1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:21:04 ID:roZy
皿洗うのなんか一瞬やろ
作る方がめんどくせえわ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:21:40 ID:qJSm
あったら便利だぞ
3人分の皿洗いと乾燥が寝てる間に終わるの楽ちんよ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:23:08 ID:qrH3
ワイ皿洗うと病気で手が荒れるから使ってるけど
普通に予洗いいいるし簡単かって言うとそうではない
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:23:45 ID:qJSm
予洗いはチーズ使った時とかグラタンとかくらいやけどな
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:23:24 ID:SHxT
手作業だと皿洗ってる間おんjできねえじゃん
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:24:22 ID:kc9q
乾燥機は欲しいと思う
でも置き場所がない
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:24:37 ID:X9uc
あるけどたまにしか使わない
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:24:41 ID:dmiQ
ビルトインタイプの使ってるけどめちゃくちゃ捗るわ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:27:02 ID:FpRt
最初にある程度汚れを流してから入れてくならもう自分で洗っても同じじゃね?
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:27:08 ID:gg1y
自炊してればわかると思うが料理作るより後片付けや洗い物のが大変
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:27:28 ID:wmqh
>>40
ワイ毎日自炊してるけど全然わからない
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:28:07 ID:rPnB
>>40
ワイは同意する
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:29:40 ID:roZy
ワイは作る方がめんどくせえ
食材入れたら勝手に調理されて出てくる機械作ってほしい
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:30:17 ID:pAzj
>>57
炊飯器みたいな調理器具があるで
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:30:31 ID:maUX
>>57
電気圧力鍋とか炊飯器で作るのはアリやないか?
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:30:33 ID:roZy
食洗機も掃除しなきゃならんから結局手間やろ
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:30:33 ID:oJO9
そもそも置く場所がない
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:32:13 ID:rPnB
結局世帯の人数にもよる気がするな
一人暮らしなら要らんが、家族いる家庭は相当助かる
あと前洗いとかは言うほど必要ないからな
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:33:10 ID:roZy
ワイ業務用食洗器の洗剤屋さんやけど家庭用とか洗浄力ゴミやで
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:34:06 ID:kc9q
食器洗いは無心になれるからいい
120 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:39:51 ID:cvNU
もっと小さくして欲しい
2人暮らしじゃどうもなあ
121 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:40:22 ID:7SrQ
こう言うものにこそ本来正しい意味での「コスパ」「タイパ」って言う言葉を使うべきなのに
大体こいつらコストしか見てないから食洗機要らんって結論を出しがち
122 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:40:35 ID:xve1
>>121
わかる
124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:40:45 ID:hSMa
>>121
ほんこれ
146 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:43:55 ID:55b7
一人暮らしならそこまで手間じゃないよな
164 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:46:38 ID:rpTO
家建てたらなんか付いてた食洗機
便利やけど
一体型になってるしコレ壊れたらどーすりゃ良いのか怖い気もしてる食洗機
165 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:46:50 ID:7SrQ
食洗機使った方が手洗いより一回あたりの光熱費安くなるから
本来の意味でのコスパという点では食洗機の方が優れてるんやけど
本体価格だけ見て高いと言ってる時点でコストしか間違いなく見てない
167 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:47:09 ID:OD00
クソバカ食洗機ちゃん「また水流でお椀ひっくり返しちゃって中に水が溜まってるよぅ…」
273 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 14:11:09 ID:KjtK
わかってないな、食洗器はロマンや
フロントオープン60cm幅食洗器こそ至高や
276 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 14:11:19 ID:Edx4
>>273
ロマン説がいちばん正しい
278 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 14:11:28 ID:zbLM
>>273
フロントオープンは完全に同意
371 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 14:22:30 ID:M0p5
リンナイだかノーリツだか忘れたがキッチンと一体型のやつや
潔癖やから手洗いやないと納得できん
尚ヨッメは食洗機一択
374 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 14:22:40 ID:6lKt
ドラム式と食洗機ってめちゃくちゃ嫉妬集まるよな
あんなもん買えばええだけやん
449 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 14:32:09 ID:bFRm
食洗機のメリットって人の手で洗えないような温度(80度ぐらい)で油汚れとか落とせることやからね
ワイは食洗機持ってないんやが洗う場合熱いお湯につけ置きするわ
469 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 14:35:57 ID:N0Hd
実家が食洗器付きキッチンやったけど
ただの食器棚と化してたな
転載元:バカ「食洗器欲しいいいいいい!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742790064/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除・対策スレ 【蠅】
デートに家から水筒持ってくる非常識な女wwwwwwwwwww
あっ、コイツ甘やかされて育ったんだなって奴の特徴
女「いきなり不機嫌になって理由もヒントも言わないけど当ててみろ」
社会人てどこで友達や恋人つくるの?
