1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 09:31:28 ID:spI1
難しいね
米農家です
— 中村和樹(佐渡で釣りと農業と旨い料理!) (@agrifisherkazu) May 21, 2025
ようやく希望が見えてきた矢先に貴殿のポストを拝見して、かなり凹みました
また2000円代…どうやって家族を支えて行こうか… https://t.co/965iQ8pFZJ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 09:32:16 ID:2FXe
バイトせぇバイト
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 09:33:40 ID:ABr2
いっぱいつくればええ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 09:35:12 ID:0eB4
やめたら?
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 09:35:34 ID:3Vkg
それな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 09:38:16 ID:MFZs
インフレもあるんやから徐々に上げていけばええやろ
税込4000円ぐらいまでなら買うけど、5000円超えるとさすがに高い
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 09:42:19 ID:mPJn
アメリカ主導で農家いじめ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 09:43:41 ID:1q1f
上げるにせよ下げるにせよ唐突過ぎるんだよ
なんで上がっていったのかわからないとか言われて明らかに制御失ってたじゃないか
きちんと舵取りして上げるなら事前に告知して、それから上げてくれや
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 09:53:00 ID:S5AC
JAみたいなゴミに頼ってた農家には問題はないの?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 09:57:43 ID:xnpc
>>12
同罪やと思う
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 09:59:51 ID:R9Uz
農家が大事なら税金投入してて保護しろよ
市場原理に基いて価格上昇を受け入れろと言うなら外国産米も受け入れて競争しろ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:00:42 ID:9QUO
1.よい米を少量作って5キロ10000円以上で高く売るか
2.そこそこのを3000円以下のそこそこで売るか
3.安かろう悪かろうで1000円前後で売るか
1なら高級果物路線
2なら国産米って信用力あるうちは一般消費者が買うし
3なら外食が買うけど輸入との競争
農家はスタイルを選ぶ時代やな
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:01:16 ID:qEiG
JAの買取価格はそこまで大きく変化ないはずだろ
個人ルートで高値売買出来てた農家なら大打撃ではあるのか
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:01:41 ID:xnpc
>>18
ざまあやな
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:04:40 ID:E4wV
生活水準一瞬上がったらもう前の生活に戻れないやつ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:08:20 ID:bt6b
補助金漬けで下駄履かして貰いながら海外の大規模農業と肩並べてただけやろ こんなん保護してたらいつまでたっても大規模集約化せんやろ さっさと潰そうぜ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:12:37 ID:jznb
北海道以外で大規模農業できん
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:13:44 ID:ugJk
そもそも店頭の米の値段が上がっても農家から卸に売る値段はあんま増えてないって言ってなかった?
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:13:45 ID:ws3g
備蓄米は農家からの買い上げじゃなく国営農場で作って放出量を調整したら良いんじゃないか
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:17:01 ID:xnpc
>>24
ベトナムとかに日本の国営たんぼ作ったらええわ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:33:04 ID:9QUO
>>24
温暖化で北海道でお米いっぱい作れるしな
市場価格安定と雇用のための国営農場とかありやろな
余剰を輸出してもええやろし
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:41:47 ID:7mTB
嫌なら売るなよ
転載元:【悲報】米農家さん、米価格の低下に咽び泣く
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747960288/
ぶっちゃけ日本料理とか懐石料理ってうまいか?
結局一番うまいカップ麺って何だ?
焼酎は何で割ったら美味しいか教えてくれ
鳥の唐揚げはごはんのおかずになるか?
ダイドー自販機のwktk感は異常
安くてお腹がいっぱいになるもの
一人暮らしの飯のときによくありがちなこと
最高にうまい魚決定戦
天ぷらにすると最高にうまいのは何か
男の簡単料理 【vip】
一人暮らしの自炊
アユの塩焼き美味すぎワロタwwww
安くて簡単で美味しい自炊料理教えろ
ビールが好きすぎる
ニンニク中毒のやつちょっとこいよ
酒が弱い俺でも楽しめる飲み方教えて
ビール好きいるか?ビールの美味しい飲み方とか、美味しいビール教えて。
おいしいチャーハンの作り方と言ったら
二日酔い防止に一番効果のあるものは何か 【「飲み過ぎない」は禁止】
ラーメン二郎ギルティ集
ビールに一番合うつまみ出し合おうwww
缶詰をそのままコンロにかけるような荒々しい酒の肴教えろ
1人暮らしの男の手料理スレ
東京行ったらこれだけは食っとけってものある?
