1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 21:52:10 ID:ieDY

これはどう?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 21:53:24 ID:tKjC
システムがほっとけば開発されて運用されるという風潮
そんな貧相な想像力だから導入費すら負担になる利益しか出てないんやろな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 21:53:33 ID:srDD
人の足引っ張るような事してたら客減るやろ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 21:54:10 ID:U54m
流石にこれは酷い

これはどう?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 21:53:24 ID:tKjC
システムがほっとけば開発されて運用されるという風潮
そんな貧相な想像力だから導入費すら負担になる利益しか出てないんやろな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 21:53:33 ID:srDD
人の足引っ張るような事してたら客減るやろ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 21:54:10 ID:U54m
流石にこれは酷い
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 21:54:58 ID:SuHM
別に楽ちんやから使うわ
それでPayPayが儲かるのって当然やろ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 21:57:57 ID:tKjC
いうほど現金アンチとか存在するか?
ワイも普段キャッシュレスメインやが現金は当然のように使うぞ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 21:58:01 ID:pOol
「自分はこんなに苦労してるのにあいつは苦労してない!ズルい!」ってなるんやろな
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 21:59:15 ID:DSlh
逆に無料で設置させてくれると思ってるんか
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 21:59:54 ID:CcGk
>>37
最初期は無料だったのでセーフ
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 22:06:52 ID:um3s
キャッシュレスならレジがスムーズになると思ったがこれ別にそんなことないなって
レジ前で小銭ジャラジャラ数えてるおばちゃんが
レジ前でスマホポチポチ弄ってるおばちゃんに変身しただけやった
113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 22:08:27 ID:CcGk
>>97
スムーズに進行するというかレジの誤差が少なくなる可能性が高くなるのが店側の少ない特典やな
206 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 22:21:32 ID:k5Nx
もう国が電子マネーやりゃいいのに
210 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 22:22:18 ID:um3s
>>206
100万円使おうとしたら中抜きで20万円になってそう
215 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 22:22:50 ID:9yiV
>>206
毎回マイナンバーカードで認証しないと使えなさそう
224 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 22:24:16 ID:hDIE
PayPayは手数料店側負担やばいからマジでやめたほうがいい
237 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 22:25:33 ID:9jze
>>224
他のキャッシュレスに比べりゃ低いほうやぞ
コスト高いのは駅以外の施設での交通系のサポートコストか零細店でのクレカサポート
それに比べりゃ圧倒的に安い
518 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 22:47:36 ID:um3s
たかだか金の払い方でしかないもんにここまで憎悪持てるのってある意味才能やなって
ゲームハードでケンカやってる奴いるって聞かされた時の衝撃思い出したわ
522 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 22:48:01 ID:U54m
>>518
iPhone Android争いと同じよね
608 名前:名無しさん@おーぷん[するよ] 投稿日:25/03/26(水) 23:10:55 ID:k5Nx
ところでさ、店側からすれば手数料の問題で嫌がるのは分かるけどさ
利用者側からすればデメリットないよね?