買うと本気で人生変わるもの
「今でしょ」でおなじみ林先生の恋愛論がなかなか鋭い
彼女と結婚する前にこれだけは気をつけておけ!ということはある?
【画像】雰 囲 気 か わ い い 女 の 特 徴
長続きするカップルの特徴ってどんなのがある?
肉体関係なしでも男女の不倫認定 裁判所が44万円の賠償命令
腹出てる奴に朗報 胸筋下部という筋肉を鍛えなさい
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
軽ワゴンで車中泊旅行するんだけどあると便利なもの書いていこうよ
結婚するメリットってマジでなんなの?
おすすめ文具を発表していく
22歳女性「婚約指輪のダイヤが小さくて、ショックで過呼吸になるくらい泣きました
ビルトインタイプの使ってるけどめちゃくちゃ捗るわ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:27:02 ID:FpRt
最初にある程度汚れを流してから入れてくならもう自分で洗っても同じじゃね?
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:27:08 ID:gg1y
自炊してればわかると思うが料理作るより後片付けや洗い物のが大変
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:27:28 ID:wmqh
>>40
ワイ毎日自炊してるけど全然わからない
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:28:07 ID:rPnB
>>40
ワイは同意する
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:29:40 ID:roZy
ワイは作る方がめんどくせえ
食材入れたら勝手に調理されて出てくる機械作ってほしい
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:30:17 ID:pAzj
>>57
炊飯器みたいな調理器具があるで
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:30:31 ID:maUX
>>57
電気圧力鍋とか炊飯器で作るのはアリやないか?
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:30:33 ID:roZy
食洗機も掃除しなきゃならんから結局手間やろ
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:30:33 ID:oJO9
そもそも置く場所がない
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:32:13 ID:rPnB
結局世帯の人数にもよる気がするな
一人暮らしなら要らんが、家族いる家庭は相当助かる
あと前洗いとかは言うほど必要ないからな
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:33:10 ID:roZy
ワイ業務用食洗器の洗剤屋さんやけど家庭用とか洗浄力ゴミやで
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:34:06 ID:kc9q
食器洗いは無心になれるからいい
120 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:39:51 ID:cvNU
もっと小さくして欲しい
2人暮らしじゃどうもなあ
121 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:40:22 ID:7SrQ
こう言うものにこそ本来正しい意味での「コスパ」「タイパ」って言う言葉を使うべきなのに
大体こいつらコストしか見てないから食洗機要らんって結論を出しがち
122 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:40:35 ID:xve1
>>121
わかる
124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:40:45 ID:hSMa
>>121
ほんこれ
146 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:43:55 ID:55b7
一人暮らしならそこまで手間じゃないよな
164 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:46:38 ID:rpTO
家建てたらなんか付いてた食洗機
便利やけど
一体型になってるしコレ壊れたらどーすりゃ良いのか怖い気もしてる食洗機
165 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:46:50 ID:7SrQ
食洗機使った方が手洗いより一回あたりの光熱費安くなるから
本来の意味でのコスパという点では食洗機の方が優れてるんやけど
