1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:17:26 ID:VLYK
シナリオライター(これクソゲーじゃね?)
グラフィッカー(これクソゲーじゃね?)
サウンドクリエイター(これクソゲーじゃね?)
声優(これクソゲーじゃね?)
プログラマー(これクソゲーじゃね?)
スペシャルサンクス(これクソゲーじゃね?)
デバッガー(これクソゲーじゃね?)
テストプレイヤー(これクソゲーじゃね?)
経営陣(これクソゲーじゃね?)
流通業者(これクソゲーじゃね?)
販売店(これクソゲーじゃね?)
一般客「なんだこのクソゲー?!」
なんで途中で誰か止めないんや?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:17:40 ID:VLYK
作ってる途中で誰かわかるやろ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:18:00 ID:TwtK
んほー
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:18:31 ID:QScs
ある種のパワハラなんやろか
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:18:51 ID:UPuS
組織が腐敗してるから
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:19:00 ID:ixfc
声優「リアイベで土下座します…」
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:19:04 ID:Lj05
誰か止めるだろうからヨシッ!
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:19:08 ID:VLYK
プロとしてのこだわりを感じられないよな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:19:21 ID:KefU
んほぉ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:19:57 ID:UDEi
止めたら目の敵にされて干されるから
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:20:47 ID:C2Cj
ディレクターってOK出す立場なだけやからライターグラフィッカープログラマーが核やろたぶん
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:21:03 ID:DOGj
実際なんか集団で作った経験あれば分かるけどさっさと終わらせたいのと干されたくないからヨイショ祭りで全員ゴミと思っててもゴミは作られてしまうのよ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:21:57 ID:ooFD
>>16
日本人らしいな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:28:48 ID:F2oN
ワイもこのアホなやり方なんで変えないんやろ?って思いながら働いてるしどこもそんなもんなんやろな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:29:04 ID:UDEi
ディレクターは現場監督みたいなもんやろ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:29:28 ID:skXy
そのディレクターの暴走を止めるのがプランナーの仕事やろが
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:30:09 ID:5a8L
トリコアニメのグルメスパイザーとかどういう企画会議されたのか気になる
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:30:43 ID:4o7D
作ってる側そんなに気づかんぞ
自分の仕事の箇所しか見てないからか
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:30:46 ID:qDO5
ある程度のスパンでゲーム出しておかないとなんか色々不都合があるから無理にでも出さなきゃいけない時があるんやろ
クソやとわかってても
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:31:30 ID:tdlw
大規模開発してると全体像ができ上がるまで時間がかかるんや
テストプレイできるα版ができる頃にはもう後戻りできん状況
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:42:48 ID:Uqzm
>>32
最近のゲームはそんな博打みたいなことしなくて試作をすることもあるで
それでもそれなりにお金かかるやろけど
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:31:52 ID:5a8L
アニメの声優とかアフレコ中に「(何コレ・・・)」って作品自体に違和感を覚えたりするんかな
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:41:18 ID:Rizn
>>33
セリフを一気に収録するだろうし、必ずしも連続したシーンを収録する訳じゃないだろうから違和感あっても別シーンなんだろうなとか思うだけやと思う
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:33:21 ID:5a8L
クソ映画のスタッフも「(あ、これ爆死するわ)」とか作ってる最中に思ってそう
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:33:36 ID:UDEi
なんか要素が足りなくてクソになってる部分はまあ開発の制約なんだろうなで理解できるけど、わざわざ無駄で邪魔なクソ仕様が実装されてるパターンは意味がわからない
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:36:55 ID:Rizn
今は大人数になった結果下の作業員はバラバラで作ってるだろうし、下請けにやらせてる部分もあるやろうから全体を把握出来てるのが上の方くらいやろうから、デバッカーやテスターがプレイする段階だと糞ゲーとわかってもどうにもならないんやないかなとか思うがどうなんかな?
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:37:26 ID:cLLN
止めたら首とぶで
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:45:51 ID:Rizn
モンハンワイルズとかユーザーの意見を入れながら開発するってスタンスで時間かけて徐々に完成させていくって方向に舵切ったんやろうなって
転載元:ディレクター「これは面白いゲームになるぞw」プランナー(これクソゲーじゃね?)
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747527446/
オススメのクソゲー教えて
中古ゲーム屋で1000円くらいで買える良ゲーない?