飯の写真撮ってる奴きもすぎだろ
おまえら 『これ』 のことなんて呼んでるか正直に呼び名書け
お前らの極上男飯を教えてくれ
なんで新幹線で飲むビールはうますぎるのだろうwwwwwwwwww
インフレもあるんやから徐々に上げていけばええやろ
税込4000円ぐらいまでなら買うけど、5000円超えるとさすがに高い
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 09:42:19 ID:mPJn
アメリカ主導で農家いじめ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 09:43:41 ID:1q1f
上げるにせよ下げるにせよ唐突過ぎるんだよ
なんで上がっていったのかわからないとか言われて明らかに制御失ってたじゃないか
きちんと舵取りして上げるなら事前に告知して、それから上げてくれや
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 09:53:00 ID:S5AC
JAみたいなゴミに頼ってた農家には問題はないの?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 09:57:43 ID:xnpc
>>12
同罪やと思う
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 09:59:51 ID:R9Uz
農家が大事なら税金投入してて保護しろよ
市場原理に基いて価格上昇を受け入れろと言うなら外国産米も受け入れて競争しろ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:00:42 ID:9QUO
1.よい米を少量作って5キロ10000円以上で高く売るか
2.そこそこのを3000円以下のそこそこで売るか
3.安かろう悪かろうで1000円前後で売るか
1なら高級果物路線
2なら国産米って信用力あるうちは一般消費者が買うし
3なら外食が買うけど輸入との競争
農家はスタイルを選ぶ時代やな
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:01:16 ID:qEiG
JAの買取価格はそこまで大きく変化ないはずだろ
個人ルートで高値売買出来てた農家なら大打撃ではあるのか
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:01:41 ID:xnpc
>>18
ざまあやな
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:04:40 ID:E4wV
生活水準一瞬上がったらもう前の生活に戻れないやつ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:08:20 ID:bt6b
補助金漬けで下駄履かして貰いながら海外の大規模農業と肩並べてただけやろ こんなん保護してたらいつまでたっても大規模集約化せんやろ さっさと潰そうぜ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:12:37 ID:jznb
北海道以外で大規模農業できん
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:13:44 ID:ugJk
そもそも店頭の米の値段が上がっても農家から卸に売る値段はあんま増えてないって言ってなかった?
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:13:45 ID:ws3g
備蓄米は農家からの買い上げじゃなく国営農場で作って放出量を調整したら良いんじゃないか
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:17:01 ID:xnpc
>>24
ベトナムとかに日本の国営たんぼ作ったらええわ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:33:04 ID:9QUO
>>24
温暖化で北海道でお米いっぱい作れるしな
市場価格安定と雇用のための国営農場とかありやろな
余剰を輸出してもええやろし
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 10:41:47 ID:7mTB
嫌なら売るなよ
転載元:【悲報】米農家さん、米価格の低下に咽び泣く
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747960288/
ぶっちゃけ日本料理とか懐石料理ってうまいか?
結局一番うまいカップ麺って何だ?
焼酎は何で割ったら美味しいか教えてくれ
鳥の唐揚げはごはんのおかずになるか?
ダイドー自販機のwktk感は異常
安くてお腹がいっぱいになるもの
一人暮らしの飯のときによくありがちなこと
最高にうまい魚決定戦
天ぷらにすると最高にうまいのは何か
男の簡単料理 【vip】
一人暮らしの自炊
アユの塩焼き美味すぎワロタwwww
安くて簡単で美味しい自炊料理教えろ
ビールが好きすぎる
ニンニク中毒のやつちょっとこいよ
酒が弱い俺でも楽しめる飲み方教えて
ビール好きいるか?ビールの美味しい飲み方とか、美味しいビール教えて。
おいしいチャーハンの作り方と言ったら
二日酔い防止に一番効果のあるものは何か 【「飲み過ぎない」は禁止】
ラーメン二郎ギルティ集
ビールに一番合うつまみ出し合おうwww
缶詰をそのままコンロにかけるような荒々しい酒の肴教えろ
1人暮らしの男の手料理スレ
東京行ったらこれだけは食っとけってものある?