本体価格だけ見て高いと言ってる時点でコストしか間違いなく見てない
167 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 13:47:09 ID:OD00
クソバカ食洗機ちゃん「また水流でお椀ひっくり返しちゃって中に水が溜まってるよぅ…」
273 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 14:11:09 ID:KjtK
わかってないな、食洗器はロマンや
フロントオープン60cm幅食洗器こそ至高や
276 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 14:11:19 ID:Edx4
>>273
ロマン説がいちばん正しい
278 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 14:11:28 ID:zbLM
>>273
フロントオープンは完全に同意
371 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 14:22:30 ID:M0p5
リンナイだかノーリツだか忘れたがキッチンと一体型のやつや
潔癖やから手洗いやないと納得できん
尚ヨッメは食洗機一択
374 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 14:22:40 ID:6lKt
ドラム式と食洗機ってめちゃくちゃ嫉妬集まるよな
あんなもん買えばええだけやん
449 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 14:32:09 ID:bFRm
食洗機のメリットって人の手で洗えないような温度(80度ぐらい)で油汚れとか落とせることやからね
ワイは食洗機持ってないんやが洗う場合熱いお湯につけ置きするわ
469 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/24(月) 14:35:57 ID:N0Hd
実家が食洗器付きキッチンやったけど
ただの食器棚と化してたな
転載元:バカ「食洗器欲しいいいいいい!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742790064/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除・対策スレ 【蠅】
デートに家から水筒持ってくる非常識な女wwwwwwwwwww
あっ、コイツ甘やかされて育ったんだなって奴の特徴
女「いきなり不機嫌になって理由もヒントも言わないけど当ててみろ」
社会人てどこで友達や恋人つくるの?
買うと本気で人生変わるもの
「今でしょ」でおなじみ林先生の恋愛論がなかなか鋭い
彼女と結婚する前にこれだけは気をつけておけ!ということはある?
【画像】雰 囲 気 か わ い い 女 の 特 徴
長続きするカップルの特徴ってどんなのがある?
肉体関係なしでも男女の不倫認定 裁判所が44万円の賠償命令
腹出てる奴に朗報 胸筋下部という筋肉を鍛えなさい
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
軽ワゴンで車中泊旅行するんだけどあると便利なもの書いていこうよ
結婚するメリットってマジでなんなの?
おすすめ文具を発表していく
22歳女性「婚約指輪のダイヤが小さくて、ショックで過呼吸になるくらい泣きました
コメント一覧
今なら買ってそのまま使える機種あるんかな
この全部がめんどい
てか皿洗いがすぐ終わるからこそめんどい
なんやろな?洗濯や掃除はそこまでなのに
無駄だというなら自分が家族分を洗うんだな
紙の皿で食べてるような人だとそりゃいらない
パナソニックの単身向けの水道接続不要で使いやすいみたい
汚れがよく落ちるかどうかは知らん
ずーっと洗い続けちゃう。たぶん普通の人はサッと洗って終わらせるんだろうけど。
発達だなあって感じて自分が嫌になるよ。
食器乾燥機みたいなもんだと思って使ってる
あとは家電だから10年ぐらいで寿命だろうし
まぁ大家族で大きな食洗器なら便利なのかもな
と思ってましたけど、使い始めたらもう手放せなくて、壊れたら絶対買うまでに夫婦でなりました
手順が多い料理は大抵洗い物も多い
洗濯乾燥機もそうだけど、使ってもいない奴がしつこく否定するのな
ちょっと話を聞いてみたらエアプ丸出しで使ってないのバレバレなのに
んで老人になってはるか遠い地域の学校のエアコン反対に執念を燃やす
イッチはどうせお一人様やろ?
家庭持ちになったら必須と言って良い位に役立つ
汚れ落ちがーとか言ってるのは入れ方が下手&汚れに応じたモードを選択してないのが殆ど
これ
固まった米とか全然とれんしな
勝手に手洗いしてりゃ良いけど
与洗い必要だし、一般的な備え付けの位置って出し入れするとき床ビチョビチョなるし、そもそも節水思考で作られてるから、水道管つまる原因にも成ってるんだよね。
新築とかリフォーム済みの物件見に行って食洗機ついてると候補から外してたわ。
食洗機もメンテしないと、中身錆とかでヤバくなるから手荒いがやっぱ楽だと思える。
いっつもこれ言うやつ出てくるけど何なんだ?