面白いPSPのソフト教えてくれ
DSでオススメのソフト教えて
ゲームボーイの名作と言えば
ニンテンドウ64で一番の糞ゲーを決めようwwww
GBAでおもしろいソフトってなんだった?
シナリオがネ申なゲーム
バッドエンドが最高に鬱なゲームは?
安くて神なゲーム教えて
ストーリーが優れているお奨めRPG
もっと評価されてもいいゲーム
ゲームキューブの神ゲー
買ったら5年以上は遊べるゲームある?
エンディングが秀逸すぎるゲーム
PSPかPS2かDSで『やり込める』又は『俺つえええ』できるゲーム!
リメイクを望むゲーム
スーファミでオヌヌメのゲーム教えてくれ
DSでやって損しないソフトを教えてくれ
初代ポケモン世代がショックを受ける事
ニンテンドーDS史上一番面白いゲームは何だ?
モルフォンでかすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
これはもう絶対飽きないってゲームやりてえええええええええええええ
ガキの頃「ちくしょ~またゲームオーバーになった!もう一回!」大人「クソゲーかよ、詰み詰み」
【動画】パソコンで出来る面白いフリーゲームあったら教えて
【動画】おすすめゲーム実況者を紹介したい
暇だし確実にぷよぷよがうまくなる方法を教えてやるよwwww
クイズマジックアカデミーの大失態で打線組んだ
ある種のパワハラなんやろか
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:18:51 ID:UPuS
組織が腐敗してるから
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:19:00 ID:ixfc
声優「リアイベで土下座します…」
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:19:04 ID:Lj05
誰か止めるだろうからヨシッ!
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:19:08 ID:VLYK
プロとしてのこだわりを感じられないよな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:19:21 ID:KefU
んほぉ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:19:57 ID:UDEi
止めたら目の敵にされて干されるから
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:20:47 ID:C2Cj
ディレクターってOK出す立場なだけやからライターグラフィッカープログラマーが核やろたぶん
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:21:03 ID:DOGj
実際なんか集団で作った経験あれば分かるけどさっさと終わらせたいのと干されたくないからヨイショ祭りで全員ゴミと思っててもゴミは作られてしまうのよ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:21:57 ID:ooFD
>>16
日本人らしいな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:28:48 ID:F2oN
ワイもこのアホなやり方なんで変えないんやろ?って思いながら働いてるしどこもそんなもんなんやろな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:29:04 ID:UDEi
ディレクターは現場監督みたいなもんやろ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:29:28 ID:skXy
そのディレクターの暴走を止めるのがプランナーの仕事やろが
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:30:09 ID:5a8L
トリコアニメのグルメスパイザーとかどういう企画会議されたのか気になる
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:30:43 ID:4o7D
作ってる側そんなに気づかんぞ
自分の仕事の箇所しか見てないからか
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:30:46 ID:qDO5
ある程度のスパンでゲーム出しておかないとなんか色々不都合があるから無理にでも出さなきゃいけない時があるんやろ
クソやとわかってても
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:31:30 ID:tdlw
大規模開発してると全体像ができ上がるまで時間がかかるんや
テストプレイできるα版ができる頃にはもう後戻りできん状況
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:42:48 ID:Uqzm
>>32
最近のゲームはそんな博打みたいなことしなくて試作をすることもあるで
それでもそれなりにお金かかるやろけど
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:31:52 ID:5a8L
アニメの声優とかアフレコ中に「(何コレ・・・)」って作品自体に違和感を覚えたりするんかな
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:41:18 ID:Rizn
>>33
セリフを一気に収録するだろうし、必ずしも連続したシーンを収録する訳じゃないだろうから違和感あっても別シーンなんだろうなとか思うだけやと思う
【更新】 スタッフ「このゲームも形になって来たな!」P「んほぉ~この声優たまんねえ~」https://t.co/indz0p9Pd8
— VIPPERな俺 (@news23vip) August 6, 2019
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:33:21 ID:5a8L
クソ映画のスタッフも「(あ、これ爆死するわ)」とか作ってる最中に思ってそう
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:33:36 ID:UDEi
なんか要素が足りなくてクソになってる部分はまあ開発の制約なんだろうなで理解できるけど、わざわざ無駄で邪魔なクソ仕様が実装されてるパターンは意味がわからない
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:36:55 ID:Rizn
今は大人数になった結果下の作業員はバラバラで作ってるだろうし、下請けにやらせてる部分もあるやろうから全体を把握出来てるのが上の方くらいやろうから、デバッカーやテスターがプレイする段階だと糞ゲーとわかってもどうにもならないんやないかなとか思うがどうなんかな?