飯の写真撮ってる奴きもすぎだろ
おまえら 『これ』 のことなんて呼んでるか正直に呼び名書け
お前らの極上男飯を教えてくれ
なんで新幹線で飲むビールはうますぎるのだろうwwwwwwwwww
コメント一覧
国民の主食で金儲けすんか
ご先祖様がゆるさんぞ
程々にしとけば良かったのに
飼料米には出せて主食米には出せない意味が分からないし
全ては自民党の国賊政策
言い訳だな
なんもかも値段上げていいんやけどね
所得もガンガンあがりゃ
売上的には数年は赤字とはよく聞くが。
アフィカスよ、
他人事みたいに記事にしてんじゃねえぞ
日本の産業潰しにまだ気づかないのか?
てめえらはカルトだからうれしいのか?
破 日 と 怒 御 世 元 農 そ で 自 T 減 そ 国
棄 英 に り 用 論 凶 協 れ あ 由 P 少 の 産
あ E か を 学 誘 で や を る 貿 P し 国 米
る P く 覚 者 導 あ 農 一 の 易 や て 内 の
の A T え 共 す る 水 切 は 協 日 い 流 輸
み ` P ま に る か 省 伝 明 定 英 る 通 出
で 日 P す は マ の が え ら || E 要 が が
す 米 や ゚ ス 様 ず か 包 P 因 増
! F メ に で 括 A が 加
T デ す 的 な し
A ィ ゚ 奴 ど
は ア 隷
や 条
約
x com/yoshimichi0409/status/1910652565685231729
下記のような状態になったら
日本語でネットに書き込んで憂さ晴らしすることすら
許されない状況になりますよ ↓
「日中韓FTAで国境なくなります
中国主導RCEP、英国加入TPP、トランプに仕組まれた
日米FTA・デジタル貿易協定締結している日本は
外 資 に 国 内 産 業 を 完 全 に 潰 さ れ 、 移民は入り放題、
公立学校民営化で 中 国 語 と 韓 国 語 は 義 務 教 育 に 組 み 込 ま れ る」
x com/nodaworld/status/1903609864020259155
中国はRCEPで日本に大量の移民送り込む準備してますからね、
FTAAPになれば自国通貨なくなり
日 本 も デ ジ タ ル 人 民 元 で 統 一 さ れ る
RCEPもTPPも脱退しないと話にならない」
x com/nodaworld/ /1872068982913819086
「T P P や R C E P、あ ら ゆ る F T A (自由貿易協定) か ら
日 本 は 脱 退 し な い と 国 防 は 成 り 立 た な い 。
いずれ警察も消防も公立学校も役所も医療も交通も
あらゆる公的機関が民営化され
多国籍企業に乗っ取られ侵略されていく。」
x com/nodaworld/status/1904476738442432560
あれって嘘なの?
なら虚偽罪で逮捕してほしい全農家
>>14
おまえが日本から出て行け
世の中のインフレ率を見ながら段階的に引き上げるべきで、本来ならその役目を果たすべきJAは戦略性がなく役目を果たせないのでいらないかも
おまえはバカか
いらないのはTPPや
それを推進した政治家だ
台湾米でも5km2000円
2000円は妥当やね
反日世論操作機関であることを忘れていないでしょうね?