カピカピになるまで放置でもしてんの?
それかゴミみたいな食洗機が存在してんの?
家族が多いと食器も多くなるから皿洗いに時間費やさなくなるだけでめっちゃ楽
しかも水道代も光熱費も抑えられるからお得感強い
その機種やばない?
水なんか垂れんよ
そらそんなゴミ掴まされたら使いたくなくなるわな
海外製は予洗いもいらないしね
7人用だけどフライパンも入れるから丁度いいよ
そこまでして多少時間が空く程度で空いた時間を有効活用できる人じゃないと意味がない
大家族とか勉強仕事に毎日追われてるとかなら活用できるだろうけど
床ビチョビチョになる?水道管が詰まる?
構造理解してから書き込めよエアプ
予洗いの必要がないミーレ ボッシュ ガゲナウが海外人気メーカー
あとは予洗いだのメンテだの論破され済みのエアプしかおらんないつも通り
一人暮らしだと食後より料理中の方が洗い物多くね?
頭悪そう
食洗機使わんでも立つ、シンク洗う これは発生すんだろ
料理エアプか
工程なんかあとから考えねーよ
何を作るか決めた時点で決まってんだから
頭悪そう
使う必要無いから使ってないんだからエアプ当たり前だろ
逆に必要って言ってる奴は料理エアプの引きこもりばっか
哺乳瓶を熱殺菌できるのが大きい
個人で使う分には勝手にしろって感じだが
これのせいでどこで外食してもコップも食器も水垢まみれになった
一人暮らしで食後に洗い物なんて大して残らんだろ
言うほど予洗いも食べ残しを水流で流す程度で良いし、人の手には使えない強力な専用洗剤と熱湯で洗うからピッカピカ
電気代はかかるが水道代は減るのでコスパも良好。
ビルトインもいいけどPanasonicだかシャープだかが出してる設置タイプなら工事も不要。家電屋で買えば設置もサービスしてくれる
強汚れの所を手で確実に汚れ取る
結局人によるんだから頭から否定するなよ
毎回食事するたびに手で洗い物するのはほんとめんどくさい
シンク低いから洗い物から解放されて助かる
タブレット買えよって思う
台所の端にでも立ててYOUTUBEでも映してればいい
ようは台所にいる間、それしかできないのが嫌なんだろ?
乾燥機能は要る
高い食洗器用洗剤&念入り洗いコースだと一流店のグラス並みに綺麗になる
80度の高温で洗って水滴も残らないから圧倒的に手洗いより美しい
水垢だらけなのは安い洗剤&最速コースで食洗器を動かしてるんだと思う
ほんとそれ。
とりあえず買ってみて要らなかったら使わなければいいよ。
「そんな無駄金使うやつはアホ」って奴とはどうせ理解し合えないんだから、この議論自体が意味ないよな。
これないと生きてけないくらい必要
ちなみに共働き5人家族
みんな良いやつ使ってみてから要不要論してほしいわ
国産の引き出しみたいなやつなら要らないもん
うちも同じの入れとるわ。予洗いいらんしクソでかフライパンとかそのまんま入れられるのマジええよな。QOL上がりまくったわ
中身が錆びるってどこのこと言ってるんや?
