1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:03:57 ID:uRMY
なんやこれ暗記ゲーやんつまんねえ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:04:14 ID:44nr
才能ないよ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:04:37 ID:YzV0
目的もってるか?
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:04:45 ID:uRMY
>>5
大学の授業や
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:04:45 ID:VJPN
chatGPTに作りたいもののコード書かせれば面白いのに
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:06:09 ID:vs0C
暗記ゲーでは無い
むしろ調べながら使うのが普通
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:06:36 ID:VJPN
コードの暗記とか書き方別に理解しなくていいよ
どういう動きするか読めればいい
後はchatGPTに投げる
エラーも投げる
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:06:43 ID:SlqJ
文系ワイ、ifelseが理解できなくて泣く
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:06:49 ID:5ldz
プログラミングはまだ頭使うくないか
ワイは二重ループも録に組めないし興味も無いしでネットワークに逃げた
楽しい
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:06:52 ID:uRMY
もっとカタカタカタターンってできるようなもんだと思ってたわ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:07:20 ID:TDGN
自動補完入れたらカタカタ出来るぞ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:09:38 ID:VJPN
昔プログラミングやってたけど
作りたいもん無くてやめたわ
エンジニア目指してるわけでも無かったし
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:10:16 ID:vs0C
まあ確かに始める時が1番つまらんかもな
もう少しなれたらまだ面白いかも
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:15:18 ID:uRMY
Twitterとか見てると高校生とかの天才プログラマーみたいのウヨウヨいて末恐ろしいわ
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:18:41 ID:A6yZ
やめちゃえ
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:19:00 ID:dEBi
プログラミングとかって数学の知識ないとやっぱきついんかな?
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:19:45 ID:OJla
>>66
最低限の四則演算できりゃいらん
むしろ国語できるやつの方が向いてる
105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:31:48 ID:uRMY
プログラミングってノーパソでいいの?
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:31:58 ID:Nf37
>>105
ええぞ
110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:32:03 ID:iiyu
>>105
いいよ
125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:33:22 ID:i0wI
言語って結局なんなんや
126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:33:49 ID:JLxt
>>125
プログラム言語にも日本語とか英語とかみたいな種類あんねん
133 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:34:14 ID:Nf37
>>125
コンピュータに「こういう計算をしろ」って指示するための言葉や
152 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:36:21 ID:iiyu
>>125
機械語を人間がわかりやすい水準で表現したものだよ
コンパイラ、インタプリタを返して機械語やバイトコードに変換して処理してる
127 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:33:55 ID:0SUb
プログラミングって0から数えるのが気持ち悪いよな
131 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:34:03 ID:8bpo
>>127
気持ち悪くないよ
142 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:34:49 ID:Nf37
>>127
これマジでゴミだよな
素直に1からにしとけばあらゆるものが分かりやすくなりそう
173 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:39:12 ID:rpHB
半数近い人は環境構築で挫折すると思う
184 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:40:15 ID:aBLA
>>173
ワイはそこChatGPTで乗り切った
194 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:41:17 ID:apdk
>>173
今はブラウザ上でもできるとこあるで
230 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:48:34 ID:Kl1v
プログラミングの楽しいところって、
ちょっとづつ進展する
やり方次第で簡単になる
出来ないところは、とりあえず置いておいて問題無い
このへんじゃないかな。
242 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:50:29 ID:NS6F
常日頃プログラムしてるやつって何が目的なん?