店側には気の毒だけどそんなシステム構築したもんの勝ちなんやろ
611 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:12:32 ID:OrZc
ワイの感覚やが 客はペイペイ使える事に感謝はしてくれてるで
それだけで設置コストは許せるんだが
616 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:14:02 ID:MBeS
ペイペイがあるからそこ使おうって思う客が一定数いるなら利益に繋がっとるわな
617 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:14:03 ID:ubvP
今時PayPay 置いておかないとか客側からすれば面倒すぎると思うで
支払い方法PayPayの人めっちゃ多いもん
622 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:15:03 ID:dsxK
意外と楽天ペイで支払う人も多いで
626 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:16:14 ID:um3s
楽天ペイは普段楽天経済圏を利用するかどうかが全てやと思うわ
知らん店飛び込んで使うもんじゃない
631 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:17:30 ID:2Mct
手数料に文句言うやつは独自でキャッシュレス決済開発しろって話
632 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:17:52 ID:um3s
そもそも手数料ってもんを毛嫌いしすぎなんよ
いつまでもサービスが無料で受けられると思ってる老害思考に陥ってるやん
634 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:18:37 ID:50ln
今来た そもそもPayPayは禿げのソフバン系列だから
個人的には嫌いだわ この先も僕はやらないつもりや
643 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:21:35 ID:tWyh
電子決済は楽だしポイントも付くからユーザー目線では良いけど手数料高くてクソな商売してんなとは思う
644 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:22:40 ID:2Mct
調べたらpaypay導入するのは無料でもできるらしいな
決済手数料も他と比べて安い方らしい
647 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:24:45 ID:MBeS
いうて電子決済したい客はそこ使えなかったら次から足遠のくやろしな
2%以上の利益はあると思うで
682 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/27(木) 07:17:43 ID:LmkP
店側としたら現金支払いの方がマジでええんやで
685 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/27(木) 07:20:42 ID:LmkP
電子決済だと店が稼いだ利益が反映されるの2か月後らしいな
687 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/27(木) 07:24:59 ID:1II5
自分だってPayPayと契約するだけで汗をかかずに客を増やそうとしてたくせによく言うわ
転載元:飲食店「PayPayは汗をかかずに儲けててずるい」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742993530/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除・対策スレ 【蠅】
デートに家から水筒持ってくる非常識な女wwwwwwwwwww
あっ、コイツ甘やかされて育ったんだなって奴の特徴
女「いきなり不機嫌になって理由もヒントも言わないけど当ててみろ」
社会人てどこで友達や恋人つくるの?
買うと本気で人生変わるもの
「今でしょ」でおなじみ林先生の恋愛論がなかなか鋭い
彼女と結婚する前にこれだけは気をつけておけ!ということはある?
【画像】雰 囲 気 か わ い い 女 の 特 徴
長続きするカップルの特徴ってどんなのがある?
肉体関係なしでも男女の不倫認定 裁判所が44万円の賠償命令
腹出てる奴に朗報 胸筋下部という筋肉を鍛えなさい
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
軽ワゴンで車中泊旅行するんだけどあると便利なもの書いていこうよ
結婚するメリットってマジでなんなの?
おすすめ文具を発表していく
22歳女性「婚約指輪のダイヤが小さくて、ショックで過呼吸になるくらい泣きました
別に楽ちんやから使うわ
それでPayPayが儲かるのって当然やろ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 21:57:57 ID:tKjC
いうほど現金アンチとか存在するか?
ワイも普段キャッシュレスメインやが現金は当然のように使うぞ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 21:58:01 ID:pOol
「自分はこんなに苦労してるのにあいつは苦労してない!ズルい!」ってなるんやろな
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 21:59:15 ID:DSlh
逆に無料で設置させてくれると思ってるんか
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 21:59:54 ID:CcGk
>>37
最初期は無料だったのでセーフ
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 22:06:52 ID:um3s
キャッシュレスならレジがスムーズになると思ったがこれ別にそんなことないなって
レジ前で小銭ジャラジャラ数えてるおばちゃんが
レジ前でスマホポチポチ弄ってるおばちゃんに変身しただけやった
113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 22:08:27 ID:CcGk
>>97
スムーズに進行するというかレジの誤差が少なくなる可能性が高くなるのが店側の少ない特典やな
206 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 22:21:32 ID:k5Nx
もう国が電子マネーやりゃいいのに
210 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 22:22:18 ID:um3s
>>206
100万円使おうとしたら中抜きで20万円になってそう
215 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 22:22:50 ID:9yiV
>>206
毎回マイナンバーカードで認証しないと使えなさそう
224 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 22:24:16 ID:hDIE
PayPayは手数料店側負担やばいからマジでやめたほうがいい
237 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 22:25:33 ID:9jze
>>224
他のキャッシュレスに比べりゃ低いほうやぞ
コスト高いのは駅以外の施設での交通系のサポートコストか零細店でのクレカサポート
それに比べりゃ圧倒的に安い
518 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 22:47:36 ID:um3s
たかだか金の払い方でしかないもんにここまで憎悪持てるのってある意味才能やなって
ゲームハードでケンカやってる奴いるって聞かされた時の衝撃思い出したわ
522 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 22:48:01 ID:U54m
>>518
iPhone Android争いと同じよね
608 名前:名無しさん@おーぷん[するよ] 投稿日:25/03/26(水) 23:10:55 ID:k5Nx
ところでさ、店側からすれば手数料の問題で嫌がるのは分かるけどさ
利用者側からすればデメリットないよね?