汚れた食器は捨てるのが一番捗るで😁
週5回以下ならマジで要らねえ
個人の感じ方だからどうこう言うつもりはないけど、俺は洗い物はしている間は無心になれるから苦にならん。
瞑想みたいにちょっとした考え事したりして頭の中を整理できる時間って感じ。
あった方が楽に決まってるわ
作り置きしてるスープなどをタッパーとか瓶に入れるけど、手洗いと比べて確実に傷みにくい
>>61 食器を立てるカゴのコーティングが経年で禿げるから部分的に錆びが露呈するけど、27は無駄な神経質を発揮してるだけ
欧州では8、9割の家庭に普及してると思うけど
繊細な絵皿は絵が消えるから使うなって注意書きあるレベルの勢いのお湯で洗われるのに落ちん汚れなんてねーわ
安モン使ってる奴が言ってるだろ
やっすい店しか行けない自分を呪って余生をお過ごしください
頭悪そう
それは苦じゃない言うてるやろ🤣
皿洗いの為だけに、の話や
食洗機とドラム式洗濯乾燥機はマジでこれだった
ロボット掃除機は持ってないけど買ったらそう思うんかな
するぞ
本当はボウルを変えた方がいいのは分かってるけど、洗い物増やすのが嫌だから先の工程と同じボウル調理を続けることはザラにある
「やろうと思えばできるけどめんどくさい」ことをやらずにすむことで軽減される精神的負荷はハンパない
しかもそれが毎日のこと
これは時間だけのことじゃない
むしろなぜまとめて洗うという発想にならんのか理解に苦しむ
料理が終わって調理器具洗って、飯食ってまた食器洗うのか…?
そんなもん食洗機や手洗い以前の問題だろ
そら世の中にはトイレ掃除や風呂掃除が趣味のやつもいるから別にどうこう言うつもりはないが、少なくともそういう皿洗いが好きな奴は少数派だぞ
予洗いは汚れが落ちにくくなるからとかよりも、残菜が内部で詰まるのを防ぐためにそれを予め取り除く作業
どれだけ高温のお湯で勢いよく洗おうが、残った食品のカスが消えてなくなるわけじゃないからな
慣れてると調理しながら使い終わったものはちょっとした隙間にガンガン洗って片付けてくから
料理終わったあとそんな片付け残らんのだけどな 二人で食べた食器分くらいは2-3分で洗えるし
料理できなくなることを覚悟すれば小型のならギリくらい。
本当はデロンギの全自動コーヒーマシンとか設置したい・・・。
そんなん当たり前やろ
面倒臭い民は皿にラップして食ってろよ
災害時の練習になるぞ
そもそも食洗機は普通の洗剤は壊れるから使わないで下さいって書いてあるからね
ギトギトのフライパンとかは食洗機の方が楽でいいわ
調理道具は大型になるしお皿は増えるし子が口付けたり汚したりする様々なモノも増える
哺乳瓶でも使ったが、俺なんかはラバー素材のスタイまで入れて洗った。超助かったわ
頭悪いのはお前だろ
悪そうじゃなくて悪いな
すぐ終わる皿洗いに立ったりするのが面倒って食洗機にも言えることなんだが
数万の家電で一生その時間から解放されるなら安い
文も読めなそうなこの頭悪い排泄物は何と戦ってるんだ
文才無いね、キミ
そう?確かにとても有意義な時間だとは思わないけど家の掃除とどう違うのかしら
食べた後は、お腹いっぱい。おやすみなさーいってなるやん
飯食った後に皿洗いのモチベーション維持できるのがすごいわ
なので、食洗器買ったし、調理器具とか食洗器で洗えんものは食う前に洗う
ラップするのめんどいやん
水道接続不要なタンク式は使う度に結構水入れる必要あるから多少面倒だけどね
蛇口がホースで延びるやつなら直接入れれて大分まし
横からだけど、家の掃除と一緒じゃない? 機械任せできるならしたほうがいいに決まってる
最新型だと違うんだろうけど
そもそも一人暮らしか家族暮らしかで話は大分変わるんじゃね
昭和時代の老害「バカ主婦が掃除機欲しがっている。自分の手で掃け」
昭和時代の老害「バカ主婦が炊飯器欲しがっている。自分の手で料理しろ」
令和の老害「バカが食洗機欲しがっている」
一瞬で終わる皿洗いでも嫌なら食洗機で立つのも一緒やんw
まぁ手洗いが本当に嫌なんやなってのは伝わるけど
家庭持ちで食洗機使うのは全然ええけど1人暮らしでそこまで要るか?とは思う
そこまでして欲しい?→そこまでも何も買って置くだけ。何も大したことしてない
買わない理由がないんよ
俺も料理中の洗いものって感覚はよく分からん
1人暮らしで品目多く用意しなきゃならんとかでもない限りは
普通は食べ終わってからまとめてする・・・よな?