そんなに作りてぇものないだろ
250 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:52:32 ID:iiyu
>>242
書籍とか読んで実装するだけでも楽しいよ
今はGoでインタプリンタ言語作る本読んでコード実装してる
246 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:51:45 ID:hKKO
なんかコンテンツ作りながらやらんとおもんないやろそら
転載元:プログラミング、つまらない
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747062237/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
暗記ゲーでは無い
むしろ調べながら使うのが普通
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:06:36 ID:VJPN
コードの暗記とか書き方別に理解しなくていいよ
どういう動きするか読めればいい
後はchatGPTに投げる
エラーも投げる
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:06:43 ID:SlqJ
文系ワイ、ifelseが理解できなくて泣く
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:06:49 ID:5ldz
プログラミングはまだ頭使うくないか
ワイは二重ループも録に組めないし興味も無いしでネットワークに逃げた
楽しい
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:06:52 ID:uRMY
もっとカタカタカタターンってできるようなもんだと思ってたわ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:07:20 ID:TDGN
自動補完入れたらカタカタ出来るぞ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:09:38 ID:VJPN
昔プログラミングやってたけど
作りたいもん無くてやめたわ
エンジニア目指してるわけでも無かったし
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:10:16 ID:vs0C
まあ確かに始める時が1番つまらんかもな
もう少しなれたらまだ面白いかも
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:15:18 ID:uRMY
Twitterとか見てると高校生とかの天才プログラマーみたいのウヨウヨいて末恐ろしいわ
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:18:41 ID:A6yZ
やめちゃえ
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:19:00 ID:dEBi
プログラミングとかって数学の知識ないとやっぱきついんかな?
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:19:45 ID:OJla
>>66
最低限の四則演算できりゃいらん
むしろ国語できるやつの方が向いてる
105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:31:48 ID:uRMY
プログラミングってノーパソでいいの?
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:31:58 ID:Nf37
>>105
ええぞ
110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:32:03 ID:iiyu
>>105
いいよ
125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:33:22 ID:i0wI
言語って結局なんなんや
126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:33:49 ID:JLxt
>>125
プログラム言語にも日本語とか英語とかみたいな種類あんねん
133 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:34:14 ID:Nf37
>>125
コンピュータに「こういう計算をしろ」って指示するための言葉や
152 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:36:21 ID:iiyu
>>125
機械語を人間がわかりやすい水準で表現したものだよ
コンパイラ、インタプリタを返して機械語やバイトコードに変換して処理してる
127 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:33:55 ID:0SUb
プログラミングって0から数えるのが気持ち悪いよな
131 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:34:03 ID:8bpo
>>127
気持ち悪くないよ
142 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:34:49 ID:Nf37
>>127
これマジでゴミだよな
素直に1からにしとけばあらゆるものが分かりやすくなりそう
173 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:39:12 ID:rpHB
半数近い人は環境構築で挫折すると思う
184 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:40:15 ID:aBLA
>>173
ワイはそこChatGPTで乗り切った
194 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:41:17 ID:apdk
>>173
今はブラウザ上でもできるとこあるで
230 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:48:34 ID:Kl1v
プログラミングの楽しいところって、
ちょっとづつ進展する
やり方次第で簡単になる
出来ないところは、とりあえず置いておいて問題無い
このへんじゃないかな。
242 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:50:29 ID:NS6F
常日頃プログラムしてるやつって何が目的なん?
そんなに作りてぇものないだろ
250 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:52:32 ID:iiyu
>>242
書籍とか読んで実装するだけでも楽しいよ
今はGoでインタプリンタ言語作る本読んでコード実装してる
246 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 00:51:45 ID:hKKO
なんかコンテンツ作りながらやらんとおもんないやろそら
転載元:プログラミング、つまらない
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747062237/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
コメント一覧
だから「プログラムって覚えてそれでなにすんの?」って意見は意味が分からない
義務教育に組み込むほどか?とは思う
英語だって「ガイジンと話したい」「洋画を吹替え無しでみたい」「英語の本よみたい」「言語自体に興味がある」って分かれるし
「プログラミングは作りたいものを作れ!」ってのも心が狭い
相性とセンスだからなー
つまらなく感じたらやらない方がいい
構造設計図のない家造りみたいなもんだよ
理解できていないから教科書通りに打ち込むことしか出来てないんだろう
物理的なモノ作りだといろんな制約が出てくる
なんというかやりたい事が決まってるのに一生遠回りしている感じがして非常にもどかしい
chatgptは神
勝手に暗記するもんだと勘違いしてるだけ
プログラミング出来たからって何も良い事も利便性も無いで?