アフィカス連中が、正論を言うわけがありません
中国人を移民させている自民党を擁護しているのも
アフィカスであることを忘れないようにしましょう
極悪アフィカス連中は、金をもらって
反日政府の日本産業潰しを擁護しているのです
破 日 と 怒 御 世 元 農 そ で 自 T 減 そ 国
棄 英 に り 用 論 凶 協 れ あ 由 P 少 の 産
あ E か を 学 誘 で や を る 貿 P し 国 米
る P く 覚 者 導 あ 農 一 の 易 や て 内 の
の A T え 共 す る 水 切 は 協 日 い 流 輸
み ` P ま に る か 省 伝 明 定 英 る 通 出
で 日 P す は マ の が え ら || E 要 が が
す 米 や ゚ ス 様 ず か 包 P 因 増
! F メ に で 括 A が 加
T デ す 的 な し
A ィ ゚ 奴 ど
は ア 隷
や 条
約
x com/yoshimichi0409/status/1910652565685231729
言ってることが矛盾している
金の目に眩んだJAと卸業者のデカい失態やで、4ね
暴利を貪ってる中間業者やその周りが農家を装って言ってるようにしか見えないんだが
見抜けない読者たちも
統一教会などの日本潰しを擁護しているのです
食料自給率の観点と言ってるのにTPPがどう関係してくるのかも説明せず喚くだけの知能のかたとは話出来そうにないです…笑
いちばん喜んでいるのは
日本の産業を潰して
外国製品を買わせたい連中ですよ
自由貿易協定を推進させた連中です
農家の儲けを増やすための値上げじゃないし
資材やら輸送費やらの値段が反映されてるだけだから農家の利益は据え置きだよ
物価が上がっても企業の社員の給料が上がらないのと同じ
ヒントは書いてやったのだから
自分で調べろ
農家の売値は上がってないとか言ったり、何がホンマやねん
米の値段が上がった時に、農家から買い上げられる値段は変わってないって嘆いているのをよくみたからね…。直接消費者に売るルートを確保したらいいんでないかなと。
米の価格が高騰してもJAに出してる金額は変わらないから儲かってないと
大量にそういうコメントを見かけたぞ!!
あれは嘘か!!
逮捕しろ!!
実際のとこ、来年にならないと米農家に幾ら行くのかわからんのやろ?
売値が倍になったなら、生産者も昨年の倍近く入らんと計算が合わない
移民を入れて
外国資本が儲かるようなことばかりしています
少し政治に関心があればわかるはずです
そうすれば、アフィカスの世論操作を見抜けるようになるでしょう
結局、減反政策で毎年カツカツの量でやってる脆弱性が出たんであって、
それを考えるとむしろ今年の騒動はプラス要因にもなり得る
財務省をねじ伏せて、食糧生産と農業への助成金のバランスを取れる
政治的な判断をできる人材が動けるような意思表明を、我々が選挙で示せば……
あ、それが一番難しいかw
1行2行しかない変な煽りを書き込むだけのが多いからw
自分ところで全部やらなきゃだからやる事多くて忙しそうにしてるけど、そういう努力をせずに農協に依存して惰性でやってきたツケが回ってきただけでしょ
去年からの価格高騰でも便乗値上げとかしてこないし、こっちが大丈夫?上げてもらって構わないんだよ?って言ってるくらい
実際には農家はさほど値上がりが反映されず卸しが儲けてたよね?
それなのに値下がったら農家の儲けがって話にまたなるなら
卸しが儲ける為に農家からの買い取り下げるのを辞めさせるべきでは
なら別に小売の米の価格なんて農家には関係ないよな…?この農家何言ってんだ?