割れる心配ないし以外と軽いし酷い汚れや匂いも研磨系の洗剤で確実に落ちるし吊るして乾かせるから場所取らないし
弱点は汁物がすぐ冷めることとレンジで使えない事くらい
専用の洗剤が結構高いんじゃ無いのか?
1人暮らし1袋500円で半年ぐらいかな
全然高くない。
高いとか言ってんのはキューブタイプの「一回一個」使ってるやつだろ。
普通にスプーン一杯の粉タイプ使えば普通の洗剤に毛生えた程度の差。
1人暮らしで毎食毎食律儀に皿洗う発想なんて出てこんわ 溜まってからスイッチぽんで終わりよ
しかもキミ料理中に洗い物出るって自分で書いてるやん 言ってること滅茶苦茶やぞ
おやつの後片付けとか簡単な物
体調悪くてダルメンドイ時なんかは食洗器任せにするという選択肢があっても良いんじゃないかな?
焼きそば作るだけでも肉と野菜切るやん?材料切ったら火にかけて炒めるまでの加熱時間で包丁まな板を洗ったり
回収に回すために肉の発泡トレー洗ったりするねんで
汚れた食器は捨てるのが一番捗るで😁
2.最新なら落ちる
何年これ言い続けんだよ
まだ料理の途中で他にも行程残ってるなら包丁もマナ板もトレーもサッと給湯器で流す程度で続けるし、そもそも1人暮らしで途中でアレコレ洗わないといけないほど料理に手間かけるもんか?
飲食店レベルでやってるなら時間効率追うのも必要だろうけど
包丁は置きっぱなしにしたくないから先に洗うのはまあわかる
肉のトレー洗うって、そういう文化がある地域なんか…?ゴミ出しのためにゴミになること確定のものを洗うの?
そんなプリンターのインク方式の儲け方じゃないからw
そもそも食洗機メーカーと洗剤メーカーは完全に別物なので、洗剤メーカーがわざわざ一般洗剤と価格差を付ける理由もない
トレー洗いは俺もやってる
リサイクル出すのに汚れたままだと良くないから
むしろ大きな鍋やフライパンのように食洗機に入りにくいものは手洗いして、その他は何も考えずに食洗機にぶちこめるのがいいところ
高熱で洗うから、洗い終わったら即電源切って(乾燥機能使わなくても)水気がふきとんですごいラクになった
けど一番よかったのは、冬になると血がにじんでガサガサだった手がすっかりきれいになったことかな
その手の回収ボックスは最寄りのチェーンスーパー、イオンにもあるから探してみるといいで
トレーだけじゃなく牛乳パックやペットボトル・缶類もあるし、分かりやすく置いてあるはず
横からだが、むしろ肉のトレーこそさっさと食洗機に入れておきたいものだけどなぁ
少しゆすぐ程度ならまだしも生肉のドリップの飛沫とかが調理中に撒かれるのは避けたいよ。子がいたら尚更ね
俺も食洗機前に調理中に予洗いも兼ねて一部片付けを始めるが、家族分作るとなると手で洗い切るのは難しいかも
独身関連の流れとズレるが、家庭持ちだと副菜作りとかも挟んでて隙間時間は短い傾向かな
食洗機なんて使ってる機種によりけりだろうし、最新のなら安物買いでもない限りちゃんとしてるでしょ?
食洗機のアラ探しなんかしなくていいから我々手洗い民は粛々とやってりゃいいだけ
汚れが残ったことは無いなー 粗悪品か使い方が悪いのか
電気代の金額を具体的に調べたんなら手洗いの水道代とガス代も数えたの?
まぁこういうのって本人の性分もあるからね
神経質な人であれば実質綺麗になってても、自分でやらないと落ち着けないんじゃないかな
管理って具体的に何?
車のメンテナンスじゃあるまいに…
お金で洗う時間を買うって意味では、それこそ何か重要な修理や故障云々でもお金で解決でしょ