PCで出来るあれがやってみたいこれがしたいはもうAiでええやろ?
AIもそうやけど結局自分で理解出来る事までしか出来んのやしな
そんな感じで上司に理解出来ん手法(正攻法)使って首になる人沢山見て来とるしなあ
そもそも人足産業なんやから天才が3分で問題終わらせるより(内部的には1000円位?の利益)
馬鹿が寄ってたかって2年半30人の社員が毎日早出出社して夜遅くまで残業してこそ経営者がGTR買えるくらいの金になるんやで?
実際生き残るプログラマーはpcやコンピュータは何一つ分らないけど言われた事を言われたようにやってとても良好な勤怠で
ルックスはチー牛かそれ以下で一目でそちら系と思われるけど短髪で清潔感のある不細工な野球部みたいなタイプがとても好まれるで
そもそもIT業界野球部、野球好き、野球文化の会社多過ぎんだよ
自然と覚えるなんてないよ少なくともワイにとっては
ワイ正直プログラミングスキル求められた事一度も無いで?
蝶良好な勤怠と目立たない事と給料では到底届かない身嗜みや持ち物の指示が守れるかやぞ?
高級腕時計、高給鞄、高級靴、高級スーツは客先に行くなら必須やぞ
でも英語が分からんかった
「ブランチ」ってなに? 枝?
てな具合で。
ちな小6の頃
俺はゲームで遊ぶのは好きだけど自分でゲーム作りたいとか思った事無いから全く面白いと思えん
なんでもかんでも文系下げんのはよくない
数学ダメダメだったワイはプログラミング無理だった···
仕事上で仕様を渡されてそれが動作するように設計と実装をして
実際に動くようになるという過程が楽しめるなら職業として向いてる
かといってゲーム作るのは難易度高い
というか作りたいものがないのにやってもしょうがないだろう…
そもそも言語なんだから伝えたいことがないのにやっても意味がない
実際プログラミングやりたいって人のきっかけの大半はゲーム作りたいだからなぁ
テキストベースのアウトプットで済むオセロとかマインスイーパーとかから作るのが一番良いんだけどいきなり高級なもの目指し始めて挫折しがち
>>「プログラミングは作りたいものを作れ!」
↑
それできるのは頂点にいる一握りのクリエイターのみ
プログラマーって職業はクリエーターが作っものを言語化入力するだけの単なる入力オペレーターだよ
普通に考えなよ。例えばゲーム
メーカーに入社していきなり新規ゲーム販売プロジェクトのクリエイターという総監督になれる訳ないっしょ
とっくのとうにプログラマーなんて一般職になってんやから好きなもん作る場なんてそんな簡単に与えられるもんやないのよ
何で仕事限定の話にしてんだよ
プログラムなんて趣味で組んでも良いだろ
上流から愚民どもにやらせるほうが好き。
最近はわからんこともAIが丁寧に教えてくれるからすごく良い
下手な講義受けるよりわかりやすいんだよね
グラディウスみたいな2Dシューティングなら実は簡単なんだけどな
やれることが限られてる
大規模なシステムでも作業する時は小さな関数やクラス単位なので、趣味のプログラミングでも何かを完成させた経験は有用です
挫折した人間に語られても…
ニートのお前には無理やで笑
大学でCの入門授業があったけどあれは受けるべきじゃなかったわw
語ってるだけのプログラミング系ユーチューバーとかも挫折した奴らな気がする
暗記しない→
for文もソラで書けないからループ使えばいいところググるのもメンドくさいんで大量コピペ→
大量のコピペを直さなきゃいけない状況になった時にメンドくさいんで嫌になって退職→
「おれはメンドくさいから辞めただけでプログラミングは極めてる」って思ってるからユーチューバーになって「暗記いらないよ!」という動画だす
こうだと思う
それを面白いと思えないなら向いてないからやめた方がいいよ
中学生がいってそう
金使わないならセルフホストランナーとか使わないといけないしCICD構築できないだろうね
今は無いなぁ