店側には気の毒だけどそんなシステム構築したもんの勝ちなんやろ
611 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:12:32 ID:OrZc
ワイの感覚やが 客はペイペイ使える事に感謝はしてくれてるで
それだけで設置コストは許せるんだが
616 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:14:02 ID:MBeS
ペイペイがあるからそこ使おうって思う客が一定数いるなら利益に繋がっとるわな
617 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:14:03 ID:ubvP
今時PayPay 置いておかないとか客側からすれば面倒すぎると思うで
支払い方法PayPayの人めっちゃ多いもん
622 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:15:03 ID:dsxK
意外と楽天ペイで支払う人も多いで
626 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:16:14 ID:um3s
楽天ペイは普段楽天経済圏を利用するかどうかが全てやと思うわ
知らん店飛び込んで使うもんじゃない
631 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:17:30 ID:2Mct
手数料に文句言うやつは独自でキャッシュレス決済開発しろって話
632 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:17:52 ID:um3s
そもそも手数料ってもんを毛嫌いしすぎなんよ
いつまでもサービスが無料で受けられると思ってる老害思考に陥ってるやん
634 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:18:37 ID:50ln
今来た そもそもPayPayは禿げのソフバン系列だから
個人的には嫌いだわ この先も僕はやらないつもりや
643 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:21:35 ID:tWyh
電子決済は楽だしポイントも付くからユーザー目線では良いけど手数料高くてクソな商売してんなとは思う
644 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:22:40 ID:2Mct
調べたらpaypay導入するのは無料でもできるらしいな
決済手数料も他と比べて安い方らしい
647 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/26(水) 23:24:45 ID:MBeS
いうて電子決済したい客はそこ使えなかったら次から足遠のくやろしな
2%以上の利益はあると思うで
682 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/27(木) 07:17:43 ID:LmkP
店側としたら現金支払いの方がマジでええんやで
685 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/27(木) 07:20:42 ID:LmkP
電子決済だと店が稼いだ利益が反映されるの2か月後らしいな
687 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/27(木) 07:24:59 ID:1II5
自分だってPayPayと契約するだけで汗をかかずに客を増やそうとしてたくせによく言うわ
転載元:飲食店「PayPayは汗をかかずに儲けててずるい」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742993530/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除・対策スレ 【蠅】
デートに家から水筒持ってくる非常識な女wwwwwwwwwww
あっ、コイツ甘やかされて育ったんだなって奴の特徴
女「いきなり不機嫌になって理由もヒントも言わないけど当ててみろ」
社会人てどこで友達や恋人つくるの?
買うと本気で人生変わるもの
「今でしょ」でおなじみ林先生の恋愛論がなかなか鋭い
彼女と結婚する前にこれだけは気をつけておけ!ということはある?
【画像】雰 囲 気 か わ い い 女 の 特 徴
長続きするカップルの特徴ってどんなのがある?
肉体関係なしでも男女の不倫認定 裁判所が44万円の賠償命令
腹出てる奴に朗報 胸筋下部という筋肉を鍛えなさい
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
軽ワゴンで車中泊旅行するんだけどあると便利なもの書いていこうよ
結婚するメリットってマジでなんなの?