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:37:26 ID:cLLN
止めたら首とぶで
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:45:51 ID:Rizn
モンハンワイルズとかユーザーの意見を入れながら開発するってスタンスで時間かけて徐々に完成させていくって方向に舵切ったんやろうなって
転載元:ディレクター「これは面白いゲームになるぞw」プランナー(これクソゲーじゃね?)
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747527446/
オススメのクソゲー教えて
中古ゲーム屋で1000円くらいで買える良ゲーない?
面白いPSPのソフト教えてくれ
DSでオススメのソフト教えて
ゲームボーイの名作と言えば
ニンテンドウ64で一番の糞ゲーを決めようwwww
GBAでおもしろいソフトってなんだった?
シナリオがネ申なゲーム
バッドエンドが最高に鬱なゲームは?
安くて神なゲーム教えて
ストーリーが優れているお奨めRPG
もっと評価されてもいいゲーム
ゲームキューブの神ゲー
買ったら5年以上は遊べるゲームある?
エンディングが秀逸すぎるゲーム
PSPかPS2かDSで『やり込める』又は『俺つえええ』できるゲーム!
リメイクを望むゲーム
スーファミでオヌヌメのゲーム教えてくれ
DSでやって損しないソフトを教えてくれ
初代ポケモン世代がショックを受ける事
ニンテンドーDS史上一番面白いゲームは何だ?
モルフォンでかすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
これはもう絶対飽きないってゲームやりてえええええええええええええ
ガキの頃「ちくしょ~またゲームオーバーになった!もう一回!」大人「クソゲーかよ、詰み詰み」
【動画】パソコンで出来る面白いフリーゲームあったら教えて
【動画】おすすめゲーム実況者を紹介したい
暇だし確実にぷよぷよがうまくなる方法を教えてやるよwwww
クイズマジックアカデミーの大失態で打線組んだ
コメント一覧
人事「ゲームに詳しい人は採らない」
経営「金を稼げ金を」
株主「業績悪いよ?」
2割がPの無駄な口出しとそれによるスケジュール遅延
Dが面白いモノ作れるかは正直ただの運、スタッフに恵まれたかどうか
というのが個人的な思い
Zはアニメ版が正史だから
なんならどうしてクソゲーなのか説明した資料まで用意して毎回説得を試みてる
外部のテスター派遣会社ですら客である開発会社に対してクソゲーとはっきり言う(ゲームに変更が入ればそのぶん仕事も増えるしヨイショする意味ない)
それらのたくさんの陳情をすべて無視または悪い忖度して報告上げない誰かがいるとクソゲーが発売されちゃう
これ防ぐためには部長クラスが代役立てずに直接下っ端の派遣やバイトと話す機会設けるしかないんだけど大きい会社ほどそれできずにクソゲー乱発しちゃうのね
詳しいだけの人は要らんのよ
コンコードをもうお忘れか
それにα版作ってこれクソゲーだし売れねぇな…
って会社の偉い人が判断して世に出ずひっそり消えるタイトルもままある(なお、偉い人が騙されてたまにクソが出回る模様)
プロジェクトの書類
顧客が本当に必要だったもの
桜井さんも言ってるけど、ディレクターはあくまでそういう役割なだけで、社内で特別偉いわけではなかったり次のプロジェクトでは簡単に入れ替わったりするから、「チーム構造上今は部下だけど、大先輩や元上司」みたいなことが結構ある。
その人たちの意見を無碍にできず取り入れてる間に統一性がなくなったり、急にゲームのことなんか何も知らんような役員がやってきて鶴の一声でひっくり返ったり、デベロッパーとパブリッシャーでディレクターが二人いたりとか…
だから桜井さんや宮崎さんみたいな、明確な力を持ってるトップが作るゲームって安定して面白い。
例えばドラクエ作ってて、いくら自分がディレクターだとしても堀井さんやプロデューサーの役員たちに逆らうのは難しいと思う
実際なんか集団で作った経験あれば分かるけどさっさと終わらせたいのと干されたくないからヨイショ祭りで全員ゴミと思っててもゴミは作られてしまうのよ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 09:21:57 ID:ooFD
>>16
日本人らしいな
外国で糞ゲーが作られる理由って何だ?
ポリコレ配慮?
PGってのは仕様書に書かれた使用を実現するだけの仕事だぞ?