多少の米の値上げでも平気なくらい企業が給料上げて、自営業も潤うって流れにしてくれ
どっかで吸い上げてる経営者や政治家を責めろ
関係ない話なんじゃないの
JA、仲買、卸業者が間にアホみたいにいるんだから文句はそっちに言えよ
消費者は小売りの店頭でしか買えない以上どうしようもねえわ
最近農家になった人みたいだし、SNSでの使い方な下手なおじいちゃんすね
基本的には副業で他の野菜育てる
関係はあるよ
今の価格が資材を反映したものだからそこから更に農家の儲けを出すならもっと値上げが必要というだけ
実際適正価格は5kg3500円も言われてるし
大体は兼業農家なので収入はそっちがメイン
まともに野菜育てられない農家もどきが「自分はプロの優秀な野菜農家だ」とか名乗ってることもあるし
こういう自称米農家もやたら喧嘩腰でどこにどれだけ経費がかかってるとか言わないし
適正価格は5キロ1000円で十分ですよ
米国の関税を笑っていた日本がコメの関税で苦しむとは滑稽な事
苦しんでるのはこれまで安い米が当たり前だと思っていた国民の自業自得ですよ
本来であれば物価高に連動して値上げをするものを今まで無理やり押さえつけていたんですから
たかが2倍になった程度で騒がないでほしいですね
なんだかんだで他人に突っ込まれたり相手すんの楽しんでそうだしSNS中毒なんだわ
甘えてんじゃねぇ働けや
関税なんか無くしてコメ入れればいいんだよ
農家なんか勝手にやってろ
専売公社復活なら最良やけど、中国資本に買い取られて米消失ってシナリオもあるなあ
中小規模農家は転職やね
田舎の土地はすべて企業の開発を優先すればいい
こういう反政府反社会的な連中の言うこと信じるわけないじゃん
調子こんだ農家の苦労云々と抜かすのはファッション農家だからな
まぁ1年中米作ってるわけないからそりゃそうか
いっそ米作るのやめるしかないな
税金食い虫
この人は別ルートで稼いでただけでしょ
例えば今と昔の価格の間くらいで直接売ってたとかな
邪道とはいわんが王道ではない商売方針の人が全体の風潮に口を出すべきじゃない
欧米は農家の収入の9割前後補償してるんだろ
こんだけ守られてるのに欲をかいて暴利をむさぼるようなマネして、政府も国民も敵に回した
米の関税を無くすべき、根本的に日本の米は独占状態にあるからこんなことになる
競争相手がいなければ市場は腐る
兼業農家、小規模農家ってのがもう時代にあってないのよ
機材のスペック上がって値段も上がってるんだから高い機材で小さい田んぼ耕したって割に合わん、実際それで大規模にやってる輸入米に負けてる
区画整備したり、農用地としての売買を活性化させて大規模農家を育てなきゃいけなかったんよ
議員は農家の票数が多いほどいいから小規模ばかり守ってきたがその結果が今。
米の売価は国全体の物価が変動しまくるような社会問題に発展するのに2倍とか頭おかしいんよ
何が嫌ならやめろだよ、このキナ臭い時代に平和ボケし過ぎだろ
米が値上がりしてても米農家が儲かるわけではないって聞いていたのに
耕運機とか刈り取る機械とか初期投資がクソ高いから
新規参入はほぼないし、あと継ぐような奴もいないし。
田舎の米畑はがんがん住宅地になってるよ。
とりあえず家の田んぼがあって休耕すると使い物にならなくなるからやってる兼業や引退後ジジババが趣味でやる程度の農業に機械が見合ってないのに、農協はローン組んで買わせる。支払いのためにしんどくても米作って農協に卸すしかない
田んぼ一面買い取って大規模にやる会社育てたらどんどん効率化していくぞ
米一本のとこなんて聞かんな
でかいとこは従業員1年中雇わないと人来ないし
小さいとこはそれこそ年中休みなし
今年は米農家が出荷したあとに値上がりしたから
JAとかに卸してた米農家の旨味はまったくなかったけど
今年の分はJAに買いたたかれるくらいなら独自ルートを
って農家もでるだろうからJAも相場にあわせて
卸し価格上げてただろうからな。
農業にしろ漁業にしろみんなボランティアなんかでやってるわけじゃない
食えなきゃ職を変えるまで
アンタ個人事業主だろ?
それで生活できないなら、もうそれ事業破綻してんの
タスケテー!タスケテー!!じゃなくてさぁ
知恵出してどうすれば食って行けるのか?
どうすれば事業売上が増えて損益分岐点越えれるのか
他の事業主なんて全員当たり前に考えてる事なのこれ
自分で自分の生活支えられないなら、どうぞ廃業してサラリーマンになってください
きみにビジネスはムリだよ。一次産業だからとか関係なく、考え方からしてマジでね
農協通してないとこが高く買い上げる中間業者に渡しててその中に溜め込んでるのがいるって話じゃないん?