おすすめ文具を発表していく
22歳女性「婚約指輪のダイヤが小さくて、ショックで過呼吸になるくらい泣きました
コメント一覧
汗はかいてたんや
それを広めるために多大な広告のお願いやら
もしくは年会費で運営しろ
それも嫌ならキャッシュレス決済インフラ作れよって話
リスク取れないやつが何言ってんだ笑
あと再認証もやめろ。させたかったら支払い終わってからにしろ。
トライアルがクレカ使わんのもこれやろ
利用者負担は禁止されてるんよな
他店に客が流れるだけだから
自分の店のことだけしか考えてない、見えてないから儲からないんよ
ソフトバンクの戦略で無茶苦茶な額の初期投資してシェアをとっていったから
それなりのリスクを引き受けての今なんだよね、良くも悪くも。
たとえ現金オンリーになっても品質良くて安けりゃその店で買うよ
そういう店があるのも多様性ってことで
一応50万円分ATMから入れてあるけどクレカは怖いから紐付けしてない
定額負担にすると少額決済で負担が増えるから、個人とかの小さい店だと余計に負担が増えるでしょ
赤字だろうとお構いなしに持っていかれるわけだし
ていうかこういう電子決済こそ公金で運営して無償提供とかしたらみんな幸せになる気がするけどそういうことしてる国無いのかな
ロピアしかり、現金オンリーの店が勝つ
キャッシュレス派は諦めろ
メニュー見るの注文画面に接続するのもタダじゃないんだから
現金オンリーなんかどう考えたって脱税しやすいからな
一件だけ現金しか使えないけど美味いからって行ってる飲食店ある
他はあそこ現金しか使えないから行かんってのは結構なってる
店主の気持ち書いて掲示する店なんか行かない、店舗外に共産党ポスター貼ってそうw
便利なんだから客が負担するの当然やないか
こいつアホだな、手数料つまり経費が増えたら価格に上乗せされるんだから
デメリットが無い訳ないだろ、まさか店が全部背負ってくれてるとでも思ってるのか
手数料払わないから話がおかしいことになるんだよ
使った客に上乗せするのが1番正しいわな
普及して売値上げられて利用していない客にまで負担させるのは公平ではない
もしかして飲食店の人は、PayPayがいきなり発掘されて、それを最初に見つけた人がばら撒いて寝ながらお金回収してると思ってるの?
リテラシー高そうでめちゃくちゃ低いな
そうそう、バーやキャバクラでカード料5%とか10%とか30%取ってる店なんて夜の店ならいくらでもあるんよ
そうしたらいい
デポジットと中抜き同列に語んなや
現金使ってるやつには増税な
楽をするな自分で計算しろって
あのロピアでさえ一時期導入してたからね
手数料無料詐欺ですね
それ加盟店規約違反だよ
決済方法によって請求額を変えてはいけないってことになってるから名目が何であれ客の支払い金額に変更があれば違反
大手は黙認に近い状態らしいけど、小さな小売店とかで通報が行くと取引停止もあり得る
銀色の硬貨なら大量じゃなきゃまだいけそうだけど、先々厳しくなりそうではある
利益が少しでも増えるように
有象無象のキャッシュレス決済サービスが乱立した中でトップに立ったのには理由があるし、それを汗もかかずになんて言っちゃうのは思考が幼稚すぎるように感じるね
サービスを受けてるのは利用者なんだから
それはビリングカンパニー(決済代行業者)を通しているから
カード会社直接の加盟店になれない業種がビリングカンパニーを経由して決済させるんだけど、加盟店じゃないから規約違反にならない&ビリングカンパニーの手数料がべらぼうに高いのでその分を客に請求してる
手数料タダにしてそのかわりに税金で運営するの?
金を払うのが誰かと考えたらそれが成立しないのはわかるでしょ
カード会社は客に使ってもらうことで利益が上がる、客は現金と同じ支払い額でメリットを受けられる
それが手数料を客に請求するとなったら利用を控える人が増えてカード会社の利益が減る
だから加盟店側に現金管理の手間を省けるとか販売機会損失の減少というメリットを強調して手数料を負担させる
その加盟店側のメリットをどう判断するか、手数料に見合わないなら現金のみに戻ればいいだけ
普及が進めば脱税もしにくくなるし
まあ既存のサービスを潰す事になるから実現は難しいけど
現金のみで商売がやっていけるならいいんじゃないの
大した努力もしてないくせに!
って言われたらどう思うんやろね
ここまで極端ではなくてもそんな風に思ってる人は大勢いるんじゃないの?
そういう思考を象徴するようなポスターだよね
てめえの業種に絶対関係ないし利益率気にする意味ある?