QRでサイトに飛んでサンプル拾っても勉強にならんだろw
クソみたく自力で打ち込んで、エラー取ってバグ取ってしなきゃ覚えんよ
大物もいるけどな。日本だとそこまで到達する人はもう出ないんじゃないかい
まだプログラミングまで行けてないんじゃないかと予想する
俺の場合、作り上げることにたいして興味なくて、計算機の動く仕組みを知りたい系プログラマだった
自分でなんか作らなきゃってこだわりを捨てたら、だいぶ楽になったね。
好奇心の赴くまま、面白いところを摘んで次に行けばいいだけだから。
その過程で、なんか自分で成果出すこともあるし、出さないこともある。そんだけ
好奇心ベースだから、再発明もガンガンするよ。面白ければ生産性なんか気にしないからね。
forの中にfor入れたときとか脳汁出る
仕事での話しか想定してないし例えもおかしいよなw
販売PRJのクリエイターである総監督って意味がわからんし知ってる単語並べたニートだろw
それに仮にゲーム開発PRJのリーダーだとしても好きに作れるわけじゃないぞ
あといまはなんでも情報があるし、ツールやフレームワークやライブラリもそろいすぎちゃってるから
自分で作るたのしみよりも、揃ってるものややり方を覚える苦しみのが多いのかもしれないな。
俺が趣味でプログラミングはじめた35年前は覚えることなんて文法ぐらいしかなかった
理論的に考えれない人間はプログラムができず、イッチのようになる。
で、0から数えるのが気持ち悪いとかいうが、海外感覚では0からだよな。
チャンピオン:0位
がいて
ランキング1位がその下にいる。
大谷が「野球が好き!」って言っても非難されないよなあ
ワイにも「手段と目的を明確に区別できる俺カッコイイ」って時期があって
「手段と目的を混同するな!」って言ってたんだけどよく考えたら手段を目的にしてる奴の方が仕事できんだよね
スポーツ選手とか勝利が目的だろうけどあの人たちプレイ自体が好きなんだし
プログラマも「成果物を上げる」のと「プログラミング自体を楽しむ」の二つを目的にすればいいんじゃね
なんか「プログラミングはただの道具だ!」とか声がデカいのおるけど楽しみが見つけられず道具としてしか見られないってのも難儀やな
昔はキモヲタの職業だったのにどこの企みか知らんがエンジニアとかいって高級取りででカッコイイイメージ付けちゃったからな
本当はプログラミングなんて興味なさそうな奴がインフルエンサーになってる
forの中のforは扱いが面倒だからサブルーチンに飛ばしちゃう
氷河期老人が書き込んでそう
目的の○○を実現するには何をどう構成するか、
どこで分岐してどのデータをどう回して目的の値に導くか、
それを考えるのが面白い所でしょ?
すでにあるライブラリからどれだけ流用できるかがカギ
自作部分は少ないほうがいい
定型の組み合わせしかプログラムしてないのなら悲しいな
何でもプログラムで実現できるって可能性を信じればもっと面白くなるんだけどねえ
と…3Dワイヤーフレームはロマンだと思ってるジジイから見るとそう見えるわ
手段なら面白いとか関係ないだろw
競技プログラミングを知らない様だな
多少なりとも心得があるならAtCoderやってみろ
暗記程度のレベルならつまらないだろ
高校生レベル
金取れるレベルじゃない
幾何学は当然、ポインターだのデーテ構造だの結構いろんなもんが網羅できたし何より絵が出てくるので面白い
ここまでを一通り体験したいんだがなにをすればいいんだ?
その一連の流れを理解してるなら何をやれば良いのかも大体理解してそうではあるが…
環境〜デプロイならVScodeで十分そう
言語は楽しみたいならAngular、単に動かしたいだけならPHPが簡単かな?
DBはmysqlやpostgresqlを端末にインストール or 今時ならpodmanに構築で一通り試せるかと
取り敢えずネットで情報が多そうなの選んでみたけど、自分はJAVAメインだから間違えてたらすまん