1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/14(水) 23:56:18 ID:J9oL
エグすぎやろ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/14(水) 23:57:28 ID:0wsC
ちょっと速めのチャリくらいの速度やからな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/14(水) 23:57:39 ID:VDrO
車なら数十分やのに
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/14(水) 23:58:15 ID:4QE5
マラソンってきついし人気ないし走ること自体移動手段として貧弱すぎるし極めつけに健康に悪いし良いことないよな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/14(水) 23:59:13 ID:J9oL
>>4
マラソンていうかランニングは生涯スポーツだから健康にええんやない?
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/15(木) 00:02:31 ID:U63A
>>7
マラソンって関節と心肺機能にクッソ負担かけるからめちゃくちゃ健康に悪いぞ
軽度のランニングはまた別
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/15(木) 00:00:07 ID:Vl1r
走ると膝がね…
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/15(木) 00:00:12 ID:30Zo
70歳くらいのおじいちゃんとか早朝走ってるし
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/15(木) 00:01:09 ID:30Zo
走ると膝が痛くなるのはランニングフォームが間違ってるらしい
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/15(木) 00:01:13 ID:ayDM
人間の限界に挑戦するんやからそら負担はデカいやんな
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/15(木) 00:01:41 ID:lLbq
4km30分かかった
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/15(木) 00:03:52 ID:30Zo
マラソンすると心臓が早く動くから寿命が縮むってのはデマやから安心してええやで
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/15(木) 00:05:09 ID:Vl1r
せやから膝がね…
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/15(木) 00:06:16 ID:30Zo
マラソンって8割の力を出し続けるスポーツだから意外と怪我しにくいんよな。
短距離とか瞬間的に120パーセントの力を引き出そうとする競技の方が体への負担はでかい
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/15(木) 00:09:56 ID:LCsf
ワイは身体を痛めたくないので、健康のために速く歩いている
最近は内転筋を締めると自然にケイデンスが上がることを覚えたで
普通に生きてると内転筋って意外と使わないもんなんやな
すっごいしんどいぞ、筋肉に効いてるって意味で
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/15(木) 00:10:34 ID:LCsf
無休憩でハーフを早歩きで歩き通せるくらいにならないとジョギングはできないと思ってるんや
転載元:フルマラソン世界記録「時速20kmで2時間走り続けますw」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747234578/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
走ると膝がね…
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/15(木) 00:00:12 ID:30Zo
70歳くらいのおじいちゃんとか早朝走ってるし
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/15(木) 00:01:09 ID:30Zo
走ると膝が痛くなるのはランニングフォームが間違ってるらしい
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/15(木) 00:01:13 ID:ayDM
人間の限界に挑戦するんやからそら負担はデカいやんな
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/15(木) 00:01:41 ID:lLbq
4km30分かかった
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/15(木) 00:03:52 ID:30Zo
マラソンすると心臓が早く動くから寿命が縮むってのはデマやから安心してええやで
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/15(木) 00:05:09 ID:Vl1r
せやから膝がね…
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/15(木) 00:06:16 ID:30Zo
マラソンって8割の力を出し続けるスポーツだから意外と怪我しにくいんよな。
短距離とか瞬間的に120パーセントの力を引き出そうとする競技の方が体への負担はでかい
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/15(木) 00:09:56 ID:LCsf
ワイは身体を痛めたくないので、健康のために速く歩いている
最近は内転筋を締めると自然にケイデンスが上がることを覚えたで
普通に生きてると内転筋って意外と使わないもんなんやな
すっごいしんどいぞ、筋肉に効いてるって意味で
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/15(木) 00:10:34 ID:LCsf
無休憩でハーフを早歩きで歩き通せるくらいにならないとジョギングはできないと思ってるんや
転載元:フルマラソン世界記録「時速20kmで2時間走り続けますw」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747234578/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
コメント一覧
ド深夜IDアピールおじさん
ハーフならギリ勝てそうやけど
ってほんま?
人間側は訓練してる前提だから訓練した動物ならもっと早いんじゃないか…
ダチョウが60km/hで1時間走れるって聞いたことあるけど…
もう体なんか軽量化ミニ四駆ばりに肉抜きされ改造されてるようにさえ思える
まぁ、俺がデブなだけなんだがな!
ゴールに向かって走れる知能がなさそう
心肺機能強化するのって走る以外に日常でなんかオススメある?やっぱ毎日走らんとダメかなぁ
軽量化しすぎで深呼吸しただけで肋骨が疲労骨折するとかいうしな
人が乗って手綱を握ろう
泳ぐ
競輪のトラック内でえんえん走ってるならいいけど、
公道を自転車で走ってると特に日本では事故に合うリスクがめっちゃ高い。
転んだら大怪我してほぼ死ぬし。
エアロバイク、坂道・階段を歩く
言われたろうけど水泳や水中歩行、自転車の動きは膝の負担少ないどころか膝関節の安定強化に効果的
膝関節ぶらぶら体操だけでもランニング後の膝痛が劇的に改善したで
とりあえず暇な瞬間に瞬間に腹式呼吸だな
運転中の信号待ちとかエレベーター待ってる時とか普段日常生活に組み込まれてる動作と紐づけると
そのうち勝手にやる様になってる
最初2km程度走っただけで膝壊したなあ
1週間ほどで回復したがこの痛み一生治らんのかとヒヤヒヤした
次第に長距離走れるようになって
今では頑張れば20kmくらいは走れるようになった
いろいろな大会にも出場してる
たのしい
歩く速さかそれ以下のスピードでジョギングするんや
走る速さじゃなくてそのゆっくりした速度で走れる距離を延ばすんや
まずは1時間スロージョグで走れるようになってからがスタート
フル4時間以内で走れる奴は無条件で尊敬するわ
膝に優しいランニングシューズをちゃんと買うんやで
この靴なら膝痛くならない!と気づければこっちのもんよ
倍速以上で42km走り続けるのおかしいやろ
「毎日走る」を心掛けると体しんどい時でも無理してしまうからフォームが崩れて体に変な負担かけて故障の原因になる
キツいと思った日はウォーキングとかにした方がええよ
心配鍛えるのは上り坂ダッシュが体壊しにくくていいらしい
4時間内は「普通のジョグ」より少し早いスピードだからな
ランナーの目標や