一定期間無料っていう契約だったんでしょ確か。有料に移行前にロピアは抜けたんじゃなかったっけ
ロピアは独自のキャッシュレス導入したんじゃなかったっけ
それは二重価格でカード会社とか嫌がるんだよね
個人的にはやっても良いとは思ってる
世の中勝手だよな?振り回されるユーザーの身にもなれよ?
小売り業界さん?果ては神社仏閣まで乗ってさ?
ダブスタじゃねえ?
消費税も運営が大変だし、仕方ないよね
日銀以外の銀行を破壊して、両替手数料無料にしろって言うくらいには馬鹿
結局現金でも交換や入金の時の手数料があるからどちらか片方にしないと両方の手数料を払う羽目になる
最初無料で導入させて後から高く巻き上げる
Yahoo!BBっていう光回線の前に行ってたネット回線サービスではモデムを街頭で配って契約書を書いてもらってた時代からあいつらのやってる事は何も変わってないのよ
そこを指摘すると騙された側の見え方になるからこの店もわざわざ言及しないでくれてるのにそこの背景理解してない奴らが多すぎないかね
最初に汗かこうと毎日汗かいてる人の取り分を半永久的に搾取するやり方についての話だからなんの反証にもなってないし
バックで誰が何をやっているのか想像も付かないんだろうな。
そういうのあんま考えてないんだろうな
自分が損なら文句言うし得なら異論をこき下ろす
ただそれだけの話でフラットで公平な議論できる頭持ってないんだろ
日本銀行が手数料無料のキャッシュレス決済サービスをやってくれ。
国の運営で。
中間搾取は必要悪キリッ
無理なら頭いい人を公務員にして作ってもらえばいい
現金を印刷するよりコスパはいいだろ
>>75でも読んでみたら?
カワイイ女の子雇った方が集客Upやで?
利益相反が起こるのをどうにかしないとこの問題は一生解決しないと思う
別にヤクザがやるトイチみたいなんじゃなきゃいいでしょ
2パーってそんな暴利なんかと調べたら大体のとこより大分安いやんけ
潰れた方がいいぞ
昭和からのやり方だと通用しないよ
手数料取るのは当たり前
パソナなんかとは次元が違う話
近所のめちゃくちゃ行列できてるラーメン屋は現金オンリーだし。
辞めれる時点で真っ当なサービスなんよ
雨後の筍みたいにポコポコ増える時点でそこまでではないだろ
そもそもQR決済のメリットは導入コストの安さだし(だから中国から流行った)
ぶっちゃけ現金オンリーでもなけりゃ客足なんて変わらんやろ、クレカだけでOK
現金だと釣り用の両替手数料とかもかかるし、2%ならしゃーないやん。価格も便乗値上げしてるくせに。今日は現金持ってないからPAYPAY使える店にしよ、とかあるし、好きにすればいいけど
嫌なら現金オンリーにすりゃいいじゃん
幸運なことに日本人は現金主義者がかなり多いからさ(中国で現金オンリーの店なんてやったら客来ない)
なんか客にも色々難癖つけてそうでひるむよな
初期投資が博打だったしな。30%還元の恩恵受けてダイブ客取ったやろーに。タダで辞めれるだけありがたく思えよ
混みまくる店だと混雑時間帯に人捌かなきゃならんから手間かからんキャッシュレス導入してた方がええやろけど
君の発想だとダンピングによる独占も問題ないってことになるんだけど?
それはファミペイなら親会社が同じだからだろ
普及の意味も兼ねてるからちょっと意味が違う
飲食店なんて開業しないから関係ないんだけど、文句くらい言わせてあげなよ
安倍の悪口言ったら安くするって店とかあったな
セブンペイ……
だったら2%上乗せした価格設定にすればいいだけ!
たまにランチ時はクレカ使えませんとか、その分上乗せしていいからクレカ使わせろよ!!
買い物でもレジ袋別途徴収する店もバイオマスや紙袋に変更してしたりして袋無料にし、その分価格に反映させろや!!!