そこには個人の判断なんてほぼ入る余地はない
だからこそPGはAIで良いなんて言われるんだ
クソゲーの仕様書が来たらPGが神でも完成するのはクソゲーだよw
正史の未来はアニメ版だから……
昔の開発規模のほうがディクレターが全体を把握しやすいし末端からの意見やアイデアも
通りやすくてクオリティコントロールが容易だったんでしょ
日本のアニメーター「いや、好きだけどキツいっす・・・」
中国のアニメ会社「クソアニメだけどお金いっぱいあげるアルヨ^^」
日本のアニメーター「んほぉ〜中国イクッ!」
適材適所。
どこでも高学歴が適しているわけではない。
ディレクターではないがバイオリニストが社長だったスクウェア・エニックスが一番黄金時代だった。
開発スピード遅い理由ね。
そこでぶつかってでも改革しようとしない根性無しの日本人が増えた。
既製品に対して「ほら言わんこっちゃない」なんて知ったクチで語るネットの軍師様は自分も仕事で何も言えない下っ端か働いてないニートだろ
全員「・・・」
ディレクター「はい、作業再開!」
ディレクター(絶対面白くならんけど意見して責任取りたくないし言われた通りでええか)
シナリオライター(辻褄は合わせたけど盛り上がりなくね?)
グラフィッカー(オーダーが時代背景バラバラだけど大丈夫か?)
声優(仕事はキッチリやったけど俺の範囲じゃ盛り上がり1つもないな?)
デバッガー(テキストと絵が合ってないけどネタバレ防止のダミーか?)
大体こんな感じやろ。全員クソゲーの予感はしても確信はない
よく開発中止を悪い事みたいに言う奴いるけど、100%面白いゲーム作れる訳なんて無いんだからダメそうになったらサッサと切るのが大事
コンコードはゲーム性自体は割と好評だったぞ
キャラデザが不評買いまくったのは良くなかったが
自分の提案を通せる発言権を得たいならそれなりに説得力のある実績を出せよ。
素人でもわかるような事なんてプロは百も承知だろ。そんな浅瀬で仕事してないだろ。無能な働き者は黙っとけ
プランナー「(完成したらな…このメンツと予算でいけるかな…)」
スタッフA「時間足んなくね?」
スタッフB「えっこの人数でこの規模の組むんですか??」
スタッフC「やるだけやりましたけどない袖は振れません。この予算だとこれが限界」
ディレクター「で、こんなん出来たけどどうする?」
経営陣「(白目)」
そこまでにかけたコストどうするの
言い出したお前がじゃあどうすればいいのか考えろ
となれば言わないことは不自然じゃないよな
クソゲーだから全然売れないということはないわけだし
完成品をプレイしてみるとクソゲーなんやけど、プレイする人たちの意見は作ってる人たちに届かへんのや
ゲームに限った話でもなく、どこの会社でもそう言うことばっかりなんや
どの仕事でもそうやな。社長がやる言うたらやるんや
組み立てたらそびえ立つクソだったとしてもそれを知るすべは無いからな
少人数のインディーゲームの方がユーザーライクに作られてるのはそういう部分もあると思う
ゲーム性は他のFPSと代り映えしないって話じゃなかったか?