高く買うとこに売るのは当たり前だが
また我々日本国民も米農家の犠牲になりたく無い!
その代わり輸入は自由化してもろて庶民は輸入ジャポニカ米食うからさ
適正価格に見合わない低品質な米作ってる農家は潰れてくれ
価格吊り上げてる中間業者に売れば儲かるけど真面目にJAに売ってるとこは燃料肥料やらの高騰分賄えるほど上がってないって話じゃないんか
自由競争しろ派も農家に当たるのは筋違いだろ
政府とJAの舵取りが下手くそ
自給率下がるの嫌だからしっかりして欲しいわ
どんな業種でも値上げする時は事前に告知するし短期間で倍は異常なのよ
こんな奴らばっかりなら輸入米でいいわ
買えるシステムでそのしわ寄せはJAに飼いならされてる農家が
被っている。長年そういうシステムで飼いならされてきてるから
農家もJAから脱却はなかなかできない。
農家が国民と争う状態のままでいいんか?店頭価格がこのままで農家優遇したら今の国民だいぶキレるぞ
他国より劣った事業してるなら儲からないのは当然やん
これからはブランド化された農作物以外は
衰退してくよ。
そりゃ夢もみるだろう
偉そうなんだよ
お前らが日本を背負ってるつもりか?
むかつくんだよ喧嘩売ってんのか
1反で多くて600kgの収穫でJAの買取が30kg12000円位、つまり1反の売り上げが24万円、36反で864万円
多分もっとかかると思うけど半分経費として手元に残るのが430万
昇給はほぼなしで天候不順や災害でゼロどころかマイナスになる
新たに就農する人間いるわけないわ
小規模どう考えても限界あるんだから大規模にシフトしてかないとダメなんじゃないの?
高く売ろうにもノーブランドではJAが決める相場に負けるから。
米農家と敵視してるがウマウマできてるのは一部のブランド農家だけだよ。
ほとんどの田舎米農家は死にかけてる。
価格は下げて、大規模農家には補助金出すほうがいい
いっそ各農家が持ってる田んぼくっつけるとか出来たらいいのにな
1個が小さくても隣接してる田んぼくっつければ結構大きくなるんじゃないか?
素人の思考だから既に却下された案かもしれんが
今度は農家を敵にしようとしてんのか
これ以上値上げしたら結局皆もっと米食わなくなるから、それに拍車がかかるだけじゃないの
他の主食の値段も同じレベルで値上げしてるならともかく、米が食えなくてもいくらでも逃げ道がある状態だし
知り合いの米農家は5年毎に外車乗り換えて家は豪邸、息子は都内の大学で家賃とか生活費で毎月50万仕送りしてた。
クボタなどが無人化した機械を絶賛研究中だけど結局トラブル対応は人間がやらないといけない
安く人手がいる時だけ都合よく雇われて仕事をしてにクビなってくれる人間が多くいるなら大規模化できるだろうね
そもそも日本は土地が小さいから大規模って言ってもな
土地の取り分って一番揉めるからな
儲からないとこからでかい農家が借り上げて作るのはやってる
きっかけが南海トラフ地震で脅したパニック買いだから一回一気に戻してそれから適正価格に上げるのができたら一番いいんじゃないかね
なお今現在進行形でなんの役にも立ってない模様
もう日本にがめつい百姓はいらん
そもそも広い平野地に都市を作ってるからダメなんだよ
本気で農業を何とかしたいなら東京から人を追い出して全部農地すればいいんだけどな
ブラック企業は労働者に対して同じこと考えてるよ
ブラック企業がそんなに好きなんだな
最初から安すぎたのでって少しずつ値上げしてたならまだ理解できる
それを搾取してきた側が言っちゃダメでしょ
何のためのJAだと思ってるんだ
たけーよボケとしか思わんわ
小規模農家なんだろ