こういう店、ほんと!本当!ホントに腹立つ!!!!!
すごい賢そう
10億の2%で年2000億だろ?アホが「これは使う側には何のデメリットもない」とか抜かしてるけど、実際には2%は価格に転嫁されてるし、ポイントもらって喜んでるけど実際には消費者の負担も大きくてPaypayに見えない金を支払ってることになるのに気づいてない。アホだわ。
世の中の仕組みを全くわかってないキッヅは、決済手数料を別途上乗せすることをクレカ会社が規約で許していないという当たり前のことを理解できていないんだな笑
もし別途ではなく全部上乗せした場合、実質的な値上げになって売り上げにもろ響く。2〜3%上げただけでも売り上げがつんと下がるんだよ。Paypayが補填してくれんのか?
そんなのが正常とは思えないので使わない
今の日本で完全キャッシュレスとか縛りプレイなのに勝手にやってるんだから
脊髄反応せず良く読む癖をつけた方が良いぞ
クレカの会社は商品の価格設定まで口出ししてないぞ、禁止されているのは
例えば現金で支払う分には10,000円で良いが、クレカ決済の場合10,200円徴収するようなケースがダメなだけ
>2〜3%上げただけでも売り上げがつんと下がるんだよ
価格を2%上げると実際の売り上げは何パーセント下がるのかな?その根拠とソース上げてください。
店側は商品単価が上がるし、決済手段を限定しない方が客数の分母は増え双方ともに Win-Winじゃね。
現実値上げしたら現金派にものっかるし値上げ分辞める候補にもはいる
クレカもやが決済を店舗から手数料取るシステムやめた方がええ
その手数料は税金から払ってんのか?決済業者は入札してんのか?
ずっと前に「金と銀」って漫画があってその中で金の流れを仲介する役割を作ってそこにつくけるよう政治家を取り込んでいるって話があったが、今まさにその通りになっている。無限に儲かるシステムなんだよこれ
手数料がこれからも上がってくのを震えて待て
日本の2024年度の税収が過去最高と聞いてやめました
以下略
3GBまでのクソ雑魚プランだからあのシステム嫌いだわ、導入するならフリーWi-Fiつけろ
造幣局だってキャッシュレスが進むと潰れてしまうもんな
正直現金を使う手間を考えたら高くてもキャッシュレスのがいいなと思う
うちの事務所にも営業来てたけど無料アピールばっかやったわあんな営業してたら個人店のお年寄りとか騙されるんだろなと
自分はSuicaとクレカと現金でいいや
そうか?
手数料の分安かったりするよ
安くて良い店って現金のみの場合多いし
君には中国に移住をおすすめするよ笑
2%なんて手数料を取らなくても十分に利益を出せるのに
今はポイント乞食が味方に付いているけど10年後は2%の手数料は高いと言われてる
お店側に2%負担かかかります←まあね
汗をかかずに儲かるシステムへの小さな抵抗です←ファ!?
文句つけるのも自由だけど最初の無料期に使っといて後からブーブー文句垂れるのはダサいというか良識を疑う
マイナンバー絶対反対勢力がいる限り無理
マイナ保健証でさえ生活保護や脱税者や違法移民やヤクザから大クレーム来てたのに電子マネー紐付けたらとんでもないことになる
Suicaもアプリじゃなく現物カードでやる様になった
どんどん評価基準下がるな
辞めれる真っ当なサービスを辞めましたでこんだけ叩かれてる事の異常さはなんも説明できてない
ウソつき気持ち悪すぎる!
徒歩1時間の道のりを車と徒歩なら徒歩のが早いとかいうからな
レジやってるがマジで同じ時間で倍はさばける客数違うわ、現金ガチガイジの遅いこと遅いこと
こういうガチガイジ気持ち悪すぎる
まあだからpaypayを導入しないことが悪いというより、
汗をかかないで云々みたいな変なことを堂々と宣言してるのが気持ち悪いというか、
そういう性格の店だから、
客として訪れても、難癖つけられそうやって話では?
謎の定義「汗」
paypayに携わってる人間が毎日ボケーっとしてると思ってんのか?
運用もな