実務で偉い人「やばいけど、どうにかしてね❤️」
中間の偉い人「バグと致命傷とか潰してね、動く様にしてね❤️」
下っ端「このシステムはちゃんと動く様になったぞ、あっちは…」
テストプレイヤーはいない
購入したぼく「なんだこのクソゲー!」
プランナーかディレクターが高学歴なら金の為になる可能性がある
開発が進むとリソースのほとんどを決定した仕様のどこまで実装できるかに割かれて、ほとんどの作業者はゲームの体験が面白いかどうかを問う余裕が無いのと、それを問うとただでさえ実装で忙しいのに面白さの代案を提案するという二重苦に陥る
ので手が届く範囲での改善に留まって抜本的に修正出来ないのが殆ど
作り手はわかっているから導線必要ないけど普通のプレイヤーには凄い不便なゲームになってしまったり
つまらんとは言わんがこれMarvel Rivalsで良くね?って言われても即サ終だしな(コン〇ードを見ながら)
仕方ない部分は大いにある
これより後に出た同社の作品でこれを超える面白さはなかったぞ
テストプレイしたのか?とか誰がこのシステムでOK出したんだ?とか
良く金とれるなとか、Amazonレビューが散々だった
↑こいつも大概ゴミ
クソゲーができるのも仕方ない
◯◯作るのにこれくらいの工数とか、◯◯くらいの人ならこれが出来るとか全部把握しないとダメ
サクライは全部できる人だからスケジュールが引ける
要は時間かかれば1人で作れる人がディレクターやらないとダメ
大手ですらまともにテストプレイしてない、テストプレイさせててもその意見をまともに聞かない
昔の松野や小島とかね
何をどうやったらここまでユーザーの考えと乖離したクソゲーを作れるのかと思ったわ
それでなぜかプロデューサーの杉浦は自信満々だったんだから恐ろしい
逆にアニメスタッフはんほったPに呪詛吐きながら制作してたんかな
しかもアニメが正史とまで言われるほどだから
めちゃくちゃガッツポーズしただろうな
プロジェクトは完成させないと大赤字だし途中で面白くないかもしれないとかいって作り直してたら何も完成しないで金消費して終わりだよ
完成させなきゃ存在しないゴミに金使ってるのと変わらん
何も成さないで脳内では軍師のニートには分からないと思うけどね
ある程度、こういうものは現在の人員でこれくらいあれば作れるみたいな
メンバの能力に対する想像がつくような関係性が作れてないんやろな
普通にユーザ企業と請負開発との関係性と一緒
無理やり完成させて大赤字出して会社傾けたFFの映画とか
素人ですらこんなの大ゴケするだろって予想できるのにプロジェクトの時点で止められずに
進めるんだから無能でしかないよ
実際クソゲは8割くらいはディレクターが悪いと思うわ
ちゃんと各所の工数くらいは予測できる人じゃないとやるべきじゃないよね
じゃないと10年とか便秘してクソひりだすことになる
雇われなんだから普通に固定給。商品が売れようが売れまいが、不評だろうが好評だろうが、下っ端としてはどうでもいい。金は消費者から貰うものではなく、会社から貰うもの。
そもそも下っ端が必死に軌道修正して名作にできたとしても、評価されるのは監督的立場の代表者1人。頑張ったところでやりがいも無いわけ。
上から降りてきたもんにケチつけて和を乱して面倒事を増やすより、自分の領分の業務を淡々と消化していった方が楽に稼げるの。
ボーナスにはされるだろ
消費者から信用されなくなって売れなくなる
デジモンワールド2だのヴァルキリープロファイルだのロックマンXだの
作ってる人間が何が受けてヒットしたか理解せずに滅茶苦茶やってたら面白い物なんてできないっての
いや実際業界にいりゃわかると思うがほぼαで動いてるもんでプレゼン出すからな
そこで企画通らないとそもそもそれ以上の開発始まらんよ…
それで変になるよりとりあえず言われたまま作業してお金貰うのが一番。
どこのアホだ推し進めたのは
一番色んなゲームをやってきたのがプログラマーだからなw
他の会社のゲームで味わってきた感動を
このゲームで味わえるとは到底思えんってすぐ気づくらしいなw
そうしたら「やかましい!お前が関わってきたのは規模が小さい奴だから分らないだろうけど、大作はこれが当たり前なんだ!」て怒られたわ。
もちろん発売したら批判だらけだった。
アレはもう止められなかったんや、DEIポイント稼がなあかんかったし(笑)
自分に責任が来るから。
言われたままにクソゲー作ってた方が楽
で、大問題になってから責任のなすりつけ合い
シノラー(実は礼儀正しい)の超絶下位互換のフワを起用しつづけたのも、こういう老害の一任つーからね~
こんなこと、ディレクターは考えない。自分の契約金額がいくらか?それだけ!
上層部は「これ神ゲーwwめっちゃ売れるwww」とか喚き立ててる時に「これダメだ、クソゲー…」と理解してる状態の開発者はなにを思ってんだろうな。トキトワとか。
ある意味世の中の全てが押し並べてそうだとも言える
国家運営も外交も誰かがそう言ったから的な責任のなすりつけしかない
下請けで作ってるようなゲームは完成させる事が多いな
メーカー内部で作ると想いが強いくいつまでも完成せずに時間だけかかるので流行りが変わって企画の見直しをする
いや作りながらクソゲーって思ってることはままある
でもやってるうちにゲシュタルト崩壊してきてクソゲーをクソゲーと感じるセンサーが鈍くなってくる
最終的に工数足らんしまあええかってなる
改善した方が良いマニュアルとかあるけど指摘したらじゃああなたが直してくれって言われるから放置とかあるし