生産能力が低すぎるのが原因だから、農地を広げる努力したほうがいいんじゃね
非効率的な人らに合わせていると全員が貧しくなるだけ
日照具合でも米の出来に影響出て、1等米、2等米とかなるし。
区間整備は、やるべきとは思いますけどね。大規模農家なら、生産から品質管理まで可能になると思う。
小規模農家は辞めたくても、土地を買ってくれる人、借りてくれる人、農地の放棄ができず、固定資産税を払うから仕方なくやらなければいけないだけ。
そもそも野菜のが売れるし
農家もJAに借金して農機具や苗仕入れてるから返済するまで離れられない、そして返済する頃には次の新しい農機具で効率化して楽できますよと勧められるんだよな
正直昔みたいに素手で田植えで事足りるような敷地のところにも立派な機械がある。
今時はSNSで直接取引の希望が殺到してるだろうしな
直接ならJAの仕入れ値より高く売れるし、利益はそのまま自分のところになる。
若い農家はこれからだったのにって悔しいやろな
もう守らなくていいよ
何が悔しいんだよw
JAの仕入れ値より高く売れるんなら直接売ればいいんじゃないか
足元見て高値で売るつもりなら、そら農家が叩かれるだけやで
お高い機材いくつか持ってても、1人でやってりゃ遊ばせておく期間が長い。
かと言ってレンタルも必要になる時期は限られてるから必要な時は借りづらい
地域で大規模農家育てて、田んぼごと売っぱらわないにしても、農地貸しでまとめて作るみたいなシステム進めていったらいいのにな。
田舎の米粒農家は数ばかり多くて効率が悪いんよ
大規模農家で企業化すれば米作りから初めて効率化して収益出てきたら拡大、半分はJAに卸さず最終的には精米、加工まで一元化してスーパーに直接卸したりネットショップで販売するようになればやっていけるよ
まぁまずJAが最初の段階で潰しにかかるけど。
米作り専業にしたらそら人手がいる時期は限られてくる。
でも倉庫管理や精米梱包、営業やショップ運営まで一元化して、近隣スーパーや希望があれば個人へできた米の配達の事業とか、田植え収穫以外の時期に育つ作物とか広げていったら法人として年間雇用を維持できるよ。
法人化して農業やってるような企業はだいたいそうしてるでしょ。
まだ高い。5kg500円でよい。
派遣、バイトだって低賃金だから、農家も低賃金で働くべき!
農家だけ保護はいけない!
値上がりは、努力が足りない。
結局中抜が一番儲かるんよ
補助金制度を真似るか、政府が直接買い入れたらいいんじゃね
お隣が5kg1500円で売ってるのに、日本は4200円とか異常やろ
農家は儲かってないんじゃなかったんかい!
ならもう庶民は輸入米食うから富裕層にでも直接売れよ
あらゆる手を使ってでも妨げていた癖に
そりゃ農家の数が減れば農機具買ってJAに借金してくれる人が減るからな
JAに借金してる間は買い叩いても逃げられず安く仕入れられる
このご時世に狭い農地で半手作業で高級フルーツ作るようなやり方で主食賄おうってのが狂ってるんよ
日本米の世界相場との価格乖離と保護のためのイカれた関税率は相当昔から問題視されてたはずなのにこの数十年農水省とJAはなーにやってたんすかね
まあ主食の安価安定供給って至上命題が大臣の頭からすっぽ抜けてるような有様じゃ今の体たらくも道理なんだろね
てことはでかい農家を法人化みたいな感じにして儲かってない農家から土地使わせて貰うかわりにその農家を社員として雇って給料を出すとかならいける?
政府もなんとかしたいとは言いつつ結局動くのは農家本人だもんな
それこそ政府が金出して土地作ればいいのにな
がめついのはお前みたいな消費者
早く消えろよ。それとも自分だけはOK、他人はNGなのか?
