮影される
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742827097/
光回線のテレアポのバイトに受かったお!!
お前らが給料とか関係なしに本気で憧れてる職業って何?
大学受験で失敗した末路を語れ
ニートってなんでニートやってるの?
女が人生の言い訳に使いがちな言葉(笑)
大学生にとって最高のバイト
理系って将来具体的にどんな仕事に就けるの?
コンビニで「ありがとう」飯屋で「ご馳走様」
社会人になってわかったこと
女裁判員「あの人カッコいいから無罪にしちゃおうよ♪」
ガチで腹が立った店員
新卒7万人が就職浪人とか日本終わってるwwwwwwwwwwww
公務員を「給料貰いすぎ」って叩く奴はどうして公務員にならないのか
ブラック企業に勤めてる人ちょっとこい
就活そろそろしようと思ってる奴質問あったら答えるからちょっと来て
就活で最重要視されている「コミュ力」の意味を教えてくれ。
これが底辺の給与明細wwww
カニの腕の中にプラスチックの紐入れるバイトやめたい・・・
社会人って明文化されてない微妙な常識やマナー多すぎるだろ
ブサメンは就職できません(ソースあり)
就活で履歴書に書くことが何もない件
仕事辞めた後の開放感は異常 あれだけのために就職してもいいレベル
コンビニバイトで吹いた体験おしえれ
バブル全盛期の就職活動wwwwwwwwwwww
社会人でこれだけは覚えておけって事あげてけ
三菱グループってマジでバケモノみたいな企業だな
就職先を選ぶうえで一番重要な要素って何なの?
社会人やってく上で大切なこと
キーエンスってヤバくね
自分が無能・仕事が出来ない人間だと知ったときの絶望感は異常
お前らの仕事術教えてくださいや
コメント一覧
やるじゃんイーロン
タイヤの形がソジャーナと全く同じ
住むなら地下だな
虫みたいなの一匹でも写ってりゃ歴史的大発見か世紀の大嘘付きかどっちかになるのになw
それと夜の気温がマイナス80〜140度。
でき
そりゃマーズいな
ワイは真星人や
しかもそれ、ほぼ確実つう話。人類はとっくに環境の限界点を越えてた。
だがそんな短い期間じゃ火星移住も無理。まさに「さよなら人類」
距離は月だろうけど、大気とか水を作るのにどっちがらくなんやろね。
行って帰ってちょうど5年くらいだろ
恥丘人好きそう
石油の枯渇も近くなってきた
膨大な資源を使わんと成り立たん事業は、100年後くらいには絶対できん
次はタイタンあたり頼む
探究心
数万キロ×
約1億キロ〇
流石にそんな近くないだろと思ってググったら九千ウン百万キロだった
何とも言えない悲しさがある
火星の空の様子は今日のこちらの天気と同じ模様、黄砂襲来ですか?
突然「これは地球型の惑星だ」ってCGで地球みたいな青い星を作って「多分こんなのだ」って言い始めたら、
お金がもらえる世界だからね
後のバフラム軍である
知的生物による観測って特別な意味がありそうな気がする
そこでメタトロンですよ
月ですら38万キロあるからな
本スレで何を言ってんのかと思ったわ
地球も火星も太陽の周りをそれぞれ公転してるので
お互いの距離が最も近い場合の片道が5ヶ月、最も遠い場合の片道が2年半だそうで
大気も水も食料も無く、なんなら帰還に必要なロケット発射台すらありません
これでも火星に行きたいですか?
ビジネス