自己紹介で草
それとか複数の農家が集まって法人化して社員雇ってみたいなことはやってる
ワイとこ10キロ5000円で売ってるが余裕で利益出てる
お前農家じゃないやんゴミクス
嫌なら、票田まとめておかしなことしてないで、転職しろよ。
この程度が欧米価格の2倍やからな
賃金が欧米以上あるならともかく、そうじゃないわけだしな
農家は耕地面積を広げる努力をすること
政府は補助金入れて保障をすること
主食とするなら、それぞれが負担を下げる必要はがあるんじゃないか
みんな自業自得で生きてるのに何で助けてもらって当然って考えなのか理解に苦しむわ
昔みたいに米しか食べ物がない時代じゃないんだよ
問題の想定も何もかもが古い昭和の考え
パッケージの良し悪しで売れ行き変わるんだから拘るのは当たり前だろ
その程度の事少し考えたら分かることだけどな
何罪だよ馬鹿
地方だしそんなに高く値がつかない、受け継いだ土地ってのもあって売れない、かと言って田んぼとして使わないと土地が死んでさらに買い手がなくなり固定資産税も上がるから仕方なしに作ってるって農家が多そう
こういうときは裏でなんかやってるって勘付かないとあかんよ
今の農業は商売に例えるとイオン規制して商店街守ってるようなもん、そんなことしても衰退するだけで何も良くならない
しかも企業が作った方が品質も良くなる。カゴメがトマトとか玉ねぎ売ってるんだけど素人農家が感で作った作物とは全く別物、マジで美味い
消費者は生産者に対して生産物に見合った対価を払うことを厭うてはいないのよ。何が腹立つかって、生産者と消費者の間にいる中間搾取者たちの存在よ。
既にやってたか
割といいビジネスになりそうだしどんどんやってもらいたいな
確かに個人農家や中小企業は日本経済の生産性を削いでいるのだからもうこれからは保護しない方がいいのかもな。
辞めたら国内の主食産業壊滅で、海外からの輸入切られたら飢饉が起こりますよ。
貧乏人ばかりのゴミ国だからしゃーない
価格釣り上げてんのは卸売と転売ヤーなんやから。
寧ろ安くして外国産の米から保護して、補助金でちゃんと守ってやれよ。
日本の米農家なんて7,80歳ぐらいのジジババが赤字でやってんねんぞ。
税金使うならこういうとこに使え。
カルローズがコストコで3年前 5Kg 1200円、特価 800円で売れらた事を考えてもね、競争力がない
日本の米を守るなら、高品質の日本の米の生産量を増やして、海外に販売に力を入れ販路拡大しないと
日本人に高値で売りつけるには限界がある、今みたいに減反した農家に補助金を出すのではなく、
米国みたいに生産量を拡大する農家に補助金を与えるべき、効率化出来れば採算性が上がり、農家になる若者も増える
今の農業政策は消極的すぎる
>>163
海外の輸入が切られる?そんな事が起きれば米以外の食品もアウトになり、どちらにしても飢餓が起きる
仮に米だけを生産しようにも肥料も輸入だから米の生産量が劇的に落ちるしね
全てが値上がりしている中で出荷価格が変わらないのはおかしい
外国産の安い米が参入してシェアかっぱらって潰れるまで見えてる
太陽光パネルの税金中抜き廃止して米農家を守れ自給率上げろ
海外の日本料理屋とかに販路開拓したらええがな
嘘じゃん
詐欺罪で逮捕しろ
米穀買取価格はほぼ一定
だからかしこい農家は市場に出さない個人消費米を直販したりしてる
日本そのものの価値が安いままで30年過ぎてしまった
世界はどんどんインフレしている
日本だけが安いままであろうとしている
マスゴミにだまされるバカばっかりだ
こども家庭庁叩き潰していいよ
これから農家も減ることだし米は高価格の富裕層向けと輸出で農家を守るしかないな
国は小規模農家は潰して、大規模経営の法人農家を増やす方針の政策しかしないからね
しかし肝心の販売単価が安いから法人と増えずに高齢で廃業が増えていく方向
日本の政治は食料自給率を下げようとしてんのかもね
販売価格が変わっても実は影響が無い
儲けているのは木徳神糧のような仲介の闇業者や
SNSなんていくらでも身分偽れるやろ
その御先祖は米を年貢として納めていたんですが…